軽自動車には軽の良さがあるが、軽ってだけで見下す人がいて、まじで神経がわからんと思った

2015年07月09日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (573)
558 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/08(水)13:04:44 ID:jPy
軽自動車を軽視する人がスレタイ
彼女が車もってるんだけど、走るのが奈良の狭い道
普通車だと道幅的に通れないようなところも通るから軽が一番利便性がある
軽には軽の良さがあるが、軽ってだけで見下す人がいた

スレタイの人その一、見知らぬオバハン
彼女が信号青に変わり、直進しようとしたら、八人乗りのデカイ対向車が右折で突っ込んできた
彼女はそれを見越して止まったんだけど、相手のオバハンは彼女の車に擦るような形でぶつけた
交通量の多い交差点のど真ん中でオバハンは車から降りてきた
「ぶつかったやんか!進路塞がんといて!軽は後やろ!普通車に譲るのが軽やろ!」
この人免許ほんとに持ってんのかと疑った
警察警察って騒ぐからご希望通り警察を呼んで、ドラレコの記録みてこちらと相手0:10
オバハンは警察に説明されてたけど、軽は普通車に譲るべきと言って聞かなかった
オバハンの脳内ではデカイ車がえらい、軽は車の中の底辺という考え
免許剥奪すべきだろと思ったが、多分その時の点数じゃそこまでならないから怖いわ



スレタイの人その二、同僚
俺は仕事で職場→現地に行くのではなく、年に数回、現地に直にいくことがあった
その時に彼女の軽を借りていた
購入するときにも貸し借りの相談をしていて、そのため俺もお金を出している
なので大体の値段は知ってるんだけど、ガラスコーティングとかカーナビとかドラレコとかして、
諸経費込み250万はしてた
車体だけでおおよそ200万くらい
彼女とは結婚も考えてるんだけど、彼女の軽を見た同僚から
「男を軽にのせるような女、やめといたほうがいい」と謎の説得を受けた
「軽なんて貧乏人の車だろ、独身なんて金が貯まるときに
軽しか買えない稼ぎしかない女を一生養うことになるんだぞ?」
その同僚は中古の高級車を買って乗り換えまくり、稼ぎをすべて車に捧げてるような人
そりゃ高級車に比べたら軽は安いかもしれないが、
少なくとも中古のボロボロの高級車よりは彼女の軽のほうが高いらしい
なんで新車の軽が貧乏人の指標になるのかよく解らん


スレタイの人その三、ガソリンスタンドの社員
黄砂が飛ぶ季節だったので、新車がすぐにどろどろになった
ガソリンスタンドに入ったところ、洗車をすすめてきたので、ガラスコーティングしたばかりだと説明
すると「軽にガラスコーティングなんて大胆なことしましたね」
どういうこった?
話してみると、ガソリンスタンドの店員は「軽自動車は乗り捨てる車」という認識だった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/09 04:11:23 ID: OMIlJBt2

    例に出ていた人たちは確かに色々な意味で神経わからんというか、ただの頭が悪い人たちかと。
    軽は悪くはないよ。でも家族もって子供を乗せるならおすすめしないかな。
    動く棺桶というのは本当だよ。脆すぎる。

  2. 名無しさん : 2015/07/09 04:34:10 ID: TlUfZlRM

    まぁ変に見下すのはあれだけど
    軽で飛ばす奴はただの死にたいバカだと思ってるわ
    アホみたいな急加速、無意味な追い越し、なぜか高速道路でとろとろ
    こういう奴らがいるから軽のイメージが悪くなるんだよ

    軽は60キロ以上でないようにして加速系の改造は一切禁止にしてくれ
    じさつ志願者に巻き添え食らったらたまらん

  3. 名無しさん : 2015/07/09 04:37:05 ID: 8DtUaG5I

    まあ、でも軽は怖いよね
    追突されたらぺっちゃんこになるよ。
    男っていうか、子どもがいる家庭の男が軽にのってたらひく。子ども殺したいんかとおもう

  4. 名無しさん : 2015/07/09 05:07:32 ID: ptc.Z0Nk

    奈良の狭い道は本当に狭い(古い地域とか特に)
    古すぎる町だと坊さんでさえ軽を選んだりするからな

  5. 名無しさん : 2015/07/09 05:34:26 ID: qF07a0OA

    見下す理由がショボ過ぎる。

  6. 名無しさん : 2015/07/09 05:40:01 ID: nq6YChFU

    奈良なら仕方ないよ
    子供がいようが普通車乗って道通れなかったら意味がない

  7. 名無し : 2015/07/09 06:00:04 ID: xh/7kTUw

    見下して無いけど、自分では絶対乗らない。買わない。突っ込まれたら死ぬ。
    他人が何乗ろうが、好きにして。自分では軽は恐ろしくて絶対嫌だ。デザインではなく、ボルボに乗ってる。安全運転です。怖がりだから。

