昆虫採集が趣味なんだけど、結婚したら仲間と昆虫採集に行けなくなるだろうなって事が心残り

2015年07月25日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part8
250 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)13:32:40 ID:LdH
流れ豚切りすまそ。
彼氏と男友達の関係について愚痴らせてください。

今、アラサーの♀なんですが、昆虫採集が趣味なんです。
大学時代、昆虫採集にはまってよく、大学の仲間と昆虫採集に行ってました。
ただ、ここ二年くらいは忙しくて採集に行く時間が取れず、行ってません。
そんな折り、今の職場の彼に告白されて付き合うことになりました。
もう一年位付き合ってて、年齢が年齢なので結婚も視野に入れてます。
ただ、どーしても心残りなのが、昔の仲間と昆虫採集に行けなくなるだろうなって事なんです!
採集仲間は、昔は女子も居たのですが、今は男子数人だけです。
全員道徳の教科書のような真面目な男だし、
このうちの誰かと何かがあったことは過去に一度もなく、単なる虫仲間なんです。
強いて言うなら、一度このうちひとりと学食で飯食ったことがあるくらい。
だから、こいつらと間違いが起こることは無いだろうって思っているのですが、
彼はきっと不安がるだろうなと、彼に心配かけるのはダメだろうって思って、
もうこの人等と採集行くのは止めた方が良いんだろうなって、思ってます。



仕事がもうすぐ区切りがついて、シーズンの夏は終わるけど、
冬のオサムシ掘りとかゼフ卵採集とかは行けるかなって思ってたのですが、
ひとりでやるのはすごく味気ないな…っておもってきました。

彼に、「私の採集仲間と一緒に採集行かない?」って誘ったらひかれるかなぁ?
皆さんだったら、家庭を持とうとしてるのに、
まだそんな他の異性と遊ぶなんて言語道断って思いますか?

一人採集もしますが、あまり危険なとこにいけないのと、仲間の知識が豊富なので、
やっぱり一緒に行きたい…って思っちゃいます。

251 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)13:51:52 ID:73A
>>250
男性の立場からしたらどうなんだろうなぁ

女性の立場からしたらちゃんと内容を伝えてて、尚且つ紹介もして
更に(彼がよければだけど)一緒に行くんだったらいいんじゃないのかなと思うけどね

252 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)14:04:19 ID:8XG
>>250
結婚を考えてお付き合いするなら取り敢えず彼氏に趣味の事を理解してもらった方がいいと思う。
話さない事には何にも進まないんじゃない?

ちなみに虫捕りに偏見はないよ!
将来子供が大きくなったらこれ以上にいい趣味ないと思う。
ただ実際結婚妊娠したらしばらくは諦めなければいけない趣味でもある。


253 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)14:05:41 ID:X4P
>>250
>皆さんだったら、家庭を持とうとしてるのに、まだそんな他の異性と遊ぶなんて言語道断って思いますか?
ありえない。

>一人採集もしますが、あまり危険なとこにいけないのと、
>仲間の知識が豊富なので、やっぱり一緒に行きたい…って思っちゃいます。
それってはっきり言えば「アタシわかんな~い、頼りになる男友達に頼っちゃう☆」ってことだよね。
うん、ありえないわ。
自然とスペシャリストになっちゃうガチの昆虫採集好きならわかるけど、
男を使おうとする視点がある時点でだめだ。
逆に考えたらどう?彼氏が女友達と一緒に遊びに行って平気?
人がいっぱいいる場所じゃなくて、人気のない場所に出かけるって聞いて平気でいられるの?
つか間違いなんてないと言うけど、向こうが襲ってきたら?あなたは自分で自分の身を守れるの?

でも言っちゃなんだけど、30でしょ。
2年出かけてないんでしょ。向こうも誘う気ないんじゃないの。
昆虫採集仲間だって家庭持ったり彼女できたりしてて、そうなったら他人の女は構ってられないし、
それより自分とこの子供と行きたいだろうし。

>ひとりでやるのはすごく味気ないな…っておもってきました。
昆虫採集が好きじゃなくて仲間とわいわいやりたいだけじゃないの。
それなら別の趣味見つければいいじゃん。
ついでにもう30なら年の自覚もした方がいい。
学生時代の楽しかったノリが忘れられなくて、
自分含めてみんなあの頃と変わってないと思いたいのかもしれないけど、
あなたが30になるようにみんな30になってるから。

254 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)14:07:29 ID:skC
>>253
ちょっとあなた毒舌www
言ってることは間違ってないんだからもっとマイルドに何かに包みなさいよw

昆虫採集は素敵だと思うけど、やっぱり男に混じって一人だけ女で、山の中となると厳しいかなぁ…
楽しいのはわかるんだけどね

255 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)14:11:50 ID:73A
>>253
モヤッとしてた部分があなたのお陰でスッキリしたw
関係ないけど、あなたスカッと気持ちの良い人ね!

