2011年05月20日 08:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290609331/
- 469 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 14:40:21 ID:E6pcCKFZ
- 友人の子供のメンタル面についてなのですが…
友人には現在、DVにて離婚した元夫との子(5歳長男)と、内縁の夫との間にできた子(6ヶ月次男)がいます。
その長男とは産まれてすぐから数回顔をあわせていて、離婚後の複雑な時期にも変わらず元気に懐いてくれていました。
ところが、友人が次男妊娠中久々に連絡があり「長男の様子がおかしい。」との相談がありました。
話を聞くと、友人に対して憎むような目つきをしてくる・喋れないふりをしている・おむつに排泄をしても意地でも自分からは言わない…等、とても年相応とは思えないような行動をするそうで…
その時点では『赤ちゃん返りをしているのかな』と思い話をしていたのですが、
5歳を目前にしてもおむつが取れず、言葉を文章にして話すこともままならない長男にとても疑問を持っている様子でした。
病気や障害を疑って病院にも行ったそうですが、性格的なものとの診断で異常ないと言われたようです。
次男出産時に別の友人宅に長男を預けた時には、言葉をしっかり話しトイレも自分から訴えトイレで済ます等すんなり出来たが、出産後半年たった現在でも友人の前では喋れず反抗ばかりだそうで…
長男の訴えたいことは何なのでしょうか?
なにかこの状況をよくできる方法はありませんでしょうか?
長々と、スレ違いでしたら申し訳ありません。
|
|
- 470 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 14:43:28 ID:9Rkv0bpu
- >>469
障害でないのなら、そりゃ内縁状態の変な家庭が影響してるんじゃない?
そんな状態で赤ちゃんは産まれちゃうし、長男にしたら踏んだり蹴ったりなのかも。
内縁の旦那が長男に何かやらかしてる可能性もある。 - 471 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 14:49:51 ID:caVh+eJJ
- 病気や障害じゃない、確かに。
だれがどっから見ても、家庭環境が長男くんをそうさせてるでしょ。
下に弟が生まれたらただでさえ赤ちゃん返りするのに。
実の父親はいない(DVの影響があるかはわからないけど)、
内縁の夫がいる(お母さんを取られる①)
赤ちゃんがいる(お母さんを取られる②)
長男くんの居場所がないよ。
友人はどれだけ危機感もってるんだろう。 - 472 :469 : 2010/12/20(月) 15:29:35 ID:E6pcCKFZ
- レスありがとうございます。
家庭環境…そうですね。
長男の居場所が無いなら不満や鬱憤がたまって当たり前ですよね。
友人は若くして出来婚で長男を出産しその後離婚、今の彼は20歳年上で正式に結婚していないため、世間の目を気にして子供の躾はしっかりしているようでした。
それも少し厳しかったかな…
長男が変わってから一度私も会ったのですが、長男は以前会った時と別人のように大人しくなっていました。
その時は友人と長男の気分転換になればと思い、私の旦那の実家で養父母に遊んでもらい帰りにはすっかり元気になっていたのですが、
案の定友人宅に戻ってからは長男も元の状態になったそうで…
今の彼が長男に何かしているということは無いはずです。
彼が友人宅に居ない時の様子を友人が訴えた時に、友人が長男を虐待しているのではと心配した位だそうです。
ただ、家庭環境だとしたら私は友人にどのようなアドバイスが出来るでしょうか?
友人の危機感がどれほどなのか判断が難しい所がありますが、
このままだと長男はもちろん、次男の成長にも問題を及ぼしかねないなと…
- 473 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 15:37:47 ID:9Id8x3+q
- カウンセリング物件だと思う。愛情不足を感じてるんだよ。
素人の手に負えるものじゃないと思うよ。
彼が仕事中は母子家庭なんだろうし、
長男にとっては赤ちゃんがいるだけでも精神的にはきついと思うし
それが自分とは父親が違って、両親揃っているっていうアドバンテージまでもってるなんて厳しすぎるだろ。 - 474 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 15:47:29 ID:8gu+L9Kz
- 正直、素人のアドバイスは事態をややこしくするだけだと思う。
- 475 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 15:48:41 ID:hnA+OSdy
- >>455
旦那さんとよく話し合うしかないと思う。
知人の所がそんな感じで夫母さんに手伝いに来てもらってたけど
気疲れから夫婦喧嘩が酷くなって夫母さんに帰ってもらったら
今度は妻が育児と家事の両立ができず、夫に頼りきりで夫が疲れきっちゃって
また夫母さんを呼びなおしまた喧嘩っていう酷いことになってた。
旦那さんがどういう考えで自分の母親を呼ぶのかよく聞いたほうが良い。
旦那さんが仕事で忙しいとか家事が今すでに追いつかないとか不安が強くて呼びたがってるなら
ただ断っても納得しないんじゃないかな。
>>472
他所の人には心を開くのに母親には反抗してるんでしょ?
