夫は揉め事になると会話が成立しない。酷い時には泣きだす

2011年05月23日 17:02

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225100377/
168 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 13:45:24 ID:
夫が私との約束や記念日だけ忘れます。
付き合い始めて一年で結婚し、結婚3年目、2歳の子どもがいます。
夫の誕生日は毎年ケーキとプレゼントを用意して祝っていて、
夫も喜んでくれています。
ですが結婚記念日と私の誕生日、今のところパーフェクトでスルーされてます。

本気で忘れているらしく、私が文句を言うと「ごめん・・・」と言ってしょんぼり
してます。んで、それっきり。じゃあ来週お祝いしようとか全くないです。
私も別に物が欲しいとか記念日当日にこだわりはないので、うっかり忘れる分
にはそんなに腹立つワケでもないのですが、その後のフォローが全くないので
毎回イライラさせられてます。続きます。


169 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 13:45:59 ID:
また以前、夫が
「嫁子も毎日ご飯作り大変だろうから、月に一回は外食しよう。」
と言ってくれました。素直に嬉しかったのですが、未だ実現されてません・・・。
なんだか納得いかないので、
「月イチで外食連れて行ってくれるんじゃなかったっけ?」
とメールで訊いたところ、忘れていたらしく、
「ごめん、帰ったら一緒に考えようね!」と返事が。
意味が解らず、
「提案したのも忘れたのも貴方。一緒に考える意味が解りませんが?」
と返信したところ、それっきりです。
夜もフツーに帰って来てご飯食べてました。
この話題は夫の中で終わったっぽいです。

ちなみに夫の両親には毎年、父・母の日と誕生日にプレゼントをしています。
夫も覚えてるので、自分の祝い事だけ覚えてるって事もなさそうです。

記念日関連に限らず、揉め事になると会話が成立しません。
夫とのやりとりに疲れたので夫に黙って実家に帰った事があるのですが、
夫も初め驚いて心配していたものの、私が実家に居ると告げると
「ゆっくりしておいで(はぁと)」と言われました・・・。
事の重大さが解ってない上に、この当事者意識の無さに脱力です。

酒・暴力・浮気も無く、何か困ったことをされているわけではないのですが、
一緒に居るとイライラさせられます。
とりあえず舐められてる事は解りますが、何考えてるんだかさっぱりわかりません。
最近私の我慢が足りないのか、夫が変なのか判らなくなってきました。
今後彼にどうアプローチしたら良いのでしょうか?

170 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 13:58:09 ID:
カマッテちゃんか。

何かしてあげたい気持ちがあっても、
重要度が高くないと、一日中その事を考え続けてる訳じゃ無いから忘れてしまうんだろう。

旦那からすれば、
好意でのアピールをすれば、追及されてしまう訳で、
「じゃあ、もう二度と誘わない」ってなるのが目に見えてる。

どうアプローチするかって事だが、
自分から行動を起こして、引っ張っていくタイプじゃないんだから、
代わりに、引っ張っていくしかないだろう。

「月に一回は外食しよう。」なら、「○日に外食しよう」と、具体的に決めるようにする。
朝一に、「今日は結婚記念日だから早く帰ってきて!」とかアピールする。

アスペっぽい気もするが。


173 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 14:33:03 ID:
中途半端だね。
何故返信がない、その夜の会話にその話題がない状態で終わらしてるの。
「月1の外食の提案凄く嬉しかったんだ。だから実現させたいんだけど
何曜日ならいける?休みの日がいいなら何日の休みがいいかな?」と
その夜に素直に聞けないかね。貴方も察して欲しいばかりで素直さが足りないよ。
察する力がない人間なんだからわかりやすく伝える力を貴方がつけましょうよ。

176 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 14:51:09 ID:
基本的に夫への期待度が高いんだな
私のことを愛していたらこれくらいやってくれて当然
という期待
夫だろうがなんだろうが他人なんだから
少し大人になった方がいいよ

177 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 14:57:34 ID:
旦那さんの携帯とかのスケジュールの1週間前辺りに「168 B.D.1週間前」と
入れておいてアラームなるようにしといてあげれば?(3日前、当日でもいいけど)
旦那さんも嫌々タイプじゃないようだし気づきさえすればよさそうだから…。

黙って実家に帰っちゃたらいかんよ。

178 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 16:28:34 ID:
168です。アドバイスありがとうございます。
私も自分が素直じゃないなぁと思います。
初めの頃は、皆さんのおっしゃるように、
「じゃ~来週ね!期待してるよ~!」みたいな感じで言ってました。
それでも忘れられてしまうので、最近ひねくれてしまってます。
記念日に関してはカレンダーに記入など対策したいと思います。