256 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)14:18:14 ID:guj
客観的な立場からすると男に混じって女1人で山の中ってたしかにナシだよね。

彼氏さんが理解してくれたり、同じような趣味になって一緒についてきてくれるとかならいいんだけど
ちょっとジャンル的にマニアックだからなぁ。この辺りは2人の関係によるよね。
きちんと誰とどこに行く。何時に帰るなどの報告をきちんとする
とかで納得する人ならまだ良いけど。

夫婦になって趣味をやめた話はよく聞く。
2人で生活する上では辛い選択をしなきゃいけないときもあるけども
ただ結婚を視野にいれたのなら、あなたの素直な気持ちを伝えるのも重要かと。
あなた自身も「よくないよなぁ」という認識はきちんとあるわけだし
最悪「あなたは心配すると思うし、やめろといわれたらやめる」
結婚も視野にいれたこれから長いこと付き合いたいという気持ちがあることも踏まえて
一度言ってみるのもありかもね。

293 :250 : 2015/07/24(金)15:59:40 ID:LdH
山の中で男達と女一人は有り得ないとのこと、まぁそうだよなーって思います。
一方で、彼を誘ってみて、付いてきてくれるならアリ、という意見もちらほらあったので、
その方向で行こうと思います。
>>253さんのように、ズバッと言っていただけるのが掲示板の醍醐味かなと思います。
ありがとうございます。
因みに、一人で危険なところに行けないというのは、別に男性を頼っているわけではないです。
同伴者が女性でも良いのですが、山の中で滑落したり、マムシに噛まれた場合に
一人だと危ないので、基本、単騎採集はしないというはなしです。
知識は、確かに勉強不足で男子に頼ってる部分はありますね。
特に採集ポイントは、みんなネットにあげないので、虫屋ネットワークが一番信頼できます。
ただ、自分が持っている知識だけで出来る範囲の採集をするので妥協しようかな、ともおもいました。
前に女友達についてきてもらった事があるのですが、
ブナの木がある度に立ち止まって五分位虫を探しているのと、
夜間、近くの街灯と自販機を踏破する灯火採集に付き合わせたら、退屈だったらしく
「ご飯は良いけど採集には誘わないでくれ」といわれてしまいました。
今のところ、仲間達は律儀に誘ってくれます。採れたものは画像を送ってくれてます。
ここまでは仕事を口実に断ってたのですが、
彼と話してみて、やっぱり彼が不安がってて、しかも一緒にいけないようであれば、
もうなかなか一緒に行くのは厳しいです、誘わないでくださいと、断ろうと思います。

そうならないように、私の知識総動員で、彼を虫屋に洗脳するのが第一選択ですが(笑)
虫はキライじゃないみたいなので、頑張って洗脳します。
ありがとうございました。

295 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)16:04:09 ID:m8X
>>293
知り合いの昆虫大好きな女性は、旦那さん引っ張ってって採取にでかけてるよ~
旦那さんが奥さんラブだから喜んでついてくるらしい
夫婦で一緒に楽しめたらいいですね!

297 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)16:08:07 ID:vn1
>>293
おかえりなさい~
旦那さんが虫に目覚めたら将来楽しそうだねw
家族は勿論だけど、虫仲間のご家族さんと一緒に昆虫採集など行けるといいですねw
また趣味について話した上で行き詰まったら相談くるといいかもw


804 :昆虫のひと : 2015/07/28(火)20:54:09 ID:uYX
こんばんは!その節はコメントたくさん頂いてありがとうございました!
愚痴悩み相談スレ8の>>250です。
彼と話し合った結果を書き込みつつ、お礼に伺いました!
結果は、みなさんが祈ってくれたおかげか、採集続けられることになりました!
ほんとにありがとうございました!
その後スレ、見あたらないのでこちらに書き込みよろしいでしょうか?

808 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)20:59:36 ID:CNC
>>804
彼の理解があって本当によかったね。
プレゼンがうまくいったようでなによりwwww
ただ付き合っていく上で、彼に誰といついく・いつ帰るというマメな連絡が必要であるかも
あわせて聞いておきましょう。
人によりますが情報なしで行ってきます⇒ただいまが募ると不安になる人もいるので
(逆にうざいと感じる人もるので話し合ってね)

810 :昆虫のひと : 2015/07/28(火)21:03:51 ID:uYX
>>808
ありがとうございます。
今のところ、彼なしで皆と採集、はかんがえてないです。
ひとりで公園で採集か、彼や皆と野山で採集、のどちらかだと思います。

