海外旅行が好きで、観光地でもストリートチルドレンがいる話をしたら、友人が「可哀相で行けないよ~」と

2015年07月10日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (609)
583 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)03:39:30 ID:vgB
海外旅行するのが好きなんだけど、
国によっては観光地でもストリートチルドレンがいることもある。
そんな話をしたら友人が「ええー可哀相でそんなところ行けないよー」と。
「行こうが行くまいがそういう子どもがいる事実は変わらないよ?」と言ったら不機嫌になった。
見たくないものをわざわざ観に行く必要は無いけど、それ目当てで行ってるわけじゃないんだがな。
お互いに神経わからんと思ったんだろうなこれ。


584 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)04:59:01 ID:j2a
なんかすごいギスギスした会話だな。
自分だったら適当に「ね~行けないよね~」って話合わせるわ

585 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)05:20:03 ID:vgB
いや実際行ってるし、行ってるのを友人も知ってるし。
行ってるのに「行けないよね~」は無いだろ。

586 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)05:30:20 ID:gxP
「可哀想で行けない」とか「見たくない」とか、
臭いものに蓋をするような物言いがそもそも俺は受け入れんな・・・

607 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)12:45:08 ID:t2q
観光地にいるストリートチルドレンって、いろんな意味で観光客が命綱だしね
観光が主産業の場所から観光を取り上げたら貧困層がなくなるって?って感じだな

589 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:25:34 ID:9lp
「可哀想でそんなとこ行けない」は
優しい私アピール、平気でそんなとこ行ける583sageの
いわゆるマウンティングかと思った

588 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:18:46 ID:6yn
>>583
相手のこと本当に友達と思ってる?
もし友達だと思ってるのにその発言なら、あんた相当性格悪いよ

590 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:26:39 ID:gvj
>>588 ちゃんと文脈を読んでいるかい?

592 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:28:27 ID:6yn
>>590
読んでるよ。
読んだ上で583の返しがトゲトゲしいと感じた
本人もお互いに神経わからんかったと言ってるし、俺みたいに思う奴もいるんじゃないの

591 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:28:06 ID:H6e
>>588
え?なんでだろう?
友達じゃない奴には言わんだろうが、友達なら言うんじゃない?

593 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:29:24 ID:6yn
>>591
少なくとも俺なら言えない…
行けないって言う気持ちもちょっとだけわかるからかな
適当に濁しときゃいいのにと思った

594 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:35:39 ID:bcn
そりゃそんな言い方したら不機嫌にもなるんじゃね
目上の人間から言われるならまだしもw

596 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:50:23 ID:H6e
>>593
へえ。そうなんだ?
友達だからこそ、適当に流せない会話もあると思うんだけどね。
人の価値観は様々だ。

597 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)07:57:29 ID:PHB
>>596もめんどくさそうな人だな

598 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)09:15:18 ID:t2q
うーん、>>583に対する模範解答例ってどんなのなんだろ?
俺も>>583さんみたいな返しをしそうなんだが、どう返すのが無難なんかな?

実際に旅行取りやめる以外でw

599 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)09:34:58 ID:cbC
自分が遊びに行っているところ心苦しいんだけどねぇ…とか?
私は>>583の言葉は事実だしむしろ583の友達の発言の方がよっぽど虫酸が走るわ

600 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)09:46:24 ID:j2a
あっ、もう行ったって話か。
そしたら「まぁ、行っちゃったんですけどね~」ってやっぱり適当に流すかなあ。
友達とは上手くやりたいしね。
でも、そこでいらっとして言い返すってことは二人は普段からそんな感じなんでしょ?
友達やめた方がいいんじゃない?

601 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)09:48:03 ID:j2a
適当でいいんすよ、適当で。
どうせなら「うんこ」って返してもいいぐらい

602 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)09:57:59 ID:cbC
>>601
唐突にうんこワロタwww

604 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)11:11:12 ID:6yn
そうだね、うんこって返すぐらい適当でいいかも

605 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)11:46:31 ID:A8c
自分なら
ふーん(なにいってだこのバカ)
だな

603 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/09(木)11:01:57 ID:lEU
>>583「国によっては観光地でもストリートチルドレンがいることもある。」
友人「ええー可哀相でそんなところ行けないよー」
>>583「世界を良くするには現実を直視しなければならない。
さあ、スマート&スムーズなJCBトラベルで、あなたにピッタリの旅へ!」

