彼氏と結婚予定、彼氏に婿入りしてもらう。それに伴って彼氏の両親から結納金500万求められてる

2015年07月11日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1436235180/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part7 (279)
251 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:04:07 ID:Qfj
もの知らずな私に教えて

彼氏と結婚予定、彼氏に婿入りしてもらう
それに伴って彼氏の両親から結納金500万求められてる
婿入りだから高いらしい
そのお金で海外旅行行くんだって張り切ってる
友達に聞いてもまず結納した人がいなくてわからない
彼氏は両親の反対押し切って結婚してくれるから、おとなしく従ってくれという
500万なんてお金ないんだけど、無いって言ったら私親から借りろって言われた
結納ってこういうものなんですか?
サイトを調べると地域差があると書いてあって、彼氏の実家のある地域(北陸)はこうなのか
聞ける人がいません


252 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:10:08 ID:M1b
>>251
地域差が~っていうなら、彼がどこの村出身なのかまで書かなくちゃ
誰もアドバイスできないんじゃないかな。

それより理解できない金額を請求され、理解を得るため説明するのではなく
支払いを強要する彼氏との価値観の違いについて悩んではどう?
結納で揉めるなら、これからもことあるごとにお金で揉めるよ。

ところで何故結納金で海外旅行の計画があることを知ってるの?
彼の両親or彼から聞いたの?
それさ、デリカシーなさすぎない?そんな人達を家族にしたいの?

>>252
北陸です
特定避けるために細かいことはかけないです
彼の両親が海外旅行いくから~って話してました
これまでお金かけて育ててきた息子をあげるんだから
私たちにお礼するのが当たり前よねって彼母がいってます

彼氏は結納って家と家の話だから何も言えんと言ってました
俺は養子とはいえ長男だし、一人っ子だしって言われました


253 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:15:45 ID:C0n
地域差があるからなんともいえないけど、家系とかなんとかを重んじている北陸でも300万とかだね。
それと長男だとか家柄とか言い出す人かにも依るし。

まさに育ち(これからの家庭の構築)にもかかわる部分なんだから彼氏と相談するのが良いのでは
そのお高い結納金が彼氏の思う相場であっても地域差のあるものに対して説明無しってのはおかしい。
これから何かと「そんなの常識だろ」で通されると思うけど。

それと婿入りの経緯も必要情報じゃない?
あなたの親も投げててなんか良く分からん


>>253
私が長女で、彼氏にプロポーズされたときに「婿入りしてくれなきゃ無理」と伝えたら、
彼氏が絶対結婚したいから婿入りする!!といいました
彼氏の親は「嫁入りするのかまで当たり前、婿入りするなら結納金ダサなきゃ認めない」となりました
私の母は、「あんたが嫁入りする場合は結納金払わないって意味よね、不公平」って怒ってます
あと母にとって結納金=生活資金として子供に渡すものって認識らしくて、
彼氏両親の世界旅行の為に出す金はないと言いました


254 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:44:13 ID:xzm
結納金を親から借りて払うって変じゃない?
結納について親同士の話し合いはなかったの?

金の要求の仕方が普通じゃない感じがする
結婚後もそんな風に「金持って来い、親の金を引っ張って来い」にならないかな

256 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:01:33 ID:Qfj
>>254
話し合いなかったです
もともと結納はしないって話し合いにお互いなっていて、両家それを認めている状態でした
それが彼氏がずーっと婿入りを黙ってて、私が挨拶に行った時に婿入りと知って、
結納金払うまで二度と顔見せるなと言われました

257 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:08:53 ID:3wk
本当にその彼氏でいいのか?

258 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:10:49 ID:ci6
結婚しない一択

259 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:12:11 ID:Qfj
正直いって好きな人とかできたことがなくて、
お見合いで条件あった彼氏が婿入りしてくれるというから結婚するって感じです
結納も妥当で私の言い分があまりに不適切なら従いますけど、
そうじゃないならはっきり言って彼氏が結婚相手じゃなくてもいいです

260 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:18:49 ID:ci6
なんだ、婿入りしてくれる人なら誰でもいいのか
んで相手は結婚してくれるなら誰でもいいみたいな印象
似た者同士、ぜひ結婚したまへ

261 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:28:53 ID:Qfj
>>260
相手の親は嫁入りしてくれる人探せって言ってるみたいですけど
私は自分の家の仕事を継ぎたいから婿入り必須と言ってたのに、
なんか約束破られたみたいな気がしてます
私は24歳ですけど彼氏は36だから多分次は無いと思ってるみたいで、
婿入りに難色示すなら別れてと言ってるんですけどイヤイヤと言われます

262 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)02:05:29 ID:mMa
>>259
そもそも、その程度の相手のなら結婚しないほうが良い。
婿にもらうという事は、通常男性側が抱える嫁姑問題の逆パターンの問題が発生した時、
貴女は舅姑と婿の間に入らなきゃいけなくなるわけだけど
今の貴女の考え方じゃお婿さんの味方にはなれない気がする。
これは予想だけど、この手の結婚をした場合、奥さんと奥さん両親がお婿さんを
相当大事にしてあげないと、上手くいかないケースが多いです。
貴女の心構えだと、
「この時代に婿養子に来てもらえて有難い」という気持ちがなさそうに見受けられるので
旦那が、ギャンブルや外に愛人を作ったりかぶにてをだしたりして
破滅するパターンの典型的夫婦になりそうな気がして怖い
(勿論、必ずそうなるとは言えないけど愛情の欠片もない結婚ならやめた方が良いという事です)