私「あの、話があるんですけど、
私、前から言ってますように昆虫採集が趣味でして、
もしよければ、この仕事終わったら一緒に山に行ってくれませんでしょうか?」
彼「へ?いいよ?ていうか最初からそのつもりだったし」
って感じで、本当に拍子抜けするほどあっさりオッケーでした。
彼は職場の人なんですが、前から私が度々採集行ってたの知ってたので
付き合ってからも行くものだと思ってたらしいです。
私「ほんとに?つまんないかもよ?何も取れない日もあるよ!
冷凍庫に虫が入ってたりするよ!?」
って言ったんですが、
彼「別にハイキング気分で行けばいいだろ。冷凍庫は、スペース取らなければいいよ」
とのことで、本当にいい人と巡り会えたなぁ、と感激してます。

811 :昆虫のひと : 2015/07/28(火)21:05:36 ID:uYX
ただ、私の採集仲間と一緒に行かない?という問には微妙な返事でした。
彼「え?そのコミュニティに俺が特攻するの?ん~、まぁ、いいけど…」
みたいな感じです。
自分の知らないコミュニティに入っていくのは嫌だという気持ちはわかるので、
あまり無理強いはしないでおこうと思います。
とりあえず秋口にある虫屋のコミケみたいなのにデートで行くことが決まったので、
(多分そこに虫仲間も来るので)
そこで意気投合して一緒に行こー!みたいな感じになれば、一緒に行ければいいなと思います。
欲を言えば人数が多いほうがボウズになる確率が減るし、
仲間にはカミキリ屋と糞虫屋、トンボ屋がいて、多様な虫を探せるという点で
みんなと行きたいは行きたいのですが、
(特にカミキリ屋の虫センサーは凄まじい物があります。)
虫をやめないで済むとわかっただけですごくハッピーな気持ちです。

812 :昆虫のひと : 2015/07/28(火)21:06:32 ID:uYX
なんでも彼のお父さんがマイマイカブリ探しの名人(?)だったらしく、
むかし連れて行ってもらってたらしいです。
私は鱗翅目が好きなんで、採集対象もかぶらなさそうだし本当にラッキーでした!
うまくすれば親子3代で虫取りも可能かも!?(って、気が早すぎですね)

今回の質問をして、昆虫が思ってたよりも嫌われ者でショックだったので、
気が向いたらそのうちvipにでも画像スレ建てて啓蒙活動しようと思います。
本当にありがとうございました。

813 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:22:18 ID:Ts3
>>804
昆虫のひと、おめでとう!
理解のある彼さんでとっても素敵です
あとは上手い具合にじりじりプレゼンしていきつつ
家庭をちゃんと大事にすれば何も問題ないと思う
素晴らしい昆虫ライフと結婚ライフをお送りください

814 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:39:13 ID:LI1
>>812
お幸せに!
久しぶりのほっこりだぁ

815 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:43:40 ID:CNC
昆虫の人はなんていうか良い感じの人柄だよねぇwww癒されるわwww
無我夢中になる人って周り見れなくなるタイプの人多いけど
ちゃんと周りに意識むけてるようだし、今後の昆虫ライフをうまくいくよう祈ってますわ。

816 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:46:34 ID:Nvv
昆虫のひと、うまくいってよかったねー!!

マイマイカブリってなに…?
かたつむり?

817 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:48:27 ID:7ui
>>816
カタツムリを食うんじゃなかったっけ?

818 :昆虫のひと : 2015/07/28(火)22:00:48 ID:uYX
>>816
何度も出てきてすみません。
皆さん祝福ありがとうございます。最高に幸せです。
マイマイカブリは歩く宝石、オサムシの仲間です。
飛んでくれないので、朽ち木を割ったり、側溝をガザゴソしたり、土を掘ったりして見つけます。
黒っぽいので地味かと思いきや、よく見るとキラキラ光っていて、綺麗な虫ですよ。
女子受けはまずしないでしょう。
画像を貼りたいところですが、テ□になるので止めておきます。勇気のある方はググってみてください。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/25 02:17:12 ID: /QXgERGk

    頑張って洗脳します。か

  2. 名無しさん : 2015/07/25 02:27:25 ID: 7SCZUMYg

    まあ同士が異性しかいないってことを除いても趣味を控えるべき時期がきたって
    ことだろうな。結婚って割とそんなもんだ。
    旦那さんがハマってくれたら一番いいだろうけどあまり期待しないほうがいいだろう。

  3. 名無しさん : 2015/07/25 02:36:57 ID: 6sHiJBYg

    いずれ子供ができたら「母ちゃんすげー」って尊敬してもらえるさ。
    それまで休止してるって思えばいい。

  4. 名無しさん : 2015/07/25 02:37:34 ID: lJ2kxEEc

    昆虫嫌いな女子からしたら
    聞いてるだけで吐きそうな話だった

  5. 名無しさん : 2015/07/25 02:37:52 ID: mFpC0JGE

    虫サーの姫か、いや違うか

  6. 名無しさん : 2015/07/25 02:41:14 ID: ZX2KnVQg

    すげー、色んな趣味があるんだなあ!!
    こうして普段知ることのない世界を知ることができるのはネットの醍醐味だなー。

  7. 名無しさん : 2015/07/25 02:47:03 ID: mejaLBzg

    253は歪んだ目を持ってるように見えた。
    相談者がオンナってことで甘えてるようには読めなかったけどなあ。
    人の話をろくに聞かず、相手を理解しようともせずに自分の想像だけで判断するタイプなんだろうな。