一番困っているのは、会話にならない事です。
件のメールの日、帰宅後に何事も無かったように晩御飯を食べた後に
「昼間のメールの件だけど・・・」と夫から切り出してくれました。
私も待ってはいたものの、「なに?」と相槌を打ちました。
その後は無言です。私に何か言って欲しいみたいです。
「外食の件だよね?メールの意味解らなかったんだけど?」
ともう一度言いました。
それでも無言なので、私もそのまま放ってしまい、そのままです。
なにか問題が起きるといつもこんな感じです。
「無言じゃ解らない、あなたの考えが聞きたい。」
と言っても「なんて言っていいのか解らない」
というばかりで、酷い時には泣かれます。

私もできるだけ穏やかな口調を心がけていますし、
誕生日にしても、元の問題がたいした事じゃないだけに、
不必要に暗くなられて困っています。

181 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 16:48:13 ID:
>>178
ちょっとイライラしてるな
その態度が表に出てるかもよ

割り切れないなら、真面目に話をして下さい、とお願いして
きっちり話し合うしかないんでない?
それが夫婦でそ

183 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 16:54:50 ID:
質問の仕方がわかりにくくて申し訳ありません。
誕生日の件は一例です。
そのほかにも妊娠中に「具合悪いから、晩御飯買ってきて貰っていい?」
とお願いしたら、夫自身の分しか買って来なかったり、
好きなおかずは他人の分まで食べてしまったりと、舐めてるというより
思いやりのない言動がたびたびあるので、注意すると→無言で泣くの
繰り返しです。
私も初め2年ほどは会話を誘導していたのですが、このままでは彼は自分で考える
力がつかないのでは?思い、また、彼が何を考えてあのようなメールを
送ってきたのかが知りたいということもあり、敢えて言いませんでした。

189 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 17:36:39 ID:
何より「毎回無言で泣き出す」ような気持ち悪い男と、よく結婚できたもんだと感心するわ。
見合いなのか相談所なのか若気の至りなのか後が無いと焦ったのか
自分ならこんなキモい男「ナシ」だが、解決しがたい理由にはならんなあ。
はっきり言って無理だよ、この男。
御愁傷様としか。

190 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 17:40:06 ID:
どっちもどっちだと思うけど

191 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 17:48:00 ID:
>>189
禿同
注意されると無言で泣く男、超気持ち悪いんですけど。
そんな男が自分の子の父親だったら耐えられない。

結婚したいい大人が自分で考えられないって
今さら悩んでどーするの?
最初っからそんなの分かってたはずでは?

194 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 17:52:55 ID:
>>191
交際一年で結婚ってことは、殆ど付き合わない状態で結婚を決意したんだよ。
婚約までに最低一年はじっくり付き合って、ケンカとか揉め事とか経験しとかないといけないのにね。
浮かれて結婚しちゃダメだよ。子供もいる今、手遅れだけど。

195 :168@HOME : 2008/10/31(金) 18:02:46 ID:
>189~192
私もそう思います。
何故結婚したかは・・・。私の目がふしあなだったのでしょう。
余計なこと言わない穏やかな人→大事な事も言わない頼りない人。でした。

子どもの教育にものすごい不安を感じるので、別れるべきか、改善の余地
ありかで迷っています。
私の方がアプローチ方法を変えれば、うまく行きそうなら両親揃っている
方が良い考えています。
今は私の中途半端な女心(構って&イライラ)と彼の態度でグダグダに
なっているので、客観的に見てもらいたかったのです。

>浮かれて結婚
耳が痛いです。おっしゃるとおり手遅れなので毒親にならないよう
改善策を求めています。

200 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 18:52:52 ID:
気がきかないことがわかっているなら期待しない。
細かく指示をだす。
晩御飯などと言わず、具体的に何をいくつ買ってくるように指示する。
誕生日であれば、何をしてほしいと自分から言う。

そういうのは嫌なのかな?

201 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 19:06:04 ID:
>>200
認知症の相手かw

202 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 19:11:50 ID:
まぁ、でも、気がきかない男っているからね。
うちの夫も誕生日なんか、言わなきゃ何もしてくれないよ。

203 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 19:12:04 ID:
誕生日のこととか吹っ飛ぶほど、晩御飯が作れないから何か買ってきてと言われて
自分の分だけ買ってきたってエピソードが強烈すぎる。
結局それは誰が食べたのだろう。

年齢が解るところを除いて読んだら、小学5年生くらいだと思う。
共感性のなさと他者から自分を切り離しすぎているところは
アスペの疑いありに納得できる。

感情的になってたり、期待している場合じゃないよ。
相手は5年生だ。
常に上位に立って教育する覚悟がなければやっていけないよ。

204 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 19:24:30 ID:
そんな男なんて気団に相談に来るのにいっぱいいる。
指示待ち男なんだと思って接するべき。
こんなことくらいで離婚考えるより
あなたの接し方を変える方が早い。