参考までに、結納金は結婚支度金の意味があります。
嫁実家と同居ですよね?婿養子と、婿は違いますけどそこはご存知ですよね?
婿養子の場合は、貴女の両親と旦那さんは養子縁組をするので、
貴女と婿養子は貴女の実家の相続権もあり、貴女と同等の立場になります。

結納金についてですが
結納金は、結婚準備資金なので、そのお金は婿両親が自由に使う物ではありません。
女性で言えば礼服や訪問着など用意できる様に渡すお金です。
(最近は着物を買えるほどの金額ではないのですが、
時々「結納金を渡したのに着物も持参しなかった」からといって婚家が責める事もありますので
どの程度お支度をしていくか事前に確認を取る事も必要です)

少し前の結納金の金額ですが、
家庭事情や、当人や親の生活状況によって
「結納を省く=支度金がない=嫁入り道具を用意せず嫁入りする」というのも多いです。
女性が嫁に行く場合、50万円~100万円(婚家の両親の経済状況によりもっと高額を用意する家もあります)
男性を婿養子に迎える場合は、上記の2倍~3倍と言われていますので、100万~300万円。
(別居で姓を名乗るだけの婿の場合は例外かもしれません)

結納金は、親が用意しても貴女が用意しても良いです。
失礼ですが貴女のご実家は資産家か、地位のある職業の方でしょうか?
婿に貴女の家の家業など継がせるなどの条件があったりする場合は、
貴女の今の考えでは…上手くやっていけるとは思えないので失礼ながら踏み込みました。


>>262
私の家業というのが、女性しかつげないものです
だから結婚する人は家業に参加できません
私の仕事を邪魔しない人、それが結婚の条件だし、結婚相手は主夫をしててもいいです
仕事の内容とかで縛る気はありません
あと婿養子にはしません
婿入りするだけです

>「この時代に婿養子に来てもらえて有難い」
これが意味分かりません
日本では男女平等なんですよね?
母もお婿もらってますし祖母もお婿もらってます

私の実家で同居はしません
親は家を老後のために新築で建て替えたばかりなのに、そこに住むなんて図々しいです

結納金は私の母の考えが正しいということですか?
彼母は、息子を売るんだからそのための代金であり育てた親のものだと言ってます
人身売買みたいで?だったんですけど彼氏は違和感ないそうです

親のお金のことは私はわかりません
親の金のことを子供が聞きたがるもんじゃないというのが母の考えです


263 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)02:19:40 ID:hKc
結婚に焦る歳でもないんだからもう少しまともな男性(とその両親)探しなよ
家業やってるからたかってるようにも思える

264 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)02:38:39 ID:Qfj
>>263
婿入りするっていうからプロポーズ受け入れたのに親に説明してないことがわかって
呆れて彼氏をおいて留学先だった父の実家(海外)に引っ越しの準備もあるから戻ってたんですけど、
彼氏が仕事やめて追っかけてきたんです
私が戻ってこないと思ったらしくて
私は日本の冠婚葬祭のしきたりとかわからなくて、責任取れとか常識知らずとか攻められて、
私がおかしいのかなって
でも>>262さんの書き込み見ると日本って婿をもらうのって異常なんですね

265 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)02:43:03 ID:Qfj
婿入りしてもらえるって思ってた私がおかしいみたいですね
彼氏は別れたくないって言いますけど感覚が合わないからやっぱり無理と言います
母も仕事やめておっかけたときにドン引きしてたんで、一応話は聞いたし話し合いもしたし、
でも相手の考えが理解できないから無理です

266 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)02:52:12 ID:mMa
>>265
留学先はどちらですか?
貴女はハーフですか?
貴女のご実家の御職業がピンとこないのでどちらの感覚がずれているのかわかりません。
この縁談が流れても、これから先も同じ事が続く様に思えましたので、
差し支えないヒントでも教えていただけると嬉しいです。

267 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)03:13:15 ID:mMa
>>265 (>>256から)
>彼氏の親は「嫁入りするのかまで当たり前、婿入りするなら結納金ダサなきゃ認めない」となりました
(結納金とは、もらう側が出すのが普通だからこの言い分は分かる。
但し結納金とは結婚支度金だから親に払うものではない)

>私の母は、「あんたが嫁入りする場合は結納金払わないって意味よね、不公平」って怒ってます
(これはご母堂の憶測ですよね?貴女が嫁に行く時は結納金を請求すれば良い)

>あと母にとって結納金=生活資金として子供に渡すものって認識らしくて、
>彼氏両親の世界旅行の為に出す金はないと言いました
(確かに親の旅行代に遣ってはいけないです。しかし、生活資金でもない。
支度金=生活資金ではないので渡したお金をアテにしてはいけない。)

さて、ここで、彼に「私、やっぱり貴女の姓にするわ。貴方のご両親は結納金500万円と言っていたから
私が嫁に入れば結納金も用意してくださるのよね?」と聞いてみる。
これで婿側が「いや、結納はしないから結納金も無しで」と言われれば、
貴女は「じゃあ、結納をしないから貴方への結納金もなくて問題ないですね?」と言える。
(まあ、婿に貰うなら支度金は出してあげるべきだけど)

268 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)03:19:17 ID:Ncn
>>265
2人の関係上「そのお金は必要がない」と判断し
両家で金銭の受け渡しがないなんてのは今の時代ざらです。
もちろん家によっては大金を渡すという風習は残っていますし
一概に全てがそうだとはいいませんが
それは結婚前によく話し合ってお互いが納得してからになることで
入籍する段階の段階ですでにこんな面倒なことになってる時点で
将来は見えているような気はします。
特に彼の頼りなさ&適当具合は、実家トラブルで何かあっても
あなたに味方してくれない可能性が高いです。

