うちの田舎では母子家庭は蔑視され、父子家庭は「女手がなくて大変でしょう」と周囲がチヤホヤしていた

2015年07月30日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8
687 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)12:13:47 ID:xh6
20年以上前の田舎の話

俺の家は母子家庭だった 母、俺、弟の三人暮らし
俺が6歳の時父親と死別

Aの家は父子家庭 A父、A二人暮らし
母親とは離婚 A母は妹だけ引き取ったらしい

なぜか母子家庭は蔑視され、父子家庭は「女手がなくて大変でしょう」と周囲がチヤホヤしていた
たとえば運動会
母子家庭のうちが敷物を真ん中あたりに敷くとヒソヒソし、端に移動するまでヒソヒソをやられた
逆にA家は弁当なし敷物なし手ぶらで来ても、あちこちから「ここ座って」「これ食べて」と接待状態

「あんな小さいのに母親がいなくてかわいそう」と近所からAは甘やかされまくっていた
俺んちに「あんな小さいのに父親がいなくてかわいそう」と言ってくれる人は一人もいなかった
それどころか「貧乏人」「親なし」といじめられた
いじめても怒鳴り込む親父がいないからって、教師にも完全にナメられていた
一番イヤだったのは母親がセクハラされてるのを目の前で何度も見たこと
俺も弟も目の前にいるのに、母の乳を掴んだり、アソコが寂しいだろとか言うオッサンが数人いた
その中にはAの父親もいた
Aは甘やかされてわがままに育ち、当然のようにいじめっ子に育った


688 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)12:14:02 ID:xh6
貧乏母子家庭ながら母はなんとか金を貯め、俺が11のとき田舎脱出
県庁所在地のアパートに引っ越した
そうしたら生活が一変した
まず近所が優しい 役所の人が優しい 教師が優しい
それまで住んでいた役所では申請しても通らなかった諸々が通り、生活が一気に楽になった
うちは母が外で仕事、俺と弟で掃除洗濯と分担していた
田舎では「男が洗濯物干してるww」と笑われたのに、そこでは「お手伝いえらいね」と誉められた
教師は母の乳や尻を掴んだりしないばかりか、すげー気を使ってくれた
あまりにガラっと周囲が変わって、しばらくは罠じゃないかとビクビクしてた
中2くらいになってやっと罠でないと納得した

689 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)12:14:17 ID:xh6
先日、4歳違いの弟と先日会って昔住んでた田舎の話をした
県庁所在地に引っ越してから弟はまったくその話をしなかったので
俺は「弟は小さかったから覚えてないんだな」とずっと思っていた
ところが話してみたら、弟が俺よりはるかにはっきり当時のことを覚えていたので驚いた
そして弟はA父子のことを今でも恨んでいた
AのSNSを監視して、Aの素行を大学に密告して停学にさせたり
わざとA父の会社の顧客になってA父関連で何度もクレームを入れたりしているらしい
衝撃を受けると同時に当時弟をかばってやれんかった自分を恥じた
俺は引っ越して平和になってからもういいやと思ってたんだが
弟はそうじゃなかったんだなあ…

690 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)14:27:01 ID:lst
確かに。勝手なイメージだけど
母子家庭は変な男と結婚した女
父子家庭は子供引き取った良い男
って感じ

691 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)14:38:58 ID:c1r
いわゆる離婚ボッシーはちょっと軽蔑しちゃうけど
死別という状況でナマポに走らず懸命に暮らしてる人は
むしろ称賛に値するよ
ケースバイケースなんだし事情が分からずイメージでバカにするって
ありえないと思う

692 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)14:49:28 ID:q9U
>>690
死別はともかく、離婚の場合父側が親権を取るのは
余程母親側に問題が無いと難しいみたいだしね
その辺からくるイメージもあるのかな

いずれにせよ、>>687さん家族が差別を受けるいわれは無いと思うけど

693 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)15:04:46 ID:xh6
そう、まさに>>690みたいなイメージを持たれていた
「男(父親)が若死に=遺伝性の変な病気持ち」みたいな決め付けもあった

でもたとえ死別じゃなく離婚母子家庭だとしたって
目の前で母親の父揉まれるいわれはないがな

694 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)16:09:34 ID:hTn
離婚した母親も立派な人は立派なんだけどね。やっぱり人格によるわな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/30 22:15:31 ID: QIfMYR8s

    取り敢えず、弟の闇が深まる前に止めてやって
    息子二人持ち、夫と死別の自分としては
    息子の闇堕ちは勘弁

    お母さん頑張りなさったなあ
    辛いことも多かっただろうに
    脱出する努力、流石だわ

  2. 名無しさん : 2015/07/30 22:18:37 ID: wnJ1xQaA

    それを差別っていうんだよ>勝手なイメージ
    もう21世紀なのに、なにやってんだこの国の価値観は。

  3. 名無しさん : 2015/07/30 22:19:27 ID: dGSnsE7E

    >目の前で母親の父揉まれるいわれはないがな

    教師に揉まれるお祖父ちゃんを思うと涙が止まらない

  4. 名無しさん : 2015/07/30 22:25:27 ID: xuQr4waU

    民度低すぎィ!