あと、アスペって話もあるけど、
物事に対する対応能力が低くなる、混乱しがち、
いきなりの感情表出という点では、
うつを考えるということもアリかなと思う。

205 :168@HOME : 2008/10/31(金) 19:25:40 ID:
ずっと一人で悩んでいたので、冷静な判断ができず私もワガママになって
いました。彼の言動は小5どころか5歳児並です・・・。言い訳とか。
子どもが2人いると思って頑張るしかないですね。

200さんのような方法で積み重ねていくのが良さそうです。

>203
彼が全部食べました。「分けよう」と言ってはくれましたが、
足りないと機嫌が悪くなる人なので。本人気付いてないけど。
自分が肉を食べている横で私がふりかけご飯を食べていても
気付かないような人です。



209 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 19:55:42 ID:
どちらにしても離婚はまだ早いと思う。
>200が書いてることを参考に努力することをお勧めする。
どんな男と結婚しても、気に入らないことは出てくるもんだよ。
パーフェクトな人間は存在しないし、168@HOME :さん自身にも欠点が無いわけじゃないでしょ?
相手の良い所をいっぱい認めてあげて、短所をフォローする努力をしないと
どんな人と結婚しても上手くいかないからね。
168@HOME :の旦那の欠点は、タイトル通り「離婚する程でない」ものだと思う。
察する能力が低い男なんて、この世には掃いて捨てるほどいるよ。(程度の差は多少あるけど)

212 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 20:24:58 ID:
>>203を書いた者です。

彼が全部食べたのですね。
でも「一応」彼は分けようと言ってくれた。
でも実際そうすると彼の機嫌が悪くなるので彼に全部食べてもらった、と。

これでなんとなく解りました。

あなたは「先回りして」「察して」、大きな衝突にならないように
自分を抑えつけすぎです。
その抑えつけた、押し込めた部分が何かの拍子に飛び出てくるのでは。

もう少し彼に彼自身の言葉で「考えさせて」結果を導くようにしたらいいのではと
思います。
その食事の件なら、「1人前しかないけど、どうしようか。」といい、
彼自身に彼の考える「最善策」を出させる。
それに乗っかる(ようにみせる)。
半分こして、足りない分は餅でも焼くかカップラでも食べるか、
何か買いに行くかでもいい、何か「提案」させる。

そこで彼に食べてもらってしまったら、彼は「それがいいと言ったのはおまえ」という
結果しか残りません。共感できません。
何故ならあなたがいいといったのだから。
その裏にある「おなかがすくと機嫌が悪いから」という理由はみえません。
それが5年生(5歳?)の前頭葉の限界なのです。

あなたが察しないこと、根気よく彼に提案させること、
そして自分で言ったことを実行したり遵守したりしてもらうことを
おすすめします。大変だとは思いますが、離婚を避けるなら
むやみにあなたが引っ込めないことだと思います。



214 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 20:46:10 ID:
この夫、子供の時から母親が何でも察して甘やかしてきたんだろうなぁと思った。
自己表現しなくても察してくれるからそういうスキルも足りなくなり
察してくれないと不機嫌(泣く、拗ねてだんまり)になり、
察する側の人間は不快感などない(母親だからそりゃないだろう)と
幼少時から刷り込まれていってそうだ。
アスペじゃなかったらの話だけど。

217 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 21:01:12 ID:
溜め込むからイライラするんじゃん?
どうも、二人ではっきりと夫婦ゲンカした事ないんじゃない? それだけ問題があって信じられないよ。
本気でケンカできない夫婦って、何よ。他人じゃん。
ケンカして、それをどう乗り越えるかが本当の関係だよ。

218 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 21:06:23 ID:
仕事と一緒でさ、旦那を部下だと思えばいんじゃないかな。
部下のミスは自分のミス。
部下が二度と同じミスをしないように、どのような対策を取るべきか考える。

人を変えるのは難しいからね。
ステップバイステップで、こうすべきってのを指示するのがいいと思うな。

人が察しないことにイライラしてもしょうがないじゃん。

224 :168@HOME : 2008/10/31(金) 21:20:50 ID:
>217
私も喧嘩したいのですが、夫がダンマリなので会話になりません。
ぶつかり合って家族って作るものだと思うし。
じゃあなんで結婚したん?と言われそうですが、私もできることなら
過去の自分に小一時間・・・
一人暮らしの経験が無い人ということもあって、独立すれば自覚も出
るだろうと甘く見ていました。はっちゃけですね。

>218
夫を上司だと思おうとしたことはありますが、逆はありませんでした。
部下だと思うのも良いかもしれません。実際、親世代は夫の躾は妻の
仕事と言う人も多いですもんね。