今回もし縁談がなくなったとしても次回は今回のことも踏まえて
結婚までは相手の両親の考え方も含め、慎重によく話し合っていきましょう。

269 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)07:19:59 ID:N1T
婿さん貰うって結構いろいろ大変だと思うんですけどね

270 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)07:53:55 ID:dtJ
婿は男が二人以上いる家からでないと難しいよ
二人いてもどちらかが独身だと
彼親が反対して出して貰えなかったりするよ

私の身近な例だと三男で貰った人がいる

271 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)08:04:41 ID:OBT
>>265
36才の彼氏、いい歳してダメすぎじゃん。

今後ことあるごとに揉めて、役立たずになりそう。
12歳も年下の奥さん捕まえられそうで、浮かれてるか甘く見てるんじゃないかなぁ。
「結納金なんて払えません。今回の縁談は無かったことで」でも良いと思うけどね。

あとがなくて、それなりに変わらないとマズいのは本来彼氏の方。

言っちゃあなんだけど、あなたは今回の縁談が破談になってもまだ取り戻せるもん。

272 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)08:12:56 ID:C3F
仕事も辞めてくるなんて、結婚前から集る気満々だよね
お見合いなら婿としてここまでの不良物件もないと思うけど

273 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)08:42:09 ID:jfM
彼も養子だとすると、元凶は彼両親だろうね。
「お前を育ててやったんだから」で洗脳されてそう。

こういう人たちは一生集ってくるよ。
その覚悟があるなら結婚したらいい。

274 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)08:54:31 ID:e8s
何の為に結婚するのか全然わからないww
そんな男いらんでしょ

275 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)09:42:49 ID:6hh
>>274
>何の為に結婚するのか
敢えて言うのなら血脈を絶やさない為、だとか?
「家」を維持する為だけだったら
養子をもらってもいいわけですし


276 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)10:16:10 ID:dWc
>>265
> 婿入りしてもらえるって思ってた私がおかしいみたいですね
そうではなくて、婿入りする約束でプロポーズした癖に親にその事を
説明してない、お互いに結納金無しと決めた事も言わず親を暴走させて
> 結納って家と家の話だから何も言えん
と高見の見物を決め込んでる彼氏さんがおかしいんだよ。考えすぎかもだけど
婿入りしたら自分の好き勝手に出来るとでも思ってるんじゃないだろうか。
こんな人と結婚したらロクな事にならないよ。貴女を本当に理解してくれる人は必ずいるはず。

277 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)10:30:22 ID:dWc
>>276の追加
話し合いには貴女1人じゃなくてご両親や親戚でしっかりした男性を
同席した方がいい。ベストはそういうのに強い弁護士だね。
彼氏側はお金にがめつそうな感じがするから、因縁つけて慰謝料を要求しそうな気がする

278 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)12:10:25 ID:M1b
>>264 婿入りの質問者さん

日本では長男を婿入りさせるのは珍しいです。
2ちゃんねるでは「長男教」という言葉があるくらい、長男=姓を継ぐ者なんです。
だから貴女の条件(婿入り)に対し、一人っ子の長男という彼の立場は最も相応しくないわけです。
更にお金について揉めるような相手を婿に迎えるのは、危険です。
今後も何かと金銭問題を抱えることになるのでやめましょう。

また、主夫でも良いとのことですが、彼の家事能力を確認していますか?
炊事洗濯掃除をちゃんと出来る男性ってなかなかいません。
婿入りだけではなく、ちゃんと家庭を支えられる人か見て相手を決めた方が良いですよ。
年齢も近い人にしておかないと。

279 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)13:03:20 ID:C0n
>>264
同い年くらいだけど、都会育ちの同い年くらいが狙い目だと思う。
まぁ働くとかヒモとかはおいといて、家系とかどうでもいいって奴が多いし
結婚意識しだしたころに夫婦別姓やらの話が出てたから他の世代よりそっちに寛容。

後、家事能力は確認したほうが良い。
炊事選択掃除を「毎日きっちり」やるってのは男にはハードル高いんだよ。
毎日きっちりは女性の方が得意らしい。


287 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)16:58:55 ID:eXX
こんにちは251です

彼氏に言いました
結納金は準備できないし言ってることが違うから結婚できません
彼氏は私に結婚詐欺だ婚約破棄だと
前から言ってたとおり1000万の慰謝料払えば無かったことにしてやると改めて言われました
私との縁談がなくなったらもう次はないも同然だから一生分の慰謝料を払わなきゃ別れないし、
飲まないなら彼氏の苗字で結婚届けを出すと言われました
私のために仕事まで辞めたのに無責任だと
明後日からまた父親(海外)のところに行って仕事を手伝わないといけないのに、
彼氏の実家まで呼び出されました

本当は早く結婚して母みたいに早く子供産んでいっぱい働きたかったんですけど、
いろんな返信もらって、この人は私の足しか引っ張らないなと思いました

仲人さんに全部話して、紹介してもらった時と言ってる条件が違うからと
引き取ってもらえないか聞いてみます

288 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)17:04:54 ID:V04
>>287
正体あらわしたね、乙。

ひとまず婚姻届の不受理願いだっけ、出した方がいいかもね。

289 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)17:10:14 ID:Cfj
>>287
激しく乙
1000万の慰謝料払うだの彼氏が仕事をやめるだのは事前に話して納得していたのですか?


