2015年07月22日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427008714/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 2年目 (520)
- 514 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/21(火)12:53:39 ID:jeR
- 大学時代の彼氏の話です。
会話調多様しますすみません。
前提条件として、ある日私は家に届いていたカタログギフトか何かで、
コンポとラジカセの違いを知りました。
本当は違う分類かもしれませんが、
持ち運べるのがラジカセ、置いたままの大きいのがコンポ、といった程度の印象でした。
あるデートの日
彼が、コンポが欲しいとのことで電機屋さんへ行きました。
|
|
- コンポのコーナーに到着。
彼「これコンポじゃない!違うよ持ち運べるやつが欲しいんだけどな」
私「あぁラジカセのこと?持ち運べるやつって、ラジカセって言うらしいよ」
彼「違うよコンポコンポ!」
彼「店員さん、こういうのじゃなくて持ち運べる、小さめのコンポどこにありますか」
店「ラジカセですね、こちらになります」
彼「あっこれこれ、これコンポでしょコンポ!」
店「こういったタイプはラジカセと呼ばれます」
彼「コンポでしょコンポ!」
私「確かにコンポとラジカセわかりにくいよねー(棒)どれにするー?」
彼「違うよコンポコンポ!」
彼「コンポコンポ!」
笑いをこらえるのがつらかったですが、
しばらく続いたのち結局買わずに帰りました。
彼「おまえのせいで恥かいた。」
年上の彼だけど、頑なで人の話を聞かないところが見えて
頭悪い…と思えてしまい冷めました。https://ja.wikipedia.org/wiki/ミニコンポ
ミニコンポ(和製英語:mini compo)は音響機器の一形態。ミニ・コンポーネント・システムの略。セットコンポ、システムステレオ、と呼ばれる場合もある。時代や地域、メーカー、販売店などによって定義内容に幅があるが、一般的に据置型でスピーカーが分離できるオーディオ・システム一般を指すことが多い。https://ja.wikipedia.org/wiki/ラジオカセットレコーダー
ラジオカセットレコーダーは一般的にラジカセとも呼ばれ、コンパクトカセットテープレコーダー(テレコ)にラジオチューナーを内蔵した音響機器である。その他にアンプとスピーカーを備える、いわゆるオールインワン型製品である。
ほぼ全ての機種で持ち運びが出来ることを念頭とし(大きくて困難な機種もある)上部に折りたたみ式の把っ手がついており乾電池で駆動を可能にしている。 - 516 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/21(火)16:17:02 ID:tyL
- >>514
コンポコンポ!コンポコンポ!の連呼にワロタwww
文字だけで本当に笑っちゃったから実際目の当たりにしたら
ゲラコの私は絶対声出して笑っちゃうわw
|
コメント
ゲシュタルト崩壊がコンボ
ミス、コンボ→コンポ
ポコンポコンコンポンコンポ
コンポコンポ!
立〜った立った コンポが立った♪
自分だったら迷わず吹く。
永久コンポ
平成コンポコリン
>彼「おまえのせいで恥かいた。」
何で人のせい?!
…というか、どのあたりから彼にとっての恥だったのかすら分からん
「コンポコンポ!コンポコンry」
年上彼氏のこんな場面見たら光速で冷めるわw
コンポコンポ!
>彼「違うよコンポコンポ!」
>彼「コンポコンポ!」
よく堪えられたなwww
これは発達?それともアスペか何か?
フルコンポだドン!
※10
年下でも冷めるよw
これが許されるのは、小学校低学年までかな
店員もちゃんと言ってるじゃんラジカセだって…
語尾にコンポが付くマスコットキャラだったんだろ
「彼女に冷められちゃったコンポ!」
コンポコンポ!
店員「フルコンボだドン!」
たしかに些細な間違いは誰でもある
DVD-Rが出た時なんて店の販売員や営業の人に
DVD-RとDVD-RWとDVD+RとDVDの違いは良く聞かれた位でした
店員もラジカセと言ってるのにコンポとか・・・しつこい
こんな人でも大学行けるんだ
自分は中卒で大学生は頭が良いイメージだったケド
病気の人かな?
自分の間違いを認められない、相手が間違ってると言い張るの
そんなやつ米欄だけじゃないのか…
コンポコンポがウッホウッホにみえて
ゴリラが騒いでいるのが目に浮かんでダメだったw
いまさらラジカセなんてなんに使うんだろう、カセットなんていう記憶媒体もう需要無いんじゃないかな?
※22
コンポコンポってゴリラっぽいよねww
もうコンポコンポの字面だけで笑えるわどうしてくれる
コンポコンポw
コンポコ子ダヌキ 子ダヌキコンポコ
コンポコ駅であの子を待つよ
コンポココンポココンポココンポコ 忘れもの
画面にコンポが溢れてるせいで
「ポ」の字の形が右向きに四本足で歩く謎の生き物に見えてた…
((((ポ
ここまでくれば、何故「コ」を「チ」に言い換えなかった?
そこまで言えば、逆に素晴らしいとさえ思えるのに。
残念な彼氏だったねぇ・・・
この彼も大学生だったのかな?