  8. 名無しさん : 2015/07/25 02:50:42 ID: tG9FeW2w

    そんな趣味はもうムシしなさい

  9. 名無しさん : 2015/07/25 02:56:15 ID: 68IzRWTo

    ※3
    あっそうか、わが子に継がせちゃえばいいんだ
    それならほんの数年の中断で済むかも

  10. 名無しさん : 2015/07/25 03:00:14 ID: PVszR73w

    結婚ってなんだかんだいっても
    独身の時より行動が制限されるのは仕方ないと思うよ
    浮気と疑われるようなことはしてはいけないし
    単独の趣味に入れ込むのも家庭を放棄してるとみなされることもある
    めんどくさいけどさ、それが結婚ってもんじゃないかね

  11. 名無しさん : 2015/07/25 03:01:53 ID: lOYyZDBw

    結婚したら男の趣味に女が付き合うのは当たり前みたいな風潮があるから、逆も良いんじゃね?
    周りでも宝塚行き始めた男とか、パソコン自作始めた男とか、コミケ行き始めた男とか、奥さんに影響された男が色々おるわ

  12. 名無しさん : 2015/07/25 03:11:26 ID: dBcYQZ3Y

    253に同意する
    情熱たっぷりあるかのように語ってるけど2年やらなかったのならもうやらなくていいんじゃね?
    結婚を視野に入れて「行けなくなるなぁ」とか言ってるけど、彼と付き合う1年も前から既に行ってないじゃん
    「私変わってるんです」系か?

  13. 名無しさん : 2015/07/25 03:27:58 ID: 72DvVukg

    ※1
    俺もそこに引っかかった
    虫を草加とか寒流に入れ換えると気持ち悪くなるのに
    なぜ虫はオーケーなのか
    個人的には出来損ないの虫愛づる姫君って感じ
    あの人も自分では探さずに手下のものに探させたりしてたし

  14. 名無しさん : 2015/07/25 03:29:02 ID: TW.GnNwA

    ※12
    仲間とやる採集に拘ってるので、一人でやれる例えばテレビゲームとは同じに出来ない

    これは交際はじめから話しとくべきだったと思うわ
    どっちかというと我を通す気でしょう

  15. 名無しさん : 2015/07/25 03:36:17 ID: tJ5I7T1.

    ※12
    仕事忙しくて、2年アクティブでない程度でその感想って
    よっぽど人生寂しい人?
    趣味って、余裕ある人にしか理解できない概念だから、無理して話に入らなくいいよ

  16. 名無しさん : 2015/07/25 03:44:54 ID: NMPtuJ4k

    ※12
    俺の趣味はサッカーだけど場所も無ければ友人との都合もつかないから5年近くやってない
    でも情報は集めるしテレビで見て楽しんだりする
    今は観客目線で楽しんでるけど何かを得るために二度と自分でサッカーができなくなるかもしれなかったら悩む
    それを5年もやってなかったらやらなくてもいいんじゃね?なんて言われたら違うと思う

  17. 名無しさん : 2015/07/25 03:47:11 ID: AOxeVd3s

    基本的に異性同士の集まりは控える意見は俺も同じだが、結婚したら趣味ってそんな極度に控える物なのか?

  18. 名無しさん : 2015/07/25 03:57:16 ID: TW.GnNwA

    ※17
    子供ができたら控えるようにならない?ぼくの趣味はそうなっても構わずやってる人いるけどさ
    意地でやってもしょうがないと思う

  19. 名無しさん : 2015/07/25 03:57:37 ID: /vjVm0j2

    自分だったらハマれないな。無理だw
    仕方ないこととはいえ、つらいね。

  20. 名無しさん : 2015/07/25 04:02:01 ID: P47NpfqM

    ※17
    趣味にかけている時間、費用などによるんじゃない?
    収入にもよるけど月に何万何十万とつぎ込んでる人や、
    余暇はほぼ趣味に費やしてる人は控えるのが自然では?

  21. 名無しさん : 2015/07/25 04:24:46 ID: OExrIow.

