私は結婚指輪を普段は全く着けてないんだけど、ある人に「シングルマザーだから」と言いふらされた

2015年07月30日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438038866/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 3
71 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)16:46:45 ID:EQb
皆さん結婚指輪って嵌めてますか?

私は金属アレルギーではないのですが、
腕時計やアクセサリー類をした時の皮膚の圧迫感や不快感が慣れず、
冠婚葬祭などの時ちょっとネックレス着けるくらいしかしてません。
結婚指輪も一応式のために買いましたが、普段は全く着けていません。
夫は着けていますが、私のアクセサリー苦手を知っていて着けないことに同意してくれています。

昨年子供が生まれ、児童館などで顔見知りのママ友が数人出来たのですが、ある人が私のことを
「シングルマザーだから相手しない方がいいよ」と他のママ友に言っていたと聞きました。
その時その場にいたママ友の一人が
「旦那さんいるよ。スーパーで家族でいて、私挨拶したことあるよ」と言ってくれたそうで、
「それは彼氏だよ。だって結婚してるなら指輪してるでしょww」と笑っていたそうです。

そのシンママと決めつけたママさん(シンママなら他人を見下すような言い方していいとも
勿論思わないですが)を不快に思うとともに、個人の快適さを理由に指輪をしていないのは
非常識なのだろうかと悩んでいます。
確かに身近な既婚者はしている方がほとんどです(「太ってサイズアウトしたw」という方はいましたが)。

指輪嫌いなんだよなぁ。イヤリングの次に嫌い。既婚女性は片眉落とすとかの方がまだマシだよ・・・


72 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)16:50:02 ID:3sq
>>71
うーん
その変なこと言ってる人はありえないけど
やっぱり結婚したなら好き嫌いは置いといてつけてもいいんじゃないかしら…
仕事柄つけられない人もいるから難しい話だけどね
変な誤解生んだり、おかしな人に狙われないようにする自衛の意味でつけといたら?

73 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)16:54:56 ID:cqz
>>71
片眉落としたくないwww

そりゃ指輪してればほぼ確実に既婚だなと分かるけど
アレルギーで付けられない人や邪魔だから付けたくない人がいるのは分かるから
付けてない=シンママ!と決めつけるのは脳が足りなすぎるよね
そりゃシンママは付けてないだろうけどさ

あなたの場合はアレルギーでないし、例えば2か月つけ続けてみる!とか
挑戦してみるのはどうかな?

74 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)16:56:46 ID:guh
>>71
うちは買ったけど夫婦ともに着けてないよ
普段指輪着け慣れないから落としたり傷を付けたりするのが怖すぎるチキン夫婦なので…
新婚の頃はそれでも双方の親に会いに行くときとかは着けてたけどそれも面倒になってやめちゃったw
指輪はリングクッションで寝かせっぱなしです

付けないの?と聞かれても「傷を付けたり落としたりするのが怖いから」って言えば
大体の人は納得してくれたけどなあ
何か本当に近づいちゃいけない人なんだと思うよ
無視が一番

75 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)16:57:59 ID:guh
最後の二行はその言い触らしてる人に対してです

76 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)17:41:38 ID:3Pq
>>71
本人に確認もしないで決めつける人って怖いね。
むしろ根も葉もない事をいいふらす人として遠巻きにされそうw
私は指輪は好きだからつけっぱなし…にしてたら取れなくなりました。

77 :71 : 2015/07/29(水)17:49:03 ID:EQb
そうかーご意見ありがとう。アンケートスレみたいな質問ですいませんでした。
やっぱり指輪はしたくないんだけど、した方がという考えもあることは理解しました。

アクセサリー苦手なんだよなー
結婚入れ墨とかになるといいなー
決めつけママさんはやんわり遠ざけて(向こうから遠ざかってくれてる?)いこうと
思います。
ありがとうございました。

78 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)17:57:40 ID:F9D
指輪してないとシングルマザーだなんて初めてきいたわ…
わたしも指輪してない。化粧台の引き出しにしまいっぱなし。
仕事以外で家の外に出るときなるべくつけるようにはしてるけど
だいたい忘れるし、出先でも指輪してるのが疲れて外したくなるときある。
指輪してたら家事何にもできないから家帰ったら靴脱いだ次に指輪を外すわ。
逆に夫は指輪しっぱなしでシャワーも浴びるくらいで、すっかり指に日焼け跡が残ってるw
指輪したまま子供のこととか家事とかできる奥様達が逆にすごいなーって思っちゃうわ。