222 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 21:17:44 ID:
それだけ特徴が出てるなら、診断とか関係なく対処できそうだけど。
メールの件「昼間の件だけど」まで言ってくれた時は、忘れるよりましだから
それ以上は求めずもう一度月一で外食っていうの楽しみにしてるんだけど
いつ?何食べに行こう?一緒に決めよう!くらいの返しを。
覚えててくれたんだね!ありがとう!くらい言えれば満点。
旦那から案が出てこないなら、こっちからコレとコレ考えたけど
どっちがいいかな?まで誘導。決めれないならこっちでいい?と確認して
決定。あくまでも2人で決めたという過程、体験を重ねていく。
イライラするけど、段階を追って少しずつしていくしか仕方ないよね・・
それで成長していくかどうかはわからないけど。
子供への影響はよく観察しておいて、旦那治らず、子供影響受けてきた?
なら離婚も考えたほうがいいのかも。

226 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 21:24:57 ID:
子供が成長してきた時、
妻が旦那を軽んじた態度をとってると、子供は感じとる。きっかり「男(父)をバカにする」ようになる。
これは良くない。
頑張って働いて、自分たちを養ってくれてる男に対して、尊敬の念を持てない人間を量産するなんて。

貴女が心の中でどう思おうと、子供の前では夫を尊敬し立てる姿を見せなくてはね。
いずれお父さんがダメな男なんだと分かる歳になっても、「黙々と夫を立てるお母さんは偉い」と考えるようには、なる。
多分。

231 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 22:44:58 ID:
だんまりになるのは、感情をうまく表現できないからだよ。
何が嫌だったのかうまく言えない。
「何がいやなのか」ではなく、「今どういう気持ちなのか」聞く方が大事だと思うよ。
あなたも冷静に感情を伝えること。
「私はこういう味がおいしいと思っている」ということを、逆ギレせずにね。

236 :168@HOME : 2008/10/31(金) 22:59:36 ID:
>231
確かに「嫌だ」というのは私の決め付けかも。
「どんな気持ち(気分)か?」と訊いてみることにします。
夫がハッキリ不味いと言うと私を傷つけると思っている事は
解っています。ホント沸点低いです。気をつけます。

237 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 23:07:26 ID:
例えば
「言わなくても(向こうは)分かってくれる」には
「私、そういうの嫌いなの。(ビシッ)だって私には貴方の気持ち、伝わってこないもの。」
「言ってもらえなきゃ何も伝わらないわね。」

と真っ向から宣言してみる。
でも何か事件があったその場で言ってやりこめないと、効果ないわな。
不機嫌で黙り込んでも、それを繰り返す事でいつか旦那が爆発してくるのを待つ、という手もあるかな?
普通は怖くてできない事だけど、この旦那には荒療治が必要だ。

242 :168@HOME : 2008/10/31(金) 23:14:11 ID:
>237
確かに夫には社会に出て理不尽な目に合った事ない若者的な雰囲気を
感じます。良くも悪くも素直というか。
「宿題やったけど家に忘れました!」みたいな。
母親も過干渉・過保護ですし、反抗期なかったかもしれません。
今から取り戻すことって可能でしょうか?

241 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 23:12:27 ID:
>>236
傷つける云々よりも、単に気が弱くて、争うのが恐くて黙ってるだけかもしれないよ。
怒られたくない。自分が大事だから殻に閉じこもる。
全ての行動の源は、他人との争いを嫌う故、に見える。

近しい人とも争いを避けるっていうのは、人がいいんじゃなくて他人と深く関われないだけなんだよ。
自分では悪気がなくとも、他人を思いやるという行為が不能な人間。
人付き合いを甘やかされてきた。他人と揉まれてないと、どういう状況で相手が傷つくのかも理解できなくなる。
一人っ子とかも、そんな感じ。

243 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 23:16:57 ID:
これ、夫側の意見も聞いてみたいな。
私も感情的になる人と話すのは苦手だ。

245 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 23:20:38 ID:
>>243
まともな相手ならそうだけど、この旦那さんはそういう範囲じゃないよ。
うちは夫婦げんかしない家庭だけど、私だってこの旦那なら気がおかしくなる。

247 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 23:27:23 ID:
いや、見てないからわからないけど、何か言えば大声を出されるってのを
何回か繰り返されたとしたら、話すの嫌になると思う。
実際、泣いているんだから、ストレスはたまっているんじゃないかな。

253 :168@HOME : 2008/10/31(金) 23:35:17 ID:
>247
確かに、ヒステリックにしゃべったら自分の意見通らなそうって
思われても仕方ないかもしれません。
ちなみに泣き所は別居・離婚という事を私が言った時です。
「なんでそんな事言うんだよぉ~」という感じです。
話すのイヤ、別居もイヤ、私の方が泣きたいです。

255 :名無しさん@HOME : 2008/10/31(金) 23:35:53 ID:
旦那にとっても快適な家ではないだろうね。
泣くほど責めるってどんななんだろう。

263 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 00:01:55 ID:
めんどくさい男だなあ。
子どもと結婚したと割り切って旦那の母親になりきる覚悟がないと
やっていけそうにない人と暮らすなんて考えられない。
尊敬できないし楽しくないし一生そんな生活が続くなんてごめんだわ。
良く我慢してると思うよ。

264 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 00:02:16 ID:
旦那、家にいて幸せそう?
楽しそうにしている?

