2015年07月29日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8
- 658 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:14:24 ID:vpW
- 他のスレでもこのスレでも門限5時の親の話題が出てたけど門限5時って毒親のテンプレなのかな
私の友達も門限5時だった
母親が凄い教育熱心な人みたいだったけど、厳しい母親に監視された家で
毎日長い時間耐えて当の本人が生きる気力すっかりなくして勉強手付かずになってたから
意味なかったと思う
中学校までの算数とか英語って単純な暗記がほとんどだから
単に時間をかければ誰でもなんとかなるんだよね
でも国語はコミュ力とか応用力とか、あと高校からの勉強ってちょっと専門的で抽象的になるから
単なる学力だけじゃなくて思考力とか要領とか感性とかひらめきも必要になってくるんだよ
そういうのって幼児~中高生の時に砂場で遊んだり本とかゲームとか娯楽に触れたり
友達とお喋りして養えるものなんだよね
- 母親にそういうの制限されてた友達はそういうの全くなかったし、
そもそも母親に抑圧されてすっかり人生に絶望して将来に夢とか希望とか持てなくなってたから
勉強する意味がないって言ってたなあ
友達も私しかいなかったっぽいし病んでも仕方ないと思う
でも友達の親はちょっとアレな人だったから厳しくすればするほど子供は立派に育つと思ってたみたいで
友達がズルズル成績落としていくたびにゲームアニメ携帯部活お絵かき友達との遊び
色んなこと禁止して友達から逃げ場奪ってった
そして母親の思惑に反してどんどん下がっていく成績
罰として顔面パンチ、素手で排水溝の掃除、ぶっつづけ3時間説教
でも結局アホ大学にしか合格しなかった
友達も大学1年生の夏ぐらいにブチ切れて母親階段から突き落としてタコ殴りにして
「ころさなかっただけ感謝しろ」って言って家出して貯めてきたバイト代でネカフェ生活始めちゃった
もちろん大学中退
今の居場所知ってるのはたぶん私だけ
通りすがりにみかけた母親顔に結構深い傷残っちゃってたし、
妹さんもそれから引きこもっちゃったみたいだし、ここまで娘二人も自分も滅茶苦茶になった上に
なんの成果もなかった友達の母親アホだなあと思う - 659 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:16:48 ID:e3U
- 管理して制限するって馬鹿でもできることだから
「自分は一生懸命子育てしてる」って無能な親が自己満足するのに一番手っ取り早い方法なんだろうね
その結果が歩行者天国で7人コロした加藤とか北海道の母と祖母コロしたJKとか
このスレの友人さん従姉妹さんなんだけど - 660 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:27:41 ID:Bqn
- 自己満足じゃなくて、無意識のいびりじゃないかな
無茶苦茶な命令しても従うかどうか、子供が従順な奴隷のままか確認するためだと思うなあ
だから子供が逆らったら過激になるし、大きく成長して自立しそうになったら
もっと締め付けて奴隷だってことわからせようとする - 661 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)21:44:32 ID:vpW
- ちなみにこの母親は私が友達の居場所知ってることわかってるみたいで
顔合わせる度に友達の居場所聞いてくる
もちろんガン無視してるけどね
女の子はDVとか性犯罪とかストーカーとか共依存とか色んな理不尽な目に遭いやすいんだから
むしろ褒めまくって可愛がりまくって育てて糞男を追っ払えるような自尊心を身につけさせて
あげるべきなのになあと思う今日このごろ - 662 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/28(火)22:08:31 ID:e3U
- 少年院って虐待とか異常な制限された経験のある子供がやたら多いんだよ
女子は特にその傾向が強いとさ
昔やってた特集でも門限5時が嫌で家出して援○して少年院にって子供が出てたし
門限5時ってマジで毒親の典型的な虐待なんだろうな - 663 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)05:30:58 ID:knJ
- 我慢を覚えさせるために厳しく躾けた結果、DVや性犯罪を我慢しちゃう女性に育つ
よくある話だ
コメント
秋葉原の通り魔の母親みたいだな
>でも国語はコミュ力とか応用力とか、あと高校からの勉強ってちょっと専門的で抽象的になるから
>単なる学力だけじゃなくて思考力とか要領とか感性とかひらめきも必要になってくるんだよ
報告者も、人のこと言えるほど頭が良さそうではない件。
高校ぐらいでは、感性とかひらめきは余り必要じゃないと思うんだけどなw
※2
うわぁ
※2も、人のこと言えるほど頭が良さそうではない件。
感性とかひらめきは本来小学校の授業で必要とされるべきだと思うがなあ
科学的な思考で結果出した人は昔からそうだったわけで
何事も程々に、極端はいけないという教訓やな。
※3、4
じゃあ、高校の勉強でどの辺にひらめきと感性が必要なの?