79 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)19:27:40 ID:fsG
私もつけてない。
というか、自作のをつけるのでw
私の周囲はつけてない人多いけどなぁ。

決め付けちゃうタイプは周囲から敬遠されそうだし、ほっといていいんじゃないかしら。

80 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)21:12:23 ID:K7E
指輪つけてないからシングルだなんて、浅はかだね。気にしなくていいんじゃないかな。

81 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)22:44:35 ID:6tC
私もつけてない。
私は金属アレルギーで結婚前はファッションでつけていたけど
手を洗う時にも外さないと被れるので、何個失くした事か。
結婚した時一応買ったけど、子供がすぐできたから頻繁に手洗いするし
手荒れもひどくて、CMみたいに関節がぱっくり割れたりしてたからしまいっぱなし。
夫も仕事柄荷物を持った時に皮膚が挟まって痛いとかでしなくなった。
離婚した時、まだピカピカのままで、無駄な買い物したなーと思ったよ。
今夫ともちゃんと買った。外出の時だけ使っている。

余談なんだけど、今夫は新卒でデパートの外商していたんだけど
老舗デパートだからかわからないけど、一年中長そでとかいくつかルールがあって
その一つに結婚指輪をつけないってのがあるのよ。
何で?って聞いたら、外商は基本、奥さま相手の仕事だから…だそうで…
全く納得のいかない理由なんだけど…
今はつけっぱなしにさせてます。

83 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/29(水)23:06:17 ID:qw9
>>81
私の勝手な想像なんだけど、外商で来てくれる人の生活感やプライベートを
顧客側はなるべく感じたくないと思うの
だからじゃないかな
中には奥さまが嫌だなと思うような顧客の奥さまもいるとは思うけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/30 12:12:00 ID: c9ey8T5I

    外出時に、特に人と会う可能がある場合に限ってつければいいんじゃ

  2. 名無しさん : 2015/07/30 12:15:51 ID: TyNy34KM

    そもそも結婚指輪って日本の風習じゃないよね

  3. 名無しさん : 2015/07/30 12:18:47 ID: s7Id2lBA

    シンママだから相手しない方がいいっていう人の事を
    そうだね、シンママやばいから相手しないでおくと思った周り共々
    今後やばいグループになりそうだから
    相手にしない方がいい

  4. 名無しさん : 2015/07/30 12:20:07 ID: aGw6czro

    指輪嫌いだし、結婚式あげてないから購入すらしてないw
    昔彼氏時代の旦那とペアリング買ったけど、洗面所で溝に落としちゃったし。
    シンママだからどうだとか、決め付ける方が人間的にどうかなと思うわ。
    んでそれを一方的に間に受けて、疎遠になるような人なら、付き合わないほうがいいと思うし。

  5. 名無しさん : 2015/07/30 12:20:31 ID: IhG1vuLg

    片眉落とした方がとか、結婚入れ墨とか、こいつも中々の厄介だと思う
    最初は絡まれてお気の毒なんて思ったけど、ヤダ何?怖い!に変わった

  6. 名無しさん : 2015/07/30 12:22:09 ID: 1NQoXRns

    うちの嫁もつけないぞ
    だから傷がついてないから綺麗

    つけなくても、シンママなんていう人もいない

  7. 名無と : 2015/07/30 12:26:52 ID: 3i.q.lTs

    そんな人の言うこと真にうける人とは付き合うだけ時間のムダ
    それで報告者のほうに来ない人来る人踏み絵にできてちょうどいい

  8. 名無しさん : 2015/07/30 12:27:59 ID: TzYSZzhQ

    結婚指輪だけで他人を判断するような人は頭がおかしいからつきあわない方が良いし、
    向こうもつきあわないって言ってるんだから、そのままでいいじゃん。

    なんで頭のおかしい人のためにライフスタイルを変える必要があるのか

  9. 名無しさん : 2015/07/30 12:28:57 ID: /Iz7Hbms

    ※5
    そのくらいアクセを着けるのがイヤだってことだろ
    お前さん話が通じないタイプ?

