2015年07月23日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part8 (160)
- 117 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/22(水)22:36:19 ID:Hju
- 相談させてください。私は小姑の立場です。
実母が弟夫婦宅に、弟夫婦不在時に立ち入っているのを目撃しました。
状況を説明すると、まず、私は一昨年地元に転勤になった為、年までの予定で実家に住んでいます。
実家の敷地の出入口寄りには貸家が3棟建っていて、
その奥に実家の母屋と、私が住んでいる離れがあります。
(実家の辺りの開発が進み、昔は畑だった場所もまとめて宅地にした為、敷地は広いです)
自分が住んでいる離れに入るには、必ずその貸家の前を通る事になります。
現在、その貸家の一つに、新婚の弟夫婦が住んでいます。
先日、私用で午後休を取り、一旦家に帰った時、弟夫婦宅から出てくる母に遭遇しました。
驚いて、不在時に入っていいのか、弟や弟嫁さんは知っているのかと尋ねたところ
「あーいいのいいの、大丈夫大丈夫」と言うばかりで
弟夫婦が承知しているとは明言しませんでした。
弟だけが住んでいるならまだしも、弟嫁さんが良い気はしないのではと思うのですが…。
- 私と弟は不仲ではありませんが、普段連絡を取り合う事はほとんどありません。
弟嫁さんのLINEは知っていますが、個人的なやり取りをした事はないです。
同じ敷地内で暮らしていますが、顔を合わせない日が数日続く事もあります。
それでも一応、弟に、この件について知っているのかLINEを送ってみました。
私「お母さんがそっち(弟)の家に昼間出入りしてるみたいなんだけど、知ってた?」
弟「なんとなく」
私「○○さん(弟嫁さん)は知ってるの?」
弟「どうかな。わかんない」
私「掃除を頼んでるとかじゃないんだよね?」
弟「違うよ。入っても余計な事はしてないよ」
私「○○さんが知ったら嫌な思いをするんじゃないかと思うんだけど」
弟「そうかもしんないけど、○○は何も言わないから別にいいんじゃない」
以上のようなやり取りになりました。
私は、自分の親が勝手に息子世帯に立ち入る事に嫌悪感に近い感情があるのですが
母に進言するにしても、弟嫁さんに頼まれたのかと誤解を与える気がして
まだ強く言えずにいます(ヘタレですみません)
このような状況で、私の立場ではこれ以上何もしないのが良いものでしょうか?
弟嫁さんが知らない、もしくは知ってて黙っているなら、余計な事は言わない方が良いですか?
ご助言よろしくお願いします。 - 120 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/22(水)22:50:33 ID:y5G
- >>117
どこまで首つっこむ覚悟あるの?
弟夫婦VS母親、弟嫁VS弟VS母親の三つどもえ、
弟嫁VS母親になった時に最後まで付き合う覚悟はあるの?
ないなら放置でいいと思うよ。
すでに最低限の義理は果たしてるもの。
あなたが直接弟嫁に確認するのは、ある意味煽るようなもんだから
親しくないならやめた方がいいと思う。
ぶっちゃけ117から聞いて弟嫁がどう受け止めるかわからんよね。
斜め上の八つ当たりされる可能性だってあるし。
今後弟嫁バレして揉めても117には関係のない話だから気にしなくていいよ。
母親と弟に事実確認&注意はしてるんだもの。
他にやるべきことは、もし飛び火した時のために弟とのLINEを保存しとくくらいかな。 - 124 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/22(水)23:24:07 ID:GJA
- >>117
>余計な事は言わない方が良いですか?
余計な事と思うならやめておいたほうがいいと思う
弟とは言え別家庭だし、実際に弟嫁さんが嫌悪感を抱いていたとしても、
それは弟夫婦で話し合う事で、弟夫婦が直接母親と話し合いするべき事じゃないかな
変に仲立ちするとややこしくなりそう
>>120さんが言うように、最後まで付き合う覚悟があるならどうぞだけど、どうなっても自己責任だよ
てか父親は母親の行動知ってるんだろうか?