ここまで知的にアレだと、裏口入学とか替え玉受験とかやったんじゃないかと疑ってしまう
まあ別に店員は悪くないけど、出来た店員はおきゃくさまの記憶間違えはそのまま受け入れるという。
「デスノートどこですか?」→レッツノートのコーナーに案内、というツイッターネタ見た。
ラジカセって言葉初めて聞いた
彼氏は落ち着けよ・・・と思うが,今は「ラジカセ」的なものの名前がゆれてるというかカセットなしのラジカセ的なものの
名前が定着してないから難しくはあるよな。
最近,家の中である程度の持ち運びができるcdとラジオとMP3が聞ける据え置きプレイヤーが
欲しくなってメーカーのサイトでラジカセを見てたんだが好みのデザインがなくて
「カセットはなくていいんだし小さめコンポのほうがいいかなあ・・・」と思って
コンポのページを見たら「マルチコネクトコンポ1boxタイプ」が自分のイメージしてたものだった。
でも日常会話ではそのへんも大雑把にラジカセって呼ばれてたりする。
※29
地元に「そこの生徒は馬鹿確定なので高卒のほうが聞こえがいい」とまで言われる大学あったからなあ。
受けた人ほぼ全員受かるレベル。
不合格者は滅多に出ないけど全くいない訳でもないらしい(年に0~一桁?)。
コンポ!コンポコンポ!!
コンポ?コンポコンポコンポ~。コンポコンポ。コンポ!!
一体型じゃなく、コンポーネント式のラジカセもあるから一概にコンポじゃないとは言えないコンポコンポ
愚かな人ほど自分は物の違いがわかる人間だと言いたがる
って誰かが言ってた
「コンポコンポ」をいざ口にしようとすると「コッポコッポ」になることに気付いた
しかしイッキ飲みコールみたいに「コンポ!コンポ!」なら問題なく発音できるという
本当にどうでもいい発見もした
私は正義のコンポイ司令官だ
コポォwww
コをチに替えてほしい
タヌキかよ
何コンボする気だよもういいよしつけえwww
コンボコンボで殴りたい
プロポーズの言葉を空き瓶に叫んで栓をした元カレの話を思い出した。
彼のイメージするコンポがどういうものを指してるのかわからないけど、カテゴライズがどちらにも取れる商品はあるよね
鳩山ルーピー由紀夫だって大学出てるし学歴は当てにならん
九条教の人たちが徴兵徴兵騒いでるのと同じで
まず自分の妄想が正しくて他は間違ってるっていう世界で生きてるっぽい
いい冷め話だった。
ラテカセ持ってたよwww
車が故障したってことをひたすら聞いてほしいだけの女とそれを解消しようとして空回りする男のコピペが頭をよぎった
ゲラゲラコッコ
ゲラゲラコー
どこの部族の祭りだ
彼氏が池沼っぽくてキモい
こりゃ無理だわ
店員がいちいち「こういったタイプいはラジカセと・・」なんて言うかね?
「百年の恋も冷めた瞬間」と関連無くて申し訳ないんだけど、
「連呼」で思い出しちゃった・・・。
その昔、ギリシャに旅行して、コリントス運河のそばをレンタカーで通りかかった時のこと。
子供たちはドライブに飽きてしまったのか、半分寝ていたり、DSをしていたり。
目の前に運河の素晴らしい光景が広がっているというのに・・・。
業を煮やした私は、注目を集めるべく、「ほら!運河だよ、運河、運河!!」と言うと・・・
なぜか大爆笑の渦。主人まで笑っている・・・
注目が集まったのはいいけど、私は何が起こったかわからず、一人でぽかーん。
すると子供が、「母さん、急に原始人になったかと思ったよ!」と。
そう、みんなには私が急に
「ほら、ウンガだよ!ウンガー、ウンガー!!」といったように聞こえたらしいのです・・・。
子供たちはもう大人になったけど、いまだにこの話題が出て、笑われます。
皆さまも、運河のそばを通るときは気を付けてくださいませ。
ラジオもカセットもないのに一体型のオーディオシステムをラジカセと呼んでいて呼び名だけがひとり歩きして残っちゃったって事なのかな?
タヌキをモデルにしたゆるキャラに
きみはじつにばかだコンポ
だから彼女にふられるんだコンポ
と言ってもらいたい
※55
いまどきラジオとカセットだけってわけでもなかっただろうから
本来ラジカセってのも違う気がするよね。
※57
「CDラジカセ」までは実態にあってたんだけど
「MDラジカセ」(当然CDプレイヤーは搭載されてる)ぐらいからズレてきたんだよな。
で「カセット」が搭載されてない機種が出始めたころから完全にラジカセじゃなくなった。
20歳の時32歳の彼氏が服を選ぶのにモノトーンばっかり選びながら
「黒は七難隠す」と言ったので
「それ、色の白いは七難隠す。で、肌の色が白いと美人に見えるってことだよ」
と教えたらバチギレされた。
「お前なんか短大しか出ていないくせに」とまで言われて驚いた。
10年たった今は10歳以上年下と付き合いたがる男はやはり問題のある人物が多いと思う。
※59
バチギレされるのがおかしいから本題とは離れるけど「黒は七難かくす」は聞いたことあるわ。
別に「色の白いは七難かくす」の間違いとかじゃなくて
「色の白いは七難かくす」をもじって比較的近年つくられたと思われる言い回しだな。
母か祖母が言ってたのを覚えてる。
要は「黒は着こなしが楽。誰にでも似合う」という意味だと思う。
検索しても上位には入ってなかったので認知度は低いと思われる。
※60
>>要は「黒は着こなしが楽。誰にでも似合う」という意味だと思う。
それ!書き方悪くてごめん。
私もそんな感じでいったのよ。
元ネタはこれなんだよって、黒は無難だよね、感じで
そしたら「そんな言葉はない!今から調べる!!」っていって本屋に連行されて辞書を引いて
やっぱり辞書に載ってるのは「色の白いは七難かくす」だけだった…
で、それで認めてキレたことを反省したらいいのに
「恥をかかされた」と、またキレだした…
「コンポ」の方がなんとなく格好いいから、そこはこだわりたかったんだろう。
しかし年月が立つとラジカセのなんと便利な事よ。捨てなきゃ良かったと思う。
コンポは捨てて正解と思うけどさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。