新卒の女がメニエール病らしく、週の半分は発作か分からんけどお休み。ただでさえ仕事覚えが悪いのに…

2015年07月09日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (587)
578 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/08(水)21:23:25 ID:JUL
今年の4月に採用になり、2ヶ月の研修を経て6月からうちの部署に配属になった新卒の女がいる。
英語が非常に堪能というのが売りだそうだが、
俺の所は海外とやり取りすることなど一切ないので完全な宝の持ち腐れ。
そして難聴で耳が聞こえづらいとのことで、その点は同情し、
努めてはっきり大き目の声で話や指示をするとかしてたんだが
これがとんでもない爆弾であることが判明した。

その難聴はメニエール病からくるもので、週の半分は発作によるものかは分からんけど、お休み。
ただでさえ仕事の覚えが悪く、同じミスを何度も繰り返すような人なのに半分はいないってんじゃ
ゼロどころかマイナスにしかなっていないのが現状。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メニエール病
メニエール病とは激しい回転性のめまいと難聴・耳鳴り・耳閉感の4症状が同時に重なる症状を繰り返す内耳の疾患である。
フランスの医師プロスペル・メニエールが1861年に初めてめまいの原因の一つに内耳性のものがあることを報告したことからこの名前がついている。「メニエル病」「メヌエル病」「メニエール氏病」とも言われる。




そして本日、診断書とともに1ヶ月の自宅療養に入る旨を告げられた。
「○○さん、私休職することになりましたぁ~」ってそれはそれは明るい声でな。
大手を振って休めるのが嬉しいんですね、わかります。
対症療法しかなく、根治が困難な病気だというのに1ヶ月程度休んだところでどうなるというのだ。
そして休職明けには元々大して吸収していたわけでもない仕事内容は
きれいさっぱり忘れてくるに違いない。

実際のところ、こいつがメニエールであることは研修期間中に分かっていたらしい。
その時点で見切りを付ければよかったんだよ。
日常生活にすら支障がある病気なのに、まともに仕事なんかできるわけないだろ。
面接でなんと答えたのかは知らないが、
もし病名を隠してただ耳が悪いとだけ言ったなら重大な詐称行為だ。
経歴なら百歩譲って見逃すこともできるが、これは実際に業務に悪影響を出しているので
懲戒処分も可能なはずだ。

普通、娘がこんな状態なら親は世間に迷惑かけないようにと就職させないか、
最低でもすぐに辞めさせるなりするものだろう。
本人はもちろんのこと、親、さらに何の対策も打とうとしない人事すべてに対してスレタイだわ

579 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/08(水)21:28:00 ID:oyc
なんかコネでもあるんじゃないの?

581 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/08(水)23:03:04 ID:NBh
>>578
いるいる、そういう人。
私は病気だから仕方ないじゃ~ん☆みたいな
ちょっとでも責めると酷い!冷たい!って言いだすよw
そりゃ病気なのは気の毒だけどさ、
だからって平気な顔して他人に迷惑かけるのはどうなのよって話だよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/09 10:17:11 ID: sRTTAg8Q

    たとえまともな親でも娘に仕事やめさせるとか就職させないとかはしないだろ
    せいぜい「病気のことをきちんと話して、理解が得られる会社にだけ就職しなさい」だろう
    親によっぽどの資産があるとか甲斐性のある男のところに嫁がせるあてがあるならまだしも
    そうじゃないなら親の死後まで考えれば、結局娘自分自身が働く必要があるんだし

    この娘だって親に対して「病気のことを話しても採用してくれたいい会社だよ」
    ぐらいの嘘はついている可能性はあると思うがね
    とりあえず、親を責めるのは頭に血がのぼりすぎじゃないかね

  2. 名無しさん : 2015/07/09 10:19:11 ID: AdoE8896

    親を責めるよりも採用者を責めるべき
    あと、この新人もせめて仕事はできるようになれ

  3. 名無しさん : 2015/07/09 10:23:06 ID: YCh32GFs

    病気と向き合い頑張って仕事してる人に失礼な話だよね

  4. 名無しさん : 2015/07/09 10:24:09 ID: 1OsQYXkA

    メニエール患ってる人は中々理解を得られなくて働き口がない人が多いというが・・・採用した奴は馬鹿なのかな?