あとあなたが結婚した時も同様の事してくるのかしら - 128 :117 : 2015/07/23(木)00:02:05 ID:kw7
- >>120>>124 ご意見ありがとうございます
>>124さんのご質問ですが、私は父には何も言っていませんが、父は弟嫁さんを
「息子のお嫁さん」と言うよりも「他所様の大事な娘さん」として大事にしていて
また曲がった事が嫌いで、知っていたら母を叱ると思うので、知らないんだと思います。
あと、もし私が結婚して弟夫婦のように実家所有の家に住んだとしたら
もしかしたら勝手に入るかもしれません。
私が実家に住むのは多分今年度いっぱいで、いずれ離れる事は確定しているので
母と弟夫婦の問題に干渉したところで、途中離脱になりそうな気がします。
爆弾を投げるだけ投げて、真っ先に爆心地から逃げてしまう、みたいな…。
弟嫁さんが嫌がるだろうな…という気持ちも勿論ありますが
どちらかと言えば、私自身が、実母が嫌な姑かもしれない事に嫌悪感が大きいです。
弟夫婦の同意なく、弟夫婦の家に勝手に立ち入る母を
「私が」嫌だと感じる、と言っても、関係ないじゃないと言われればそんな気もします。
やはり、この問題は母と弟夫婦の、母と弟嫁さんの、そして弟と弟嫁さんの問題だと捉えて
私が横から口出しをするのは良くないんだなと思いました。
ご助言ありがとうございました。 - 127 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/22(水)23:59:43 ID:pqe
- >>117
この手の母親なら娘が言ってもなんとも思わず続けるな
問題は、弟だな認識が甘すぎるな
母親は、ただ入っているだけだと思うか?
掃除しに入っているならわかるが、何をしているか弟と探るべきだな
弟には「子供ができたり近いうちに必ずトラブルになる」と説明して
弟嫁にバレたら離婚にもなりかねんから嫁には秘密にして
昼間だけ隠しカメラを仕掛けた方が良いんじゃないか?
何もなければいいが、夫婦生活の後のゴミや近藤さんの数や貯金通帳や保険の中身まで
見ている可能性もあるかな
どうやら弟は、母親と同じ部類だろうからあなたもちと考えてモノを言わんと
嫁が先に気づいて離婚話にでもなったら大変だと危機感を煽るか
その弟じゃそれでも動かんかもしれんが
嫁姑の関係は男には理解できんと諭すところまでが娘さんの仕事だな
捜査wに協力はしても、母親と弟で話し合わせて
娘が母親を否定しては逆効果になるかもしらんからどうしてもダメそうなら
父親に話して「母親が弟のあっちの方の夫婦生活を覗くような真似をしているかもしれない」
とけしかけるとかw - 136 :117 : 2015/07/23(木)00:31:36 ID:kw7
- >>127
すみません。リロードせずに書き込んでしまいました。
弟の認識が甘すぎるのは私も感じています。
母がそこまで下衆な真似をしているとは考えたくありませんが…
でも、弟夫婦の生活を探る為に出入りしているのだろうな、とは思います。
だからこその嫌悪感があります。
もしもこの問題がおおごとになったとして、私は誰の味方になるだろうと考えてみると
嫌な姑かもしれない母でもなく、危機感が薄い弟でもなく
新婚早々プライバシーに踏み込まれている弟嫁さんの味方になりたいです。
なので、弟をもっと強く諭すべきなのか…と思う反面
先ほど書いたとおり、小姑が口出しするのは良くないのだなという考えもあります。
一応母にも弟にも最低限のことは言ったとして、少し静観しておくつもりです。
母の日中の行動を見張る事はなかなか難しいですが、これまであまり参加していなかった
週末の食事会に参加して、母と弟嫁さんの様子を見てみようかなと思います。
毎週土曜の昼に両親と弟夫婦が一緒に食事をしていて、私も参加すればと言われてるんですが
これまでは小姑が居ると弟嫁さんが嫌かなと思って遠慮していました。
あとは、弟嫁さんが迷惑でなければ、もう少しコミュニケーションを取ってみようかと…。
次の相談者さんがいらしているので、これで〆ます。
様々なご意見ありがとうございました。
コメント
報告者自身が嫌われてたりするのかな?