>>289
してません
>>264で書いたとおり勘違いして仕事やめて追いかけてきましたし、
慰謝料も結婚を渋ったら言われました


290 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)17:21:05 ID:dWc
>>287
やっぱりね。
とりあえず月曜日までは結婚するしないは言わず、のらりくらりと
対応して。仲人への連絡等、本気を出すのは明後日月曜日の朝1番に
役所で婚姻届不受理願いと養子縁組不受理願いを提出、受理して
もらった後がいいよ。印鑑と身分証明を忘れずに。
仲人さんがきちんと対応してくれればいいね。


>>290
わかりました
海外に行くのを一日延期します


291 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)17:21:09 ID:kNR
それは立派な脅迫。警察へgo

292 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)17:37:29 ID:utL
>>287
そんな言い分通るわけないから冷静にね
弁護士いれて話するのが無難
結婚前に正体あらわしてよかったと開き直りましょ


>>292
母に弁護士のことをお願いしてみます


298 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)20:24:54 ID:TtV
>>287
251さん
>本当は早く結婚して母みたいに早く子供産んでいっぱい働きたかったんですけど

こう思うならば尚更今回は何としても結婚はしちゃいけない相手だと思います。
他の方々が書かれているように用心しながら弁護士さんを立てて話しをした方がよさそう。
あとあまり焦らず、条件をのんでくれるならと妥協しすぎずにもう少し慎重にお相手探しをするすべきででは?
婿に来てもらい子供を持つというなら、旦那さんになる人は家の名を継ぎ子供達の父にもなるんですよ。
何より信頼できない相手と連れ添うのは無理です。


>>298
私が結婚に興味がなくて淡白になりすぎていたみたいです


299 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)20:32:53 ID:mMa
>>287
お父さんの奥にはどこ?
彼氏は何をしにそこまで行ったの?
お父さんの仕事を継ぐためなの?

302 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)21:14:15 ID:9Lo
>>299
質問の意図がよくわからないです

300 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)20:33:27 ID:mMa
>>299
ごめん、お父さんのお国はどこですか?

303 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)21:16:07 ID:9Lo
>>300
父の出身地は時間にとてもルーズなことで有名なところです

304 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)21:17:38 ID:k0h
これから相手との会話は録音した方がいいよ
結納してない、結婚式など具体化してない
プロポーズして受けただけじゃ婚約とは言えないし
誰もが認める婚約してる状態とは言い難い気もするから
婚約破棄とは言えない感じするけど

306 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)21:42:02 ID:9Lo
>>304
口約束も契約だと言ってました
プロポーズされて、婿入りならいいよと言った時点で契約成立してるそうです
なんかお店と客のやり取りの話をされて口約束も契約になるとうるさかったです

307 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)21:54:44 ID:QxI
彼氏は後に引けない状態だからなんとでも言ってくるし、やってきそうですね。
ってか、勝手に仕事やめてきておいて、破談なら生活費(?)を保障しろとか、
文書偽造を平気で言える考えが怖い。

有耶無耶で海外いく前に、しっかり自衛をして、全力で逃げてほしい!!

309 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)22:03:31 ID:k0h
>>306
お店と客の売買契約は
売る意思と買う意思が合致してるから
契約書のいらない契約として有効なだけ

プロポーズ受諾だけでは誰もが認める契約とは言い難い
恋人同士の「結婚しようね」「うん」のよくある会話すら
婚約したことになるのは恐ろしい世の中
婚約破棄と言うなら誰もが認める状態である必要がある
男が婚約破棄と主張するなら契約したという証拠がに必要
契約書というのは、契約後に言った言わないのゴタゴタを避ける為に作るもの
男が契約だと言うなら契約書を提出させろw

311 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)22:37:33 ID:dWc
>>302
不受理願いだけは時間勝負だから、それが受理されれば後はじっくり対応出来ると思う。
それと、考え過ぎかもだけど彼氏さんや彼氏さんの関係者に
誘拐されないように気をつけて。相手は無職で会社や時間的な縛りがないし、ちょっと
普通の人ではない気がする。貴女は出来るだけ信頼出来る人と一緒に
いるとか、防犯ブザー携帯は必須、人通りの少ない道や場所には
近寄らないなどして我が身を守って。お父さんの住んでる所を
知られているならそちらでの対策も考えておいた方がいい。用心に越した事はないよ

313 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)23:17:19 ID:M1b
>>306
婚約が契約というなら、契約時には必ず重要事項の説明をする義務がある。
重要事項とは、相手が不利益を被る可能性があること(特に金銭面)を指してる。

今回の場合、婿入りには500万の結納金が必要ということがそれに該当する。

彼はその重要事項を貴女に伝えていないから、今回の契約は不成立ということで破棄できる。
てことを伝えてみてはどうでしょう?
そもそも婚約破棄してるのは彼の親でしょ?結納金支払えないなら婿にやらないって言ってるんだし。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/11 16:15:13 ID: jaNQZiD2

    なんかレスを重ねるほど、どんどん破綻していってるような…

  2. 名無しさん : 2015/07/11 16:16:00 ID: rPtqi6nQ

    婿入り、結納金以前にこの彼氏との結婚はやめた方がいい
    追いかけるにしても仕事辞める必要はないだろう
    そもそも義両親に説明、説得出来てないのもマズイ。正直結婚したらこっちのもんだと思われてんじゃないの。報告者は若いけど、婿入りしてくれる条件で焦ってるから、冷静じゃなさそうだし

  3. 名無しさん : 2015/07/11 16:23:38 ID: /HZdc7vw

    36才の男なんか行き遅れだろ
    よく結納金なんか要求できるな
    持参金用意して「どうか貰って下さい」と頭下げるレベル
    彼の両親は、息子うっぱらって一儲けのつもりだろうな