  5. 名無しさん : 2015/07/30 22:31:52 ID: YekIgqjA

    闇落ち止めろよ兄ちゃん。しっかり止めないと、自滅してまう。そんなバカ共のために自滅なんてしないでくれ。

  6. 名無しさん : 2015/07/30 22:39:08 ID: NNv97a/A

    男女が同じことをしていても
    女だけが性別をあげつらって中傷されるのと同じ心理か

  7. 名無しさん : 2015/07/30 22:46:13 ID: 4D0hSNoY

    親権の問題が解決するまで偏見は解決しないだろうね、日本は父親が親権ほぼ取れないから・・・・・・。
    私が持ってる偏見だと、母子家庭の人は禄でもない男に捕まってたか不倫か借金して分かれたのかな? ってまず思うよ。死別って母子家庭の何%いるんだよってレベルだからね。
    地域の常識はどうしようもないから、耐えられないなら逃げたほうがいいけどね。じゃないと栃木のママ友みたいになっちゃうしw

  8. 名無しさん : 2015/07/30 22:50:01 ID: qg1/2Xwo

    そんな男尊女卑の田舎なら、A父とAに嫌気がさしてA母はA娘だけ連れて出て行ったのではという気がする

  9. 名無しさん : 2015/07/30 22:52:06 ID: OY87pfbM

    これは父子家庭は田舎に、母子家庭は都会に出ろという謎だろうかw
    しかしそう育った結果の子供の考え方の仕上がりを想像するに
    田舎にはますます嫁の来る当てが減りそうだなあ

  10. 名無しさん : 2015/07/30 22:56:03 ID: Bk9vm7.Q

    >いわゆる離婚ボッシーはちょっと軽蔑しちゃうけど

    離婚理由にだって色々あるだろうに

  11. 名無しさん : 2015/07/30 22:57:12 ID: jTgMFwk.

    まぁ20年前なら田舎都会関係なくどっちでもよくあった話な訳だが
    今みたいにノリで結婚離婚して片親量産してる時代じゃないしな

  12. 名無しさん : 2015/07/30 23:01:48 ID: ZbgeTeG6

    そんなイメージ持つことも理解できないし、嫌がらせが許される理由にもならない
    膿んだ田舎を脱出できてよかったね

  13. 名無しさん : 2015/07/30 23:11:09 ID: fHfoFvP2

    そろそろ男尊女卑などない!と発狂する性別の方々が暴れだすかな
    先陣切ってやってる当人が一番発狂するんだよなー

  14. 名無しさん : 2015/07/30 23:18:03 ID: a9DkZt9A

    保護されているがゆえに起こる不幸だな。
    かといって保護やめたら立ち行かなくなる人間が増えるだけだが。

  15. 名無しさん : 2015/07/30 23:21:10 ID: HpjPO6bo

    くそみたいな否かは廃れてしかるべき。

  16. 名無しさん : 2015/07/30 23:29:45 ID: OY87pfbM

    まあ保護されてる同士、思いやり合って仲良くやりなよとは思うな
    こういう保護されている者同士の差別意識ってやっぱりあるのかな
    ナマポ同士で、「○○だからこっちのほうがまし」とかやってたら笑える
    つくづく、まっとうに働いて一応人としての矜持保つ生き方が楽だと思うわ

  17. 名無しさん : 2015/07/30 23:30:19 ID: mGiKB1UY

    過疎には立派な理由があるってのがよくわかる書き込みだね
    人もどきが住まう土地に人間様が住めるわけないんだから

  18. 名無しさん : 2015/07/30 23:30:39 ID: jqfE9QjA

    >>692
    父親が親権を取れないなんてここ最近の話だよ
    一昔前は離婚すると母親は子供置いて出てけって言われるのが当たり前だった

  19. 名無しさん : 2015/07/30 23:34:00 ID: mZKrmD2o

    母子家庭=変な男と結婚した女
    なら
    父子家庭=母親が親権有利な日本で父親に親権が行くほど酷い女と結婚した男
    になるはずなんだけど、男は見る目がなくても責めない、自分の子供なのに「ちゃんと育てている良い男」扱いになるとは不思議な現象だな。

