2015年07月12日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423358744/
友達をやめる時 inOpen 2 (451)
- 446 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)22:41:31 ID:trY
- こっちがやめられたのかもしれないけど。
この前買い物に行く途中にAという友人に会ったんだけど、
Aは妊娠をきっかけに県外の自宅から実家に里帰りしていて、
ほんの2週間くらい前に出産したばっかり。
細部はうろ覚えだけど、こんな感じの会話を交わした。
私「もう1人で歩き回れるんだ!?すごいねぇ。元気そうでよかった。おめでとう」
A「初産なのに超安産で助かったよ。今から出生届出しに行くの」
私「名前決まったんだね。どんな名前?」
A「これ!旦那にはあんまりウケがよくないんだけど、
私が命がけで産んだんだから決定権は私にある!ってことで
こっそりこの名前で出しちゃうことにしたんだw」
と見せられた名前・・・大変申し訳ないが、見た瞬間、シモ系の連想をした。
|
|
- 知らない人もいるだろうけど、知ってる人もそれなりにいそうな隠語と似てる・・・
というか、ほぼそのまま。
たとえるなら「イカ臭い」って言えば、男の人ならギクってするよね。そんな印象の名前だった。
字面だけを見ればそこそこ季節感もあって可愛いし、植物から取ってて読みも無難なんだけどね。
指摘しようかと思ったけど、
その単語を知らないっぽいAには「そんな連想をする方がいやらしい!」と
気分を悪くされてしまいそうだった。
A旦那も反対するならはっきり言ってやれよ!と思ったけど、
もしかしたら気まずくて言えなかったのかも。
それで結局「旦那さんに内緒なのはまずくない?」と曖昧に言うに留めてしまったorz
そうしたらまあキレるキレる。
それまで穏やかな子だったから、きっと出産後のハイというかガルガル期とかいうやつなんだろうが、
「祝福したくないならしなくていいから!お祝いもいらない!」と瞬間沸騰して去って行ってしまった。
ああごめん、おばちゃん止められなかったよ・・・とまだ顔も見たことのない赤子への罪悪感が半端なかった。 - 447 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)22:41:38 ID:trY
- 高校時代から10年続いた友情も終わりか・・・なんて思っていたら、
その日の夜にAからLINEのグループトークに招待された。
参加してみたら共通の友人ばかり。私の参加を確認したのか、すぐにAが発言した。
A「今日、(私)ちゃんに子供の名付を祝福してもらえなかった。ひどいよね。意味がわからない」
え?なに?今日のことで私をつるし上げするために招待したの?と私涙目。
どう返そうかと悩んでいたら、他の友人たちが発言し始めた。
友1「事情がよくわからんけど、まずなんて名前にしたの?」
A「『○○』っていうの。旦那に反対されたけど、強引に出してきた。そしたら旦那が離婚するなんて言ってる」
友2「あーそれは・・・」
友3「ググってみなよ・・・もう出しちゃったなら意味ないけど・・・」
10数名いた友人のうち、半数から即座にネガティブなリアクション。
「どういう意味?」と怪訝そうな子もいたけど、すぐに調べて理解したらしく、うわぁ・・・という反応。
そうしたら案の定、Aが「そんな連想するなんて非常識!下品!」とブチ切れ。
他の友人たちが「それは(私)も引くって。(私)は悪くないよ」と次々に擁護してくれたら、Aのレスが止まった。
理解してくれたか?とハラハラしながら見守っていたら、
「初めまして。Aの旦那です。お騒がせいたしました」とAのアカウントから発言。
やれやれやっと終わるのかとほっとしたのだが、
「とりあえず(私)さんも一言謝っていただけませんか?」と追撃が来てぽかーん。
私「私、悪いことしたんだったら謝るけど、ちょっと納得できない」
A旦那?「(私)さんは妻に会ったんですよね。
そこで強く止めていたら阻止できたのだと思いませんか?あなたも共犯ですよ」
呆れてたら、他の友人たちも同じだったみたいで、
友4「そもそも旦那さんがしっかり見てればよかったのに」
友5「責任転嫁ってやつだよね」
友6「共犯の意味わかってる?」
と10数人がかりでフルボッコにしてくれた。
するとAがグループトークを退出し、あっという間に全員ブロックされ、SNSの友達も外された。
友人間であれは本当にA旦那だったのか?と盛り上がったが、
誰もA旦那と直接知り合いでないので結局不明のまま。
A旦那は転勤族で自宅も県外なので、今A夫婦・子供がどうしているのかまったくわからない。
一見DQNネームには見えないし、どちらかと言えば地味な字面だから、
キラキラに紛れてしまえば目立たないかもしれないが
できれば思春期になる前に改名してあげた方がいいと思うんだけどな・・・ - 448 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)22:53:22 ID:OD5
- 栗花とか栗華とか栗香とかか?