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/10 04:16:28 ID: EKxP6D6A

    報告者の言い方が悪いと言うなら、友人だって言い方が悪いと思う
    行った人に対して「私(なら)、可哀想で行けな~い」はないでしょ

  2. 名無しさん : 2015/07/10 04:21:09 ID: /HiYaTUQ

    どっちがいいかどーでもいい内容だが、どこかの国の見知らぬ
    飢えたガキに恵んでやるくらいなら国内でリストラされた
    おっさんに恵んでやれよって思う俺はひねくれもんなんかね?
    後者よりは前者のほうがかっこいいもんなー

  3. 名無しさん : 2015/07/10 04:32:16 ID: r4HXnBjo

    ※2
    ひねくれてはいないんじゃない?
    マザーテレサも似たようなことを言ったみたいだし↓

    「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
     他人によく思われたいだけの偽善者である」
    「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
    考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

  4. 名無しさん : 2015/07/10 04:39:50 ID: oxYH2qbg

    ストリートチルドレンの話なんかされてどう反応するのが正解なんだろう?
    正直わざわざ話題にするようなことかなぁ?
    いい気分の話でもないし

  5. 名無しさん : 2015/07/10 04:53:05 ID: 41DC9vRE

    ※4
    「そうなんだ」くらいしかないと思う
    少なくとも食いついたり広げたりする話じゃない

  6. 名無しさん : 2015/07/10 04:55:20 ID: xH6dxYFI

    生き物調理なんてかわいそうだよー
    みたいなもんか、ま~んw

  7. 名無しさん : 2015/07/10 04:57:08 ID: nVCgaY0I

    どういう経緯でストリートチルドレンの話になったんだかわからんが
    可哀そうだと思っちゃうなら観光地のストリートチルドレンなんかのガラクタ買って攻撃で買っちゃうタイプだから行けないというのは当たってる

  8. 名無しさん : 2015/07/10 05:02:26 ID: JqnGYGrk

    大体報告者の返事がずれてるきがする
    「ええー可哀相でそんなところ行けないよー」というのは自分の視界にいれたくないて意味だろ
    「行こうが行くまいがそういう子どもがいる事実は変わらないよ?」て返すんなら行きたくないという友人の返事を不愉快に感じる必要ないだろ
    そういう子供がいることを知ってるのと、楽しむための旅行とかで実際にそういう子供を見て嫌な気分になるのとはまた別問題だし

    「そういう子供がいようがいまいが行きたいところがあったから」と返すならおかしくない

  9. 名無しさん : 2015/07/10 05:03:07 ID: NRNPOLgA

    友人の言葉は「今日は良い天気だね~」と同じ意味しか持たない
    別段にストリートチルドレンに同情したわけでもなく単に「相槌」レベルでの返事
    「あっ、そうなの」と返すよりも少し色つけて返事しただけなのに
    「行こうが行くまいが・・」なんて、世情を語るから
    友人は不機嫌になったんだよ
    他人の旅行話なんてBGM位の価値しかない事を報告者は悟らなきゃね

  10. 名無しさん : 2015/07/10 05:10:07 ID: OlxW6oBY

    「見ぬこと清し」みたいなのが引っ掛かるのはわかる
    でもそんなスイーツ発言にいちいち構えるのも馬鹿馬鹿しいかもね
    合わないだろうから友人やめてもいいと思う

  11. 名無しさん : 2015/07/10 05:14:40 ID: xJdYeIOA

    ※4
    人によるかもね
    自分なら結構興味深く聞いちゃうかも
    背景とか社会情勢とか聞いて「なるほどねぇ」となる方が
    どこそこのなんちゃらがきれいだったって話より、身を乗り出して聞ける

  12. 名無しさん : 2015/07/10 05:33:41 ID: qcL1wxWA

    旅行の話を色々しててストリートチルドレンの話になった時に友人がそう返したって話でしょ?
    これなら旅行行ってきた報告者にケチ付けるような形にもなる返しをした友人に問題あるだろう

  13. 名無しさん : 2015/07/10 05:34:53 ID: rtmueVLY

    家畜を食べるなんて可愛そうだよ! 家畜だって尊い命なんだよ!?