自分なら今後母親を絶対に自宅へ入らせない決意を固めつつ黙って出て行くが
関わるつもりならほんと覚悟次第だよな
この母親と弟じゃ「ちょっと諌める」程度じゃ済まないだろうし
身内とはいえ面倒事に首を突っ込むのはなぁ。報告者への負担が大きい。
やるなら父親へ話すところからだろうか。
うーん、自分が弟嫁さんの立場なら言ってほしい
疑惑なのと確信に変わるのでは違うし、お姑さんに真っ向勝負しかける以外にもやり方はあるだろうし
つーか弟がこの調子では逃げた方が早いと思うだろうな
単純に、コトメさん(と義父)は味方で色々気遣ってくれているというのが分かれば
それだけでお嫁さんの気の持ちようはだいぶ変わる気がするんだがね
今まで不参加にしていた食事会があるなら、それに出てみるというのはいいことだと思う
つか、お嫁さんに遠慮してという理由は分かるが、狭い範囲に住んでいるのに食事会を断ってると
嫌われてるのかという誤解を持たれかねないから、そのくらいは出ても良かったんじゃないかね…
自分が嫌だからって人も嫌とは限らないならねぇ
私は姑が同じ事しても何も言ってこない限りは別になんとも思わないからなぁ。
弟にちゃんと伝えてるし、あとは母親と父親に
自分の姑にそんなことされたら許せない気持ち悪い、くらい伝えてスルーでいいと思うわ
自分なら私がされたら嫌だよって言っちゃうな・・・
責めると言うより自分なら嫌よっていう意思表示で
6は凄く寛容だけど、姑が勝手に家に入って何をしていると思う?
片付け? 洗濯? そういう明らかに気づかれるような行為はしていない。
では気づかれない行動だ。
ゴミのチェック。寝室ののぞき、下着あさり。ヘタをすればトイレの小さなゴミ箱チェックとかね。
そういうことをされていても大丈夫だというあなたは凄いね!
嫁と特別仲良くなく深入りする気もないけど何かしないと気がすまないなは
母親をたしなめるのと弟に嫁は知ってるのか自分なら嫌だし大抵の女は嫌だろうっていうくらいかな
弟と母に意見できる人間ってあまりいないし、この人に行動おこしてもらいたいなあ
弟嫁だってバカじゃないんだから自分でなんとかするんじゃね
旦那実家の敷地内に住むからには彼女自身が見出してるメリットがあるわけで
※9
この場合「余計なことはしていない」ほうが不安だよなw
まだ勝手に掃除とかならいらんお節介かと思えるけど
何もしてないなら、何しに入ってんだよ…って感じで気持ち悪い
※9
6じゃないけど私も気にならないわw
人の家のゴミやらなんか漁るのが好きなんていい趣味とは思えないけど
ある種のマニアなんだなーと思ってほっとく
盗みとか何か壊されたとか実害があったら対応するけどね
不審者徘徊してるから戸締まり注意、怪しい人物に注意、とか連絡流せないものなのかね。
新婚家庭に無許可で侵入して「何もしてない」はずないだろ
寝室に盗聴器仕掛けたり、トイレの汚物入れチェックしたり、嫁の持ち物(下着や貯金通帳)チェックぐらいはサラッとしてるでしょう。弟、呑気すぎ。それとも実母が糞だと知りたくなくて思考停止?
※14
え・・マジでそんな人いるんだ。
何が狙いかもわからないのに?
図太いっていうかすげーな。
俺だったら気持ち悪すぎて耐えられない。
母親にも確認してるし弟にも確認してるんだから後は弟夫婦と母親の問題でいいと思う
ウトメの貸家なら合鍵もってるのは当たり前だし(まさか使うとは想像してなくても)
別に大家ウトメが嫌で我慢できないなら他に住んでもいいんだしね
弟がエネ夫。親と絶縁しないなら離婚!と言われる日が来そう。
気にならない人って、下着の趣味やら使用済みゴム等々を見られて
近所に話されてもカメラやら盗聴器が有っても気にならないのかな
お嫁さんに教えてあげて欲しい
私なら絶対カギ付け替える
父親が叱ってくれるなら、チクればいいやん?