  8. 名無しさん : 2015/07/09 06:05:15 ID: 48wso3rs

    「軽を軽視」ですでに草w

  9. 名無しさん : 2015/07/09 06:07:49 ID: V2Zzt5lM

    神奈川だけど箱根の峠道を軽トラで走ってるとよく煽られるなー。
    法定速度40の道を40〜50で走って何が悪い!
    こっちは大荷物(バイク)乗っけてるの見てわかるだろうが!
    ・・・まあ無視してゆっくり走りますが、今時の走り屋みないな車乗ってるのってオタっぽいのばっかりなのはオジサン驚いたよ。
    (´Д` )

  10. 名無しさん : 2015/07/09 06:47:18 ID: U6zG8jmU

    「軽自動車は乗り捨てる車」
    これはわかるわ
    それに軽って「事故ったら確実にぺしゃんこに潰れて氏ぬ車」っていう認識だ
    若い人が乗るのはいいけどいい年した人は軽はやめた方がいいと思う
    恥ずかしいよ

  11. 名無しさん : 2015/07/09 07:04:08 ID: dIsXlrII

    乗り捨てるからってきれいにしないってのは、また別

  12. 名無しさん : 2015/07/09 07:04:51 ID: 5di3i4/c

    自営業で仕事用で軽に乗ってる
    家族用はアルファード

    運転下手だし、京都の街中を走り回るには軽が楽だ

  13. 名無しさん : 2015/07/09 07:06:18 ID: pF6sOAa6

    運転下手で対向すり抜けも度下手なおばさんがでかいワンボックス、外車乗っるが下手なやつこそ
    軽に乗るべき。

  14. 名無しさん : 2015/07/09 07:06:24 ID: u5WZEDU6

    ※9
    いや、そこは譲ってあげようよ

    自分も軽乗りで山道は法定速度で走る人間だけど、山道だと追い越し車線なんてないし
    延々遅い軽の後ろを走らされるのは申し訳なく感じるからすぐに譲ってる

  15. 名無しさん : 2015/07/09 07:08:51 ID: 1uXCuXuQ

    軽乗ってるけどこんな奴遭遇した事無いなあ

  16. 名無しさん : 2015/07/09 07:11:02 ID: nAVOsDHY

    投稿者が遭遇したやつらは馬鹿ばっかだけど
    自分なら軽に250万出すならもうちょい足してでも普通車買うな…

    軽の横っ腹に普通車が突っ込む事故を目撃したことあるんだけど
    どっちもそんなに速度出てないのに、軽が20メートルくらい滑って行って
    歩道の段差にぶつかって横転してた
    もちろん車体はボコボコ
    事故に巻き込まれた時を考えるとやっぱり軽は怖い

  17. 名無しさん : 2015/07/09 07:29:28 ID: Q5ELFwp6

    ぶっちゃけ、軽を軽視してるのは報告者のような気がしないでもない。
    そんじょそこらの軽と一緒にすんなって聞こえる。

  18. 名無しさん : 2015/07/09 07:49:35 ID: dawX.1GI

    軽が危ないって言うけど元バイク乗りからしたらかなり安全だぞ?