268 :168@HOME : 2008/11/01(土) 00:11:38 ID:
>263
基本素直で良い人だと思います。私が母親になるのが一番早いですが、
まだ結婚して間もないですし、まだ諦めたくないという気持ちがあります。

>264
夫はいつも楽しそうです。イヤな事はスグ忘れる。
瞬間を生きてる感じです。
逆に無意識にストレス溜めてそうで心配です。

291 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 00:52:36 ID:
何か旦那の本音は「母ちゃんみたいに、俺を上手に操って動かしてくれよ」
って感じじゃない?
お母ちゃんがやるべき事決めてくれて、手順も教えてくれて、
僕ちゃんの気持ちはこうでしょ?と気持ちまで察して汲んでくれてたから、
ある意味、旦那は家では頭カラッポにしてて良いから楽だったんじゃない?

旦那は鉄人28号みたいなロボットで、
操縦者がお母ちゃんから嫁に代わっただけだと思ってる。
旦那を大人へと導くアプローチのやり方は、
まずは168@HOME :が義母のやり方で旦那を操縦しながら、
折を見ては「私はあなたのお母さんじゃないんだよ」とか、
「自分の気持ちは口に出して言ってくれないと、私はエスパーじゃないから解らない」と教える。
ちょっと時間はかかるけど、旦那はある意味、今まで義母の支配下で
洗脳されたような状態だったので、洗脳が解けるには時間がかかっても仕方ないよね。
まともにぶつかっても黙りこんで頑なな態度になってしまう旦那だから、
まずは168@HOME :が正太郎君になってみるのが無理の少ないアプローチかな。

292 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 00:53:20 ID:
旦那が喧嘩を望んでなくても、この夫婦は一度喧嘩をした方がいい。

293 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 00:57:18 ID:
離婚が十分射程距離にある物件だと思う

299 :168@HOME : 2008/11/01(土) 01:14:13 ID:
たくさんアドバイスいただきましたので、私が今思っていることを書きます。
既レスに重複する部分もありますが。
初めの方で書いた物と同じようなエピソードが頻発していて、
できるだけ良い関係を作りたいと思って必死になりすぎ、自分で雰囲気を
悪くしてしまった事がわかりました。夫に対しても追い詰め過ぎている事に
気付けました。
これからは

できるだけ冷静に話す。
要求は具体的に、楽しい雰囲気でお願いする。
忘れそうな事は目に着くところに書く。

気持ちの面では

夫への尊敬を忘れない。
いい意味で期待しない(諦める)

その他レスをプリント、読み直して試してみたいと思います。
その都度、対策とその効果を確認しながら。
今までの事も思い出して。

300 :168@HOME : 2008/11/01(土) 01:14:59 ID:
続きです。
たしかに夫は親の価値観に支配されていると思える事が
たくさんあります。30年以上も常識として刷り込まれた
物ですから、改善にもそれ相応の時間がかかると思います。
アスペの件も、知れば知るほど夫の
事では?と思えて「あぁ障害なら納得」とホッともしますが、
一生つきあうのかと思うと怖くて仕方ないです。
彼は受身のままでも幸せかもしれないので、私のしていることは
彼にとってホントに良いことなのか?と不安にもなります。
彼の母親(役)になるということは、妻としての幸せを少なからず
犠牲にします。その勇気がありませんでした。
でも子どもの健全な成長を第一に考えて賢くなりたいと
思います。
これからも失敗をたくさんすると思います。

でもたくさんの方に、客観的に意見をいただいてまだ諦めるのは早いと
思えました。ありがとうございました。


302 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 01:20:07 ID:
>>168
自分を見つめなおす良い機会にもなったんだね。
あなたと旦那さんとお子さんとで良い家庭を築けるように祈ってるよ。
頑張ってね。

303 :名無しさん@HOME : 2008/11/01(土) 01:22:11 ID:
良妻は旦那を上手く掌の上でコロコロ転がす。
ってよく言うじゃない。
たぶん多かれ少なかれ旦那を陰ながら操ってる嫁っていると思う。(うちもそうだけど)
だから、自分だけが母親役という貧乏くじ引いて不幸だ、とか思わないで。
皆、旦那を上手に持ち上げておだてたりしながら、夫婦として頑張ってるんだよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/05/23 17:13:05

    無言で泣くのは果てしなくキモイ

  2. 名無しさん : 2011/05/23 17:27:09

    2歳の子ども抱えて旦那の母親までやるのか、キッツイな

  3. 名無しさん : 2011/05/23 17:32:50

    何だかんだで離婚するのが一番良さそうだ。

    旦那、子供の将来とか考えられなそうだわ
    『いいと思うよ!!』しか言わないんだろうな

  4. 名無しさん : 2011/05/23 17:37:24

    なんか童話に出てくる妖精を彷彿とさせる旦那だな…

  5. 名無しさん : 2011/05/23 17:40:37

    童話に出てくる気ままな妖精みたいな旦那だな…

  6. 名無しさん : 2011/05/23 17:40:54

    すんごい切ない・・・

  7. 名無しさん : 2011/05/23 17:48:36

    この旦那こわい…
    知能に問題あるんじゃ?