教えてあたまの良い人!
高校以上の勉強は本人の資質にもよるしね
勉強しろ!って親が言うだけで成績が上がれば世話無いわ
それにストレスかけ続けると脳が委縮してますます悪循環に陥っちゃう
それよか本人のやる気を促したほうがずっといいよ。ほっといても勝手に勉強する
※5
そうそう、そういう意味での感性やひらめきだったら、
生まれてから死ぬまでずっと必要だと思う。知的好奇心というか。
中学と高校で変わるもんでもない。
※7
てめえで考えろバカ
米1
秋葉原の通り魔の母親についての動画を数日前に見たけど、マジで酷すぎる。そして通り魔も母親を殴ってるんだってな。報告者の友達が暴走しないよう、報告者がしっかりと見守っててあげてほしいわ。
>むしろ褒めまくって可愛がりまくって育てて糞男を追っ払えるような自尊心を身につけさせて
>あげるべきなのになあと思う今日このごろ
この報告者さんは若いだろうに良く分かってるなぁ!
健全な自尊心や自己肯定感ってものすごい財産だよね
親が与えられるものの中でも最高ランクなんじゃないかなってアラフォーおばちゃんは思うよ
女性は喰い物にされないためにも、特に大事。
※7
数学
数学の応用問題は公式の組み合わせとか捻くれた問題ばかりなので、公式の暗記の他に、閃きとか柔軟な思考も必要。クイズみたいで楽しいよね。
※7
横レスだけど数学とか物理とかは高校レベルで必要性出てくるね
ていうかむしろ大学に上がってからが重要なんだよ
ひらめきと感性というか、要するに創造性。
※14
高校の数学でひらめき、うーん。その程度がひらめきなら、ひらめき要るね。
要る要るwww
でもその種類のひらめきなら、高校より前でも必要だと思うけどね。
※2に同調するわけではないが、高校からの国語に「応用力」はまだしも「コミュ力」が必要になるかは大いに疑問
小説や古典の登場人物たちの心情を読むのにコミュ力が役立つとか、そういう話なのか?
とはいえ高校時代を思い出しても、コミュ力高いやつが国語得意だった、とかいう印象はないなあ
コミュ力関係なく、単純にコツコツ勉強していたやつが最終的には点数が高かった印象がある
むしろコミュ力が高くてフィーリングが働くやつほど、ある程度までは点数とれるけれど上位層には入れなかった印象すらある
このお母さんもアレだけど
報告者の考え方も偏りすぎだと思う
このお母さんと友達を
ずっとみてきたからかもしれないけど
ちょっとズレてる気がする
今年も夏休みなんだなあ
自民党と一緒だな
規制増税で国民を縛って政治ごっこ
国民のお金はどんどん目減りし景気は悪くなるだけ
そんなんで日本をベンチャー大国にしようとか計画立てて
そこが作ったものの権利は国のものですとか馬鹿なことやり始める
※13
その公式の組み合わせ方も暗記するんやで?
基本公式だけ覚えておいて本番ブッツケ、なんてやって点数取れるのは天才だけやぞ?