  19. 名無しさん : 2015/07/09 08:15:54 ID: wHt37jUs

    少なくとも軽に250出すやつはアホ

  20. 名無しさん : 2015/07/09 08:29:48 ID: 02Z.vDTw

    やっぱりドラレコ・弁護士特約は必須だな
    利用する機会は幸いな事にないけれど

  21. 名無しさん : 2015/07/09 08:29:49 ID: Q83WgLjQ

    軽だけで見下すのは流石にしないが
    ドカタ系とかDQNでいい歳したおっさんがが中も外もキタネェ軽乗ってると底辺だなぁと思うときはある
    そういう時って大概アルトとかだし

  22. 名無しさん : 2015/07/09 08:37:35 ID: Up/sstAU

    京都の入り組んだ細い道は軽じゃないと厳しい。そもそも人通りが多いから飛ばす車自体あまりいない。奈良も似たような道路環境ならそうなのだろ。
    基本街乗りなら軽、遠出が多いなら八人乗りタイプと、人や住環境によって向いてる車は違う。自分は基本軽で遠出の際は会社にVOXY借りてる。

  23. 名無しさん : 2015/07/09 08:56:54 ID: p0AD2Pvw

    救急病院のスタッフは絶対に軽に乗らないらしい。
    車が潰れると中の人も潰れることを知っているから。

    うちは国産車だけど五つ星のセダンに乗っている。

  24. 名無しさん : 2015/07/09 08:59:02 ID: l8g521/w

    ひとそれぞれでいいんでないの。

  25. 名無しさん : 2015/07/09 08:59:53 ID: dR9VeP2U

    気軽に乗れる足としてかなり優秀なのにな
    遠出は向かないわけだけど

  26. 名無しさん : 2015/07/09 09:00:40 ID: SNfu96ns

    税金が安いという理由だけで軽を選んでいる人が大半なんだから、そういう目で見られるのは仕方ない。

  27. 名無しさん : 2015/07/09 09:09:19 ID: XZVQmmAA

    奈良だと軽が走れるほどの広い道なのかいいな~、うちらの町のある地区の家では道が狭くて曲がりくねっている山道通らないといけないからまだオート三輪が現役の場所あるからな~

  28. 名無しさん : 2015/07/09 09:23:28 ID: 0JAITROM

    ※17がどうしてそう思うのか全く分からない

  29. 名無しさん : 2015/07/09 09:26:52 ID: anZG4ijs

    ※14
    は?法定速度40の所を40~50で走ってるって当たり前だけど?
    法定速度の意味分かってる?
    それとも走り屋()とかの頭おかしい部族?

  30. 名無しさん : 2015/07/09 09:27:01 ID: Ad8FUbgQ

    学生時代としばらく京都にいたけど、普通車でも余裕のない細い道を黒の外車が結構なスピードで
    突っ走るのをよく見たので、ガラの悪い下品な街だなぁと思ってた
    今住んでるところも昔からの古い家が並ぶ一角は道が狭くて、大きい家の金持ちにも関わらず軽が多く
    新興住宅地のさらにお安めコーポの駐車場にはVOXYとかが並んでる
    通勤にも買い物にも車不要の地域だとそんなもんだよ

  31. 名無しさん : 2015/07/09 09:37:57 ID: U8cMWrHg

    事故のくだりがよく分からない
    彼女は譲った(直進しようとして停止)のに「譲れ」と言われたんだよな?
    直進すれば良かったの?

  32. 名無しさん : 2015/07/09 09:39:19 ID: nIuerclU

    当時は、普通車で教習して、軽を選ぶってのがなんかなぁって思った

  33. 名無しさん : 2015/07/09 09:46:03 ID: vgvnhKJo

    軽に250はないな。普通にリッターカー買うわ。

  34. 名無しさん : 2015/07/09 09:49:09 ID: fY8qC5t.

    車の話は、軽でもセダンでも1BOXでも外車でも国産車でも文句つけるやつはいるよね。

  35. 名無しさん : 2015/07/09 10:04:09 ID: Gm2XucQU

    吉野は軽で行くな、と言われたことはある。

  36. 名無しさん : 2015/07/09 10:21:19 ID: D/szb1hA

    奈良の中部在住だけど橿原の南部以南は軽で行くと怖いときがあるから気を付けろって言われたわ。

    数年前に十津川の方で大雨の影響で土石流が発生したのもあるけどね。
    今でも当時のまま残ってるところがあるしね。

    ただ市内とかなら軽でも支障はないけどヤカラ運転する人の大抵は外車か軽だよ。

  37. 名無しさん : 2015/07/09 10:27:54 ID: x3/l8y0w

    実際、税金払えない人の車だしね
    とりあえず、高速の追い越し車線走るのやめてくれない?