  5. 名無しさん : 2015/07/09 10:28:10 ID: zywqo5VE

    しんどい持病持ちでも自分にできる事をフル活用してちゃんと働いてるヤツもいるのに、こういうイイカゲンなヤツのおかげで風評被害甚だしいんだよ

    己を知れよ己をよ

  6. 名無しさん : 2015/07/09 10:31:15 ID: NMmRyaTE

    でも、即戦力雇ったんじゃなければ数か月マイナスになるから

  7. 名無しさん : 2015/07/09 10:31:48 ID: rdqiaC4.

    なんか理由あったんだろう
    新人なんだしあてにしないで補佐的な事だけさせてたら問題ないんじゃないの?
    仕事を覚えさせようなんておもわないでさw

  8. 名無しさん : 2015/07/09 10:33:22 ID: Vr6SNUwE

    採用者がバカ。
    そして、この新人も神経図太そうだな。
    もう、休職中に病状がさらに悪化して復帰不可能になることを願おう。

  9. 名無しさん : 2015/07/09 10:34:54 ID: /lCiKHUw

    こういう意地悪い苛ついた上司だからザマアっぽく嬉しそうに報告しちゃったんじゃないの?
    新人も報告者もお互い子供っぽいな。

  10. 名無しさん : 2015/07/09 10:35:09 ID: nE2Ki.vI

    本当に何らかのコネがあるんじゃないかなあ…
    何のコネもなくこんなことできる会社ってあるのかしら?

  11. 名無しさん : 2015/07/09 10:38:28 ID: X3hGy1c2

    メニエールだから覚えが悪いって別もんじゃないかって言う予感

  12. 名無しさん : 2015/07/09 10:39:02 ID: 0KW7AqnU

    報告者がどういう立場の人か知らんが
    まともな企業なら、上司と人事がどういう処遇にするか決めるだろ。
    入社してから発病したなら解雇できんが
    それを隠して入社したなら、アウトだわな。

  13. 名無しさん : 2015/07/09 10:41:12 ID: uD6TYKZw

    コネっぽいなーなんとなく

  14. 名無しさん : 2015/07/09 10:45:14 ID: OnHklgiA

    ※4
    無知何でしょう。英語堪能って事は経歴上は優れてるだろうし、
    何だかな・・・

  15. 名無しさん : 2015/07/09 10:45:24 ID: veEfwg42

    こういう風にしか思われないからバイトするしかないんだよな、そのバイトすら最近は責任押し付けられるから本当にどうしよう。
    病院行かないとだし、いつ倒れるかわからんし、倒れたら手術代とか入院代いるし。
    自分は一生治らない病気だしなあ。ギリギリまでバイトして駄目になったら駄目になるしかないわな

  16. 名無しさん : 2015/07/09 10:48:30 ID: saP3Npw2

    気の毒だね
    速くからだが治れば良いね
    きっと、退院したらばんばん仕事するよ

  17. 名無しさん : 2015/07/09 10:53:43 ID: 6HGAsHYw

    障害者義務採用枠かなんかなんじゃないの(適当)

  18. 名無しさん : 2015/07/09 10:55:51 ID: 0LXrHgHw

    就活で病気隠すなんてちょろいよ
    大企業じゃないとこだと健康診断書求めない所も多いだろうし
    少なくともうちは求めないし、結果後輩はIBSだかでトイレこもりっぱなしの風邪ひきっぱなし、
    おまけに腰痛で休みつつのうのうと給料をもらってるよ

  19. 名無しさん : 2015/07/09 10:57:04 ID: T3MJVPY2

    まあ、不満に思うならここで愚痴ってないで上に言うべきだよ
    ただし、感情的にならず、理路整然と言う事だな
    負の感情を持って接するのも可哀想だからな、お互いに誤解があるなら解くべきだし、お互いの無理解からくることであるなら改善はすべきだしね
    それとまあ採用段階で解ったとあるが、企業側の思惑がある気がするね
    難病者には助成金制度、障害者には障害者雇用義務とか(詳しくは解らないから適当なことは言えないけど)あった筈だからさ
    公平に考えるならば、他者と変わらず対等に接するべきで、そういう不満に関しても、どういうつもりなのかは聞いてみるべきではあるんだよね(難しいけどね)
    英語使わない部署に配属って時点で企業側もなんかどうして良いか解らないけどとりあえず雇っとけ感がある気がするね
    何にせよ、不満やストレス抱えたまま仕事するのはよくないよ、企業側にも迷惑がかかる
    繰り返し言うが、より良い職場環境の為にも、スタッフの一人が問題あるように見えるなら少なくとも上に問うべきでしょ
    動かず愚痴ってるだけでは駄目だよ