    だ ま れ 偽 善 者

  14. 名無しさん : 2015/07/10 05:40:36 ID: tPe4QHtw

    皆正体の分からない後ろめたさがあるんだなw
    行こうか行くまいが勝手なら、理由がストリートチルドレン見るのが辛いから行かないってのもアリだろ?

  15. 名無しさん : 2015/07/10 05:52:39 ID: nzi8dW/2

    実際にあるのはわかってるけど目の当たりにしたくないってのは理解できる

  16. 名無しさん : 2015/07/10 07:14:33 ID: udLPbpI.

    それを旅行へ行った人の目の前で発言する
    無神経さが問題。

  17. 名無しさん : 2015/07/10 07:35:20 ID: FRfueMcc

    そういう考え方もあるんだ〜って返事でいいじゃん。単に価値観の違いじゃないかな
    報告者の返しのほうがそんなこと知ってるけど?って思える
    意見言っただけなのにわざわざ神経わからんに書き込みするほどめくじら立てることか?
    賛同意見しかダメなタイプかな

  18. 名無しさん : 2015/07/10 08:02:06 ID: qnq60N5.

    すでに旅行に行った相手と分かった上で
    「私だったら可哀想でいけないよー」と行為を否定する発言するということは
    報告者にそれなりの強いリアクションを望んでいると考えられる

    「友子ちゃんは優しいね」とか
    「友子ちゃんの言う通りだよね…!
    もう海外旅行したりなんかしないよ!」とか
    「あっ…そうだよね。普通は可哀想で見てられないって思うよね。
    それなのに私ってば浮かれて旅行なんかして…はずかしい」とか
    そういう反応を期待してたんだろうよ

  19. 名無しさん : 2015/07/10 08:09:03 ID: bmtiJRtE

    可哀想で行けないと言われると、
    じゃあ行った私は可哀想と思ってないって事かよ
    って話になるから報告者はイラッとしたんじゃないの
    何にせよ人の行動に意味も無くケチ付けるような事を言うもんじゃない

  20. 名無しさん : 2015/07/10 08:13:24 ID: BtbEhDkI

    ストリートチルドレンは旅行者に金をたかってきたりするし、でもそれは断らないといけないし、だから可哀想でイヤだって思うのは普通の感覚じゃないの?
    それが「行ったって行かなくたって~」とかいきなり謎のマジレスされたらハアソッスカ…てなるけど。

  21. 名無しさん : 2015/07/10 08:20:09 ID: jBMSc0qs

    逆に自分が友人知人から旅行の体験談としてストリートチルドレンのこと聞かされたと想像したら
    「私だったら可哀想で行けない」は「あなたはよく平気で行けるね」と同意義になってしまいそうで
    たとえ思っても、その国に旅行行った本人目前にしてとても言えないな…と思った
    それこそ「そういう国もあるんだね」でスルーだわ

  22. 名無しさん : 2015/07/10 08:28:55 ID: 4VeR0p.Q

    いや、これは友人があんぽんたんですわ
    オムライス可哀相とか言いだす女のようだ

  23. 名無しさん : 2015/07/10 08:48:12 ID: e6TSFpxQ

    えーかわいそうで行けないよぉー
    へーわたしは慣れちゃったかな
    ぐらいの会話ができない相手は、友達とは呼ばない

  24. 名無しさん : 2015/07/10 08:50:29 ID: aR1pB9.I

    友人のほうが偉いんだね

  25. 名無しさん : 2015/07/10 08:51:23 ID: q5aYwA1Q

    ※19だな
    女はそういう言い方する人いるよね
    他人が行ったところややった事を
    「ええ~私そんなところ行けな~いそんなのできな~い」みたいに言う神経逆なで系
    「あなたはそう思うんですね、人それぞれですね☆」と返して終わりにしてる

  26. 名無しさん : 2015/07/10 08:53:00 ID: UJLRpSW.