  38. 名無しさん : 2015/07/09 10:35:37 ID: aFydWE7U

    京都暮らしして長いけど本当街中の古い家だらけのエリアとか、普通車じゃとても入れない
    そもそも置き場所がないからだいぶ離れたところに駐車ペース借りられるかどうかって感じ
    そういうところ行くことも多いから会社じゃ社用車軽使ってるよ
    前に上司がゴツい昔のボルボで細い路地突っ込んでいったらもう道幅ギリギリで人が通れるどころか塀にガリガリこするとこだった
    それで飛ばされると乗ってるほうでも心臓縮み上がる

    住んでる地域や仕事環境で変わるんだからあれこれ言う筋合いはないよ

  39. 名無しさん : 2015/07/09 10:36:30 ID: fBMvPDF2

    コメ欄が持論の展開場になってて草

  40. 名無しさん : 2015/07/09 10:39:12 ID: eXoOx6cQ

    高速乗らないなら軽のがメリットあるんじゃない?

  41. 名無しさん : 2015/07/09 10:45:35 ID: cyKCBwos

    人それぞれとしか言いようがないと思うけどなぁ
    好きな車に乗って、安全運転ならそれでよし

  42. 名無しさん : 2015/07/09 10:50:04 ID: Z0NXsXXA

    軽自動車はスクーターに屋根がついたようなものだと思ってる
    維持費が安くて使い勝手がいいから買うんだろうな
    我が家は柔道部で重量級の息子が2人いるから、軽自動車って選択は全くないw

  43. 名無しさん : 2015/07/09 10:51:25 ID: cyoHxYFs

    経済的理由で軽って人も多いから、そういう認識の人が多くてもしゃーない気がする
    軽じゃない車買えるなら軽じゃないほうが安心だしな実際

  44. 名無しさん : 2015/07/09 11:07:05 ID: nri5HAzg

    軽の安全性がどーのこーのと文句を言う輩は装甲車でも愛車にしてから言え
    ダンプが後ろから突っ込んだらベンツでも助からんわボケ

  45. 名無しさん : 2015/07/09 11:16:27 ID: 7DeeMs4M

    ※41
    同意

    いろんな生活スタイルがあるんだし、普通車でも危ない運転する人は大勢いる
    「軽なんておもちゃみたいな車乗ってる気がしれない、安いから底辺の乗り物だ」
    と蔑む人が一定数いるのも、いろいろな考えがあるのだからそれも仕方ないとおもう。

    でも、自転車だろうとトラックだろうと、大切なのは運転する人の心がけだ

  46. 名無しさん : 2015/07/09 11:30:00 ID: 9pQNSCfk

    軽は単なる規格。 一括りにみなすのはおかしいのでは?

  47. 名無しさん : 2015/07/09 11:33:31 ID: IkfIit0E

    軽厨は頭が悪いのがよくわかる

  48. 名無しさん : 2015/07/09 11:34:38 ID: Wme.KD.6

    普通に軽自動車乗り回してるならどうも思わんが
    軽自動車を頑張って改造()してる貧乏底辺ゴミクズは心底見下す

  49. 名無しさん : 2015/07/09 11:39:53 ID: cipgLSRI

    今の軽自動車高すぎ

  50. 名無しさん : 2015/07/09 11:46:53 ID: MFt.W.EQ

    コメ欄が「わたしは軽自動車は選ばないよ!なぜなら〜〜〜だから!軽乗る人は危機意識がないんだなって思っちゃう!(ドヤァ」大会会場なってて草

  51. 名無しさん : 2015/07/09 12:12:06

    「男を軽に乗せるような女」ってww
    どこからつっこんでいいのかわからんw

  52. 名無しさん : 2015/07/09 12:16:40 ID: BgJgDeis

    日常使いの車なら、家の周りの道が狭いのに、何も大きな車にする必要は無いわな~
    いま転勤で奈良に住んでいるけど、確かに細い道が多いわ・・・
    最寄りの家電量販店まで軽なら最短距離で5分程度で行けるのに、ウチの車だと遠回りして15分、幹線道路なもんだから渋滞しがちで20分以上かかることも・・・w

    まあウチの場合はいずれまた引っ越すし、帰省時やアウトドアな趣味の為に荷物も多く積むので車は大きいのが必要だから買い替える気は無いけど、懐に余裕があるならセカンドカーとして軽が欲しいな・・・

  53. 名無しさん : 2015/07/09 12:30:25 ID: l8F74xsk

    車に興味ないから軽とそれ以外の違いがいまいちわからないけど軽の方が停められる駐車場多いのは知ってる

  54. 名無しさん : 2015/07/09 12:45:26 ID: PsYXhrb.