  20. 名無しさん : 2015/07/30 23:34:25 ID: nzBsdyQ6

    母親がセクハラされてるのを見て、それを助けられないって辛いね
    自分が中学の時のクラスメートに母子家庭でそのお母さんがすごい若い方だったらしいんだけど
    確かに他の父親たちから性的に見られてたっぽい?(父母や教師の集まりや宴会の中で)ってのを
    成人してから知って結構ショックだったわ

    本当に気持ち悪いし、許せない

  21. 名無しさん : 2015/07/30 23:36:30 ID: w7GJAYoA

    確かに昔は今よりも、離婚やできちゃった婚や独身者に対する偏見差別は強かったからね。
    でもいざという時に怖くて頼りになる男がいないからと言って、
    尻胸触られたりとセクハラするなんて酷い事だし胸くそ悪い…!
    昭和の男って男尊女卑も今より激しいしセクハラもあいさつや文化みたいに軽く思ってる奴多かったしなあ。

  22. 名無しさん : 2015/07/30 23:51:00 ID: CeWW8YbE

    家父長が強い日本の結婚という風習では、離婚でも死別でも母子家庭は家を潰す悪い存在だって思われるんだろうな
    未亡人になってでも亡夫の家を護るならともかく、離婚して後継ぎになる男の子を連れて出て行く嫁は家の存続を脅かす存在だし、それで再婚すれば今度は他人の子供に新しい夫の遺産を相続させて一族の財産を目減りさせる悪い女だって思われるって感じだろう

  23. 名無しさん : 2015/07/30 23:52:08 ID: GkYCv0E6

    ※19
    ほんとそれ
    見る目がなかったのも、一人で働いて子を育てることが大変なのも男女共通なのにな

    あと、死別ならともかく離婚だと蔑視するという意見の人が未だにいることに驚き
    離婚だっていろいろな理由があるだろうに

    ほんの数十年くらい前までこういうセクハラが当たり前だったんだろうか、ゾッとする

  24. 名無しさん : 2015/07/30 23:57:34 ID: nCJHHs8M

    憶測や偏見だけで他人の家庭についてあれこれ噂するくらいしか
    田舎には話題がないんだろうな

    すごい下品

  25. 名無しさん : 2015/07/31 00:01:03 ID: bGMiHkZM

    >いわゆる離婚ボッシーはちょっと軽蔑しちゃうけど

    691みたいな奴らが1の家庭を虐げていたんだろうな。
    何処の地域の話なんだろうな。

  26. 名無しさん : 2015/07/31 00:10:57 ID: OY87pfbM

    まあまあ
    これから離婚率も欧米並み(50パー)になると言われる世の中
    統計上はこの書き込みの中の半分がいつのまにか自分自身が
    離婚ボッシーやフッシー(?)になって泡喰うだろうよ
    その時に自分自身の暴言や自分の中の差別意識が自分の首を絞め苦しめる

  27. 名無しさん : 2015/07/31 00:18:56 ID: hyPcK6aE

    またおーぷんか…

  28. 名無しさん : 2015/07/31 00:46:52 ID: MnMDlHBk

    母子家庭でも障害児二人抱えて頑張っている人とかいるし
    父親が糞な場合もあるよ

  29. 名無しさん : 2015/07/31 00:50:57 ID: 6HqP0Y2Y

    ※23
    だからこそ、今のわたしたちの権利を守ってくれた昔の(本当にこの言葉が意味する).フェミニストの方々には頭が上がらないよね。

    ※26
    大学(アメリカ)で、友人が、「誰の親が離婚してないのよ!笑」って言ってみんなが笑ってたのを思い出した。
    「うちのは違うよ」とはとても言い出せる雰囲気出ないくらい黒人も白人もヒスパニックもみんな片親だったよ。

  30. 名無しさん : 2015/07/31 01:26:00 ID: ul8SRjYg

    ※10
    離婚母子家庭じゃなくボッシーだから、色々あるところの母親の不倫で離婚とか、母親の散財で離婚とかを言ってるんじゃないの?
    母子家庭とボッシーは違うよ
    生活保護とナマポも違う
    前者は懸命に生きている人、後者は寄生虫

  31. 名無しさん : 2015/07/31 01:32:04 ID: iKYnE5mo

    引越す前の田舎ってどんな蛮族の国なんだよ
    と思ったけど、「つけびして煙よろこぶ田舎者」のありえない村八分みたいな
    ことをしてるところもあるしな。嫌だなーど田舎って怖い