    はははw東南アジアとかにゃ溢れるほど家無し子がいるのにww

  27. 名無しさん : 2015/07/10 09:05:57 ID: AGseLYas

    いや自分も報告者と同じ事言うと思うわ。
    友人みたいな事言うやつイラッとする。
    「そんなところ行ける」報告者をsageてるマウンティングになってるよね。

  28. 名無しさん : 2015/07/10 09:18:54 ID: 9OCpWTR6

    世界に不幸な人がたくさん居ることは知ってるけど、わざわざそれを見て回りたくないし居ることを教えて貰いたくもないって普通の感性だと思うんだけどなあ
    「そういうのを実際に知ることが大事なんだ」とかの意識高い系の人は偉いねえとは思うが押し付けられたくないし

  29. 名無しさん : 2015/07/10 09:20:20 ID: FHg1TOFU

    ※2
    いや、あれは優越感と達成感を買ってるだけだから
    日本人に対して同じ事をやるのはコスパが悪過ぎる
    ただ、海外のガチ乞.食って、「貰って当然」みたいな態度の奴も多いけどね

  30. 名無しさん : 2015/07/10 09:26:05 ID: N895ZzAE

    旅行行くことによって回りまわってその国のストリートチルドレンに恩恵があるかもしれないし
    友達の「可哀想で行けないよ~」は本当に見たくないものにフタするって行為だよな。
    本当にかわいそうだと思うんなら旅行行ける分の金をその国の施設なりなんなりに寄付しろやって思う。

  31. 名無しさん : 2015/07/10 09:34:59 ID: I2Eb1Itk

    米28
    ストリートチルドレンを見るのは目的じゃないし、
    それを見る事が大事なんて誰も言ってないよね?
    意識高いとか人に言う前に日本語くらい勉強しようよ

  32. 名無しさん : 2015/07/10 09:46:10 ID: hTpHC5e6

    JCBってすげぇな!

  33. 名無しさん : 2015/07/10 10:02:07 ID: yneZYKQs

    ○んこワラタwww

  34. 名無しさん : 2015/07/10 10:13:34 ID: y8yfUiZk

    貧しい子供って図々しいし危険だよ
    大人が指揮して少年窃盗団みたいなのやってる場合さえあるし
    そういう治安の悪いところ行くのは特に女性にはおすすめできない
    貧しい人々が可哀想だし観光地にお金落とせばその人たちも潤うからっていうのは止めないけど
    身の安全を考えるなら国内で募金でもして安全で無味無臭の観光地行くほうがいいと思うけど

  35. 名無しさん : 2015/07/10 10:16:48 ID: AtHZfrE.

    カンボジアで実際に見たからか友人にイラっとくる
    可哀想だからなんだ
    海外ってのはハワイとかヨーロッパみたいなとこばかりじゃねえんだよ

    一人からお土産買ったら他の子も寄ってきたけど、人数的にキリがないしなんとか断って帰ったな
    もっと金あったらたくさん買ってあげられたなと数年経った今でもたまに考える

  36. 名無しさん : 2015/07/10 10:45:48 ID: nsvHggfQ

    唐突なうんこwww

  37. 名無しさん : 2015/07/10 10:46:14 ID: eBIohNYo

    そういえばストリートチルドレン可哀想とか思った事ない
    実際行っちゃうと、色々気をつけなきゃいけない事一杯で、
    誰かを可哀想と思える余裕がなくなってんだな

    友人がほんとに心優しいタイプなら発言に納得も出来るけど、その辺どうなのかしらね

  38. 名無しさん : 2015/07/10 10:54:32 ID: jx0JptWc

    可哀想で行けないってことは、私には出来ない(出来るって凄い)じゃなく
    私には出来ない(出来るなんて神経疑う)ってことだもんな
    自分の感想に見せかけて、相手の行動非難してる気がする

  39. 名無しさん : 2015/07/10 11:06:54 ID: zilxRX/.

    普通にその話題食いつくけどな
    自分が旅行行った時の注意点とか浮浪児使った詐欺とか興味ある

  40. 名無しさん : 2015/07/10 11:12:37 ID: .MXXijHc

    絡んでるアホニートのほうがめんどくさい
    外にも出ないくせに何言ってんだとしか

  41. 名無しさん : 2015/07/10 11:17:01 ID: RNVIBIcY

    ※38
    そういう理解で間違いないと思うよ

    報告者の反応にギスギスだの性格悪いだのって噛みついているのが本スレにいるけど
    なぜ報告者がこういう反応をしたのかと言えば、※38の解説してくれた内容を正しく理解した上で
    行こうが行くまいが変わらないのに、私には行けな~い(そんな所行くあんたは酷い奴)だなんて
    何を的外れなこと言ってんの?とやり返している訳だ