    車持ってないけど、軽に偏見ある人こんなにいることに驚いたわ…
    小回りきいて安く運用できるって利点はデカくね?嫌われ過ぎだろ。

  55. 名無しさん : 2015/07/09 12:53:33 ID: S4/Pk57M

    歩行者からすると小さい車の方がいい。
    大きい車が歩行者の多い道かっ飛ばしてるのすごく危ないし、そんなデカい車ならこんな脇道じゃなくてもっと大通り走れよって思う。

  56. 名無しさん : 2015/07/09 12:58:29 ID: zyhbQiYQ

    防御力いろはすって言われてるもんな
    これのおばさんみたいな、軽よりも普通以上の車がえらいからすべてにおいて優先されるって
    考えの人がいるのがこえーよ
    普通車に乗ってますってとこしか誇ることがないのかと

  57. 名無しさん : 2015/07/09 12:59:28 ID: MvM17mp2

    これは周りの人らがおかしいし、軽を見下したりはしないけど自分はもう軽は絶対乗らないわ
    昔軽乗ってたときに居眠り運転のハイラックスに突っ込まれて私の軽は潰れて挟まれてあちこち打撲&右手を粉砕ちょっと手前の骨折したけどハイラックスのお兄さんは車のフロントにちょっと傷できただけで無傷だったわ
    安全性に問題ありすぎる

  58. 名無しさん : 2015/07/09 13:18:54 ID: CxH511Ys

    軽自動車でも自動車ならまだいい
    田舎で原付しか持たないとゴミムシ以下に扱われる
    色々と理由あっての原付使用だけどものすごく異常にうつるみたい

  59. 名無しさん : 2015/07/09 13:32:43 ID: OMIlJBt2

    自分が安全運転でも、もらい事故で新車一年以内の軽がぺちゃんこになることがあるから。
    はい、私の事です…相手のセダンはバンパー少しへこんだだけなのにこちらは270°回って横転。ぼっこぼこ。家族はシートベルトとチャイルドシートに助けられたよ。
    事故検分にきた警察官も「軽はすぐ横転するんだ」って慰めてくれた。
    今はコンパクトカー乗ってる。燃費は高いけど狭いところ走るならコンパクトカーのがいいよ!

  60. 名無しさん : 2015/07/09 14:26:25 ID: PRAq4NU2

    そんなとこだったらガススタの店員なんかは察してるだろうに

  61. 名無しさん : 2015/07/09 14:56:35 ID: tF9EVPQs

    実際軽は寿命短いからガソリンスタンドの人の言い分は分からなくもない

  62. 名無しさん : 2015/07/09 15:16:48 ID: oJY5iQeU

    ※欄も軽を軽視してる人ばかりだな

  63. 名無しさん : 2015/07/09 15:23:08 ID: LtkV4an2

    軽でコーティングは確かによくやるなぁと思うけど
    古くさい普通車もださいんだけどね
    あとヴォクシーなんかは脇道通るなよ邪魔だから
    下手な主婦が乗ってるミニバンは端に寄れてないから迷惑だわ

  64. 名無しさん : 2015/07/09 15:35:20 ID: ETRbhzv2

    うちも傾斜きっつい山(酷道と呼ばれる国道のあるとこ)の麓だから
    軽かパワーあるコンパクトカーでないと難しいわ
    上がったとはいえ税金まだまだ安いし使いどころによると思うんだけどね

  65. 名無しさん : 2015/07/09 15:35:36 ID: ormRkS8g

    仕事で山奥に行ったりするから、普通車なんて乗ってられないんだよな
    うちの地方じゃ普通車はうちはこれだけ稼いでおりますのよって自慢するためのものてイメージ
    つーか普通車の人のほうが飽きたら中古屋に売り払って、話題の新車を買ったりして乗り捨ててるし
    まあ軽なんて乗り潰してナンボだから、金かけて改造するのは理解できんが

  66. 名無しさん : 2015/07/09 15:35:49 ID: nq6YChFU

    今の軽は寿命伸びてるだろ
    10万キロは普通に走るし
    俺は車必須のど田舎に住んでるが、祖父母のスズキの軽自動車、もう20年はしってるぞ
    走行距離半端ないことになってる

  67. 名無しさん : 2015/07/09 16:03:42 ID: 9PhPppV.