  32. 名無しさん : 2015/07/31 02:03:07 ID: jyHNnOzM

    691のダブスタっぷりは何なの
    >いわゆる離婚ボッシーはちょっと軽蔑しちゃうけど
    こんなこと言ったその口で
    >ケースバイケースなんだし事情が分からずイメージでバカにするって
    >ありえないと思う
    ここまで綺麗事ぶっこける神経が理解できん

  33. 名無しさん : 2015/07/31 02:05:48 ID: jyHNnOzM

    ※30
    自分で言ってて恥ずかしくないのその屁理屈

  34. 名無しさん : 2015/07/31 02:46:52 ID: VKOcUJmo

    うわーこれ某最北端のはなしじゃないよね!?
    おなじようなめにあってたようちも!
    あるところにはあるのねこういう話…

  35. 名無しさん : 2015/07/31 03:34:46 ID: JAy0j3nM

    ※32
    全くもって同意
    前半と後半で破綻してるんだけど、つまるところ自身の偏見については正しいから別枠扱いしてるんだろうね
    報告者一家をいびってた田舎の連中と全く変わらないのに自分だけは違うつもりって一番質悪い

  36. 名無しさん : 2015/07/31 04:06:16 ID: YVGvkWlQ

    多分みんなどこかしら「自分だけは違うつもり」なんだろうね。
    肝に銘じとこう。

  37. 名無しさん : 2015/07/31 04:38:09 ID: 2dDNF3Qo

    ※691には同意しか出来ないわ
    ここで691叩いてる人は離婚ボッシーかねえ
    ボッシーって低学歴の底辺家庭出身者みたいなの多いじゃん
    関わりたくないのわかるわ

  38. 名無しさん : 2015/07/31 04:39:17 ID: VWdn3/yg

    とんでもない田舎町に住んでいたんですね…(-_-;)普通の都市なら母子家庭だろうが父子家庭だろうが何も言われないけどね…

  39. 名無しさん : 2015/07/31 04:54:30 ID: VNPXSXso

    ※37
    夏休みの宿題やろうな?

  40. 名無しさん : 2015/07/31 05:01:47 ID: QzKF/BEw

    ※37
    かわいそうな人

  41. 名無しさん : 2015/07/31 07:02:42 ID: QAirbMDo

    子供の前で母親にセク腹ってどんな鬼だよもう。他人事ながら腹立ったわ。

    そういえば西岸良平の「三丁目の夕日」にも未亡人とバツイチ女性の話があったな。未亡人がバツイチ女性に「私は男性にいやらしいからかわれ方ばかりされるんだけど、何がいけないのかしら」って相談すると、バツイチ女性「あなた未亡人だから、男がアレコレ妄想するのよ。私なんか元夫の暴力で離婚したけど、元夫は外面が良かったから私が悪者扱い。あなたは死別だからみんなに優しくしてもらえるだけマシよ」と言う。うろ覚えだけどこんな感じ。

    子供心に、どっちも理不尽だし絶対嫌だと思ったけど、漫画ながら真実だったんだと改めて思うわ。もう一回読みたいけど、あの漫画長すぎて何巻にあったか分からん。

  42. 名無しさん : 2015/07/31 07:33:30 ID: w5O.hRuM

    寡婦と寡夫では補助に差があるしね、実際に父子家庭の方が不利なんだから、大変なのは間違いじゃない。

  43. 名無しさん : 2015/07/31 09:05:08 ID: uMjbuuW2

    母子家庭育ちの子を3人知ってるけど、
    二人がかなり微妙な感じで、一人はそういう微妙さみたいなのはなかった
    前者の二人が離婚家庭、後者は死別

    凄い狭いソースですけど、一応書き込んでおく

  44. 名無しさん : 2015/07/31 09:13:34 ID: 16/EhFtY

    弟がいまだに恨みに思っているのは、いつか解消できるといいと思うけど
    大学生になってもクズはクズなのか…

  45. 名無しさん : 2015/07/31 10:03:53 ID: gIDTuttA

    同じ片親家庭を見ても、その人の人柄や暮らしぶり以前に「男か女か」「離婚か死別か」でまず見方に差をつけ、さらに「生活保護をもらっているかいないか」で差をつけるわけか。息苦しいねえ。

  46. 名無しさん : 2015/07/31 10:38:16 ID: Rd3wnjDs

    ※43
    嫌らしさが強調されるから中途半端に書くくらいなら素直に書いた方がいいぞ

  47. 名無しさん : 2015/07/31 11:20:02 ID: jKbFL2Lg

    >でもたとえ死別じゃなく離婚母子家庭だとしたって
    >目の前で母親の父揉まれるいわれはないがな

    お爺ちゃん揉まれちゃったのか…(´・ω・`)何を?