せめて父親には言ってほしい。で、あとは父親におまかせ
お父さんに言えばいいのに
ちょっと待って。毎週土曜昼に食事会、だと・・・?!
自分が見たら素直に「何それ。キモい」って言ってしまいそう・・・
母親に何をしに新婚宅へ入っているのか尋ねるといいと思う。
言葉を濁すようなら本人も後ろめたいことをしてるんだろうし、
逆に堂々と「片付けてる」など答えるなら対処のしようもあるだろう。
答を聞いたうえで父親に相談するのがいいんじゃないかなー。
きちんと賃貸契約を交わしているのか、そうでないのかにもよって違うだろうけど
息子宅とはいえ貸屋に無断で大家が入るのは犯罪に近い行為だと母親に教えるべき。
もし同じ感覚で他の貸家にも無断で侵入してたら、訴えられてもおかしくない。
※20
まあ盗聴器はちょっと困るかなw
近所に噂とか言われても東京だと近所付き合いもあまりないからピンとこないなぁ。
前に洗濯物を干してくれていた事はあるけど別に嫌ではなかった。
寝室覗かれるもなにも1LDKで引き戸3枚とも取っ払って広い1Rとして使ってるから元々丸見えだし。
もう本当にどうでもいいんだよね。私も忙しいし。姑も忙しい人だからあまり来ないけどね。
まとめには必ず自分ならこうだって人いるけど
賛成反対関係なくそういう話じゃないと思うんだけどな
プライベート空間への無断侵入なんて実の親でも嫌な人は嫌だろう
ましてや舅姑のような他人なんて嫌だと思う人が大半
自分が嫌じゃないからって他人もそうだとは限らない
そういう意識がない人、嫌だというのがわからない人は実生活で色々やらかさないよう気をつけてくれ
自分は平気ーって言っている人のほうが気持ち悪い
自分が嫌だからって他の人もみんなが嫌だと思ってるとは限らないと言っただけだよ。
実母に弟嫁さんは何も言わないかもしれないけど私が嫁の立場なら嫌だからやめなよっていえばいいだけじゃないの?
嫁さんに言われたのか?って聞かれたら
嫁さんは何も言ってないけど常識的に考えてありえないでしょっていったらいいだけなのに。
※32
だから許容できるできないって話じゃないんだって
相手を気遣う気持ちがあるなら無断でそういうことはまずしないってのが根幹だろ
だからって断罪しろとかそういう話でもなくて
ただ一言断れば?ってだけじゃん
大人なんだからさ
そもそも自分の息子夫婦の家に勝手に入ってすることってなによ
何か言ってあげたいけど、伝え方が難しいよね
※32
無断かどうかもわかっていないじゃない。
弟嫁もわかってて許容してるかもよって話。
私の言葉が足りなかったね。
※37
ああ、なるほど
それならわかる
最初からそう言ってくれよ
記事の話じゃなくてお前さんの話だと勘違いしちゃった俺も悪いけどさ
避妊具に細工してたりしてな(プスッ)
※38
ごめんよ(´・_・`)
実の親がクズって知って、よくこんな冷静でいられるな。
なんだかんだでみんな事なかれ主義だからか。
16がほぼ当たっていると思う、私も子供がまだ出来ていないときに仕事中に忘れ物を取りに戻ったら、玄関の鍵を開けたら閉まった、思わず「アレッ!」そして逆にやると開いた・・・嫌な予感がして家に入ると、母親がいて目を疑ったよ、16さんの指摘の工作をやっていやがった、盗聴器は無かったけどw
鍵はいつの間にコピーを作っていたので、全て新品に(開けずらい難しいもの)した
所詮、親だろうが親族だろうがアカの他人、信用はしてはならんと学んだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。