  20. 名無しさん : 2015/07/09 11:00:26 ID: dVSeM3zo

    物覚えが悪いってのはまた別問題な気もするけど
    新人なんだから普通そのへんは大目に見るよなぁ。

  21. 名無しさん : 2015/07/09 11:01:21 ID: J1MctLaI

    人事に言えよ
    コネじゃなければ確認するのが当然の職務なのにそれをせずに採用を決めたんだろ?

  22. 名無しさん : 2015/07/09 11:02:40 ID: CLztYG0I

    メニエールに変な先入観をもたれても嫌なんでコメントしていく。

    自分はある日、立つ事も歩く事も身体を横たえる事すらも出来なくなり、
    ただただ身体の軸を垂直に正してし座っている事しか出来なくなった。
    で、即座に病院に行ったら結果メニエールだった。
    幸いな事に薬で少しづつ改善し、取りあえずは慢性的にならずに済んだから良かったけど、
    あれはとにかくしんどい
    痛みを我慢するとかではなく、身動き出来なくなる。
    身体を横にも出来ないから座ったまま疲れて寝るような即身仏みたいになった。

    そんな病が慢性的に症状として出る人が普通の職を得ようとした事。
    知ってか知らずか、採用した上層部。
    どちらにも問題がある話だけど、症状が出たらにっちもさっちもいかずに、
    自分じゃコントロールが出来ないない病もあるんよ、ただの言い訳だろうみたいに誤解されたくないからコメント書きました。

  23. 名無しさん : 2015/07/09 11:10:50 ID: Zx/ZdPfo

    メニエル持ちって真面目な人がなりやすいって色んなとこに書いてるけど、実際会ったメニエル持ちは”気が強く、打たれ弱く、自分に都合が悪くなるとメニエル症状が出る”人達だったな…。
    メニエル症状自分に出たらその人達と同じになりそうで嫌だ…

  24. 名無しさん : 2015/07/09 11:11:04 ID: dIijUF0.

    私も一回起きたら目の前がぐるんぐるん回って座ることも出来なくてずっと横になって目閉じてたわ
    一日で治ったけどあれ続いたら大変だなーとは思う
    ただしょっちゅう休んでるのは事実なんだからいつも休んじゃってすいませんって態度なら文句言われないだろうに

  25. 名無しさん : 2015/07/09 11:16:50 ID: epQw8xKA

    急性は運動不足で三半規管が訛ってるとなるよ
    私はそうだった
    直すには少しずつ運動していくしかない、特に布団で前転などがいいらしい

  26. 名無しさん : 2015/07/09 11:23:22 ID: EspRUDwU

    上司と人事にいって他の部署に回してもらいなよ
    どこも引き取り手がないだろうけど人事が責任もって自分のケツふくべきだと思う
    病気で気の毒に思うのと仕事休んで戦力にならないのは別の話だから

  27. 名無しさん : 2015/07/09 11:38:30 ID: ytiBjojE

    メニエール病の人知ってるけど家事すら出来ないくらい
    ぐらぐらとめまいが来てきついんだよね
    この人はアレかもしらんが、同じ病気の人には思いやり持ち続けてあげて欲しいな

  28. 名無しさん : 2015/07/09 11:42:56 ID: SNXbXKG2

    いや、もう
    報告者の言ってる子等のみにしていいのかね?