母親は長男が変わったことに気付いてて、心配もしてるのにそんななら
下手に母親にアドバイスなんかしても追い詰めるだけじゃないのかな。 - 476 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 15:58:08 ID:efTsxSQq
- まー469の友人は、そもそもあまり子供のことに心を砕いてくれる愛情深い母親じゃないんだろうね。
デキ婚も一度だったらまだしも、離婚して子供一人抱えてるのにまたデキ婚とかないわー。
いま出てる断片的な情報からだけでも、子供より自分中心な人なんだろうと思う。
はたから見りゃ長男の必死の心のSOSだろうに、この期に及んで子供本人の気持ちより
自分の世間体で子供に厳しくするなんてアホとしか思えない。 - 478 :469 : 2010/12/20(月) 16:17:27 ID:E6pcCKFZ
- 469です。
カウンセリングものだということで、友人にはやんわりとそちらを勧めてみたいと思います。
友人に育てる自信が無いと相談される度に何て答えればいいんだろうと悩んでいたのですが…下手なアドバイスはしない方が良いですね。
大事な友人なので、友人も子供二人も幸せになってほしいものです。
皆さんありがとうございました。 - 477 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 16:04:48 ID:/5XrG0+d
- 私もいくら友達でも素人がアドバイスするのは良くない気がする
できることと言えば、カウンセリングの場を紹介することくらいかな
偏見かもしれないけど、内縁の夫って印象が良くないよ
籍を入れればいいってものじゃないかもしれないけどさ
長男君が可哀相だなあ - 479 :469 : 2010/12/20(月) 16:32:30 ID:E6pcCKFZ
- 締めておいて何度もごめんなさい。
>>477
私もそこにはとてもモヤモヤしています…
彼は今離婚済みの元妻と社会人長男、高校生次男と半同居→友人宅にちょこちょこ泊まるという生活をしているようです。
次男が高校を卒業するまでは、とのことですが…
その件に関してはもう言葉がありません。
今後状況が良くなることを祈ります。 - 480 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 16:44:43 ID:iFFUT+An
- >>478
育てる自信が無いって言ってるんだ・・・
なんとなく自信が無いんじゃなくて育てる気がないってことじゃないかと思ったけど。
長男もこれから下の子が大きくなってますます愛情の差を気にするようになるのでは。
可哀そうだ。
役所のこども支援課や児童相談所などに相談するように言った方がいい気がする。 - 481 :名無しの心子知らず : 2010/12/20(月) 23:46:04 ID:zcyvaB1A
- 5歳なら幼稚園や保育園の様子はどうなんだろう?
下の子を一時保育や内縁の夫に預けて、上の子と2人だけで遊園地なんかで1日遊んだ後、本当の気持ちを聞かせてくれるといいね。
絶対に怒らないからって。 - 482 :名無しの心子知らず : 2010/12/21(火) 05:42:53 ID:3p3T4pPf
- どこかに相談しても長男の気持ちを聞いても家庭が変わらないなら
どうしようもないなと思う。
母親も育てる気なさそうだし、出産子育てと人生の事も何も考えてないだろう。
そんな状態なのに未婚で次の子産むんだもん。馬鹿としかいいようがない。
子供が死ぬ事件も大抵内縁家庭だよ。
母親が心入れ替えるか手放すしかないと思う。
|
コメント
そんな状況でよその男と子供作るなんて馬鹿じゃないの
母親としてじゃなくて女として生きたいんだね。その友人は。
子供はいつだって被害者。本当に可哀想でならない
他人のことなのにないはずって言える神経が分からん
本人か?