    ※57
    突っ込まれたのが正面からなのか、それ以外かによって返答が変わってくるな

  68. 名無しさん : 2015/07/09 16:11:15 ID: RybHIErA

    事故ったときに軽はやっぱり怖いよ、
    簡単にぺっちゃんこになっちゃうわけだし。
    軽で事故った場合の死亡率・重傷率とか見るとウーンってなるよ。

    >「男を軽にのせるような女、やめといたほうがいい」
    これは女を我が子と置き換えると結構同意できるし、

    >「軽自動車は乗り捨てる車」
    これも値段と耐久性あたりを比較すれば妥当な意見だと思う。

  69. 名無しさん : 2015/07/09 16:11:59 ID: /EO7TZeY

    >デカイ車がえらい、軽は車の中の底辺という考え

    この思考千ョンそのままですわ。
    だから韓国で軽が売れないんだそうだ。見下されたくないから。
    俺は無闇に軽叩いてる奴は千ョンだと思ってる。

    >中古のボロボロの高級車よりは彼女の軽のほうが高いらしい

    中古車屋で80万円の軽自動車の横に60万円のクラウンが並んでてワロタ。

    >乗り捨てるからってきれいにしない

    ヤり捨てるからブスでいいとか思ってんのかな?思ってんだろうな。www

  70. 名無しさん : 2015/07/09 16:18:00 ID: /EO7TZeY

    近所の古い団地は軽自動車でないと曲がれないところがかなりある。
    京都もそうなんだろうがプロレーサーが乗るアメ車より軽におばちゃん乗せたほうが
    圧倒的に速く回れる。www

  71. 名無しさん : 2015/07/09 16:29:17 ID: B0wRqslg

    奈良に住んでるけど軽は便利。すごく便利。
    おっきめの車もあるけど、主は軽。

  72. 名無しさん : 2015/07/09 16:47:22 ID: 9BqaEvws

    おふくろが軽に乗ってるが、報告者と同じような貰い事故を去年やった。
    軽だからって舐めてるのは結構多いってことだわな。
    今は半分自分が金出してベンツ乗ってもらってる。
    道を譲ってくれる事が多くなったと実感してるそうだ。

  73. 名無しさん : 2015/07/09 16:55:24 ID: 7zkQL9f.

    軽自動車を雨露をしのげる、スクーターよりは頑丈な移動のための手段と割り切るならアリ。
    高速道路や交通量の多い道路を走るなら無頓着過ぎるかな。
    軽否定派は ぺちゃんこになる論理に固執するけどスピード出してトラックとぶつかれば普通車でもオシャカ。
    奈良のどこを走るかにもよるけど、某民族系は人を見下すのが大好きだから、そういう意味で不愉快な目に遭うことは十分ありうるかもね。

  74. 名無しさん : 2015/07/09 16:57:54 ID: .VCMBPzg

    そ、そんなに軽ってダメなの・・・?
    我が家は親がずっと軽だけど不便さは感じないけどな・・

  75. 名無しさん : 2015/07/09 17:17:02 ID: /.0pDuAU

    そんな奈良ででかい外車を買ったのがうちの旦那ですごめんなさい。
    軽と二台持ちする余裕もないので、常に道を選んで走ってます・・・

    でも奈良で走ってるけど、みんなのんびり走るタイプで道も結構譲り合いしてるんで
    そんな剣呑な争いもあるんだな、と驚き。
    大阪に出るとドキドキするけれど。

    ※68
    >>「男を軽にのせるような女、やめといたほうがいい」
    >これは女を我が子と置き換えると結構同意できるし、

    ちんぷんかんぷんなんですがどういう意味?
    男を軽に乗せるような我が子???????は???

