2015年07月20日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431363677/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ5 (697)
- 691 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)01:05:16 ID:Tz5
- ではここらで毛色の違う話をひとつ
長くなってしまったので分けます
就職してから最初の夏頃、人生で初めて腰痛になった。
小売業で力仕事も結構させられてたので特に気にせず
「いやー腰痛とか俺ももう歳かなーw」なんて思ってたが
そのうち立っているだけでも痛くなってきたので
とりあえず近所の診療所で見てもらうことにした。
おじいちゃん先生が一人でやっている診療所で、レントゲン撮ってヘルニアだと言われた。
痛み止めを飲んで症状が良くなるのを待つのが良いというので
その通りにして変わらず仕事をしてた。
ところが何時まで経っても痛みは引かず、むしろ酷くなっていった。
痛み止めも効かず、何をしていても痛い。常に腰は曲げっぱなし状態。
新入社員が休む訳にはいかないので、おじいちゃん先生と相談して
胃腸に負担が掛かりやすいが、今までのより効き目の強い薬に変えてもらった。
- が、それでも一向に良くなる気配はない。
そのうち薬の副作用か、胃が痛くなり、常時吐き気がするようになる。
食欲もなくほとんど何も食べられなかったので、かなりやつれていたと思う。
自分は必死だったので当時は気付かなかったが、
やせ細って腰を曲げながら売り場を歩く様はかなり奇妙だっただろう。
その後とりあえず胃痛だけでも治そうと別の診療所に行くと
やはり痛み止めの副作用だろうということで胃薬を処方された(問診と触診のみ)
痛み止めを減らし胃薬を飲み始めるも、腰も胃痛も吐き気も酷くなるばかり。
腰痛で夜は全く寝れず、胃痛と吐き気で一日にス-プ春雨一杯くらいしか食べられない。 - 692 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)01:06:00 ID:Tz5
- そんなこんなで12月。この頃には謎の息苦しさもプラスされ、
こんな状態で年末の繁忙期なんて無理!と心が折れた。
つら過ぎて思考が停止していたのか、この期に及んでまだヘルニアだと思っていた俺は、
ヘルニアにも入院治療があるということを調べると
「大きな病院で診てもらい、頼み込んで入院させてもらおう」と考えた。
少し遠くの大学病院で、胸から腰に掛けてのレントゲンと胃カメラを撮ってもらった。
すると、おかしなことに背骨には全く異常はないという。
胃腸も全く傷ついておらず、綺麗だそうな。
こんなに体中ボロボロなのに?と唖然としていると、胸部のレントゲン写真を見せられた。
素人の俺でも異常だと判るほど肺だけが真っ白になっていた(この辺でやっと「まさか」と思い始めた)
次にに腰のレントゲンを見せられ、臓器ではない大きな塊が神経を圧迫していると言われた。
早い話が腰に腫瘍が出来て、それが肺に転移したということらしかった(悪性腫瘍だが癌とも違うらしい)
当然即日入院して検査&治療となったわけだが、
この時はショックより休める口実が出来た喜びのほうが大きかったのをよく覚えている。
上司に電話で説明すると当然戸惑っていたが(それまでずっとヘルニアだと言っていた)
あっさりと入院を許可してもらい、年末の一番忙しい時を見事にサボった。
後で両親が呼ばれこっそり病状を聞いたそうだが、かなり進行していたらしく
「もしものことも覚悟してください」と言われたらしい。実際見た目も相当ヤバかったらしい。
その後半年くらい抗がん剤治療をして無事完治したが、
5年経っても毛髪が復活していないのが現在進行形の修羅場。
みなさんも体調がおかしいときは無理をせず、
早めにちゃんとした検査をしてくれる病院で診てもらってください - 694 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)01:58:29 ID:Cxo
- >>692
運がいいというかなんというか
死ななくてよかったな - 695 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)02:01:42 ID:UZb