  10. 名無しさん : 2015/07/30 12:29:12 ID: CfHUIbkE

    付けたくないっつってんのに「付けてみたら?」ってどないやねん頭おかしいんか

    ※5
    怖い見た目になりたいんじゃなくて、まだマシって言ってんじゃん
    既婚者アピールは虫除けになるからその意味で例を出したんだろ

  11. 名無しさん : 2015/07/30 12:30:35 ID: mr0W7CUA

    そんなに言うならお歯黒でいいじゃんw

  12. 名無しさん : 2015/07/30 12:32:00 ID: Dhr7TGz6

    81が説明もなしに唐突に「今夫」とか言い出すから目が滑る

  13. 名無しさん : 2015/07/30 12:32:59 ID: 3mH8dbQk

    結婚指輪いつも付けてるんだけど、体調によって金属アレルギーが出たりした時は外す。ちゃんと治るまで、1週間位は外してる。結婚指輪してないと確かに『独身なのかなあ?』とは思うが、お子さんがいるなら、結婚してるんだろうなって、普通に思う。『あなたもアレルギーですか?私もです!』とは、内心思うけど。

  14. 名無しさん : 2015/07/30 12:34:21 ID: Fv0UHe.M

    指輪してないからシングルマザーとか、どれだけ決め付け激しいんだよ

    こういう人、面倒臭くて困るよなあ

  15. 名無しさん : 2015/07/30 12:35:20 ID: wsovGBH2

    アレルギーの人とか仕事の都合でできない人ならしょうがないけど
    それ以外は何でつけないのかな? 程度の疑問は感じる
    上記のアレ持ちや仕事でつけない人も多いから突っ込んだりしないけど

  16. 名無しさん : 2015/07/30 12:39:51 ID: SxeDntGE

    うちは両親が指輪してなかったから、結婚指輪しない人がいても疑問に思ったことはないなあ

  17. 名無しさん : 2015/07/30 12:40:53 ID: FvcBKVts

    俺も圧迫感が嫌いで腕時計をしなくなったから気持ちはよく分かる

    他にも、貴重品は大事に保管しておきたい人とか、外したのを忘れてなくすのが怖いとか
    つけない事情なんていくらでも考えられるからな
    この程度の頭も働かせられないか、そもそも考えもせず人を見下したいだけの奴らなんて
    むしろ頼まれても付き合いたくないし、実害が出る前に向こうから距離取ってくれて良かったくらい

  18. 名無しさん : 2015/07/30 12:43:03 ID: BWckUPnM

    うちは結婚してから両方とも太って入らなくなったから付けてないけど、
    人によっては独身気取りでwって思われてるのかなー
    ってか結婚指輪ごときでそこまで邪推するのとかなんか人間的にちょっとって気がするわ。
    別に義務でもないのに。逆になんで付けなきゃいけないの?

  19. 名無しさん : 2015/07/30 12:45:52 ID: JgJE58bA

    多分気にしなくてもその指輪してない=シングルマザー思考のママさんは
    すぐ周りから浮いて孤立すると思う
    旦那がちゃんとわかってるならそれでいいんじゃね?
    そいつに言われてからつけ始める方が嫌だわ

  20. 名無しさん : 2015/07/30 12:56:23 ID: obp6m2As

    他人の指輪を気にするって、そいつは宝石屋か何かか?

    俺の知り合いに、指輪をしてるシングルマザーがいるぞ。
    旦那さんが事故で亡くなってしまったからだけど、再婚する気もないし、
    ずっと旦那さんの奥さんでいたいからって付けてるそうだ。

    確かめることもなく、勝手に決め付けて悪口を言う奴なんてその内
    誰にも相手にされなくなるから、放っておけば?

  21. 名無しさん : 2015/07/30 12:56:56 ID: qkbRywO.

    なんでシングルマザーは相手しちゃいけないんだ
    群れる必要もないが

  22. 名無しさん : 2015/07/30 13:01:27 ID: MSwVx9Hk

    私も付けない。アクセサリーとか時計とか、スカーフとかも
    付けているとむずむずしちゃってダメなんだ。

  23. 名無しさん : 2015/07/30 13:07:13 ID: wa7rfX3A

    洗い物やお風呂の時などに外すのが面倒だからつけてない。
    みんなはどうしてるんだろう。
    いちいち外すの面倒じゃない?それともつけっぱなし?