    この馬鹿な友人は、先に殴ってきたからカウンター入れられただけ
    噛みついてる人らは先に手を出した友人が悪いだけと分かってないっつか、友人の同類なんだろうね

  42. 名無しさん : 2015/07/10 11:22:50 ID: guAa0YUI

    友人が「そうなんだ、かわいそうだね・・」という言い方してれば何の問題もないのにね。
    自分が行けない僻みがつい出ちゃったって感じなんだろうけどさ

  43. 名無しさん : 2015/07/10 11:32:58 ID: Cyx9m3OA

    「えー(私なら)可哀想でいけないよ (平気でそんなところに行くなんて心が醜いよ)」
    的な意味にとってしまうから報告者の返しがトゲトゲしくなるのも納得する

  44. 名無しさん : 2015/07/10 11:40:02 ID: aOV2euyo

    うざい海外旅行自慢に対する返しとしては、チクリといい感じだと思うけどね

  45. 名無しさん : 2015/07/10 12:40:28 ID: OXfo4Ho.

    そういう時は↓でスルーしとけばいいんすよ

    「日本が安全だしね~ご飯も日本の方が美味しいよー」

  46. 名無しさん : 2015/07/10 13:00:56 ID: dPjIXJVs

    ※44
    海外旅行行って、その話をしたら自慢になるの?

  47. 名無しさん : 2015/07/10 13:04:00 ID: g5/AMF32

    ※46
    報告者がそういうタイプかどうかは分からないけど
    バックパッカー系の旅行好きの人の武勇伝は、あまり語られすぎると、ちょっとウザいのは確か。

  48. 名無しさん : 2015/07/10 13:08:16 ID: j7DVkye.

    ぶってんじゃねーよバカw
    くらいな事を言えるくらいの仲ならいいんだけどね。

  49. 名無しさん : 2015/07/10 13:32:24 ID: mU3PudDY

    うーん。まあいろいろな考えがあるから流せばいいと思う。

    カンボジアとモンゴルのウランバートル行ったときはいろいろ物思うことがあった。物売りしたりストリートチルドレンの子どもたちは、遊びで来ているこっちをどう見ているのかなあとか。
    物乞いの子を避けようとして正面から抱きつかれたことが一度あったけど、その必死な力と離れた後にすぐ財布やパスポートを確認した自分も合わせて、どうにも忘れられない体験だった。

  50. 名無しさん : 2015/07/10 13:36:04 ID: TPTbsVxE

    報告者メンドくさっ
    友達は、私は可哀相でそこには行けないって感想言ってるだけで行くなとも何とも言ってないじゃん
    583だと”行けないよー”と感想なのに、585だと”行けないよね~”って同意を求める形に友達の話し変えてるし

  51. 名無しさん : 2015/07/10 13:38:06 ID: TPTbsVxE

    あっ間違えた
    行けないよね~は584に対する答えか

  52. 名無しさん : 2015/07/10 13:43:40 ID: RNVIBIcY

    ※50
    まあ本気でそう思っただけかもしれないけど
    行ってきた人に対してそんな感想を言ったら、相手がどう思うかくらいは普通考えるよね
    自分もストリートチルドレンがいるような所は行きたくないと思うし、※49とか見てもそう思うが
    行ってきたよって友人に対してこんな相手を傷つけるような言い方は絶対しないよ

    自分にそのつもりがなかろうと、誤解を受けやすい言い回しはわざわざ選ばない
    友人相手にその程度の気遣いを面倒臭がるほど無神経にはなれないな

  53. 名無しさん : 2015/07/10 13:46:42 ID: 2tRD7QTs

    友人のほうが普通だろ
    書き手の返しかたのほうが意味不明
    このタイプの海外歩きが好きな奴は妙な自負心があって面倒くさい

  54. 名無しさん : 2015/07/10 14:04:00 ID: CAGaSl5E

    その友人が一度も海外に行ったことがない人なのは分かるw
    まあこういうタイプは一生行かなくてもいいと思うぞ

  55. 名無しさん : 2015/07/10 14:25:26 ID: lp7DroEk

    583にとっては海外旅行は目的設定が明確で事実の探求が大事なんだろう
    周りの人間は知らんがなそんなもん

  56. 名無しさん : 2015/07/10 14:27:08 ID: 4a9baBrs

    何これ、バカの会話?としか、、、。

  57. 名無しさん : 2015/07/10 14:29:25 ID: UZgbSozQ

    603が上手いよな

  58. 名無しさん : 2015/07/10 14:31:31 ID: bxYN.BF.