  48. 名無しさん : 2015/07/31 11:47:36 ID: HSWUaXmE

    ※43
    あのな、ネットでは金持ちを演じることも東大卒を名乗ることも自由に出来るねん
    匿名サイトにある「僕はそういう人を見たよ」なんて情報はソースにならんのよ

    「俺は母子家庭批判してる奴を8人知ってるけど、全員無職かフリーター、専業主婦だったよ」
    こんなもんがソースになると思う?

  49. 名無しさん : 2015/07/31 12:06:23 ID: 9MzdlgNc

    ※48
    よそのまとめで「俺は幼稚園児の娘を持つ父子家庭の親だけど(ドヤァ」と書き込んで
    「幼稚園児の娘を持つ父親が午前4時に書き込みなんかするかアホ」
    って突っ込まれてたわw

  50. 名無しさん : 2015/07/31 12:08:36 ID: 9MzdlgNc

    >親権の問題が解決するまで偏見は解決しないだろうね

    意味不明
    論点ずらししようとして失敗したいい例

  51. 名無しさん : 2015/07/31 15:07:32 ID: Hb3VvzrU

    事情も分からないのに思い込みで決めつけてセクハラするような土地柄だったんだろうか。
    早いとこ抜け出せてよかったけど、A父子は甘やかされてたから抜け出せないだろうなぁ。
    自分たちのとってその環境がいかに悪いか分かった時にはもう手遅れなのな。
    弟がちょっかい掛けてるようだけどまだ同じ場所に住んでるのかな?

  52. 名無しさん : 2015/07/31 17:33:56 ID: H6EP9I4U

    理不尽だな

  53. 名無しさん : 2015/07/31 19:13:02 ID: U0zgaQ8g

    子供のいる前でそんな汚らしい事する男どもって何なの…。
    いかに男が頭の中はお下の事で頭がいっぱいのおかしい生き物かってのがわかるね。
    特に田舎はまだ男が優遇されてる所もあるだろうから尚更。
    死別なのに何でここまでされるのか謎。

  54. 名無しさん : 2015/07/31 20:17:38 ID: m.vrd2xY

    親権の問題にしてる人には、
    15年くらい前だと、親権は父親のほうが有利だったんだと知った時になんて言い訳するのか知りたいね。
    田舎だったら、母親有利になったのはここ10年以下くらいだよ。
    今母親有利なのは、父親が結局ほとんど育児放棄状態にした例が多かったのと、
    女の子だと特にすべての家事や兄弟の世話をさせられる事実があまりにも多かったから。
    「子供の福祉」に配慮した結果母親有利になったの。
    中間点にせずに両極端なのはどうよwって思うけどね。
    それに昔は男女の給料格差もすごかったしね。
    10年くらい前だったら、同じ仕事の募集でも男女で初任給が違っても普通だった。
    父子手当等の問題は給料格差があった事実が下敷きになって存在してるんだよ。

  55. 名無しさん : 2015/08/01 14:12:14 ID: 5S5wcNsQ

    ※54
    > 15年くらい前だと、親権は父親のほうが有利だったんだ
    > 田舎だったら、母親有利になったのはここ10年以下くらい
    なにそれ?アメリカとかドイツの話?
    離婚時に小さい子供の親権の争いになったら親に監護させた方がいいという判決は昭和の時代からずっと出てるよ。

  56. 名無しさん : 2015/08/05 15:37:06 ID: 9MzdlgNc

    田舎の話だったら、法律云々じゃなく「女は子を置いて身一つで出ていけ!」と追い出されるのが普通だったからその事じゃない?
    判決はそうなんだろうけど、裁判するお金も知識もない女性ばかりだったもの

  57. 名無しさん : 2015/10/01 16:42:18 ID: A8qtdiFU

    うちもそうだったなー
    離婚じゃないけど、母が病弱で、寝たきりになってた時期があった。

    お母さんいるのに、「お父さんだけで大変ね」とか言われてた。
    父は母に命じられ学校行事に来てくれたのに、
    親戚からは「病気の妻を置いて遊んでる」とか言われてた

    母親が病気だったら運動会免除になるのか?

    ちなみに田舎。

    引越しして環境替えたら母ちゃん元気になったお

  58. 名無しさん : 2015/12/17 19:10:36 ID: v5703Xms

    こういうの見ると子供産むのってリスキーだと思うわ
    昔の母子家庭はかわいそうだな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。