結果が伴わなかったら、やり方を改めようと
考えそうなものだがな。
やっぱり親は馬鹿なんだろう。
過度の抑制は、却って害毒となる好例
現在の過剰な2次元規制も同様。
※2には全く同意できないが、報告者が子供時代の遊びだの娯楽に触れたりで養えるという主張も
意味が分からんというか、直接の関係はないだろとしか……
人格形成というより根深い問題で、ギッチギチに縛ってるとこういう歪みを起こすのは分かるが
高校以上の勉強に対応できるかどうかはまた別問題だろう
娘の育て方の件もそうだけど、変な持論振りかざす報告者だな
自尊心持たせること自体は大事だけど、それも子供の性格によって程度が変わるっつか
「何事も極端は良くないよ」ってことこそがこの友達親子から学ぶことじゃないの
報告者の持論の裏付けには全くなってないと思うんだが
俺はコミュ力ははっきり言ってないが
くもんのおかげか現国は良かったぞ
数学はひどかったけどw
小学生の頃門限3時だった
5時とか余裕
授業途中で抜け出して帰らないといけないレベルだった
親ってどうして正しい道を行こうとしてるのにその道をふさぐのかね
しょうがないから横道にそれて行くしかない
どんなに才能があってもそれを使えないありえない生活をするしかない
いやいや自尊心だけだと傲岸不遜になるから自律心を育てないと
男でも女でも仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八徳とか勇と和を加えた十徳とか
その辺は親の哲学によるが
まぁ作りっぽいのはこの際置いとく
北海道のは搾取子じゃない?
※25
それは毒以前にただの基地外では?
これって報告者自身の事をてんこ盛り盛りで第三者目線で書いてない?
なーんか極論って言うか、この母親がしたことの正反対が正解なのに!ってまるで実体験かのように書いてる文章に違和感を感じるんだよねー。
米国で大学教授な両親が自分の子供に赤ん坊の頃から英才教育施してた話がある。
その話ではその子は幼少から天才の誉れ高く、15歳には名門大学で教鞭を取るほどになるが、
授業に関係ない話を突然しだしたりとかして、そのうち問題行動は多くなり、
最終的には職を失うことなり、ホームレスとなる。
その両親はといえば、最初の頃こそ自慢の息子だったが、問題行動見られるようになってからは他人の振り。
両親死んだと聞かされた時、ホームレスになってた息子は大喜び、しかし長年の不健康な生活で
比較的すぐに死んでいったらしい、親に対する呪いの言葉を吐きながら。
米国で幼児心理学齧ったことあるヤツなら一度は聞いたことある有名話だよ。
第三者目線だもん
だって結局他人事で自分の価値観による感想でしょ
でも客観的に見ても母親は確実毒親だよね
昔は教育熱心な母親が暴走してもそれを窘めることが出来る年配者の存在があったもんだけど
今は暴走が止まらないで行き着くとこまで行っちゃうんだろうな
吉田松陰とか徹底的な詰め込み&暴力教育受けたけど立派に育ったぞ
自由を奪って徹底的に管理しようとしても自尊心が傷ついて生きにくくなるだけなんだよね。
うちの親もここまでじゃないけどそれなりに過干渉の親だったからよく分かるわ。
子供は褒めて褒めて褒めて本当に駄目なことをしたときだけちゃんと叱ればいいんじゃないかなぁ。
人の親じゃないからよく分からないけれどさ。
門限5時って5時に鐘鳴るからかな
そういや小学生の頃「5時の鐘鳴ったら帰ってこい」と言われてた
時間管理厳しいからやる気なくしたんじゃなくて、子供のやる気を否定の言葉で全部潰してたんだと思う
※33
その時代は周囲も詰め込み教育だったし、体罰厳禁なんて風潮はなかったと思うけどね
それに、偉人なのは間違いないけど真っ当かどうかと言われれば疑問符が付くような・・・
ひらめきか。
知ってるか知らないかで図るだけの問題だけでははかれない
解き方をしらないけど考えられる力みたいな話かな。