  8. 名無しさん : 2011/05/23 17:50:47

    遺伝子レベルでなく、生活習慣レベルで
    子供がこの旦那の劣化コピーになるのを防ぐために
    離婚した方がいいんじゃないのかなあ。

  9. 名無しさん : 2011/05/23 17:57:41

    >そのほかにも妊娠中に「具合悪いから、晩御飯買ってきて貰っていい?」
    >とお願いしたら、夫自身の分しか買って来なかったり、
    >好きなおかずは他人の分まで食べてしまったり

    典型的なアスペの行動。
    アスペでググってでてくるサイト見るとよくでてくる行動だな。

    >「あぁ障害なら納得」とホッともしますが、
    >一生つきあうのかと思うと怖くて仕方ないです。

    アスペと付き合うときに、同じようなこと思う人は多いみたいだ。
    障害なら仕方ないけど、でも・・・・って。
    アスペとはなるべく関わらないようにしたいもんだ。

  10. 名無しさん : 2011/05/23 17:58:02

    うちの父親もこういう人だったなあ
    自分じゃ何も決められない → それじゃとこっちで決める → 気に入らないと黙って不機嫌になる

    昭和ヒトケタ生まれで、あんまり親に世話をされないで育った人でもこうなることもあるから
    過保護ばかりが原因じゃないんだろうね

    母はかなり年下だったこともあって「仕事が忙しいから余裕が無いんだろう」と思って夢見てた
    みたいだけど、退職後もずっとこんなだった
    具合悪いのに病院嫌いで隠してたせいで、無理やり病院に連れてった時には手遅れだったけどね

  11. 名無しさん : 2011/05/23 18:00:56

    無闇にキモイとか怖いとか言うの止めとけや。
    アスペや鬱かもしれんのだろ?
    だったら病院に連れてって、話はそれからだろ。
    粛々とやっとけよ。

  12. 名無しさん : 2011/05/23 18:11:46

    旦那の方に、圧倒的に何か障害があるんじゃないか?としか思えない

  13. 名無しさん : 2011/05/23 18:25:13

    これから何年もお世話してさしあげてもしかしたら良くなるかも?
    なんて期待は持たない方がいい物件だと思う。

  14. 名無しさん : 2011/05/23 18:28:04

    なんで結婚前に気付かなかったんだ?

  15. 名無しさん : 2011/05/23 18:30:22

    アスペというにはちょっと不可解な部分が残るな
    このレベルで空気読めないアスペだとすると隠せるもんじゃないから、
    1年も交際期間があればやばい人だと結婚する前に気付くし、会社に入れるかどうかも怪しい
    結婚前の評価の余計なことを言わない穏やかな人ってのはアスペとは大分違う症状だと思う
    アスペじゃなくて精神的に病んでたり歪んだりしてるタイプなんじゃないかねえ

  16.   : 2011/05/23 18:38:44

    一度精神鑑定してもらったほうが良い気がする
    結婚する前やその後しばらくはどうだったんだろう

    つか何で今更コレをまとめたんだろう

  17. 名無しさん : 2011/05/23 18:51:26

    男女問わず会話が成り立たない人とか本当に無理だわ。
    この手のネタみると、
    こんな人でも結婚して子作りできてるのに自分と来たら…。
    とか思ってしまうw

  18. 名無しさん : 2011/05/23 19:03:22

    黙られるってすごい嫌いだから文章だけでかなりイライラしてしまった…
    ※13に同意、おそらく一生改善はしない
    極端な話、介護と一緒だよね…

  19. 名無しさん : 2011/05/23 19:08:52

    ※11
    > アスペや鬱かもしれんのだろ?
    かもしれないから嫌だって言ってるんだろ

  20. 名無しさん : 2011/05/23 19:11:08

    想像以上にダメな旦那だった
    今、俺の中の人間の下限値リミッターが少し幅を広げた

  21. 名無しさん : 2011/05/23 19:14:30

    まーた、たおぱんぱ旦那かw
    まだ結婚3年目なのに、旦那の母親役とか有り得ない
    20代前半ならまだしも、30過ぎてとか…
    自分なら返品するな

    2人目妊娠・出産とかになったら、このアスペなら速攻で自分の母親呼びそうだ
    でもって相談者が帰宅した「我が家」には、オカンアートが至るところに置かれた
    姑とボクチャンの空間が出来上がってそう