  24. 名無しさん : 2015/07/30 13:13:02 ID: gV0toSVg

    式の時くらいしかつけてないけど
    シンママだなんて一回も言われたことないよw
    あいてがおかしいだけでしょw

  25. 名無しさん : 2015/07/30 13:15:43 ID: jb2lKuq2

    結婚するまで一切装飾類つけたことなかったから四六時中指輪するなんて耐えられないだろうな
    って思ってたら結婚指輪って付け心地すごくいいのね
    しばらく付けてたら違和感どころか付けてる感覚もなくなって
    さすが高いだけあるなーと感心した

  26. 名無しさん : 2015/07/30 13:26:39 ID: 5NcVgNs2

    うちは父が指輪苦手でつけてなくて、母が父の分と両方つけてるわ。
    それでも飾り気のまったくないシンプルなやつで、
    「色々やるときに邪魔になるから」だと。
    別につけるつけないは人それぞれだし、
    つけてないからってあれこれ邪推を言いまくるほうが下品だよなぁ

  27. 名無しさん : 2015/07/30 13:29:35 ID: rQSatzTU

    旦那さんが亡くなって外してる人とかだったら無神経通り越してるよね

  28. 名無しさん : 2015/07/30 13:30:12 ID: 0rwPx77g

    そんなこと当然のように言われたら、頭弱い人なのかなって思う。
    結婚指輪なんかしててもしてなくてもどうでもいいことだわ。

  29. 名無しさん : 2015/07/30 13:31:10 ID: RNy3no0g

    金属アレルギーじゃなくても、手を洗ったときなどに手を拭いても指輪と指の間に水が残ってる感触がイヤでずっと結婚指輪をしてない。
    夕方になって指がむくんでしまって外れなくなって救急車を呼んだという体験を耳にしたしこともあるし。

  30. 名無しさん : 2015/07/30 13:48:49 ID: knysjteI

    結婚して十数年はつけていた。
    夫婦そろって育ち盛りだったため、指がボンレスハム状態に。
    抜けなくなる前にはずそうということになって
    俺はすぐ抜けたけど妻はなかなか抜けず1か月後に抜けた。

    妻はしばらくの間「サイズをお直ししてー」とか「新しいの買ってー」といってたが
    俺の指輪がちょうどサイズが合ったみたいで俺の指輪をはめている。

  31. 名無しさん : 2015/07/30 13:53:13 ID: cYeuixZk

    買って3年もしないで2回無くして出てきてを繰り返し
    3回目で本当に無くなって(多分燃えるゴミに紛れて捨ててしまった)
    自分への罰でもう指輪買わないことにした

  32. 名無しさん : 2015/07/30 13:56:58 ID: mr0W7CUA

    ※31は無意識下の願望とかないか?

  33. 名無しさん : 2015/07/30 14:01:54 ID: zL20jmu6

    「妄想で噂を流す人って初めて見ました^^(天然風味)」

  34. 名無しさん : 2015/07/30 14:02:34 ID: o2Z1r2kU

    太ったのと子無し時代はアクセサリー不可なバイトしてたのと
    乳児世話するのに子供にぶつけたら危ないと思って着けてないとかその辺
    そもそも指輪を付ける習慣が無いからなあ
    夫と付き合う30前まで着けた事が特に無かった

  35. 名無しさん : 2015/07/30 14:05:36 ID: WUmE7LGU

    つけてもいいんじゃない?っていうレスに驚いた。

  36. 名無しさん : 2015/07/30 14:08:00 ID: cYeuixZk

    ※31
    あるのかな?w
    無意識下だと自分じゃわからん

  37. 名無しさん : 2015/07/30 14:22:39 ID: phS/P2pk

    お歯黒すれば解決

  38. 名無しさん : 2015/07/30 14:25:59 ID: jXmjy0Xs

    既婚者ならそのアピールのためになるべくつけといたほうがいい(自衛のために)と思うけど
    事情があるなら仕方ないよね。
    とくに年配の人はつけてない人多いから つけてない子持ち=シングル なんて思わないな
    てかシングルだから近づかないほうがいいよって考えもおかしい

  39. 名無しさん : 2015/07/30 14:39:39 ID: d77h5A/c

    よかった、結婚指輪持ってない人他にもいた。
    指輪もイヤリングもネックレスもヘヤアクセも失くすおっちょこちょいタイプなんで、
    旦那に「もし指輪買うなら安くていいから同じ物を10個下さい」って言ったら
    指輪なしになったwww

    指輪してない=未婚と認識されるなんて思いもしなかったよ…。

  40. 名無しさん : 2015/07/30 15:10:01 ID: UBASF7E.