  76. 名無しさん : 2015/07/09 17:37:31 ID: t/7Jv/Os

    軽にガラスコーティングはやりすぎ言われても仕方ない
    便利だし利点も多いが、普通車乗れるならそっちのがいいわ

  77. 名無しさん : 2015/07/09 17:45:55 ID: 01wvkafQ

    75
    頭、大丈夫⁉︎ちんぷんかんぷんなの⁉︎本気で⁉︎ただ煽ってるだけ⁉︎
    大事な人だと思ってもらえないって主張でしょう⁉︎

  78. 名無しさん : 2015/07/09 18:20:06 ID: 1YcTqMMM

    パステルカラーみたいな可愛い色が軽にばっかり集中してるから軽にするって人もいるんじゃない?
    3DSもDS時代のパステルカラー出してほしいよ。

  79. 名無しさん : 2015/07/09 18:39:03 ID: EMQJVtTY

    ※77
    横からだけど、言われてるように女を我が子に置き換えちゃうと
    「男を軽に乗せるような我が子、やめといた方がいい」となってしまうので、確かに意味がわからんよ
    男を我が子に置き換えるとかの間違いかとは思うけどね

  80. 名無しさん : 2015/07/09 19:59:43 ID: hVEP2v.o

    デカイ普通車が中央線無視したり煽ってきたり煙草の灰を窓から捨てる
    普通車乗ってる方がDQNっていう認識になった

  81. 名無しさん : 2015/07/09 21:45:34 ID: MMxd1Gxk

    むかし俺も車買う事を会社で話したら社内のカーキチたちがクチを揃えて「軽は車体が脆いからやめとけ」と言われたな
    そんな中でも「これは大丈夫だろう」と言われたのがスズキ・ジムニーと三菱・パジェロミニだった
    元々普通車用の車体を流用しているからだって

  82. 名無しさん : 2015/07/09 22:34:24 ID: Q02R0QCc

    コメント全部読んだ。
    京都と奈良で必要なのは軽のぺしゃんこ性じゃなくて軽の小ささと小回りさなのね。
    それくらい小さくて固い普通車を作ってくれたらいいのにね。

  83. 名無しさん : 2015/07/09 22:36:44 ID: HG8CFAys

    市街地乗りなら軽のが使いやすいな。駐車が狭い場所が多いから停めやすくて助かる
    遠出したり高速によく乗るなら流石に普通車じゃないとキツイね

  84. 名無しさん : 2015/07/09 23:36:27 ID: rGWKK5eI

    あれ?これ「他人に理解されない嫁ちゃん」シリーズではないの?
    軽に250万かけちゃうくだりとか

  85. 名無しさん : 2015/07/10 01:37:10 ID: 9fKnDbNs

    軽を昭和基準で語って高級セダン()に乗りたがるバブル世代の集いはこちらですか?

    うちのムチュコタンは整備士なんだけど、
    軽なんかにハイオク入れたら壊れるって言ってたわよ!

    って神経わからんババアに言われた事がある。

  86. 名無しさん : 2015/07/10 03:23:25 ID: uUBGbNHk

    ※84
    結構熱心な、嫁ちゃんシリーズヲチャだけど、これはちょっと違うと思う
    変わった嫁ちゃん(彼女)にスポットがあまりあたっていないからね

  87. 名無しさん : 2015/07/10 04:14:21 ID: 6YaPauSk

    1,2はともかく
    3なんてちょっとした認識の違いな訳だしそれぐらい許容すればと思う

  88. 名無しさん : 2015/07/10 07:37:06 ID: 1sToEMIA

    客に言う物言いじゃないでしょ
    失礼すぎる

  89. 名無しさん : 2015/07/10 09:34:10 ID: wicgFkAw

    軽がどうのこうのというより、キチ遭遇率の高さが気になった
    短期間で露骨に言われまくりだね

    投稿者はナメられやすい人なんじゃないの? 軽に乗っている人
    ここでも複数いるけど、投稿者のようにキチ遭遇率の高い人は
    いなさそうだし。ナメたこと言われやすい顔つきとか雰囲気なのかな?

  90. 名無しさん : 2015/07/10 09:56:39 ID: DPoM8doQ

    ガラスコーティングって視認性の問題なんだから軽とか関係ないだろ
    ブランド志向の馬鹿は論理的思考ができないんだな

  91. 名無しさん : 2015/07/10 10:13:35 ID: mubnV26w

    軽軽視の人間米欄にも多すぎ
    車体が脆い!事故のときぺしゃんこになる!とのことたけど例えば大型バイクとかでもそんな事故にあえばさらにどうしようもないことになるけど大型バイク乗りはそんなに見下されることもないよね、不思議

  92. 名無しさん : 2015/07/10 12:28:18 ID: FKsVpCZA

    ※91
    車輪の数が違う別の乗り物を持ち出してる時点でおかしいと思わないの?
    普通乗用と軽の比較をしてるんじゃないの?