    仕事できない。
    おんなじことで何度も失敗する。
    休んだら、教えたこと忘れる。

    就職すると、まず間違いなくしょっぱなに
    これらを全くしない人っていないよ。
    というか、新人には全員こういう評価を下す輩がいるよ。
    で、しかも完璧な人が来たら可愛げがないとか言うのな。
    相手が病気ですよってだけで見下せる対象だと思ってる無能って可能性をどうしても考えちゃうわ。

  29. 名無しさん : 2015/07/09 11:58:30 ID: N96FwFXM

    報告者を叩いてる奴はニートかよ

  30. 名無しさん : 2015/07/09 12:02:02 ID: m0IiQ31A

    メニエルでも症状の差はあるからねぇ
    自分は幸いにも軽度で体調不良とストレスが重なると症状が出る
    耳に水が詰まってるような感覚の難聴と、ウォーターベッドを歩いているような感覚。
    でもイソバイドを飲んだら数日で治るし、難聴も片耳だけだから出勤しちゃえばデスクワークは普通に出来るよ

  31. 名無しさん : 2015/07/09 12:18:10 ID: 78rs22D.

    ある程度の大きさの会社なら難病持ちの社員は絶対いるだろう。
    メニエール病は違うけど、何%か採用しなくちゃいけない障害者枠だってあるわけだし(こっちのほうがメニエール病よりずっと面倒)
    一部の病気持ちと無理くり働くのも、仕事のうちだぞ。

    あと、報告主はそもそも労働のことにそんな詳しくなさそう。
    経歴詐称なら懲戒処分の事由になるが、病気は経歴じゃない。
    あらかじめ定める事由に則していないと懲戒処分にはできない。

  32. 名無しさん : 2015/07/09 12:32:37 ID: 5YExIzuM

    補助金狙いの採用だろう。最初からいないものと思っておけば良い。

  33. 名無しさん : 2015/07/09 12:38:33 ID: FeF.nXMg

    障碍者枠で採ったわけでもなさそうだし、研修時点で分かっていれば試用期間終了とともに
    サヨウナラするだけの話だから、コネかもな

    ※31
    懲戒に関してはその通りだね
    一般的な就業規則だと、それを隠していたとしても病気が理由の懲戒はほぼ無理
    病気の結果、無断欠勤を繰り返したり、遅刻や欠勤を繰り返して注意しても改善しなかったり、
    素行不良で著しく会社内秩序又は風紀を乱したりして、やっと懲戒処分にできる

  34. 名無しさん : 2015/07/09 12:39:37 ID: P3nB6J8Q

    ※28
    お前がその※を言うべき相手は別にいるのは良く分かった

  35. 名無しさん : 2015/07/09 12:44:54 ID: T9BtLYWo

    「出勤したのに勤務時間の半分くらい休憩室」よりマシ
    欠勤して給料減るのも査定の評価が下がるのも本人なんだから

  36. 名無しさん : 2015/07/09 12:52:36 ID: d754DQvU

    職場によく居眠りする後輩がいて、あまりにも頻繁なので「周囲の目もあるので生活改善を」と注意したら「ナルコレプシーなんですぅ」と明るく返された事がある
    「それならば上司にきちんと報告と相談をするように」と告げて以降就業態度はスルーしたけど、病気のせいかやはりその子も仕事のデキは悪かった
    そもそもコネ採用だったんで過度の期待はしてなかったけどね

  37. 名無しさん : 2015/07/09 13:19:42 ID: 3phyZfcM

    上に言って人事か総務預かりにしてもらえばいい
    一人で言わず、その部署みんなで言うと更に有効

  38. 名無しさん : 2015/07/09 13:30:00 ID: DeiI1if.

    つい先だって亡くなった水玉螢之丞氏がメニエール病だったな
    彼女の場合はイラストレーターという自由業だからなんとでもなったが
    大きなハンデ持ちで組織に属するのは本人も周りも不幸の元

    ※28
    >就職すると、まず間違いなくしょっぱなに
    >これらを全くしない人っていないよ。

    誰だって初めての体験なら当たり前だが
    そこで平気な顔をしてるか
    反省して向上させる意思があるか
    二度と同じミスはしないかで
    また評価が違ってくると思うんだが?