内縁の夫が離婚済みというのは嘘で妾にされてるとしか思えないんですが
本当に義父?になにかされてるかなんて毎日顔合わせるでもない友人の話だけで
わかるわけないじゃんね
確かに友達じゃなくてもっと身近な存在かもな
どう見ても、虐待してるのは母親のほうじゃないかと。
殴る蹴るじゃなく、無視したり怒鳴りつけるのも虐待だよ。
母親からすれば新しい男とその赤ちゃんにかかりきり、
内縁夫は他人の子より自分の子、そら居場所なくなるって。
しかし後先考えず妊娠する女だなぁ…
躾の範囲で済んでいない、物理的なことと暴言だけが虐待じゃないってこった
底辺すぎる。
長男かわいそ。
この母親のもとに産まれたのが最大の不幸としかいえない。
母親は自業自得。
>彼は今離婚済みの元妻と社会人長男、高校生次男と半同居→友人宅にちょこちょこ泊まるという生活をしているようです
ここ読んで、思わず「はぁ?」って口から出たよ…。
内縁でも一緒に住んでいて、籍以外は普通の家庭なのかと思えば、
これはない。こんな状態なのに、ほいほい妊娠する母親も母親だ。
責任取れない内縁の夫と出来婚繰り返すアホ母親、長男からしたら何故か生まれてきた弟、
長男がおかしくならないわけが無い。
相談者の家に連れて行って、遊んであげたら元気になったのに、
自宅に帰ったら元通りって時点で、家庭に問題ありなのは目に見えてるじゃん。
この母親は、次男が大きくなった時にも「育てる自身が無い」とか言いつつ、
別の男との間に第三子が出来ているに10000ペリカかけてもいいw
育てる自信ないとか厭きれかえるわ…
環境自体が虐待だなこれは
※3
だよね。どう考えても離婚してないわ。
友人が知ってて嘘付いてるのか目を背けてるのかは分からないけどそんな状態で長男に影響がないわけない。
※3
離婚してないよねw
つーか、次男が認知して貰えてるかどうかすら怪しいわ。
こういうのって大概友人じゃなくて本人のことだよね
なぜわざわざ隠すんだか
※3
夫()はこぶ付き2号を手に入れたってだけだよなw
そんな複雑な家庭環境で変化しない方が珍しい
なんでこの友人は行政でも医者でもプロに相談しないんだ?
相談者は徐々にこんな友人とは疎遠になった方が良いよ
※12は何故わざわざ米欄に残すのか
友人という体の内縁の夫からの相談?
子供がおかしくなってから「育てる自信がない」と言うくらいなら、子供がおかしくなるようなダメージを最初から与えるなっての。というか、
暴力振るう父親がいなくなって、複雑ながらも、ようやく安心して暮らせるようになったと思いきや、すぐに別の、今度はえらく年上のオヤジがたびたび家にあがりこんでくるようになって、母親の腹がでかくなって新しい子供を妊娠したって聞かされて……
それで、長男が今までとまったく変わらず、「年相応」に子供らしく溌剌と振舞えるなんて本気で思ってたとでも?長男にダメージ与えることなんて分かってたけど、男が欲しかっただけでしょ。
「長男の訴えたいことは何なのでしょうか?」って、そんなもん「は?なにこの状況。まったく訳わかんないんですけど。母ちゃんなに考えてるの。僕にその男を受け入れろというの?無理なんですけど。僕とお母さんだけじゃ駄目なの?僕をどうする気なの。」とかそういうことに決まってるし、それを口に出さないのは捨てられる不安や恐怖で母親を詰ることができないからに決まってるじゃん。
ほんとはそういうこと全部わかってるくせに。男を離したくないからって、子供の言いたいことがわからないフリをして、振り回されてるのは私の方ってか。卑怯な女。
内縁の夫が離婚してるように思えない件
施設に入れてたまに会いに行くのが一番幸せかもね
DVで別れたってのも誇張で、母にもいくらか責任ありそうだし
なんか この子もの凄く頭の良い子な気がする
自分が不快な事を我慢してまで意志を貫くって5歳児には難しいもん
ハレモノに触る感じや邪魔にされてる事を感じて
わざと困らせる。それも「自分では無くて親が悪いのでは?」って事
無意識かわかないけど理解してると思う
だから他所に行ったら普通の子なんだと思う
アドバイスじゃー無いが、抱っことか話とか聞いててもコレって事なら
彼が何かを納得しない限りは
問題の行動が 形が変るだけで終わらないと思うな…
彼にあうセラピストが付いてくれると良いな…
賢い分 心はもろそうで怖いな…
言っちゃ悪いけどこの友人頭悪いんじゃないの