  22. 名無しさん : 2011/05/23 20:01:50

    友達の旦那そっくりで笑った。
    これは奥さんが傲慢自己中たおぱんぱじゃないだけマシだと思って、
    ある程度我慢して譲歩して優しく根気強く調教してかなきゃな。

  23. 名無しさん : 2011/05/23 20:02:40

    こんな怖いのとよく子供作れたな

  24. 名無しさん : 2011/05/23 20:03:29

    気持ち悪い気持ち悪い。
    離婚しないならあと50年くらいイライラしながら暮らす気なんかいw。絶望しかないわ
    我慢強い女は不幸になるだけ

  25. 名無しさん : 2011/05/23 20:24:24

    こんな男が父親になって
    一家を支えていく事など出来るのか。
    今の勤め先が潰れるとか、
    天変地異で今までの社会的枠組みが通用しなくなるとか十分有り得るんだぞ。
    「困ったねw」と笑いながら、らっぱ水仙みたいに口あけて一日笑ってそうだな。
    返品して乗り換えるべき。

  26. 名無しさん : 2011/05/23 20:48:15

    フジモンかと思った

  27. 名無しさん : 2011/05/23 21:16:38

    何処をどう見てもアスペじゃんか。
    こんなもん素人が相手すんのなんか無理。
    しまいにこの奥さんがマジで欝発症しちまうぞ。

    上手いこと転がせとか操縦とか、そんな甘いもんじゃない。
    アスペを舐めんな。
    今は大人の判定もしてくれる病院あるからなんとかして連れていけ。

  28. 名無しさん : 2011/05/23 21:27:13

    読み出したときは、旦那の巧妙ないじめかと思ったよ。
    嫁さんの記念日だけ忘れてるんだもん。
    たおぱんぱ系男子って流行語できないかな?

  29. 名無しさん : 2011/05/23 22:05:07

    アスペっぽいなぁ。
    これは旦那さんに普通の彼氏や旦那が
    してくれそうなことを期待してはいけないと思う。
    自分が旦那の性格を理解して、先を読んで気をつけていかないと。

    >そのほかにも妊娠中に「具合悪いから、晩御飯買ってきて貰っていい?」
    >とお願いしたら、夫自身の分しか買って来なかったり、

    知り合いにアスペの人がいるけど、まんま同じエピソードを聞いたことがある。

  30. 名無しさん : 2011/05/23 22:14:28

    職場でも、気に入らないことがあると無言で泣くのかね。

  31. 名無しさん : 2011/05/23 22:26:06

    1年間付き合って分からないものなのか…

  32. 名無しさん : 2011/05/23 22:31:27

    >好きなおかずは他人の分まで食べてしまったり

    私はアスペの人がこの行動した話を聞いたよ。

  33. 名無しさん : 2011/05/23 22:33:00

    これ典型的アスペじゃん。
    一人で背負うと奥さんも大変だし
    ちゃんとしたところで二人でカウンセリング受けた方がいいんじゃ。

  34. 名無しさん : 2011/05/23 22:46:24 ID: 1olHiW.o

    普通に発達障害だろ。
    こんなもん結婚する前に気付けよ。
    一生直らないから、嫌なら別れるしかないな。

  35. 名無しさん : 2011/05/23 23:09:38

    え…
    旦那が自分の分だけ夕飯買ってくるエピソードってよく聞くから
    男性って基本そんなもんだと思ってたけど、違うの??

  36. 名無しさん : 2011/05/23 23:45:22

    ※35
    そりゃ典型的なダメ旦那のエピじゃん
    よく聞くけどな
    今時の男性は夕飯くらい作れるんだぜ
    あと、ダメ旦那でもめそめそ泣くのは基本ではないと思う

  37. 名無しさん : 2011/05/23 23:45:49

    一年も付き合ってて分からないとか…

  38. 名無しさん : 2011/05/23 23:46:19

    重要な話が成立しないって、これから深刻な問題が起こった時も
    妻1人で処理しなきゃいかんのか…
    そのたびに愛がすり減るんだろなあ…

  39. 名無しさん : 2011/05/23 23:46:28

    一年も付き合ってて分からないとか…
    アスペ、発達障害って言ってるやつやついるけど一年も隠せるものなのか?

