ここの所忙しくて相当疲れてたみたい

2011年05月20日 13:04

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297044937/
500 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 17:23:20 ID:W/pSA3nv
息子の入園準備のために申し込んでたお名前シールが届いた。

旦那の名前で申し込んでたorz

ここの所忙しくて、「疲れた」が口癖だった。相当疲れてたんだよね。
私のミスだから諦めるしかないけど、旦那の名前シール(当然全部ひらがなww)
なんて使い道ないから参ったな。名前シール、使うの初めてだからお試し
感覚で一番安いセットにしたのが救いだ・・・って思う事にするww頑張れ私w


501 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 17:28:51 ID:HzwMeABU
>>500
ごめんワラタw
前に2chで見た「娘の教科書に自分の名前を書いてしまい、
『山田○○の娘△△』と書き直した」という話を思い出したわw

504 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 17:35:56 ID:IYp+Oi3A
>>500
wwwwww

鼻水噴くを初めて体感したwww

505 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 17:38:37 ID:smTKXMVi
>>500
今、お名前シール発注中なんだけど急激に不安になってきたwww

511 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 18:11:20 ID:LdvVbMLt
>>500
wwwww

そういえば友人宅に旦那さんの名前で
「○○くん、入園おめでとう!」と幼稚から入園式の招待状がきた話を思い出した。
その幼稚園、全員お父さんの名前で郵送してたらしい。園側は誰も気づかず・・・
今の時期、皆疲れてるんだね。


517 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 19:14:00 ID:VekNvKgg
>>511
それってほとんど男の子なのに誰も気がつかんもんなのかw

516 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 18:58:21 ID:N1QRPddY
>>500
苗字だけ切り取って「苗字シール」にするといいかも。
幼稚園じゃ出番少ないけど。

527 :名無しの心子知らず : 2011/02/11(金) 21:45:35 ID:Jnu2fOw4
>>500
わろたwww
旦那さんの会社の私物に片っぱしから貼ってみて欲しいところだw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/05/20 13:39:43

    なごむ

  2. 名無しさん : 2011/05/20 13:48:11

    最近はこういうシールって名前印字されてうってるのか・・・
    自分が子供の頃は1枚1枚手書きだった気がする
    年を取ったなあ……

  3. 名無しさん : 2011/05/20 13:56:27

    名前や名字を間違って呼ばれる、書かれるってけっこうきついんだよな;; 特に子どもの時は。
    お母さん、事前に気づいて良かった。

  4. 名無しさん : 2011/05/20 14:04:25

    夫の私物に貼りまくれww

  5. 名無しさん : 2011/05/20 14:17:47 ID: dvUYBDnY

    うちの旦那なら気にしないで私物に張りそうww
    モノによっては平仮名で書くこともよくある人なんでw

  6. 名無しさん : 2011/05/20 14:35:34

    ママさんも皆さんもお疲れ様~(´ω`)つ旦
    もったいないから旦那さんの持ち物につかっちゃえ~

  7. 名無しさん : 2011/05/20 15:09:19

    名前入り鉛筆で間違えて入れられたことあったな
    全部違うならまだしも一文字違うってのは…
    結局名前の方から削って使ったけど

  8. 名無しさん : 2011/05/20 15:42:03

    ちょっと笑った後切なくなった
    お母さんお疲れなんだねえ…御苦労さまですほんと。

  9. 名無しさん : 2011/05/20 15:54:46

    ※2
    少なくとも15年以上前からあった気がする
    >お名前シール

  10. 名無しさん : 2011/05/20 16:55:06

    共働きなんだろうな
    お疲れ様です

  11. ぱぱぱ : 2011/05/20 18:04:57

    意外とやりがちかもw二番子以降なら大丈夫だろうけど、一番子だと色々初めてだからねえw

  12. 名無しさん : 2011/05/20 21:33:54

    >○○の娘△△
    インディアンの名前みたいでワロタw
    兄弟でおさがり使うときに、○○の弟~とかで応用できるんじゃね

  13. 名無しさん : 2011/05/20 22:05:10

    幼稚園の頃に母が全部手書きしてくれたのを覚えてる。
    幼いながらも、かーちゃんすげー って思ってた。
    35年以上前の話。

  14. 名無しさん : 2011/05/20 22:24:47

    お父さん私物に貼っちゃえw
    会社の同僚が手帳とかにお名前シール貼ってたらおもしろいけどな
    ちょっとした笑い話になりそう

  15. 名無しさん : 2011/05/20 22:30:12

    ○○の娘△△の弟××の弟●●の友人▼▼……

  16. 名無しさん : 2011/05/21 04:41:52

    うちの母親がお名前シール作れる人に何故か親自分まで頼んでたが
    嬉しそうにお弁当箱に張って行ってたぞ
    意外と使うと思う

  17. 名無しさん : 2011/05/21 09:25:55

    ○○の娘www
    間違えられる子供も大変だな

  18. 名無しさん : 2011/05/21 11:29:10

    「何気に浮気防止さ!」と、うそぶく

  19. 名無しさん : 2011/05/21 18:58:22

    似た話で、※13のママンのように手書きでひたすら名前書いているうちに
    疲れと単純作業でぼーっとしてきて、はっと気づいたら自分の名前書いてたって
    見たことあるw

    なにしろ自分の名前はそれまでの人生で一番書きまくった単語なわけよ。
    結婚して苗字変わってもしばらくは間違うくらい。
    それがようやく間違わなくなったと思ったら、子供の幼稚園小学校で
    また名前を書き取りの宿題のように、後半だけが違う新しい単語を書かなきゃいけなくなると。
    なまじ前半は同じ苗字だから、つい手が自動操縦モードになっちゃうんだな…

  20. 名無しさん : 2011/05/21 18:58:46

    米3
    ちょっと珍しい読み方の名前で、クラス変えの旅に「さあ間違え、ほら間違え」と手薬煉引いてたおれは異端なのか。

  21. 名無しさん : 2011/05/22 10:55:24

    >>20
    お前が異端なら私も異端だ
    同士よ

  22. 名無し : 2011/08/17 23:50:38

    ※20
    俺は間違えやすい名前じゃなかったから一度も間違えられた事はなかったが、
    先生に「なんて読むの?」と聞かれているクラスメイトを見るたびに羨ましがってたよ

  23. 名無しさん : 2018/05/29 21:40:39 ID: zSwirz5w

    子どもの名前ばっかり書いてると自分の名前を書くときに違和感感じちゃう

    名前シールいいね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。