    よく友人やれてんな。
    会話の感じからして普段からいろいろ価値観の違いをお互いイヤミな感じでぶつけ合ことになってるだろうに、
    付き合ってて嫌にはならないのかね。
    こういう相手だと悪口を言う時なら二人で対象をボロクソに貶せて盛り上がって楽しいから付き合いが続いてんのか?

  59. 名無しさん : 2015/07/10 14:34:03 ID: UaZrHjSc

    601はそんな返しができる友達がいるんだろうな
    羨ましいわ

  60. 名無しさん : 2015/07/10 14:55:56 ID: wM8gZLzM

    みんなチョコレート好き?
    チョコレートを食べてる横で「私は可哀想で食べられないな~」と言う人をどう思う?

  61. 名無しさん : 2015/07/10 15:01:12 ID: EbFjUqd.

    ※60
    なんでそんなわけのわからない例えにしたの?

    まー、日本にはいないもんねー。くらいの返しでいいじゃん
    そいつにそれを話題として挙げたことがミスなの明らかなんだから適当にその話題終わらせればいいのに

  62. 名無しさん : 2015/07/10 15:27:21 ID: 8Nd4iais

    ※61
    無知乙

  63. 名無しさん : 2015/07/10 15:28:13 ID: 4shSqdiE

    ※61
    チョコレートの原料であるカカオ豆の収穫には児童の労働力が大きく関わっている。
    中には人身取引で無理やり労働させるケースもある。
    そういう児童労働を全面禁止にするとカカオ豆の生産は落ち、値段は跳ね上がる。
    今、チョコレートが安価で食べられるのはそういう労働に片目をつぶっているからだったりするって、割と有名じゃないのか?
    そんなに離れた例えじゃないよ。

  64. 名無しさん : 2015/07/10 15:35:04 ID: IahbNbCs

    ストリートチルドレンの話をメインにしたわけでもあるまいし、普通に流れで出たんじゃないの?
    「治安とかどうだった?」とかいう流れで「ストリートチルドレンも多いから物売りとかもしつこいし……」となるのなんて簡単に想像出来る

  65. 名無しさん : 2015/07/10 15:36:38 ID: EKTvRtcI

    友人に共感出来るタイプはペットショップが好きなタイプだと思う

  66. 名無しさん : 2015/07/10 15:48:04 ID: EbFjUqd.

    ※63
    だからその話が例えとしてどうなの?って思うんだけど
    見たくないものをわざわざ観に行く必要は無いけど、それ目当てで行ってるわけじゃないんだがな
    っていう報告者が言いたいことに繋がらないじゃん
    報告者がチョコって安くておいしいよねーとか言ったってんならまだしも

  67. 名無しさん : 2015/07/10 15:56:13 ID: mB0TNusg

    自分が旅行好きなのを否定された気分になったからこんな変な返しになったんだろうな
    本当に旅行好きで友人なら、比較的そういう子供を見なくて済む場所でも
    提案してあげればいいのにさ。
    いい大人に子供を諭すような返事してどうしたいんだw

  68. 名無しさん : 2015/07/10 16:07:58 ID: IKs/Thro

    本スレ603www

  69. 名無しさん : 2015/07/10 16:08:54 ID: 6Q6n7JgQ

    ※66
    その人がやっていること、やって来たことに対して「私は可哀想で出来ないわ」って発言が
    失礼にあたらないと思う人には何言っても無駄なんだってのはわかった

  70. 名無しさん : 2015/07/10 16:10:45 ID: FGsE/01c

    ※67
    なんで提案しなきゃいけないのw
    旅行好きを否定されたと感じたわけじゃなくて、もっと根本的なことを軽い発言で非難された例だと思うよ

  71. 名無しさん : 2015/07/10 16:13:53 ID: lsT2Q7d.

    ※589で正解だと思う
    報告者が海外旅行言ってるのが羨ましくて嫉妬してるから
    「よくそんな所行けるよね〜?私だったら行けな〜い!」って
    優しい自分アピール、ストリートチルドレンがいても平気で旅行に行ける報告者って冷たいwと
    sageてバカにする行為だと思う。

    本当は金無くて海外旅行に行けないだけだよ、その女w

  72. 名無しさん : 2015/07/10 16:22:59 ID: FZTXaTsQ

    「まあそうだよね;でもそれも含めてその国の現状見るのも旅行だと思うんだ」

    これでどうだろう。
    とりあえず相手の気持ちを一度受け止めつつ、自分はそうは思わないなと表明。
    これでトゲはだいぶ抜けると…

    ただ行った人を馬鹿にするような言い方で相手のはかなりむかつくけどな!