  40. 名無しさん : 2011/05/24 00:08:20

    >もう少し彼に彼自身の言葉で「考えさせて」結果を導くようにしたらいいのではと
    思います。
    母親かよ

  41. 名無しさん : 2011/05/24 04:37:02

    不器用な男はこんなもんでしょ。
    むしろこういう気の強い嫁さんに器用な男がくっつくと、お互いが衝突しあって離婚するパターンが多い様な気がするよ。

    隣の芝生は青かったり、ないものねだりな部分もあるんじゃないかな。

  42. 名無しさん : 2011/05/24 07:51:20

    あんまアスペアスペ言うのはどうかと思ってるがこいつぁアスペっぽい

  43. 名無しさん : 2011/05/24 07:56:01

    お互いよく話し合った上でメモ取らせるとか出来ないもんかなぁ。
    それで、夫にも問題だという認識があるなら軽目のペナルティ付けるとか。

  44. 名無しさん : 2011/05/24 09:24:19

    ウチの旦那がこの指示待ちタイプだ。泣かないけどねw
    こういうタイプは「中途半端に支持する」のが効くんだよ。
    誕生日:「今日は私の誕生日だからお祝いしてね!」「ケーキを買ってきてね」
    夕食:「私の晩御飯も買ってきて。カラアゲ弁当で」
    どの程度半端にするかは相手の「察し具合」で変えていく。
    解からないことがあれば電話するように指示すれば、電話の回数が滅茶苦茶多くなる。
    「お弁当ってどこで買えばいいの?コンビニ?スーパー?弁当屋?」から聞かれるからね。
    発信が嫁宛で埋まれば、普通の男なら「俺ってちょっと(俺が思ってたより)頭悪い?気が利かない?」って気付くよ。
    気付かなくても期待してイライラ待ってるよりマシだし。

    因みに、指示待ち男に慣れた後の社会復帰は大変ラクでした。
    誰かに指図するって慣れだねぇ。

  45. 名無しさん : 2011/05/24 10:46:19

    212が結構いい事いってると思う

  46. 名無しさん : 2011/05/24 11:01:28

    男でも女でも、良い大人なのに自分の立場が悪くなると涙に逃げるやつは氏ねば良いと思うレベルで気持ち悪い。
    見合いでもないのに付き合って1年ぐらいで結婚するような人間は結婚生活苦しんでも仕方ない。だってただの馬鹿じゃん。

  47. 名無しさん : 2011/05/24 11:02:30

    男でも女でも、良い大人なのに自分の立場が悪くなると涙に逃げるやつは氏ねば良いと思うレベルで気持ち悪い。
    見合いでもないのに付き合って1年ぐらいで結婚するような人間は結婚生活苦しんでも仕方ない。だってただの馬鹿じゃん。

  48. 名無しさん : 2011/05/24 14:01:27

    米39
    アスペを知らない奴からすれば、アスペじゃなくて変わり者。
    隠してるんじゃなくて、アスペを知らないだけ。

    過去、自分の周りにいた奴で、おかしな行動する奴、B型だろとか思ってた奴、こいつなんで常識が通じない?とか思ってた奴でも
    アスペのことを勉強した今なら、あいつってアスペだったんだろうな、って思える。
    知らないときはそんなもん。

  49. 名無しさん : 2011/05/24 14:48:41

    アスペはやりすぎ。
    たしかに便利な概念だが、アスペ以外にも似たような発達障害はたくさんある。
    素人は自分の知った概念だけ都合よく当てはめるので困る。
    この夫はアスペルガーの診断基準を満たしているとは思えない。
    そもそもこれでアスペルガーなら、男の8割はアスペだぞ。

    まあそれはさておき、この夫は絶望的なまでに他人の立場でものを考えられれない点は同じかもしらん。

  50.   : 2011/05/24 23:42:12

    どっちかつうと認知症だよな。
    こんなのとあと数十年つれそう嫁さん凄すぎる。

  51. 名無しさん : 2011/05/25 00:02:27 ID: EqkzR.Ow

    「会話が成立しない、泣く」
    それ女の習性じゃん。

    世の中自分の鏡像にハラ立てる奴が多いよなあw

  52. 名無しさん : 2011/05/25 04:51:01

    こんな男って話にならんよな。
    保険金掛けて塩分たっぷりの食事で送るしかないんじゃないの?

  53.   : 2011/05/25 12:50:39

    ※51
    女なら、自分の記念日も伴侶の記念日もがっちり記憶してるし、自分だけご飯買ってこないw
    この旦那には男女双方の欠点が備わっている。

  54. 名無しさん : 2011/05/28 19:59:07

    ド素人にもわかるレベルのアスペw
    不器用な男の人っていうけど、本当に不器用な男の人に失礼だよw

  55. 名無しさん : 2011/06/09 12:10:28

    ※53
    覚えてるのは自分にかかわることだけなw

  56. 名無しさん : 2011/07/06 20:41:40

    これはアスペっぽいなあ
    交際1年じゃ分からないかも、最初は何もかも好意的に捉えるし、「この人天然なのね☆」くらいに。
    というのもうちの彼氏もそうだからw
    とりあえずアスペ関連の書籍を読んでみると謎が解けてスッキリするかも。その後専門医に
    相談するか判断を

  57. 名無しさん : 2016/10/20 09:32:45 ID: .VWzfnK.

    アスペ万歳 発達障害最高!
    だが嫁 お前だけはダメだ!

    って話でした
    私も完全同意します

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。