  39. 名無しさん : 2015/07/09 13:32:12 ID: K5bZ6OgI

    人事と書いて人事だもんね
    現場のことなーんも考えずに英語できるのか☆ぐろーばる化☆だけで採用決めたんだろうね

  40. 名無しさん : 2015/07/09 13:35:27 ID: 5GVA6I5Y

    ※28
    一度目の失敗は誰にでもありうることだから我慢しよう
     >おんなじことで何度も失敗する。
    この時点で無能じゃんww 

  41. 名無しさん : 2015/07/09 14:09:19 ID: xcei7wps

    俺の嫁さんも難病で正社員にはつけなかったが
    それでも資格とって閉店後にお金の計算する割のいい時給のバイトしてる
    病気もっててもそれを踏まえて頑張ってる人がいるけど、こんな人がいるから嫁も嫌味言われまくるのかな・・・
    ハァ

  42. 名無しさん : 2015/07/09 15:02:41 ID: ZZGbLgE2

    メニエル持ちの知人いるが、気圧の関係か天候によっても症状がひどくなる模様。
    それでも医師と相談して薬飲んで頑張ってる。休んだ後のカバーとか気を使ってる。

    この報告者のいう新人は、そもそも病気以前に仕事に対する姿勢に問題あるんじゃないか

  43. 名無しさん : 2015/07/09 15:23:49 ID: aMy0O4NQ

    都合の悪い事は言わない(嘘をついてる訳ではない)って面接の鉄板じゃない?
    英語が堪能な人材を特に使わない部署に配置や研修期間中にクビにしないなど
    会社が無能な印象

  44. 名無しさん : 2015/07/09 15:46:01 ID: QdpnCNqU

    制度を利用して休職して七掛けくらいの基本給を働かずにゲットか
    一ヶ月後くらいに「元気になりましたー!」なんてしれっと復帰しても
    皆に底冷えた態度を取られたり、悪意なさそうに見せかけた意地悪されたり、
    存在忘れられたり、また仕事一から教えてもらう時に突き放されたりするんだがな
    現実はそんな甘くないし、何のツケも払わずに甘い汁は吸えないし、そんな事は周囲も許さない
    世の中なめて生きてきたんだろうけど、キッツイしっぺ返しくらって目が覚めるといいね
    メニエル病なんて吹っ飛ぶよ

  45. 名無しさん : 2015/07/09 17:04:18 ID: sDa3KcBU

    ウチにも来たなあメニエールの子、最近多いのかな?
    そのこはすぐやめちゃったわ
    自分の心が狭いのは認めるけど報告者の気持ちすごくわかる

  46. 名無しさん : 2015/07/09 17:28:04 ID: SW812tWM

    子持ちの早退や休みは擁護するのに

  47. 名無しさん : 2015/07/09 18:01:00 ID: NgA/Zay6

    ※46
    子持ちも正社員、入社数ヵ月で早退繰り返し産休入り明るい声ですっみませーんなら叩かれてるかと

  48. 名無しさん : 2015/07/09 18:56:33 ID: kKMZRD2k

    メニエールではないけど、休みが多い人がいて本当に腹立つ
    ギリギリの仕事がこっちに回ってくることになるんだよね

  49. 名無しさん : 2015/07/09 19:10:48 ID: 2DbZn73M

    どうでもいいが難聴持ちの自分としては難聴なのに英語が堪能という事に驚く
    発音はまあともかくよく英語の聞き取りが出来るなあ、と

  50. 名無しさん : 2015/07/09 19:27:38 ID: 76SQzsL2

    障害者を障害持ってるからって理由でお断りしたら差別主義者のレッテルはられちゃうし~
    人月上はちゃんと一人だし~
    何より女性や障害者の社会進出は何より大事だし~

  51. 名無しさん : 2015/07/09 19:32:04 ID: 5h0y24W2

    若い可愛い子だったら許されると思う
    病気×美人のコンポで許されないことってよっぽどないよ

  52. 名無しさん : 2015/07/09 20:07:28 ID: rvPsnUao

    ※6
    この新人は数か月どころか辞める日までマイナスのままっぽいけどな。

  53. 名無しさん : 2015/07/09 20:32:08 ID: tJFMPXyI

    辞めさせられないのであれば担当を付けずにアシスタントとか、雑用やらせて自ら辞めるように
    仕向けるしかないんじゃないか?
    雑用で満足してるならそれはそれでいいだろうけど上司には言っておいた方がいいよね。
    仕事に差し支えが出たら個人というより会社の損失なんだし。