  73. 名無しさん : 2015/07/10 16:42:06 ID: TICyNxhc

    きっとその友人は児童労働問題の観点からとてもサッカーやバレーを観戦できないに違いない

  74. 名無しさん : 2015/07/10 17:01:40 ID: wsCrn9A6

    ※3
    「愛は家庭から~」ってマザー・テレサだっけ
    汝の隣人を愛せよとかって文言もあったよね
    日本的に言うなら、他人の頭のハエ追ってる暇があるなら、手前のハエを落とせってところか

  75. 名無しさん : 2015/07/10 17:19:52 ID: pJ44YbFE

    ※欄見て驚いたんだけどさ、報告者は非難して相手の発言を擁護する人に
    「海外旅行を自慢したいんだろう」「聞きたくもない自慢聞かされる身にもなれ」的なこと言ってるんだね
    「海外旅行を僻んでる」なんて考えもしなかったけど、実はそうなのかもしれないと考え直したよ

  76. 名無しさん : 2015/07/10 17:21:26 ID: VjrUOlT6

    観光地でパーッと遊んで金落としてったほうが遥かに
    その土地のストリートチルドレンのためになるんだがな
    震災のときもそうだったが、震災絡みの発言に不謹慎だとか怒る人よりも
    遊びに来てくれる人のほうが遥かにためになったし

  77. 名無しさん : 2015/07/10 17:24:53 ID: tIxRAOUY

    自分が報告者だったら、「可哀想で行けな~い」には、
    冷たい声で「……うん、じゃ、行かなきゃいいんじゃない?」って言うかな
    たぶんこれでも怒らせる気がするけど別に構わないw

  78. 名無しさん : 2015/07/10 17:38:31 ID: 7S4EvG0M

    意味なく責めたてる報告者が非常識だろう
    見たくないと思うのも自分の考えを言うのも自由だろう

  79. 名無しさん : 2015/07/10 17:39:57 ID: XGtzQyAE

    ※73
    イメージだと、ワールドカップとかの時だけにわかファンになるタイプで、
    児童労働との関係とかは全く知らないし、何かのきっかけで知らされると怒る
    「なんでそんなこと言うの?盛り上がってるの邪魔しないでよ!」って

  80. 名無しさん : 2015/07/10 17:41:36 ID: UYe3G/ZI

    ※78
    なんで報告者の言葉が「責め立てる」で、相手の言葉が「自由な感想」なのw
    偏り過ぎ

  81. 名無しさん : 2015/07/10 18:12:06 ID: zilxRX/.

    ※78
    じゃー報告者が行っても行かなくてもいるけどな、って言うのも自由だろ
    客観視できないなら常識を語らないほうがいいぞ
    滑稽だから

  82. 名無しさん : 2015/07/10 18:29:21 ID: ZhXL8Qnk

    事実は変わらんって私も言いそうな台詞だな
    でも、それにたいして友人は
    まぁ確かにそうだよねーで返すと思う

    会話の流れや二人の常の雰囲気がわからんからなんとも。

    例えば場合によっては僻みぽい人もいるから出掛けた話自体NGだったりするかも。そうなると、私は行けなーいって言う時点で嫉妬してる可能性も。

    天気の流れで例えてるとおり他意はない場合もあるが、深い意味なければ、最初に言ったようにまぁそうだよねーと言いそう←あくまで報告者がある程度は普通に返した場合だけど

  83. 名無しさん : 2015/07/10 18:52:17 ID: AGseLYas

    「可哀想でそんな所いけないよー」じゃなくて
    「お金がなくてそんなところ行けないよー」ってことかw

  84. 名無しさん : 2015/07/10 19:05:36 ID: XEAZ584A

    どっちの言い分が~って話じゃないじゃん
    そもそも会話が成り立ってないんだよ
    報告者は単なる事実を述べているだけ
    これが「ストリートチルドレン見るのが楽しい。一緒に行こうよ」だったら、
    「可哀相でそんなところ行けない」という返しはわかるけどさ

  85. 名無しさん : 2015/07/10 19:27:20 ID: QaxS55FE

    そもそもストリートチルドレンがどうのと喋り出す報告者の話が一番返しづらいわ

  86. 名無しさん : 2015/07/10 20:37:24 ID: dTgf.GlI

    相性わるかったんだな、としか

  87. 名無しさん : 2015/07/10 20:53:05 ID: gchsnT3c

    ※81
    前の流れによっては特に不自然じゃないと思うが?