    つけない=シンママって考える人って、身近にそういう人がいるんだよね
    やだわ、底辺の知り合いだって自分から暴露する人って

  41. 名無しさん : 2015/07/30 15:42:45 ID: D29CYyYw

    指輪なし=シングル=近寄らない方がいいと言いふらすって考えがなんだか思春期の女の子みたいだわ
    SNSのアイコンは彼氏といちゃついたプリクラ、デートすれば必ず二人で撮った画像をアップ…で過剰にラブラブアピールしたがる時期から考えが変わってないようで奇異に感じる

  42. 名無しさん : 2015/07/30 15:50:11 ID: nk2EDLaA

    結構付けてない人多いと思うのだが…
    というかアレルギーあったり、落としたり無くしたりが怖い人
    さらに仕事の関係上つけられない人や水仕事や土いじり等でつけたくない人とか
    たくさんいるでしょ…

    そもそも結婚指輪なんてつい最近から始まった風習だろうに

  43. 名無しさん : 2015/07/30 17:02:13 ID: SoJOLQcU

    指輪って不衛生だし
    機械類を扱うときにも危険だから
    よっぽどの理由がないならつけないでいいよ

    「結婚したんだからつける努力をすべき」
    「嫌いとか言わずに慣らすべき」
    とか言う人いるけど相手にしなくていい

    つけたい人だけつけたらいいよ
    日本の風習じゃないし

    特に小さな子どもがいるのに指輪つけてる人って
    「もし指から外れて子どもが口に入れたらとか思わないの?」
    「汗や水が溜まって不衛生になるのに平気なの?」
    と逆に心配になるわ

  44. 名無しさん : 2015/07/30 17:10:11 ID: wsovGBH2

    >不衛生
    つめの間の方がよほど不衛生だし
    そこまで批判する方がきもい

  45. 名無しさん : 2015/07/30 17:13:22 ID: hm8fCypI

    「した方がいいと思うよ」って人がいるのにびっくりした
    好きずきでいいじゃない
    指輪の有無だけで判断したりそれでどうこうって人がヤバいんだから
    そういうこと言い出す馬鹿の言うことなんて気にする必要なし
    するのも自由だし、しないのも自由
    私も水仕事の時や食品扱う時に気になるからしていない
    それでどうこう言われたことなんてないよ

  46. 名無しさん : 2015/07/30 17:16:48 ID: NDhK1oxM

    私はアクセサリー好きだから、外出時にはほぼ必ずと言っていいほど指輪とかネックレスとかつけてるけどさ、
    それは好きだからであって、結婚してようがしてまいが嫌いだったり苦手だったりアレルギーだったりするのにつける必要はないと思う。
    結婚してるのに独身のふりをする人は最悪だけど、
    そのためにつけてないんじゃないんだからね。

  47. 名無しさん : 2015/07/30 17:24:44 ID: mr0W7CUA

    >日本の風習じゃない
    本邦でも指輪の出土は見られるし、そこまで行かなくても江戸時代からの歴史があるんだが

  48. 名無しさん : 2015/07/30 17:40:46 ID: nfTctA3.

    その女、あれですよ。
    前頭葉に機能障害あって「自分の事を他人のことのように」言わずにいられないという病気でしょう。いわゆる自己紹介乙なひと。
    いずれ低能の馬脚を現すし、まともなひとはまともに相手していないからご心配なく。
    そう言う池沼系は群れるから注意は必要だけどね。

  49. 名無しさん : 2015/07/30 17:45:08 ID: 5L/pd1Z2

    結婚指輪はキリスト教の結婚の儀式的なものでしょ
    昔の欧米では指輪をしていない=未婚だから
    指輪をしていない女性が男性と一緒にいたりするとふしだらと
    判断されたりしたんだよ。
    日本の既婚女性は髪型とか化粧で区別していたから
    結婚したら指輪をする習慣はもともとないし。

  50. 名無しさん : 2015/07/30 17:52:46 ID: jTbALhc6

    指輪してると余計な恋愛対象からは外れて便利だと聞いたことある。
    軽くでも誘われたりすると断るの面倒だしって。

  51. 名無しさん : 2015/07/30 17:55:32 ID: RYiRdegg

    ※50
    「結婚してますし」とかで済むよね
    指輪が鬱陶しい人にとっては、普段付けてることはそれ以上にデメリット感じると思うよ

  52. 名無しさん : 2015/07/30 18:06:24 ID: paQM2k1w

    私とダンナ共に結婚前から介護の仕事してるんだけど、シモの世話とかあるでしょ。新品のせっかくの結婚指輪を×××で汚したくないーって意見一致して、挙式と新婚旅行の時だけ付けて後は今までしまいっぱなし。
    職場の人の中にも同じ理由でつけてない人いたよ。