- 449 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)22:54:29 ID:trY
- >>448
実在の子供の名前なのでぼかすけど、その系統で合ってる。 - 450 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)23:47:27 ID:DE8
- うわあー名前が気になる!
|
コメント
自分の友達だったら「ニックネームはモンブランだな」って言っちゃいそう。
あるいはアラレちゃんの栗頭先生。
栗と栗鼠
栗花や栗香でくりか、もしくはりつかってところか
これはキツい・・・
クリといつまでも
イボグリくん...
尺八ちゃん
どこかのまとめサイトに「娘に栗香とつけたが皆にドン引きされた。何が悪いの?」というのがあったなー
栗って、女でも男でも下系になるからねえ
身体的・臭い的に。
100歩譲って栗子かな
美味しんぼみたいだけどw
鴨居まさねって人の「咲けよクリカ」って漫画がその名前の子の話だわ
精子(せいこ)さんて結構いるんだよね、、、
系統違うけど初花もこれだわな
遊女の初めての客取りを初花を散らすと言うっていう
どっちにしても、栗ってあんまり名前に合わない気がするけどなぁw
「まら」かと思ったけど、栗かー
栗を分けて、「久利」とかにすれば大丈夫・・・かな?
これ、多分言ってたしなめても逆効果だったろうね
清輝(せいき)って男の子の話もあったな
未来のあだ名が確定している可哀想な子
ずいき、とか?
栗を英語で言うと?と聞くと大概「マロン」と答えるが、それはフランス語やで。
これお豆ね。いや豆ね
※11
これ見て思い出したのは「満子(みつこ)」さんかな。
ニコ動でDQNネームのまとめ動画を見たことがある。その中にR-18系もあった。
「DQNネーム」タグでぐぐると色々見れます。
二次元のキャラですら名前をつける前は検索かけるらしいけどこの文明の時代にそんなこともしないのか…
名前の読みがせいしの男ならいたわ
漢字は忘れた
真羅ちゃんとか?
こういうの多すぎて最近いちいちDQNネームに反応するほうもどうかと思ってきた
chestnutsだったっけ栗
小学校の時に同級生で
漢字は違うけど読みがモロに「せいし」ってやつ居たなぁ
同僚の功さんは電話でフルネームを伝えるとき
「成功の功です」と言っていたんだが
別の同僚が横で
「セイコウのコウで、交わるという字です」と交ぜっ返してたなあ
すっごい美人で性格も良かった先輩が精子さんだった・・・
自分もマラちゃんだと思った…
※19
清輝は画家かつ貴族院の政治家だった黒田清輝(くろだせいき)から取ったんだろうか
黒田清輝は、本名は「きよてる」と読むそうだが
漢字自体はどちらも良いイメージなのに、組み合わせが残念
公園でくっせーって思ったら栗の花満開でした
人生で初めて栗の花を見て、嗅いで
世間というか2chとかでも書かれてる事を瞬時に理解した
可愛い花で綺麗なんだけどね・・・
栗原さんという女の子が同級生に居た
小学生時代その娘は「クリちゃん」と皆に呼ばれていたが
中学1年の二学期くらいから次第に名前呼びに変わっていった
まあ、そういうことだ
伝統的な名前って有り難いよな。
麻生氏なんか、太郎だぜ。
あけび?マニアックでピンポイントなチョイスだなって思ったけどクリトとか?
栗の花は下ネタ抜きにしても良い香りとはいえない。
この前、探偵ナイトスクープで栗の花からとれたハチミツは「濡れた犬のにおい」と言われていたし。
※16
黒田清輝を連想するぐらいだな。普通アンド普通の名前。
クリトw
下品な発想する方が下品!って言う人いるけど(たまにまとめでも見かける論法)
実際下品方面でここまで周知されてて下品だなぁって思われるのは仕方ないよね
意地張って押し通しても、周りはアチャーとしか思わないしノーダメージなのに
黒田清輝をセイキ読みするのが定着したのって、昔はそれなりの地位の男性名は音読みするのが正式だったせい?
時代は違うけど、徳川慶喜(けいき)とか
満子かと思ったけど一人しかコメしてる人いなかった
500歩譲って栗がアリだとしても
この季節にわざわざ栗を選んだセンス
土田世紀
※7
栗香(りつか)と粟美(そよ)というのもあったね
栗系ではなく満系だと思った
LINEのA旦那=Aだったんだろうなぁ
季節感があって植物から取ってる名前で、イカ臭いと同系統なら栗だろうね
しかも本当に栗で記事の日付通りなら、生まれた季節じゃなく作った季節という…
季節感うんぬん言ってるから栗系かと…
友達が10人以上とか羨ましす(´・ω・`)
中学校の教科書に載ってた安岡章太郎「サーカスの馬」で
栗の花を「つめたい甘いにおい」って書いてあって
「どんな匂いなんだろう?」と思ってわくわくしていたら
後で真実を知ってがっかりした思い出がある
この話で即「栗花→マロンフラワー」の連想余裕でした
鞘華さんなんて
>字面だけを見ればそこそこ季節感もあって可愛いし、植物から取ってて読みも無難なんだけどね
栗花ちゃんとかそのあたりじゃないのかな。
でたでた
「どうしてちゃんと止めなかったんだ!」切れ
この世に存在するのが間違いみたいなクソ自己中の中でもブッ千切りに自己中で勝手な言い分
なんだ?両手両足をの関節を全て外して止めたらありがとうとでも褒めてくれたのか?