  4. 名無しさん : 2015/07/11 16:29:39 ID: GSkOpABM

    今時あほ臭い
    つーか普通に詐欺じゃね

  5. 名無しさん : 2015/07/11 16:31:19 ID: c4Tqw/PE

    36才の男が行き遅れだというのは言い過ぎだよ
    彼はダメでも、まともな人もいるだろう

  6. 名無しさん : 2015/07/11 16:38:20 ID: igO9ZQiI

    ん?今、海外にいるってこと?
    それなら頭の悪い36歳の男はいないってことか

  7. 名無しさん : 2015/07/11 16:42:45 ID: 4nRu1aHI

    見合いなら仲人がいるんだろうけど、その人は何でこんな不良債権を寄越したのかねえ…
    女性しか継げない家業で尼寺の娘さんを思い浮かべたけど、それなら、同じ宗派のお寺の次男以降を進めればいいのに
    寺生まれ寺育ちのほうが、何かと齟齬は少ないだろうし
    でも、職業が尼だとしたら、夫子供を養える収入があるのが凄いなぁと思った
    うちの実家がお寺だけど、うん…頑張って外貨稼がないとな…

  8. 名無しさん : 2015/07/11 16:45:28 ID: hXEPpXtk

    結婚前に重大な隠し事(婿入り、結納金)を隠していた時点で結婚止めた方が良いと思うが、
    それはそれとして
    家業を継ぐので婿入りが必須条件>女性が継ぐ仕事なので婿養子が必要と言うわけではない。
    北陸地方の習慣がわからない>「日本の冠婚葬祭のしきたりがわからなくて」というレベル
    なのは身バレが怖いとはいえ議論の前提がひっくり返りかねないから止めてほしい。

  9. 名無しさん : 2015/07/11 16:57:28 ID: svpzWQrI

    イマドキ男36で行き遅れとは思わないが
    仕事や遊びにアクティブに過ごしてたら時間が過ぎてましたってたリア充と
    なるべくしてなった独り身36と、
    両極端が存在するとは思う
    んでこの彼氏は間違いなく後者

  10. 名無しさん : 2015/07/11 16:59:03 ID: eXlouZRQ

    婿入りしてくれないと結婚できない相手ならわかれとけ
    男の事がそんなにすきじゃないって事に気付けよ

  11. 名無しさん : 2015/07/11 17:00:38 ID: y9lebtsQ

    見合いだったら当然婿入りなんて条件は会う前から伝えてるもんじゃないの?
    よくわからん

  12. 名無しさん : 2015/07/11 17:01:39 ID: WNCcRHIA

    報告主の頭の悪さからすると、この36歳と別れて
    今後つきあう男もこれと大差なさそう

  13. 名無しさん : 2015/07/11 17:05:43 ID: DWMrrexE

    みんなスルーしてるけど彼氏養子なんだろ。
    相手の親の主張は理解できなくもない。
    でもとうの彼氏が屑。

  14. 名無しさん : 2015/07/11 17:06:59 ID: S0RH3.J2

    昔ならともかく、現代の婿入りで500万はちとねーな
    ましてやその昔でも相当な家格でもない限り、ね

  15. 名無しさん : 2015/07/11 17:08:23 ID: a98lYEOY

    結納金で親が海外旅行とか頭おかしいから止めておいた方がいいよ。24歳の子が36のおっさんに500万払うとか笑わせないで欲しいわ。そんな親じゃちゃんと結納返しするのかも微妙だね。

  16. 名無しさん : 2015/07/11 17:10:47 ID: 1rqz9MsU

    そのおっさんに500万円の価値があるのか?
    500円やって帰ってもらえ

  17. 名無しさん : 2015/07/11 17:17:40 ID: FLcRwZRU

    掃除洗濯炊事を毎日きっちりやってくれるなら主婦"でも"いい、みたいな話?
    あ、違うね
    みんな一度きりの人生

  18. 名無しさん : 2015/07/11 17:19:13 ID: RW.LI5pg

    なんかこの人の話聞く分なら精子バンクで
    子種だけもらってくれば良いような印象があるんだけど
    家事はプロに依頼すれば良いし必ずしも配偶者が
    必要なようには見えないわ
    そのくらいの稼ぎがないとこんなこといえないだろうし

  19. 名無しさん : 2015/07/11 17:23:30 ID: vJiW9RhI

    ■養子の身分
    養子の癖に「嫁家に入っても可」とか親(養親)に黙ってよくもまあ、という感じ。
    色んな場合があるけれど、養子って小梨が代を継いでくれると期待したり
    最低でも墓守りはしてくれると期待しての事。
    不慮の事故その他で実両親が育てられなくなって叔父叔母などが養育と言う場合もある。
    何れにせよ血の繋がらない養子が守るべきは家名、苗字とその名誉だ。
    ■婿を取ると言う事
    昔は兎も角、現憲法現民法になってからは報告者の言う程度の女系の代を継ぐだけなら
    ある意味嫁は苗字を旦那姓にしても構わないはず。
    歌舞伎役者の芸名と本名の使い分けみたいなもんだ。
    何なら娘を産んだ時に名目だけ実家方の誰かの養子にして苗字を名乗らせる。
    あと「専業主夫でも構わない」ってどこか専業主夫をバカにしている気がする。
    報告者は婿制度を履き違え、彼氏は自分が養子なのを履き違えている感じだ