    楽しいのが趣味で、楽しいだけじゃやってけないのが社会で
    新たな枠組みに入ろうとするならすり合わせて着地点を探す
    まああれだ、やることは常と変わらん

  22. 名無しさん : 2015/07/25 05:38:30 ID: 0I80ohhw

    ※17
    結婚したら自分のためだけにお金と時間が使えなくなるからね。
    今子供がいなくても、将来子供ができた時のために貯金したりもするから。

    お金も手間もそんなにかからないインドア趣味なら継続できるかもしれないが、
    外出しなければできない趣味なら自然と控えることになると思うよ。

  23. 名無しさん : 2015/07/25 06:00:14 ID: ix8wCuvg

    め組の大吾思い出した。

  24. 名無しさん : 2015/07/25 06:32:59 ID: fHc7YLC2

    この人のお部屋を是非見せてもらいたいw
    虫かごとか標本とかいっぱいあるんだろうな

  25. 名無しさん : 2015/07/25 06:37:21 ID: n1Qp7Kdc

    ※7に同意

  26. 名無しさん : 2015/07/25 06:48:07 ID: qC4d7Xek

    普通の常識的な良い女性じゃん

  27. 名無しさん : 2015/07/25 07:20:25 ID: 7p3GHw8.

    この人とぜひお友達になりたいわ。
    昆虫や爬虫類、両生類について熱く語れる仲間が身近にいなくて淋しい。
    大抵「ヤダ、無理」って言われる。
    最近、自宅壁にナナフシがとまっていたらしく
    中学生の息子が私の服にポンと乗せたら
    凄い速さで顔まで上がり、そこで擬態した。
    私は木じゃない。

  28. 名無しさん : 2015/07/25 07:30:29 ID: 9Iy8PpAI

    もし、夫がたまにグループに付き合ってくれて
    仲間との交流も続いて、生まれた子どもが昆虫好きになったら
    子どもにとっては最高かもね

    まぁ、異性との昆虫採集を強行しようとしてるわけでもないし
    紅一点という状態が夫に与える印象も考慮してるし、
    無理に旦那を誘おうとしてる訳でもないし、常識的な女性だと思う

  29. 名無しさん : 2015/07/25 07:38:49 ID: hZttr5dg

    小休止して、子供が出来たら再開
    子供がムシ好きなら喜ぶし、そしたら
    旦那も自然とついて来ると思う。

  30. 名無しさん : 2015/07/25 07:41:29 ID: n3LQmcs2

    デートするわけでもないのに、
    結婚したからといって友達と遊んだり趣味を控えるべきという考え方が本気で理解できない
    うちはお互い好きな事に時間を使っているから楽しいよ

  31. 名無しさん : 2015/07/25 07:55:04 ID: 9Iy8PpAI

    ※30
    報告者の場合、他に男性しかいないグループだから
    既婚女性が一人で参加すると誤解を生みやすいのは理解できる?
    「デートするわけでもないのに」と本人が思ったとしても
    配偶者や周りは、必ずしもそう思ってくれる訳じゃない
    疑われる行動は避けるべき

  32. 名無しさん : 2015/07/25 08:31:06 ID: EJEjDDYQ

    洗脳ねぇ…
    軽く誘いかけるくらいならいいけど反応はかばかしくなかったらすぐやめてあげて
    虫じゃないけど苦手なもの強要されてその人ごと大嫌いになってしまったことあるから
    当人は大好きなものだからすごくいいよ!って熱心に薦めるんだろうけど
    それが好きじゃない者からは執拗な押し付けに見えたりするのよ

  33. 名無しさん : 2015/07/25 08:55:15 ID: reiKo3us

    ※32
    音楽やスポーツでも押し付けはNGだしね

    この報告者の場合、パートナーにも子供持つことになったとしたら子供にも、強要することはなかろうが
    ネットが普及してるんだから、なんとかして男女混合か女性のみの昆虫採取グループは作れないものだろうか

  34. 名無しさん : 2015/07/25 09:38:01 ID: ROoHAlv.

    ゆるふわ恋愛脳怖い((((;゜Д゜)))

    女性の少ない趣味だと仲間が男しかいないなんてよくあることなんだが
    男に囲まれてちやほやされてるアタシ☆に見えるんだろうか
    女仲間が簡単に見つかるなら苦労しないよ…
    (いてもコダワリが違うと合わなかったりする)

    まぁ趣味がある人とない人では相容れないね

  35. 名無しさん : 2015/07/25 09:54:38 ID: 1gJHNizA

    もしこのまま離れても、ここまで好きなら男児が生まれたら戻れると思う…と
    「指の隙間見るぐらいならいいけど触るのは勘弁w」から
    「幼虫をコンテナで数十匹飼育」レベルまでは来た私より。
    かわいいよニョロかわいいよ

  36. 名無しさん : 2015/07/25 10:19:07 ID: o.Rlr0wM

    潔癖もここまで来ると強迫観念を疑うわ
    男女で時間を共にすることが直ちに性の事情に繋がるというなら、そいつらが唯の猿だろ。せっかく報告者が誠実と思ってる相手達を、疑う方へ誘導する流れが酷い