- >>692の毛髪が復活しますように
自分の体重が5キロ減りますように - 696 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)02:20:23 ID:qiV
- >>692
ハエロ - 700 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)10:25:44 ID:zFq
- はげてる人はそういう事情があるかもしれないんだな
憶えておこう - 701 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)12:19:35 ID:Q9e
- 病気でなったハゲはバカにしちゃいけないけど
遺伝でなったハゲはバカにしても良いってこと? - 702 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/20(月)13:10:14 ID:Mjd
- >>701
そもそも人をバカにしてはいけません - 703 :671 : 2015/07/20(月)13:17:48 ID:Tz5
- 昨晩酔った勢いで書き殴ったんだけど酷いなこれ
スレ汚し失礼しました。
>>700
部分的にハゲてるんじゃなく全体的に薄いタイプならその可能性あるかと
ハゲには優しくしてください
コメント
ガンじゃなくても抗がん剤なのか
薬の副作用なら仕方ないよ…うん…
最初から違う病院行けよ。
サボったわけではないがな
怖いね~(爺さんが一人でやってる診療所が)
腰痛は本当にきちんと検査した方がいいよ。
自分の友人も結構長い間腰痛持ちで、「私デブだから腰に負担がかかるんだよねww」なんて言ってたんだけど、だんだん悪化するんで検査したら腎臓が壊れてて、それが腰にも影響してたんだって。
(太ってるように見えたのもむくみが酷くなってたかららしい)
The ヤブ医者。こえー。
※4
じいさんの医者はほんと怖いよね。
誤診とは言わないのかもしれないけどほぼ効果の無い治療法勧めて完治遅らせられた事あるわ
おかしいと思って若い先生のとこ行ったらすぐ効果出たし……
慣習で適当にやってんだろうなぁ
サザエさん打ち明け話という本には姪っ子さんのほほえましい話が載っているからぜひ読んでみて
それに引き換えバーコードhageのおじの股間めがけてソファの上に飛び乗り白目を剥いて気絶した
おじの頭をコースにしてミニカー遊びしていた3歳のときの自分の悪魔振りよ・・・・
本当にごめんなさい
私の伯父も、腰痛で整形外科に通院→立てなくなるまで悪化して、
私の母が「それはおかしいよ」と指摘して総合病院で診てもらったら、
脊髄?の癌だったらしい。(ちなみに今は退院して数年たってる)
セカンドオピニオンの重要性を知った。
おじいさん先生でもいい人はいいんだけどね。
私の友人当時1人暮らしだった人も、ちょっとひどい風邪だと思うけど仕事に支障あると困るから早めにと初めて近所の医師にかかったら、肺炎の疑いがあるとかで薬たくさんだされたけど、そのうち倦怠感と胃の悪さで逆に仕事に支障がでて実家へ帰って昔なじみ医者にかかったら「薬のみすぎ!肺炎でもうちならこんなに出さない。どこの医者だ?」といわれたとか。
かかった医者は壮年の先生だったそうで院内も綺麗だったそうだけど、見た目じゃわからないね~ねんて言ってたな。
医者の怖い所は
ヤブかどうかは結果でしか分からん事だよね
この人、こんなに進んでるのに治って良かったよ
プロのヘルニアン的立ち位置から見させてもらったんだが、薬で胃がの時点で何飲んだか判ってしまいましたよ
アレ胃薬一緒に飲んでてもきついもんねー
整形は結構ヤブ多いので、2~3ヵ所は病院替えて受診する事をオススメしますよ
(内に大学病院もいれてね)
高所から落下して病院に運ばれ、レントゲンを撮ったらただの打撲と診断されたけれど、入院中、たまたま通りすがった小児科医が違和感を抱き、再度レントゲンを撮ってみたら、実は骨が砕けて神経に突き刺さり、あとほんの僅か深く食い込んでいたら、神経が寸断されていたって書き込みの人を思い出したわ
ヤブ医者ホント嫌だ。似たような感じで癌を見過ごされて、家族が一人亡くなった
しかし誤診して役立たない薬を与え続けた医者はフツーに今も暮らしてる。あいつらマジなんなの?