マジで暗記だけで乗りきってるとそんな能力の
必要性すら知らないって人ができかねないよね。
よく言うけどさバカなんだから勉強しろー!って押し付けるんじゃなくて
どこからわからないの?って親も参加して考える楽しさを教えるのが大事だよね
自分は座っておとなしく出来ない癖にどうして子どもにはそれを強要するのかっていう
高校レベルも解法覚えて繰り返すだけだから、ひらめきとかいらないけどな
そもそも、ひらめきがいるような内容ならセンター試験やらで出題できないわ
馬鹿って余裕ぶることで自分を大きく見せたがるよね
自称英才教育って大半は
ただの前倒しの受験勉強なんだよね
もちろんツケは成人後にちゃんと払う
門限五時娘いたなあ
社会人になるまで我慢する言うてたけど、頑張って勉強して大手企業の内定取れたのに
東京本社に配属決まったら、父親が勝手に退職願い出したそうだ
定時あがりで帰宅が20時を過ぎる会社は絶対ダメだってさ
その時点で彼女は24だったからウワア…と思ったよ
自○未遂したそうだがその後の話は知らん
※36
周囲と比べても酷かったそうだぞ。母親が市んで解放されることを願うレベル
まあ、真っ当とは言い難いのには同意するけど
父親の影も形もねーな。
まあ、友人の父親じゃ知らなくても不思議じゃないが、
本当、なんで縛り付けるのが親として頑張ってることになるのかわからない。間違いを起こそうとしているなら止めるのは当たり前だけど、そうじゃないならほっといてほしい。子供は子供なりに考えて、勝手に自分の人生をより良くしていくよ。なんで親の考えるレールとは違った道を選択しただけで、子育てを失敗したとか言われなきゃいけないのか。
門限5時だったなー
文化祭準備で遅くなったら学校に電話してやるって
家の中お通夜だった、食事はあるのにご飯はお預け状態ってやつ
正座で玄関とか、しょっちゅうご飯抜きで
最終的には耳鳴りだったり失神したりなんか怒涛だった気がする
まぁこんなんでも反発してさっさと結婚してでてったけど
ずっと友達とも遠出できない遊べない抑圧されたような生活
だったもんで適応障害みたいなのにはなったなあ
今も軽いお薬頓服レベル
兄弟多いけど三十過ぎてみんなずっと実家
今更結婚してでてけとか言ってるけどアホだと思う
母親は毒親に間違いないけど、本人が努力しなくて資質もなかったんでしょ
この結果は仕方がないよ
全部親のせいにするのは違うと思う
奴隷の待遇で十年以上生きた人間と伸び伸び生きた人間の意欲の差ってでかいわ
奴隷は無気力になるべくしてなる
※33
で吉田松陰以外にも20万人ぐらい同じような立派な人知ってるんだよね?
その例としてまずは吉田松陰を挙げたんだよね?
高校の幾何学系の数学なんかだと、公式や解法を超えたものが必要にならない?
平面に印刷された図と数式を見ながら、頭の中で回転させたり輪切りにしたり動かすような。
東大の二次試験で「この正方形の穴をこの立体は通れるか」というパズルみたいな問題を見たことがある。しかも高配点。
普通の勉強トレーニングで来た受験生にとっては手が出せない捨て問だけど、経験値の高いひらめき型だけまれに解けるという。
母とソボ殺しの女子高生はこれと違って虐待じゃないかなぁ
家族が家族を無気力にさせるって、結構な虐待。
こーゆー母親は自分がこんな風に育てられたら嫌だと考えないのか
我慢を覚えさせるのは重要なんだけど、只々我慢しっぱなしが忍耐力を育むわけじゃないんだよ。
我慢したらいつかはその我慢が報われるか、緩める事が出来るってことがないと我慢することそのものが苦痛になって我慢できなくなるよ。
大事なことは我慢と我慢しない状態の緩急を覚えることなんだけどね。
あと、本人にそれを乗り切るだけの素質がないとか言ってる※は教育と躾の大切さがわからない人なのかな?
素質は確かにある意味必要な物かもしれないけど、素質だけで人間やっていけるなら、初めっから教育と躾は必要ないでしょ?