  53. 名無しさん : 2015/07/30 18:07:26 ID: mr0W7CUA

    ※49
    まあ、野蛮なキリスト教徒がローマ時代に当時の先進文明を剽窃したんだけどね

  54. 名無しさん : 2015/07/30 18:56:20 ID: wB.BM96o

    私は婚約指輪も一緒に重ね付け出来るデザインにしてあるし、毎日身につけてるけど、個人の自由だよね。刺青でリング、アメリカ在住だからなのか実際に見た事あるよ!

  55. 名無しさん : 2015/07/30 19:42:29 ID: aXpw9HJA

    男だけど、自分は結婚しても指輪はつけてないし、それどころか職場にも結婚したことを伝えてない。
    職場が変にプライベートに関わってくるところで、結婚したといえば配偶者の写真とか職業とかいちいち聞いてくるし、聞いたことを適当に尾ひれをつけて全体に拡散していくし、そういう田舎みたいな雰囲気に巻き込まれたくないので一切話してない。

  56. 名無しさん : 2015/07/30 20:48:24 ID: uwvwDcPk

    眉毛は・・・大事だよ

  57. 名無しさん : 2015/07/30 21:47:53 ID: yDgCZCMk

    指輪していない=シングルっつー決めつけはどうかと思う!
    既婚者でもつけない人って結構いるのにね…(-_-;)

  58. 名無しさん : 2015/07/30 22:17:39 ID: BpjV3x/E

    うちも夫婦共に付けてない。
    別に金属アレルギーじゃないけど指輪してるとどうしても間に水分が残って手荒れが酷くなるし何より傷つくのが嫌で、レストランで食事とか他人の結婚式くらいにしか付けない。
    人それぞれで好きにすればいいよ。

  59. 名無しさん : 2015/07/30 22:44:01 ID: pIvaWdPo

    悩んでますって悩んでないだろwww
    相手が非常識なのを分かっていて、それでも「私が間違っているのかしら(チラッ」ってやるから、
    「着けろや」って返されたんじゃね?
    かまってチャンうぜーって。

  60. 名無しさん : 2015/07/30 22:50:54 ID: l/K/CF3Q

    うちもつけてない、それどころか結婚指輪用意しなかった

    付き合ってた時のペアリングならあるけど

  61. 名無しさん : 2015/07/30 23:25:17 ID: 9j.RKWzI

    博物館の学芸員のテクニックの一つとして
    結婚してなくてもわざと左手薬指に指輪着用というのがある。
    企画展などで個人所有の絵画などを借りに行くこともあり、
    そういう美術品を所有する旧家などでは既婚者の方が信用してもらえること、
    美術品を実際に拝見させてもらう前にわざと指輪をはずして
    美術品に傷をつけないよう気を使ってますよのアピールになる…
    と、昔実習に行った先の美術館の副館長さんが言っていた。

  62. 名無しさん : 2015/07/30 23:41:13 ID: 65OXGO1w

    うちの両親も着けてないなー。
    オカン曰く「肌がふやける、あんなん着けてたら病気になりそうw」

    軽い革紐かなんかに指輪を通して、見えるように首からかけてみたらどうだろう?

  63. 名無しさん : 2015/07/30 23:50:08 ID: yxbvZMJk

    ※62
    結婚指輪って嵌める指輪が決まっているから「結婚指輪だ」と認識してもらえるわけで
    そんな付け方してもあまり意味はないし、ださいことになりそうw

    極々一部の変な人のために無理に結婚指輪をする必要もないんだし「気にすんな」でFAじゃないかな

  64. 名無しさん : 2015/07/31 00:18:24 ID: GrqsGVqo

    指輪ごときで判断するのか、お手軽な頭だな

    向こうの知的レベルとか偏見持ちだと分かっていいんじゃないの? リトマス試験紙のようなもの

  65. 名無しさん : 2015/07/31 00:39:41 ID: FjfZrZ0Y

    今時って結婚指輪きっちりつけてる人の方が珍しくない?
    家事とかで水に濡れるのも嫌でお風呂なんかの時にもいちいち外すのも煩わしくて
    無くさないように閉まってるわ。