  20. 名無しさん : 2015/07/11 17:33:29 ID: DgQih8ro

    女24なら婿入りしてくれる常識的な気の合ういい人見つかるでしょ。
    結納金どころか無料で。女性側好条件だしまだまだ選べるよ。

  21. 名無しさん : 2015/07/11 17:53:26 ID: oaI0W4NU

    婿入りなんて大事なことを黙ってて、500万なんてお高い結納金を「両親に」払えと言われてる横でぼーっとしてる36歳なんてお金くれてもいらないわwwww

  22. 名無しさん : 2015/07/11 18:01:24 ID: YPpMFB6I

    途中から外国人設定出だすし釣りか創作じゃね
    釣りじゃないならきちんと締めてから去ってほしい
    質問主が消えたのにダラダラ話題引きずってんの鬱陶しいわほんと

  23. 名無しさん : 2015/07/11 18:12:28 ID: T5yHrvaQ

    婿入りしてもらうけど婿養子にはしない
    家業を継ぐけど実家で同居もしない、新築なのに図々しい

    意味が分からない

    米7
    米22
    自分も、寺とか神社あたりしか思い浮かばない。
    寺や神社だったら、なんで父親が外国人になるんだよ

  24. 名無しさん : 2015/07/11 18:16:39 ID: .MUwaMXo

    女性主体の家系(家業)なんだろうけど婿さんをただの子作りの種としか考えてないよねw
    婿さんの方も読み取れる限りでは「養ってもらえればいいや」位に取れるから駄目っぽいけど
    主も必要なこと隠しすぎてるくせに、自分に都合のいい結果しか求めてないようだし、こんな話が挙がってる時点で将来はお察しだね。

  25. 名無し : 2015/07/11 18:25:14 ID: 4LnHV6X6

    そのおっさんと集りの一族に500万の価値は無いから早く縁切りした方がいいよ。

    無能な婿ほど金食い虫になるよ。結構マジで……

  26. 名無しさん : 2015/07/11 18:32:26 ID: E4o5U5hI

    追記見たらただのタカリ一族みたいだな
    結婚しても何かと金引っ張ろうとするだろう
    仲人なり弁護士なり入れてさっさと離れるが吉

  27. 名無しさん : 2015/07/11 18:40:15 ID: ewLvO3xI

    寺、神社以外にも、料亭女将とか化粧品系の会社とかで跡取り女性に限ってるってのは聞いたことあるよ。

    あと、海外にも日本の神社本庁が管轄する神社はあるからね。寺は知らないけど、あってもおかしくはないと思う。

  28. 名無しさん : 2015/07/11 18:42:19 ID: kpyoFmOI

    結納したら結納返しがあるんだけど、する気ないだろうね。

  29. 名無しさん : 2015/07/11 18:43:50 ID: 5a.Z.QKI

    養子にしないんなら、ただ結婚して女の姓にするだけだろ?
    男の姓にする女なんて、それこそ相当数いるけどさ
    そのときに500万も結納金渡したりしないよ
    結婚して新しく戸籍を作るときに、どっちの姓にしても良いってこと分かってないんじゃない?

  30. 名無しさん : 2015/07/11 18:46:28 ID: b4O.HkZE

    そんな男サッサと切って、うちの40の義兄もらってくれ!いい人なんだが
    仕事辞めて家事手伝いして義実家にいるんだ。子供達も面倒みてくれるし、
    私たちが行くとご飯作ってくれるし金魚や鳥やワンコも世話しててなにかと
    やさしいんだ。見た目は35点だけどね・・・

  31. 名無しさん : 2015/07/11 19:00:57 ID: NLTfGU1o

    家業とやらに脳味噌吸われたのか外見がよほど醜いのか
    人脈作らない家業なのかなまともな人を紹介してもらえないって

  32. 名無しさん : 2015/07/11 19:21:38 ID: a7U3X0Lo

    追記読んだ。仲人がマトモな人ならいいけど、彼両親も相当なタカリ・36歳オッサン彼も結構なタカリの最悪物件を24歳未婚女性に紹介するような仲人だから…あまり期待しないほうがいいかもよ。

    あまり期待しないで仲人に相談しつつ、並行して親身になってくれる弁護士を探して相談・待機してもらったほうがいいと思う。仲人が役立たずなら、速攻弁護士召喚できるように体制整えていたら?

  33. 名無しさん : 2015/07/11 19:42:49 ID: u5sytUoY

    籍入れる前でよかったね
    弁護士にも相談しておいた方がいいよ。そもそも彼氏が養子なのも事実なんだろうか

  34. 名無しさん : 2015/07/11 19:58:49 ID: nJtCKCNQ

    仲人もグルだったりしませんように。

  35. 名無しさん : 2015/07/11 20:34:18 ID: cE6N7Y9c

    仲人は金目当てでこんな不良債権を24歳に紹介したんだろうなあ。
    ふつう36歳でこんな不良債権24歳に紹介せんわ。

    それにしてもこの36歳、お前に500万円の価値がるわけないだろwwww
    内臓でも売る気かよwww

  36. 名無しさん : 2015/07/11 20:50:24 ID: BOGeS9QM

    まず、彼氏が親の言いなりでオカシイでしょ。って思ったら
    追記でゾッとしたわ。一千万の慰謝料払えってか?
    まさに、正体現したなって感じ。
    逃げ切ってほしい。

  37. 名無しさん : 2015/07/11 20:53:09

    今は脅迫だけど
    ストーカーにもなりそうだし
    今後が怖いね

  38. 名無しさん : 2015/07/11 22:40:03 ID: tKucd5lk

    36の独り息子が24の娘さんに婿入りしようとしてる時点で
    事故物件の匂いが濃厚
    親もアレな感じだし、ちょっと調べたら
    ×ありで前嫁さんと家庭板テンプレな揉め方して別れたとか
    サイマーで借金モチだとか
    とにかく何かでてきそうだな