宗教にハマる奴もそうだけど止めたところで聞かないバカを人生かけてまで止める義務なんて
他人にはありゃしないよ
自分の勝手の責任は自分で始末しろ
栗香かな?
俺、男だけど
栗のことは知らなかったわ……
※32
麻生さんは英語の発音がアレになっちゃうので…
環かなと思ったけど、栗かぁ…
自分も瞬時に「満子?」と思ったけど、
古臭過ぎるし、※読んで「マラ(漢字は思い浮かばんけど)」かなと
思い直した
ちょっと前に、マララさんが話題になったし。
※50 釣れないねw
今度ドラマになったりするアニメ作品の「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」の登場人物に、凄いあだ名で呼ばれる子がおってな……
季節感うんぬんで、植物だったら
やっぱり栗か…
まらちゃんかな…麻良とか茉羅とか字面はまあありそうな感じ
※12
結構有名な少女漫画家が娘にその名前付けてたな…
小学生も読む単行本のおまけに際どい話題描くような人なのに知らなかったんだろうか
だいぶ前にネットで「栗○」(←○に入る文字は忘れた)って名前付けて後悔してるって書き込み見た記憶がある。
こっちはずいぶん新しい話みたいだから違う人だろうけど、知らずに同じ様な名前付ける人がいるんだね。
栗まんじゅう食べたい
栗原はいたよ、男だけど
一番インパクトだったのは近藤さん(♀)名前は“む”始まり
結婚してそうなったのか娘なのかは知らんけど
男の子で、「栗斗」か「栗翔」くんだったりして(^^;
さおかとおもったよ。
季節感と植物だったら、
麻もありか…
栗香か栗花だろう
そしてA旦那はAのカタリだろう
バカな親を持つと子は苦労するな
※12
普通は水揚げって言うよ。
ぐーぐる先生レベルだと、ほとんどが「らしい」で、これだ!という確定情報が見つからない。
おそろしい。
この系統の単語にはあかるくないけど
椎名林檎のアルバムでそんなタイトルあったような
新聞に掲載されないとか伏せ字とか問題にならなかった?
「せいし」かな?漢字は誠之とか征史とか
親の無意識の悪意だろうな。女児なら苦しむだろうことを「予測してつける」
あまりいい結婚生活ではなさそうだ。
大昔に読んだ女性週刊誌で、
性転換手術で、男から女になった人の名前が「精子」だった。
芸名だったかもしれんけど、、、。
男の子で栗鈴だったら…
>>60
山田南平だよね。娘に初花。生理なんて名前つけるなんて随分血生臭いなって思った。辞書にも初潮って意味書いてあるのに。嫌がらせかと思った
「男友達とHしちゃった」「Hする友達もいい」とか「Hが上手かったら許す」とか昔から痛い発言多い作家。
※73
綺麗で強いお嬢さんと結婚するかも
※37
近代法制定前は名前は一つにしなければならないと決められていなかったからだと思う
昔は通称と実名の二つの名前があっても読み方が複数あっても役所から文句は言われないしね
菊門ちゃん
※76
そうなのか、ありがとう
※16
探偵!ナイトスクープの元探偵長原成樹(せいき)を思い出した
向こうの読みでは問題ないんだろうけどね
ちなみにこの探偵は終了までに"向こう"寄りの変な発言はしませんでしたが
てっきり「マラ」って読みかと思ったw
つい最近、ニュースで、「精子」さんを見たぞ
誰かのお祖母さんだ。
思い出した。
佐村河内守の被害者のお祖母さんだ
日本じゃ有名でない画家で リュウザン ていたわ。Eテレでみた。
クリトって一瞬で思ったがそう思う人も結構いるなw
高校の時の友達が 栗原と伊吹だったんだけど、大声で
「おーい!クリちゃん!イヴちゃん!」て呼ぶから恥ずかしかった。
若いリーマンがワクテカで振り向くんだよw。
栗ちゃんだけでも割ときついと思う
地元が栗で有名なとこだけど
栗のついた名前の人は見た事無いねえ
逃げ恥のヒロインはみくりだったよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。