  37. 名無しさん : 2015/07/25 11:17:59 ID: R3AdC6xc

    ※5
    虫サーにとっては虫こそが姫なんじゃなかろうかw

    まあこの人はまず彼氏に何の話もしてないのに妄想から入ってるのが問題じゃないかと
    まず現実にいる人に最善を尽くせよと思う

  38. 名無しさん : 2015/07/25 11:24:53 ID: Jv8yukls

    人の趣味に口出ししたくないけどこれは嫌だなあ。

  39. 名無しさん : 2015/07/25 11:50:04 ID: BiD5vJjw

    ※13 下手すると人生全体が絡む宗教と、多少特殊でも趣味の範疇では全然違うと思いますし、
       話の流れからふざけて洗脳って言ってるってわからないですかね……

    何度みても微妙に笑ってしまうというかニヤニヤしてしまうww
    この後話の流れで趣味話になって、そこに報告者が横レスするんだけど、その流れも好きww
    虫苦手なんだけど、この人の話はかなりおもしろかったw

  40. 名無しさん : 2015/07/25 12:03:18 ID: DCht5Cp6

    >>253のこと、全然気持ちいい人には思えない。
    悪意と偏見バリバリで、こうやって悪い方悪い方に捉える人もいるから
    面倒を避けられるように動きなさいよっていう参考にはなるけど。

  41. 名無しさん : 2015/07/25 13:11:24 ID: w/VgEjZg

    夏に良く出る血を吸う奴(字も書きたくない)でも、出会っただけで丸一日鬱になる自分からしてみると、もうこの人有り得ないくらいすごいわ。蜘蛛なんかでたら「ヒッ」だよ。虫に出会うくらいなら殺虫剤にまみれて咳き込む方がいい。
    昆虫採集って、採集した後どうしてんの?持ち帰り?ゴキとかも愛でちゃうのか?
    男は虫好きだったり平気な人多いから、仲良くやれるのかもね



  42. 名無しさん : 2015/07/25 13:16:02 ID: bLtZ9Kbk

    虫ぐるいの人の話は実際に聞くと想像外の世界だから、報告者は趣味を続けても良いと思える
    深夜の山中で熊やイノシシに遭遇しかけたりするし
    絶対に一人で行っちゃいけない
    男手があるならあるほうがいい
    男でも一人で行くのは危ない
    ゆるふわなキャンプをイメージしてるかもしれないけどそんな余裕無いよ

  43. 名無しさん : 2015/07/25 13:53:00 ID: OKvcjHT.

    一人で山というと、かなり大昔だけど、登山が趣味の一家の若い娘さんが
    一人で登山に出掛けたら、何者かに山小屋に連れ込まれて惨 殺された事件
    があったよ。確か未解決のままで時効成立したような

    女一人で山は止めといたほうがいいと思うけど
    主婦二人で山菜採りに行って二人とも刺 殺された未解決事件もあるし
    投稿者の趣味は素敵だが、女一人(あるいは女達だけ)での行動は危険

  44. 名無しさん : 2015/07/25 14:14:08 ID: uf2nzdeg

    虫採集とはなかなかディープな趣味だなあ
    ていうか、その虫友達の男と結婚したら万事解決だったのに

  45. 名無しさん : 2015/07/25 15:06:15 ID: SFj1mG7Y

    このやりとりの後の、標本の話と酢エチの話が出てきた時点で、あ、こいつ、ガチだわっておもった。(笑)
    因みに、虫屋にとってのシーズンは夏だけだから、二年位抜けちゃうことはある。スキー好きな人でも二年くらい行かないことあるのとおなじ。

  46. 名無しさん : 2015/07/25 17:42:40 ID: bA/ov/RY

    同じ趣味の仲間の自分より詳しい人の知識を教わりたいって
    別に異性じゃなくて、同性同士でもあるし
    「わっかんな~い(ハート)」じゃないと思うんだけど・・。
    同じ趣味の仲間とわいわいやるの、性別関係なく楽しいじゃんね。
    一人でやるより皆でやる方が断然楽しいし、報告者の言う事分かるけどなあ。

  47. 名無しさん : 2015/07/25 18:01:09 ID: 1YwfFo26

    うーん
    お近づきになりたくない
    虫ズが走る、、、

    ごめんな

  48. 名無しさん : 2015/07/25 19:12:21 ID: XrYHHIXc

    昆虫採集の趣味を彼は知ってるんだろうか?採集した虫は家にあるのかな?
    とりあえず彼に聞いてみるのが一番だと思うが。
    結婚した後もその最終仲間の男性がいなくても一人で行くって言うのであればどちらにせよ
    彼に言わなきゃならんだろうしもし、一緒に行くって言ってくれたならラッキーだろ。
    一番いいのはその最終仲間の男性と付き合った方が良かったんじゃ…って思うけど
    学食で一緒になったくらいってことは好みではなかったってことかな…w

  49. 名無しさん : 2015/07/25 20:50:43 ID: svzLyhwE

    虫屋が夏限定とは何の冗談だ
    越冬個体を狙って採集するのはメジャーなやり方
    本物の虫屋はフルシーズン
    普通の趣味と同じにしないほうが良い
    一般人にはついていけないから分けるのが無難