あ〜このと人同じ病気かも 手遅れにならなくて良かったな
自分は治療後髪は生えてきたけどストレートだったのにすげー天パになったはw
レントゲンじゃヘルニア写らんしな
MRIがある病院でも1ヶ月くらい待たされるし大変
ちゃんと検査してくれない病院をつぶして整理してくれないか
ちゃんと検査できない規模の診療所なんて要らないんだけど
ヤブ医者で見当違いな診断してるんだろうなと思ったけど、見事なまでの誤診だった
まあ医者だって所詮は人間だしましてや人間の中身の痛みなんて
病気の判断に困る例はいくらでもあるからな
たった一人の判断を信用しすぎないことだ
セカンドオピニオンは大事だね
まあ専門じゃないとかあるから,わかんないのは仕方ないこともあるんだと思うんだわ。
でもそれならそうで分かる医者に回すぐらいは最低限やってほしいよな。
この話でいうと痛み止めで痛みが引かない時点で他の病気の可能性もあることを一言でもいいから言って
念のため大きな病院の検査を勧めるくらいはして欲しい。腰痛症状がでる腫瘍とか多いことなんだし。
※17
こういうケースばかりじゃないから通いやすくて小規模の診療所も必要は必要だよ。
こういうケース聞いた後だとちゃんとした検査もできないなんて…と思うけど,腰痛で大病院に
行ったら検査ばかりされて医療費嵩んだあげく結局「ヘルニアですねー。痛み止めで様子見ましょう」で
終わったとかだと印象変わるし。
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)差別はいかんよ
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
早逝の鬼才伊藤計画(本当は旧字体)も
膝痛をヘルニアと勘違いされて見当違いな治療されて
結局ガンとわかって手術もしたけど
数年後、再発したらあっという間に亡くなったからな。
ヤブ医者こわいよー。
友人が腹痛になった時、近所の診療所に行ったら風邪と言われた。
でも全く治らなくて我慢できずに大きい病院行ったら
盲腸で即入院。それを聞いてから小さいとこは怖くて警戒してしまう。
うちの父親は、逆に足がだるいんで、整形外科にいったら、これは内蔵からきてる!と、肝臓が悪いことが、判明したわ。
あと、筋肉から来てる傷みなら横になると、楽になる。(横になると負荷がなくなるから)寝ても治らなければ、内科にもかったほうがいい。
見た目も相当ヤバいという描写なのに、上司も同僚も完全空気だな…
毎日のように一緒に働いている同僚の外見が体調不良でボロボロになっても、全社員総スルーなのか
癌じゃなくて肉腫だったんだろうね。
※22 まかは
報告者の髪が少しでも戻りますように
毛髪が復活しないって放射線治療したのか
これ報告者だけが告知されてないだけで
癌だったんじゃないの?
695から702までの流れが本当サイコー
この人かなり運がいいよ
髪は命の代償だわ
>痛み止めを飲んで症状が良くなるのを待つのが良いというのでその通りにして変わらず仕事をしてた
>ところが何時まで経っても痛みは引かず、むしろ酷くなっていった。
安静にしてるのによくならない<違う病気かも?というのならわかるが、安静にせず、仕事していて、「いつまでたってもよくならない」って頭がおかしいのか?
切り傷じゃないんだぞ?
医学は日進月歩で進化してるから常に最新の情報を集めて磨かなきゃならんのだけど
年寄りの医者だと知識も技術も十数年遅れてるとかザラだからなー
もちろん若い人が全て優れてるわけじゃないけど、確率は高いからね
治って良かったなぁ
自分は正真正銘の椎間板ヘルニアでMRIも見せてもらったけど
投薬では進行止めるだけで完治はしないって言われてる
治すなら手術するしかねーってさ
肺炎起こしているのにじいさん医師に風邪扱いされて抗生物質も貰えなかった
総合病院に入院するはめになった
経験をつんだ名医も知っているけど知識をつまない年寄り開業医はヤブ率も高い
生きてて良かった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。