  88. 名無しさん : 2015/07/10 21:26:35 ID: 7BOF.HmA

    「日本はなんのかんのと豊かだもんなあ、
    他所は結構そんな感じなんだよ~」で流しておしまい。

  89. 名無しさん : 2015/07/10 22:43:35 ID: VS5nB6Q.

    ※3
    本筋と全然関係ないけど、そう言ったマザー・テレサもインド人ではないのに、わざわざインドへ行って慈善活動してるんだから面白いよね。

  90. 名無しさん : 2015/07/10 23:01:26 ID: 9rJ0RiZo

    ※89
    まぁ一応、あの人はカトリックの修道女だから
    本部から派遣の命令が来れば、すぐに世界のどこへでも行かないといけない
    インドで働きたいって本人も希望してたみたいだけどさ

  91. 名無しさん : 2015/07/11 00:46:36 ID: OP7DBQ3g

    A「息子が取ってきた青虫を育てたら見事に蝶になったよ」
    B「虫なんて触れないよーうちは女の子でよかった」
    なんか友人2人がしてたこの会話思い出したわ
    一人が言ったことに私は嫌~って否定で返してるのを傍から聞くと気持ちいいもんじゃなかった

  92. 名無しさん : 2015/07/11 00:57:38 ID: QwpIw6Z.

    ※29 >>ただ、海外のガチ乞.食って、「貰って当然」みたいな態度の奴も多いけどね

    たぶんモスリム(イスラム教徒)の国に多いんじゃないかな。
    イスラムの教えでは「善行を積めばそれだけ天国が近づく」(まあクリスチャンもそうだけど)。
    なので金持ちは貧乏人に恵む事(喜捨)で天国に行けるし、それは金持ちの義務でもあるという教え。
    「俺に恵めば善行が積めるんだから、お前に善行を積ませて『やる』」というのがイスラム世界。
    それはもう宗教観の違いなので、善悪の問題では無い。
    私がイスラム圏に旅行する機会があれば、自分のできる喜捨はすると思う。

  93. 名無しさん : 2015/07/11 01:09:13 ID: QwpIw6Z.

    カカオ話に便乗。
    綿花の収穫も途上国では子供の労働で、しかも食料作物で無い分、物凄く多量の農薬が撒かれている。
    当然、綿花畑で働く子供の健康に良い訳がない。 児童労働を今すぐゼロにできなくても、せめて環境は改善された方が良い。
    機会があればオーガニックコットン製品を購入すると、遠回りながら無農薬栽培の綿花が(少しずつでも)増える。
    あと、チョコレート・砂糖・コーヒーなどでフェアトレード製品もある。
    現地生産者に正当な報酬を払い、環境問題も考慮し、先進国が一方的に搾取しないように配慮した貿易製品。

  94. 名無しさん : 2015/07/11 01:35:15 ID: 6EjqaMgg

    正当な報酬ってだけなのに異様に高いフェアトレード製品はフェアを言い訳にしたぼったくりのような気がしてならない。
    小さな個人経営の店に多いよね。

  95. 名無しさん : 2015/07/11 09:05:49 ID: lwxufk5M

    フェアトレードってのを売りにしてる商品て
    商品的な魅力あるかというとそうじゃないからねぇ
    買ったことあるけど、まぁ幾ばくかの同情心から。
    実際欲しいか欲しくないかで考えると

    別に欲しくないのが多くない??ゆえにリピーターにつながりにくいと思う

  96. 名無しさん : 2015/07/11 21:11:13 ID: gASOflaY

    うんこ万能

  97. 名無しさん : 2015/07/11 23:09:23 ID: MprOxrhc

    みんな!


    >>605が何か言ってるよ!?


  98. 名無しさん : 2015/07/12 05:08:49 ID: dLgyqUJ.

    どういう基準で誰を救おうがそいつの勝手。
    誰も救わなくてもそいつの勝手。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。