  50. 名無しさん : 2015/07/25 20:58:49 ID: I1N1ok0Y

    ※23
    落合先生みたいに知識もあって行動力あって趣味と実益が伴えばね…。
    前に泥ママスレで見たキスケって芋虫飼ってた男性なら合いそうだな。

  51. 名無しさん : 2015/07/25 21:15:22 ID: csKcDlXY

    キャンプ好きな旦那が嫁巻き込むのの逆パターンか
    まあ無理強いでなければありじゃね

  52. 名無しさん : 2015/07/25 21:45:32 ID: 4XioDTUM

    253がとりあえず可哀想な人っていうことは理解した
    相手に趣味を理解してもらえると良いね

  53. 名無しさん : 2015/07/25 22:24:40 ID: 8xlVuQDA

    養老先生のエッセイとか読むにつけ
    虫屋は鉄オタ業界にひけをとらない
    ディープな世界だと思う
    彼氏のひとが興味がないまでも
    互いの趣味を容認・黙認してくれるタイプだといいな

  54. 名無しさん : 2015/07/25 22:30:15 ID: bTHMXZnE

    ※53
    養老先生の奥さんは一緒に行ったりとかはしていないみたいだけど
    女子トイレにいた珍しい蛾を養老先生に頼まれて網でとってきてくれたエピソードで
    「さすがわが妻!虫屋の妻!」って感じで賞賛されてたところを見ると理解はある感じだったな。

  55. 名無しさん : 2015/07/26 02:42:13 ID: hTQAsHXk

    >>253の決め付けに違和感
    あんな煽られるような物言いでもさっぱりかわせる人なら
    女だし~イヤンなタイプじゃないのが良くわかってよかったわ

  56. 名無しさん : 2015/07/26 11:44:36 ID: stMO8aKg

    取りあえず洗脳云々置いといて彼氏に話すことをお勧めする
    レス見る限りだけど彼氏がどう出るかによって自分で考えていけそうな報告者だし
    まず意思表示が大切だ

    ウチの子は誰に似たのか虫好きな子供で最初地獄だった
    かあさん虫嫌いなのにニコニコして渡してくるから今では害虫以外はおさわりOKよ
    でもね紙コップに羽化直前のカブトムシの蛹入れとくの止めて
    夜中カタカタ動いてあれだけは未だに駄目だ

  57. 名無しさん : 2015/07/26 15:06:31 ID: KOVd8E0A

    彼氏が虫嫌いじゃないことを願うばかりなり

  58. 名無しさん : 2015/07/26 23:19:00 ID: 0gg00oZQ

    洗脳って言葉に反応してる人たちがいるみたいだが、それは、ディープな趣味を持っている人たちとかがよく使う専門用語みたいなもんでな。
    自分の好きなものをうまくプレゼンテーションして、相手の興味を誘って好きになってもらうって意味だ。
    押し付けとかマインドコントロールとかそういうんじゃないんだよ。

  59. 名無しさん : 2015/07/27 00:28:26 ID: e4jO8BXg

    ※7に同意

  60. 名無しさん : 2015/07/27 18:08:28 ID: 2A9SI03Q

    趣味の押し付けは別れにつながるかと・・・・・

  61. 名無しさん : 2015/07/28 11:45:40 ID: Cdwys/MU

    ※55
    分かるわ。
    私も化石収集大好きだけど、専門じゃないから知識が豊富な人は一緒に来て欲しい。
    かつ自分でも勉強して少しずつでも知識を深めていきたい。
    机上の勉強も大事だけど現場でも見聞きは更に大事よ。
    それを「かまって〜★」とか言われたら、こいつは知識欲がないやつなんだなあって思う。

    それに私も旦那の理解を得られずに実行出来ない趣味がある。
    しかもその趣味は大抵の人間には理解を得られないものであるのも分かってる。
    だけど、もうその趣味やらなくていいじゃんって言われたら、それは絶対嫌だ。

  62. 名無しさん : 2015/07/29 08:36:38 ID: 3OB5c9CI

    よかったね~

  63. 名無しさん : 2015/07/29 09:14:23 ID: tbJKXv5k

    40代のおばさんです。
    マイマイカブリの画像見て、
    子供の頃に見た大好きなアニメ
    「みなしごハッチ」を思い出した。

    生き別れた母親を探す旅をする、一人ぼっちの蜜蜂の男の子ハッチ。
    ある日カタツムリと出会い仲良くなる。
    しかし最後にカタツムリはマイマイカブリに襲われて、
    空っぽの殻だけになってしまう。
    ショックを受けるハッチ。