最近の叱らない育児とかで野放しに育てられた子が他人に迷惑かけている話はここでもよく出てきているのに・・・
>管理して制限するって馬鹿でもできることだから
これめっちゃ納得した
妹はビクビクしながら姉が叩かれ叱られるのをみて
そうならないよう防御しか出来なくなり恐縮して病んだのかな・・・
女の子は自尊心高め自分を大事に育てるくらいがいいよ
女性の自尊心低くしてよって来る男はろくなのはいないのは真実だよね
ちゃんと愛されていれば幸せになれる
たまにブスで自信満々とか陰口叩かれるけどその程度で、
男の目にあわせて低い自尊心になったところでモラハラDV共依存と何もいいこと無い
自信がある子が得られる将来や配偶者の方が断然いい
※50
そういう閃きなら、年齢に関わらず必要なんじゃないかなぁ。
これまで押さえつけられていたのを知っていて、爆発して家出してネカフェ生活している
ことも知ってるけど友達のお母さんには教えてやるものか、か。
他所の家のことだから子供が口出せるような感じでもなかったんだろうけどなんかこの報告者も
モヤモヤするなぁ
アメリカのシリアルキラーのテンプレは
・虐待
・抑圧
・頭部への激しいダメージ
抑圧する奴は馬鹿だとしか言えないな
子どもの脳を成長させるには
好きな事を思い切りやらせるのが一番
とは、よくきくな
嫌々ドリルやってても脳の発達にはプラスにならんのだそうだ
夢中で遊んでて得られる達成感て、物凄いからな
予習復習を生活習慣にしとかないと中学以降で差が出てくるから
そっちはそっちで重要なんだが
「子どもはとにかく勉強させとけ」も「子どもは遊んでればおk」も
どっちも偏りすぎたらダメ
双方の祖父母その他の親族は何やってたんだろ? 赤の他人には介入できないが、近い親族なら介入できるだろうに…。
門限5時、遅くなったらマウントでボコボコに殴られた(当方小学校低学年女児)
660のレス読んで吐きそうになった
まんまそんな感じ
弟が中高生になっても気に入らない事があったら殴りに行って勝とうとしてた
マジ基地としか思えない
どうしてあの女母親になろうと思ったんだろう
未だに分からない
報告者の言う事は至極真っ当な意見だよ。
要はこの友人母は、自分の思い通りに動く奴隷を作りたかっただけでしょ?子の幸せとかは1ミリも実は考えてないって。今ある現状も、友人母の思い通りになっただけで報告者が何かしてやる云われはないよ。自業自得。
今生きてて痛感してるけど、学生で一番な何が必要かっていったら、コミュ力なんだよなぁ。コミュ力良けりゃ馬鹿でも生きて行けるし。
私も祖父に「友人と遊ぶれよりも勉強、過度の我慢しろ」って幼少から躾られたせいで、覚醒する今の今まで人生無駄に消費してきたもん。だからこそ良く分かる
今29歳だけど「感性やひらめき」的な能力は20歳くらいから一気に衰え出したと感じる
なんていうか、維持するだけで精一杯で成長させることがとても難しくなったと思う
小中高くらいの頃にもっと頑張ればよかったと思って、ついそのくらいの子に説教かましたくなるw
※2みたいなこと考えてる浅い奴はたくさんいるけど「今やってる学校での勉強さえよければそれでいい」とか余裕物故いてると間違いなく後悔するよ
顔に傷を残すってなかなかの復讐だ。
この母親は鏡で自分の顔を見る度に、自分のした過ちを悔いることになるのだから。
※42
本人じゃなくて親からの退職願いなんて受理されんの?
もし娘の名前で勝手に送り付けたとしても会社としては娘に確認するんじゃないの?
ちゃんとした会社、ましてや大手で本人の意思に反した退職なんて(リストラとか以外で)出来るとは思えないけど
親の、子供への役目って「最低限の衣食住を与える」「自尊心を持たせる」この二つだけだと思うわ
最低限の衣食住が整えられて、自尊心のみあるのもニートそのものだから難しいよね。
※69
ニートに自尊心なんかないよ
とりあえずこの手のエピソードを虐待だと認識できない人は滅んで欲しいな。
毒親という言葉ももはや独り歩きしていて本来の意味から離れている。
「毒になる親」読んだことない人が毒親判定するとか馬鹿の極み。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。