  93. 名無しさん : 2015/07/10 15:37:22 ID: drLubCRg

    いや、これ「特殊嫁シリーズ」の奴だよ
    「分からん」じゃなくて、「解らん」っていう方の
    漢字を選ぶ奴だ

  94. 名無しさん : 2015/07/10 16:24:07 ID: 4/ykZSm2

    ※92
    ※91は恐らく軽を選んだ彼女の視点だろ
    普通車買える値段で軽買ったわけだし実用じゃなくて趣味なのよ
    お前さんにもわかんない趣味ってたくさんあるだろ?
    なぜこんな物に金をかけるのかと思うだろ?
    それがバイクであったり軽であったわけだ

  95. 名無しさん : 2015/07/10 19:44:43 ID: 5aIMOkdQ

    軽自動車の利便性は判るけど、万が一に遭う確率の高さを考えると躊躇するよ。いくら路地が狭くても、その路地を時速50キロ近い速度で飛ばして歩行者をすり抜けたり、大通りを90キロオーバーでぶっ飛ばしたり、すぐ傍に大通りを走る車が来てるのに路地裏から猛スピードで曲がって無理くり割り込んできたりする馬鹿がそこかしこといる街で軽自動車に乗るのはちょっとっていうのある。
    by京都市民

  96. 名無しさん : 2015/07/10 19:51:18 ID: kcKmfEh2

    軽ってこんなにバカにされてるんだな…と、コメント欄を見て思いました。
    うちは軽しか買えない底辺家族ですw

  97. 子育て名無しさん : 2015/07/10 19:59:32 ID: YpWoURss

    去年、生まれ育った奈良から遠く離れた土地に引っ越した私としては、こんなに奈良の話題が出てるってだけで嬉しい

  98. 名無しさん : 2015/07/11 07:59:42 ID: D1vsMDIo

    見下しまではしないけど、普通車買える経済力あるのに軽選ぶ人を見ると命を粗末にしてるなぁと残念な気持ちになる

  99. 名無しさん : 2015/07/11 13:05:20 ID: u3rcb2TM

    普通車だろうが軽だろうが、結局ドライバー次第なんだよなぁ…
    あとは少しの運か。

  100. 名無しさん : 2015/07/11 15:11:36 ID: VHCfSRTY

    安全性が~って言ってる人いるけどなんで事故が起きる前提で語るのか
    そりゃ飲酒運転の車に突撃されるみたいなこともあるかもしれんけど
    そのレベルの事故だと耐久性なんて気休めにしかならんでしょ

  101. 名無しさん : 2015/07/13 03:49:38 ID: 7UNC4AH.

    婚活中の友達で「軽にのってる男はお断り」て言ってるバカがいる。そろそろ年を考えろと言いたい。しかもIKKO似だし。

  102. 名無しさん : 2015/07/14 02:09:11 ID: Vh1gAEQI

    コメント欄で事故が!安全性が!という人は万が一の危険を考えて生身で道路を歩いたりチャリに乗らないの?
    軽がぺちゃんこになるレベルの事故なんて特例持ち出すなら通行人もチャリも関係ないわけですが

  103. 名無しさん : 2015/07/19 13:01:10 ID: jEMYcRJQ

    軽だろうが普通車だろうが、法規を守って運転していれば事故に遭う確立は減る。
    それより運転不適合者に免許を渡す自動車学校と公安に問題がある。

  104. 名無しさん : 2015/07/19 13:11:51 ID: Vh1gAEQI

    安全性なら軽トラのほうがもっと危険なんですが

  105. 名無しさん : 2015/07/20 18:12:58 ID: UCgGH89Y

    250万の軽買うくらいならエクストレイルのほうが良いし
    200万の軽買うくらいならキューブのほうがマシ

    軽は100万以下で足として買うべき。

  106. 名無しさん : 2018/06/28 09:37:57 ID: 6kr/kB/s

    軽自動車は危険だ!だから自分は大型車に乗ってる!って連呼する奴多いけど
    そういう奴に限ってリアルの道路では軽を見れば煽ったり擦れ違いで無理矢理突っ込んだり
    軽自動車を危険にさらす運転をしている法則

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。