  39. 名無しさん : 2015/07/11 22:52:24 ID: r25E50mk

    お見合いでハズレ引くって、運悪いね

  40. 名無しさん : 2015/07/11 23:57:00 ID: xMC7ln7A

    36のオッサンが結納金500万って…
    種無しだったり劣化正史だったら倍返ししてくれるのかいw

  41. 名無しさん : 2015/07/12 00:15:56 ID: Cin61xMk

    40前のオッサンを餌に使ったツツモタセとか何のジョークw

  42. 名無しさん : 2015/07/12 00:44:10 ID: GGedxfuI

    めんどくさい守銭奴に引っかかったもんだね。
    まともな話し合いができるとは思えない。
    弁護士に相談した方が早そう。

  43. 名無しさん : 2015/07/12 01:24:39 ID: zqCWYmTg

    なんかちょっと設定が異様

  44. 名無しさん : 2015/07/12 01:42:26 ID: 44hWrJSI

    しかし、この子も間抜けというか世間知らずというか…
    色々な意味でつけ込まれやすそうな子だね。

  45. 名無しさん : 2015/07/12 02:05:56 ID: /2R04miA

    止めた方が方がいいと思ってるのは読んだ人全一致だと思うけど彼氏両親が物凄くおかしいと
    思ったら彼氏も怪しいな。
    これで結納金を渡して結婚したとしてなんだかんだ理由をつけて金を要求してくるか、
    ダンナとなった彼氏が「嫁の金は俺の物!婿に入ってやったんだから文句言うな!」って謎理論で
    お金自分勝手に使い込みそうだ。
    過去調べてみたら芋づる式におかしな事実が出てきそうだ。

  46. 名無しさん : 2015/07/12 02:19:47 ID: wOBWz8hc

    仲人さんいたのか
    しっかりしてくれよ

  47. 名無しさん : 2015/07/12 03:23:41 ID: oghbuoO6

    仲人さんも赤面ものだな
    入り婿どころかこんな寄生虫(36歳)を紹介したと世間に知れたら面目丸潰れだ

  48. 名無しさん : 2015/07/12 03:37:30 ID: lMxCKxuY

    仲人さんになんとかして貰えよ
    36歳男を婿入り条件で24歳女と見合いさせたのにゴネだして
    結納金500万円よこせだの
    海外までストーカーして来てお前のせいで仕事辞めたしお前を逃したら俺は二度と結婚出来ないほどのゴミクズ男だから
    お前は責任取って1000万円の慰謝料払え!!!
    …………って24歳女につめよる36歳のゴミクズ男

    そんなゴミを紹介した仲人が全責任を負え
    そのゴミの口をハリガネで縫い付けて黙らせろ

  49. 名無しさん : 2015/07/12 05:22:31 ID: RkUL/p6Y

    日本では婿入りがおかしいって言う意見には嬉々としてレスしてるけど、
    釣りたいならもうちょっとそこにフォーカス当たる内容にした方がいいと思うよ。

    これだとまず「その旦那やめろ」になるし、実際そう言われてるじゃん。
    婿入りがどうこう以前にさ。

  50. 名無しさん : 2015/07/12 09:34:14 ID: k0/CJMMQ

    報告者家業が全く見当がつかん

  51. 名無しさん : 2015/07/12 10:45:24 ID: A9aipThA

    皆が予想つかない=書いたら身バレする
    ってことで頑なに書かない(書けない)んじゃないか?

  52. 名無しさん : 2015/07/12 12:14:54 ID: RDuaZvSw

    >仲人さんに全部話して、紹介してもらった時と言ってる条件が違うからと
    >引き取ってもらえないか聞いてみます

    え?彼氏彼氏連呼してるけど仲人挟んだお見合いってこと?
    見合いなら婚姻に要する条件が釣書に記載されるし、だったら彼母も婿入り条件を
    理解して見合いに至るはずでしょ?

    設定が破綻してませんかねえ?

  53. 名無しさん : 2015/07/12 12:36:46 ID: TTYHhbgA

    仲人って見合いじゃなくても、立てないものだっけ?
    伝統を重んじる家だと結納あたりで立てるよね。
    アラフォーの友人が恋愛結婚だったけど、たしか仲人たててた。

  54. 名無しさん : 2015/07/12 18:40:47 ID: zWe0HULQ

    今は恋愛結婚ではわざわざ頼まれ仲人を立てる人が減ってるってだけだよな。
    そしてこの話は最初から>>259で見合いって言ってるな。
    見合いの出会い彼氏って言わないんだっけ?
    結婚の話が進んだ後は「婚約者」を使うこと多いけど別に間違ってはいないんじゃなかろうか。
    そしてまさに見合いで最初に言ってなかった条件を出してきたから困惑って話ではなかろうか。
    条件にわざわざ書かないくらいの慣習の範囲内なのか無茶なこと言ってるかで
    こちらの出方も変わるから相談したかったというだけで。

  55. 名無しさん : 2015/07/12 19:47:33 ID: ORqDLXI6

    なんかもう背景が全然見えない
    報告者の考える婿入り=マスオさん状態のようにも見えるんだけど、婿養子じゃないって言ってるし……
    そこからして…… マスオだが親と別居、別姓(旦那姓名乗る)、旦那は働かなくてもいいならもめる理由ないからやっぱり婿養子ってことなのか?