  66. 名無しさん : 2015/07/31 00:53:14 ID: uhwx7PmY

    結婚指輪で既婚未婚って決めつけるのはおかしいけど、
    シンママと付き合いたくないって気持ちは良くわかるわ
    シンママって死別以外でまともな人がほとんどいないもん
    中には結婚すらせずに子供生んでるようなのも多いし
    シンママって低学歴と池沼みたいな女がすっごく多いから………
    シンママには手癖が悪い万引きや泥棒当たり前みたいな女も多いしね

  67. 名無しさん : 2015/07/31 01:17:41 ID: S/YGkslY

    デパートの外商は金持ち相手だから
    安いアクセサリーつけてるとイメージに関わるとか
    お客様より高額のアクセサリーつけてると失礼とかあるんじゃないかな。

  68. 名無しさん : 2015/07/31 02:49:48 ID: Lm58p5Aw

    指輪したまま料理してる人見ると
    きったないなあと思う

  69. 名無しさん : 2015/07/31 07:36:13 ID: AH/736TU

    ヨーロッパの大陸に住んでるけど、イギリス人は律儀に婚約と結婚指輪付けてるけどこっちだと別に?
    勿論本来の文化(カトリック、西欧)では結婚指輪を付けるんだけど、今21世紀で価値観は多様だし、
    私もジュエリーは好きだけど指輪はひっかけそうだし邪魔だから付けてないけど、なんか言ってくる人もいないし…
    生粋の日本人だけど両親も付けてなかったし、それだけで既婚か未婚か判断したことないわ。

    >>66
    シングルマザーに偏見を持ってても構わない(66が書いてるような傾向は実際に否めないんだろうしね)、
    指輪ない→ピコーン!シンママだわ!→付き合わない方が良いよ、
    ってわざわざ他人に言いふらしてるのがやばいんじゃ?
    そりゃ私も、出来婚で速攻離婚とか、不倫で離婚とか、価値観合わないから積極的にお付き合いしたくないけど、
    言いふらす人も同じ位要注意人物かと…しかもこの場合は不確かな情報(実際、間違ってた)なんだし

  70. 名無しさん : 2015/07/31 08:40:36 ID: hRlZVdHg

    私もつけない…指輪ってあんま好きじゃない。
    汗かくしなんかムズ痒いし(アレルギーなし)、手はいろんなものに接触するから不衛生だし、料理や手洗いのたび外すの面倒くさい。

    ジュエリーショップじゃ最初からペンダントにする前提デザインの指輪も出てるよね

  71. 名無しさん : 2015/07/31 09:43:12 ID: 8zUxwemo

    かぶれるし不潔だから新婚のときからつけてないよ
    特に乳幼児育児中に付けてる人の神経を疑うわ

  72. 名無しさん : 2015/07/31 10:15:32 ID: 3LfSkhp6

    シンママってまともな人いないよね!
    …って言えるほど大勢の変なシンママを見たことがない。
    自分の経験だけだと未婚も既婚もバツイチも、満遍なく変な人はいたもの。

    つか、不快で嫌だと言ってる人に「頑張って指輪つければ」っておかしいw
    他人に強制されるものでもないし、付けないからって誰に迷惑かけるものでもないし。

  73. 名無しさん : 2015/07/31 10:22:30 ID: ZOUJFxnw

    最近の朝日の投稿欄であったよ
    20年前に結婚指輪を失くした妻に新しいのをサプライズプレゼント!
    サイズ調べるとか苦労したのに一〇日もするとつけなくなった
    聞いたらかゆいんだって
    俺ももう指輪つけるのやめようかなって話

    金属アレルギーらしいのにがまんしろよ的なところとか
    そもそもサプライズであるところとか
    20年奥さんがつけてないのに自分はつけてるところとか
    いろいろ不思議なおじさんだった