子供可哀想。その内次男も同じ事にならないと良いけど
虐待されてるなら逆に良い子になれうだろうし。
ならなきゃ例によって父母にイジメられるから。
それにしても虐待死させられるコドモらはなんで毎回他から見て皆、父母に似ないイイ子ばっかりなんでしょうね。ひまわりの女の子だとか、気の毒でならない…。
内縁の夫とすぐ結婚出来ないと分かった段階で
子供おろせなかったのかな。
上の子もだけど、下の子も可哀相な気がする。
バカほど直ぐに孕むよね。
可哀想な長男。
放っておくとそのうち極めつけのDQNに。
そして社会に迷惑をかける存在になる。今のうちに対処しておかないと。
何でこういうヤツにはすぐに子供が出来るんだよ…
生理が来るたびしょんぼりするのはもう嫌だぜ。。
これ去年の暮れ…かぁ。。長男はどんな気持ちでクリスマスを過ごしたんだろう。
震災とかも大丈夫だったなのかな…
>今の彼は20歳年上で正式に結婚していないため、
なのに子供作っちゃうDQNに絶望してるんでしょうに
正式に再婚しての妊娠でも複雑なのに
「新しいお父さん」じゃない、しかもおじいちゃん年齢の人と子供作って
「弟だよ」って無理でしょ
それを躾厳しかったのかもなんてお花畑が過ぎる
>今の彼は20歳年上で正式に結婚していないため、
これならともなく、元妻とも正式に離婚もしてないのでは…
なにこの気違い女
アメリカなら児童保護団体が大騒ぎするレベルだぞこれ
子供って無垢じゃなくて無知なだけだからね。
子供なりに空気は感じるし、気を使う。
賢い子は大人が喜ぶことをして自分の居場所を作るけど、
そういうのが苦手な子は自分を守ろうとする。
>出来婚で長男を出産しその後離婚、今の彼は20歳年上で正式に結婚していない
この状況じゃ高校生ぐらいだってグレてもおかしくないわ可哀相に
よくもぬけぬけと友達に相談なんかできるな
友人ってのはフェイクで実は本人なんだろうね あーやだやだ
この女がゴミ屑すぎて五歳の子供にすら見限られてるって話か
子供カワイソス(´・ω・`)
5歳で普通は赤ちゃん返りしねーよ
子供の挙動がおかしいと感じたら、それは親自身に問題があると思え
上の子も下の子も不幸だな、こりゃ・・・。
特に下の子なんてまともに認知してもらえそうにないじゃん。
だらしなさすぎです。その内縁の夫も思春期の男の子がいて浮気とか。
つーか「内縁の夫」じゃないでしょ。唯の不倫。
弟妹が生まれると、程度の差があれど「赤ちゃんがえり」って起こる。
程度が軽いと赤ちゃん言葉とかスキンシップが増えるとか。
里親家庭では「赤ちゃんがえり」って常識なので、
いくらしっかりした子でも里親を親って思えてくるとそうなるらしい。
一人で朝起きて身支度整えられるのに、親が起こしてくれるまで布団から出ないとか。
小学校高学年でも朝や入浴後に着替えさせてもらったりする。
(学校では普通に過ごしている)
その間に里親家庭では「今、ここの家の子として生まれてきた」と本人が止めるまで
赤ちゃんがえりにつきあうそう。(ちなみに期間としては半年位)
#NHKで特番か何かでやっていた記憶がある。
友人の長男はまだ5歳だから「赤ちゃんがえり」しても全然おかしくないし、
正常な反応だと思う。
結局どうなったのかな…
ホント自覚がない人は母親にならないで
これさ、コメ欄でも書いてる人多いけどビンゴだと思う。
内縁の夫、離婚してないね。ていうか不倫じゃないの?
せめて息子が高校出るまでは離婚しないってことでしょ。
それ書くとスレの論点がずれると思って隠したような気がするんだよなぁ。
この子はさ、5歳だからって母親は舐めてるんだろうけど、5歳児って私たちが思うより、もっとずっと色んなこと理解してるし、状況見てるよ。
普通の家庭でもあるような普通の赤ちゃんがえりだけじゃない、危機感を覚えての抗議っていうかSOSじゃないかな。
おむつ汚れたら母親に替えてもらわなきゃならない。だから彼には今でもおむつが必要なんだよ。そこで母親の愛情を確認してる。
育てる自信がないとか、自分でしっちゃかめっちゃかな家庭にしておいて、よくもまぁ。
おむつが外れないだの、喋れないフリをしてるだの、そこだけ切り取るからいけない。
それは今の彼にとって必要な行為です。こんな行為をさせてる自分を恥じよ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。