    これ見て子供心にも大ショックだったの思い出した。

  64. 名無しさん : 2015/07/29 10:19:23 ID: OBBEACnM

    本当に虫ラブな人なだけに、うまくいったようで良かった良かった。
    恋人や配偶者と趣味の世界を共有できるっていいね。羨ましい。

  65. 名無しさん : 2015/07/29 10:40:48 ID: XrYHHIXc

    追加読んだ。
    なんだ、話してなかったけどバレバレだったのなw
    分かってくれる彼氏で良かったね。でもそれに胡坐かいて彼氏そっちのけで仲間と
    キャッキャウフフしてると呆れられちゃうだろうから注意してほしいよねー
    虫は検索しないッ

  66. 名無しさん : 2015/07/29 12:11:44 ID: 0.A67l3k

    マイマイカブリって日本固有種!ひとつ賢くなったw
    これ小さい頃見た事あるわー
    やっぱりカブリって「かぶりつく」からの命名なんだろか

  67. 名無しさん : 2015/07/29 13:51:58 ID: DvE6ZtgY

    ※66
    1.殻に頭をつっこんで食べる様子がマイマイをかぶっているように見える説
    2.マイマイにかぶりつくから説

  68. 名無しさん : 2015/07/29 14:11:35 ID: lBl99Qmc

    途中抜けてるね
    趣味募集中ってレスした人に、何たら虫なら手づかみで行けるので安上がりです(キラキラ
    の返しが大好きだ

  69. 名無しさん : 2015/07/29 14:57:41 ID: 543s4L6I

    彼氏も初めから付き合ってくれるつもりだったとか、いい方向に行けて良かったね〜
    私は採集せずに虫や野鳥撮影のみだけど、男の人がいた方が安心というのはよく分かるわ…
    人の少ない場所の山歩きや夜間の行動は女だけだと本当怖い。
    山中の駐車場だとDQNの溜まり場になってる場所もあるから危なっかしいんだよね。

  70. 名無しさん : 2015/07/29 16:08:26 ID: ktcmz9Rk

    普通に糞虫屋って聞いたら悪口にしか聞こえねぇw

  71. 名無しさん : 2015/07/29 16:13:00 ID: 0YLDy59U

    ※68同意。 
    除光液のくだりも入れてくれたほうが、昆虫の人のよさがわかると思う。
    あのレスでほっこりしたわ

  72. 名無しさん : 2015/07/29 18:30:45 ID: 1RErl8As

    >秋口にある虫屋のコミケ
    がめっちゃ知りたい!!!すごいね、どんな感じなんだろうか。
    普通のコミケさえ勇気がなくていけないばばぁなのに虫はハードル高そうだな。
    でも面白そうだー!

  73. 名無しさん : 2015/07/29 20:33:58 ID: wW2y1nRI

    昆虫への並々ならぬ愛を感じるw

  74. 名無しさん : 2015/07/29 21:17:28 ID: NylwmaIg

    >>72
    インセクトフェアでググれ!

  75. 名無しさん : 2015/07/29 22:41:47 ID: 8xlVuQDA

    ※70
    クソムシと読みたくなるけど
    虫屋的には「糞ふん 虫ちゅう」なんだろうね
    獣糞につくフンコロガシ系の甲虫もすんげー種類があるそうな

  76. 名無しさん : 2015/07/30 01:26:59 ID: Rl9dm9Ic

    冷凍庫に虫入れてどうするの?冷凍保存?

  77. 名無しさん : 2015/07/30 01:37:32 ID: UcLd93gI

    虫苦手なのにマイマイググったバカは私です…orz

  78. 名無しさん : 2015/07/30 09:38:38 ID: R96mGF8k

    ※60に同意
    押し付けるのではなく、お互いに干渉しないがベストだと思う

    でも結婚だの出産だの、報告者の気が早いことに笑った

  79. 名無しさん : 2015/07/30 14:22:02 ID: 1gJHNizA

    >私は鱗翅目が好きなんで、採集対象もかぶらなさそうだし本当にラッキーでした!

    あまりにも幸せそうなんでワロタwww
    よかったねえ

  80. 名無しさん : 2015/07/30 15:00:13 ID: rMcSF3Hg

    良かったねえ
    将来、お子さんの自由研究がすんごく充実しそうだw

  81. 名無しさん : 2015/07/31 21:28:42 ID: ItBk.YkI

    今は「蟲愛ずる婚約者」だが、そのうち「蟲愛ずる嫁」「蟲愛ずる母」と
    レベルアップしていくんだろーなw

  82. 名無しさん : 2015/08/02 12:17:52 ID: iNZyuZ12

    某動物園の昆虫館大好きな私はこういう人知り合いに欲しいわw
    (某動物園、友達と一緒に行くと昆虫館はいつも拒否されてしまうのでサミスイ)

    『蟲愛ずる姫君』って、イケメン貴公子が「なんか面白そうな子だ」と女装してこっそり会いに来たところで
    「以下次号に続く!」と書いてあって続きは無い、っていうとんでもない終わり方なんだよね(笑)
    貴公子も蟲が好きになって姫君と一緒に毛虫手にのっけて蟲談義してたら面白いなあ、と妄想した。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。