    それはそうと、お見合いなんだから仲人に間はいってもらってなんとかしてもらい、
    それでももめるようなら弁護士間に入れるしかないよね

    日本の法律では結婚は当事者の同意で認められるので相手親の結納金云々は旦那が婿養子と結婚に同意してる限り無効
    旦那が両親の意向に沿ってかね払えな場合は条件あわないので破談

    というシンプルな話じゃん
    勝手に婿養子や破談に事後承諾で条件つけてきてるのはむこうだから、例え10万でも払う必要なし

  56. 名無しさん : 2015/07/12 22:56:00 ID: 0uas15g2

    代々女性が継ぐ仕事で、男性がノータッチといったら、海女さんかイタコくらいしか思い浮かばなかった
    温泉の女将や神社の巫女さんなら、夫の就くべきポジションもあるし…
    加えて、お父さんは外国人で、海外出張もあり???
    全く想像がつかない

  57. 名無しさん : 2015/07/12 23:20:26 ID: eKcJNJAw

    この人の文章なんか気持ち悪いんだよね
    36歳不良債権男を24歳女に宛がったんじゃなく、どちらもアレで他に紹介できる相手がいなくて余り物同士見合せたんじゃないかと

  58. 名無しさん : 2015/07/13 03:40:33 ID: PeUbxuDY

    ※57
    お前がドブスの喪女だからってそれはないわ
    24歳の娘なら結婚ならいくらでも出来る
    ただし家付き婿入りって条件だけが遠ざけてる
    そんな条件ないのに男が近寄らないお前と一緒にすんなよw

  59. 名無しさん : 2015/07/13 07:37:48 ID: QFFE0xdM

    いや婿入り時点で結納金は女側が払うのが普通だろう常識がない女だな・・・。
    今時は大した格のない家が多いから結納金自体が存在しないけど。
    金額は相手と決めたらいいんだが。
    なんかあんま先のない商売をやってるみたいですな。
    代々女が継いでるなら親も親類もそう言う慣習やきまりごとを跡継ぎにならきちんと教えるだろうし普通にやる。儀礼だから。
    あまり断定はしたくないがくだらないネタでしょうな。

  60. 名無しさん : 2015/07/14 11:27:07 ID: 92e4qEKs

    書いてあることが事実なら、36歳の交際相手(?)
    が非常識だということだけは、よくわかる。

    ただ、主の生活背景が謎だらけで、そちらへの
    疑問の方が相談内容への注意を上回ってしまう。

    女性しかできない家業を継ぐ予定といいつつ、
    ご尊父の仕事を手伝いに海外に行くという。
    いまは働いていないのだろうか。
    また、外国人のご尊父は婿に入ったのに、海外
    で仕事をしているという。
    いやはや、変わったご家族だ。

  61. 名無しさん : 2015/07/14 23:46:19 ID: MO9InaxU

    だから36まで独身だったんだなっていう男てその両親

  62. 名無しさん : 2015/07/16 17:41:33 ID: .IeyX7r2

    これどうなったのか続編知りたいわ

  63. 名無しさん : 2015/07/17 15:08:37 ID: TwZ.0QD6

    ゴミはくずかごへ

  64. 名無しさん : 2015/08/15 08:52:19 ID: R62/pKLU

    赤サギに引っかかったんだな
    その両親もニセモノだろ

  65. 名無しさん : 2015/08/29 12:22:46 ID: LO3gFf82

    俺38だけど500万位稼いでるし料理もできるよ
    どうかな?

  66. 名無しさん : 2015/09/03 18:12:32 ID: B5MIkJ32

    他の話でもあったけどなんで男側が苗字変える話になるとガタガタ大騒ぎするのか
    世の女性のほとんどは男がガタガタ抜かすこと普通にやらされてるじゃん
    とんでもない非対称だって語るに落ちてんのに女は変えて当然みたいなツラすんのが日本の男なんだよな

  67. 名無しさん : 2015/09/12 00:37:21 ID: zPcPsIc6

    ※19
    お前日本人じゃないな。
    日本じゃ奴隷は禁止。

  68. 名無しさん : 2015/09/16 06:50:13 ID: OUx3MoXg

    >>>>私は24歳ですけど彼氏は36だから多分次は無いと思ってるみたいで、

    wwwww

  69. 名無しさん : 2015/09/17 04:01:13 ID: vd0ayJwo

    ※3
    幾つになろうが養う男の立場が金払うわけねえだろアホ

  70. 名無しさん : 2015/09/20 17:20:02 ID: navRaM.U

    代々婿を取ってるならそのあたり報告者の家族の方が詳しいんじゃないの?
    相手の36歳男がおかしいのは間違いがないが、報告者もアレだな
    そもそも、24歳なのにそんな男をお見合いで紹介される時点で
    釣り合ってるって思われるような脛に傷がある立場なんだろうな

  71. 名無しさん : 2015/10/02 18:00:14 ID: zngz9Ja6

    婿に来てくれるなら誰でも良いよって言ったんでしょ
    なんか外人半分入ってるせいか上から目線で・・・
    そりゃ紹介できる男はそれくらいしかいないわな・・

  72. 名無しさん : 2018/11/12 18:16:55 ID: AidMGUc.

    ※66
    そうだな、それが日本の男だが、それが不満なら外国人と結婚した方がいいだろうな。

  73. 名無しさん : 2021/04/05 07:26:38 ID: nXb.k6zE

    婿養子じゃなくて婿入りってなに?
    単に苗字を嫁側にするってこと?それとも+嫁親と同居?
    苗字だけなら「は?」って感じだだし、同居ならまあ、大変なことだし多少金やってもいい気もする。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。