  74. 名無しさん : 2015/07/31 12:39:13 ID: jb2lKuq2

    ※66
    言いにくいがそれはお前の周囲にその程度の人間が多いだけだと思うぞ

  75. 名無しさん : 2015/07/31 13:53:58 ID: YolIxUOk

    そもそも結婚指輪ってのが別に日本の風習じゃないし・・・
    地方によっちゃつけないのが普通の所も結構あるよ

    まさにそういう所で育った俺としちゃ、むしろなんでそんなもんつけてんの?楽しいの?ってのが正直な感想

  76. 名無しさん : 2015/07/31 14:19:53 ID: WSJWUdfk

    まあそんな指輪くらいで人の生活をのぞき見ようとするような浅ましい人とはかかわらなくていいって事で。

    うちも夫婦ともしてない。
    旦那は元々つけるのが好きじゃないし、私も指がむくんだりするとキツイので好きじゃない。
    なにより子育て中にいくら石鹸で手を洗っても指輪してたら綺麗にならない気がして。
    結婚指輪ってぴったりしてるから、間に石鹸が入ってかつ洗い流せるとは思えない。
    子供にバイキンついた手で触るのが嫌だったのでつけないのが慣習化しました。
    うちの近所もつけてない人が多いけどな。

    ※66
    避ける気持ちはわからなくもないが、自分の周囲のシンママはまともな人ばかりだったんだが(離別・タヒ別問わず)
    環境かね

  77. 名無しさん : 2015/07/31 14:21:51 ID: l3N7aSpE

    妊娠してやめた
    汗かくと痒くなるし、指輪って結構不衛生だよね

  78. 名無しさん : 2015/07/31 23:42:26 ID: ow6RS47M

    指輪は不衛生って人結構いるんだね
    外すと失くすから結婚してからずーっとつけっぱなしだわ
    一度サイズ直しとクリーニングに出した時はなんか落ち着かなかった
    お風呂の時や手洗い食器洗いの時に一緒に指輪周辺も洗ってるし、別に汚くないと思うんだけどな

  79. 名無しさん : 2015/08/01 02:09:20 ID: du7uJaDw

    指と指輪との間やデザインのミゾに雑菌ウヨウヨですよ

  80. 名無しさん : 2015/08/01 12:03:19 ID: 9ODY/S0Y

    ※78
    一緒に指輪も洗われてる気分になってるのかもしれないけど、それは外して
    使い古しのハブラシなどで丁寧に洗ってるわけじゃないでしょ?
    洗ってたとしても、その後完全に乾くまで拭いて手も洗って拭いてからはめてる?
    たぶん違うよね、濡れたまま体温で温められてると雑菌が爆発的に増えてるよ

    あとさ、何時も思うんだけど指輪したまま料理する人って汚すぎる
    特にハンバーグのようなコネたりするものを指輪したままやる人。
    前に指輪の内側は便器と同じくらいバイキンがいるって聞いたんだけど平気なの?

  81. 名無しさん : 2015/08/02 14:00:07 ID: OOxLZrbA

    左利きだからか左手の指に圧迫感があるとものすごく不快なので指輪はしてない。
    右手なら全く気にならないのに。
    そんな私も最近ピザってきて、「指がデブになって指輪が入らなくなった」から指輪してないと周りの人は思ってるみたい。
    まあ実際入らなくなったんだけど。

  82. 名無しさん : 2015/08/02 19:16:27 ID: 3LfSkhp6

    ※80
    便器と同じ数とかよくこういうとこで見かけるけど
    菌の種類は同じなのか?って思う。
    そうそう大腸菌を指で飼ってる人って少ないと思うけどね。

  83. 名無しさん : 2016/02/02 15:07:30 ID: rrL5dpXo

    周りの人、結構してないよ。
    してる人はずっと何する時もしっぱなしらしい。
    してない組は家事やお風呂の時はすべてのアクセサリーは取るタイプだね。

  84. 名無しさん : 2018/01/12 13:15:02 ID: KIerD2wM

    50代だけど、昔から、結婚指輪をつけっぱなしの人の方が少なかったよ。
    結婚したては、支障のない人はつける人が多いけど、妊娠中に指が入らなくなったり、取れなくなるのを恐れて外したり。子供出来てからは、赤ん坊に触れる時に冷たいからとか、清潔にしていたいからで外し、外した指輪を子供がいじるといけないからで、仕舞ってそのままになっていく。
    昔の電話だと、受話器を取る時にあたってカチャカチャいうのが嫌でというのもある。

  85. 名無しさん : 2018/03/27 10:32:41 ID: EcSsEDq.

    指輪もイヤリングも時計もネックレスもつけたくない、ピアスなんてもってのほかだ
    メガネだけはコンタクトにしたくないのでしぶしぶつけてる

    という人は自分以外にもけっこういるんじゃないかと思っている

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。