  54. 名無しさん : 2015/07/09 21:00:40 ID: CqO3lPBc

    障がい者枠採用だろ(適当)
    ほら、今コンプライアンスとやらで大手企業は採用しないといけないらしいし

  55. 名無しさん : 2015/07/09 21:07:51 ID: WYpiybSA

    ※22
    メニエール病だから悪いんじゃなくて病気だったら迷惑をかけてもいいっていう態度なのが問題なんだよ
    毎日フルタイムで勤務できないと自覚しているなら短時間のアルバイトとにするとかさ

  56. 名無しさん : 2015/07/09 21:14:30 ID: xD7yl05c

    うちの会社に高学歴の女の子がバイトで入ったけど、やる気もなくホントに使えなかったので、「あなたみたいな頭の良い人はもっとふさわしいところで活躍しなければもったいない!そう思っているからやる気がないのでしょう?こんなところで時間を潰していないであなたを待っている行くべきところに行った方がいい!」と親切気にいったら、「そうですね!」ってソッコー辞めてったよ。まわりのみんな大喜び!
    使えない奴は煽てて追い出すしかないと思う。

  57. 名無しさん : 2015/07/09 22:45:37 ID: xT8QoHZA

    うちはバセドー病の子来たけど、3回出社しただけで、2週間で辞めたよ
    面接でちゃんと言ってたのに、面接した課長さんがその病気知らなかったんだって
    制服用意したのに1度も着なくて、またガリガリちびだったから誰も着れない
    しっかり面接しろ、と言いたい

  58. 名無しさん : 2015/07/10 00:24:14 ID: n2h.IuCY

    メニエル新人さんはこれから、新卒で入ってくる人達に仕事や役職を抜かれて行ったら辞めるんじゃない?
    どうせ休む出勤が不安定を前提として考えるなら責任ある仕事は任せられないんだから。そうなった時のメニエルさんの様子を性格悪いけど知りたい。

  59. 名無しさん : 2015/07/10 00:28:18 ID: WkkM5Inc

    ※29
    まーん(笑)やチュプだろ。
    投稿者が悪い人事が悪い社会が悪い男が悪い。
    男のせいだ女性様は被害者なのよーって。
    この新人だって女だから許される。男なら間違いなく速攻で放り出される。
    よほどの専門職でもない限り女なんて使いモンにならんからね。

  60. 名無しさん : 2015/07/10 01:30:29 ID: WBJOZtAU

    今年採用で6月正式、7月で自宅療養OKなのがすごい
    普通会社やめたほうがいいってすすめられるよね~

  61. 名無しさん : 2015/07/10 13:18:31 ID: JJAqMMZ.

    ゆとりやね。

  62. 名無しさん : 2015/07/10 16:04:25 ID: MiAyd4R6

    違う部署に最近メニエール病になったおじさんがいるけど、めちゃくちゃハートが強い。
    自分の立場の仕事を部下に押しつけて、自分の尻ぬぐいも部下にさせて、上の人たちにかなり叱られてもいつも平然としてる。
    反対に部下がストレスで身体やられてるけど、本人のメンタルが強いのは確かだよ

  63. 名無しさん : 2015/07/10 22:12:57 ID: k0idmJDk

    メニエールなのによく働こうという気になったな
    自分が短期間やられた時は生きているだけで絶望するぐらい辛かったのに。

  64. 名無しさん : 2015/07/11 21:22:19 ID: CgRseoc2

    間違いなくお荷物ではある

  65. 名無しさん : 2015/07/11 22:32:37 ID: CckaE7c2

    口ぶりからしてメニコン新人ちゃんは障害者枠でもないのよね
    だったら理解や配慮をする義理もないわ
    おとなしく辞めていただきましょう

  66. 名無しさん : 2015/07/13 05:00:57 ID: 3lLeLm4U

    報告主はその新卒ちゃんとどんな関係?
    ただの同僚・先輩なら、報告主の知らない話が新卒ちゃんと採用担当・上層部とでやりとりされてる可能性がある
    就職してすぐに休職制度使うなんて、普通だったらいくらゴリ押ししても難しいと思う

    そもそも報告主のいうことを鵜呑みにしていいのかがわからん

  67. 名無しさん : 2015/07/13 11:49:10 ID: C9cvND7E

    病気の人の気持くらい考えろよゆとり報告者

  68. 名無しさん : 2015/07/14 02:56:02 ID: 9S1vA7VI

    米67が養ってあげればいいじゃなーい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。