2015年07月31日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421112725/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 2
- 737 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)18:15:33 ID:0p3
- 復讐というより相手の自業自得ではありますが。
以前勤めていた会社、直の上司のパワハラがすごかった。
機嫌が良い時は仕事中でもずっと雑談してくる、おもに自分の自慢話。長い。
機嫌が悪い時は仕事上の要件があって話しかけても無視か怒鳴ってくる。仕事進まない。
上司の機嫌が良いか悪いか顔色を伺いビクビクする毎日で、ストレスにより髪の毛が全部抜けた。
上司が社内で使用するアカウント名(メールアドレスの@前など)をすべて統一していることに気づき、
ふと出来心で、その文字列で検索してみたところ、ヤフオクがひっかかった。
そのアカウントから、会社の金で作ったグッズの数々が出品・落札されていた。
グッズの製作・管理を任されていたのは上司、製作には月に一千万単位を費やしていた。
お客様から出品されるにしては多すぎたし、
やや厳し目の条件を満たさないと入手できないグッズであること、
社内にグッズが有り余っていること、アカウント名一致、プロフィールに記載されている住所などで
上司と判断した。
|
|
- これは業務上横領罪になるかなと思い、上司に察知されアカウントを消されるのを防ぐため、
取引履歴やプロフィールなどをキャプって保存。
親しい他の社員何人かに、グッズが大量出品されているタイミングを見計らって
「こんな出品が大量に…」と相談の体を装ってばらまいた。
数日経ってアカウントは消されたが、
上司は社長とコンプライアンスに呼び出され長い会議を行っていた。
会議室から出てきた上司が「誤解です!」とずっと言っていたのを、
こっそり自席から見てニヤニヤしていた。
月末、自主退職という形で上司は会社を去っていった。
のちに「本当は君を解雇するか上司を解雇するかで悩んだ」とコンプラから言われ肝が冷えたが、
親しい社員たちが「あの人(私)がいなくなると業務に支障が出る」と訴えてくれたそうだ。ありがたい。
その会社も他の会社に吸収合併され、消え去ったので、思い出話として。 - 738 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/30(木)21:59:48 ID:Yek
- >>737
なぜ737さんが解雇されそうになってたの? - 739 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/31(金)10:23:12 ID:v35
- >>738
上司が737さんに罪を押し付けようとしたとか、
上司の罪は明白だけど臭いものにフタをして庇おうとした(737さんのでっちあげ認定)とか…
内部告発とか身内や上司に対する告発=会社に対する忠誠心が足りない!って会社もあるしねぇ
しかしコンプラから言われたって酷いね
全然コンプライアンスじゃないw
|
コメント
投稿者凄いね
訴える人を間違えて、数人の親しい人に拡散してしまったから、報告者はコンプライアンスに釘をさされたのかもね
脅しのつもりか知らんが犯罪者と報告者どっちを解雇するか悩んだって言うなんて
コンプライアンスなんて名乗れねぇだろ人としてのコンプライアンスが欠如してるわ
また髪の話してる…
>親しい他の社員何人かに、グッズが大量出品されているタイミングを見計らって
>「こんな出品が大量に…」と相談の体を装ってばらまいた。
この対応が問題だったんじゃないのか? つーか、問題だろ。普通に考えれば
何で最初からコンプライアンスに報告しなかったのか?
犯罪者の方を庇うんだったら、もうお望み通り
1000万でも1億でも横領されて潰れればいんじゃないかな
企業の社内コンプライアンス窓口が正常に機能してるなんて思うな
情報提供者の秘密厳守とかいいながら、あっという間に広まるからな
セクハラ・パワハラ窓口も同じ
ペコちゃんグッズ?
報告者と上司、どちらを切り捨てる方が利益が多いかを判断したのだろうな。
※5
解雇を検討されるほど問題だとは思わないけど
まあ、そんな会社だから他にも色々正常に機能していない部分が
多々あり消え去ったんだろ。
髪の毛が「全部」抜けたって……
報告者が直でコンプラに上げないから判断に迷うことがあったとかそういうニュアンスじゃね?
分かりやすすぎて本当に上司がやってるのか逆に疑わしかったとか
とりあえずハゲまで上司のせいにするのはお門違い
これだからハゲは駄目なんだよ
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
※13に同感
上司の使っているアカウントと同じ=上司じゃないからね。
他人が偽装して上司を陥れようとした可能性だって完全に否定出来るものじゃない。
そういう意味では、報告者の行動ってすごく怪しかったんだよ。
上司の不正に気付いた時点で、証拠を押さえつつさらに上の上司かコンプライアンス部門に話を通しておけばよかったものを、
親しい社員(=報告者の味方になりそうな人間)にだけ話す、というのは何かやましいことがあると疑われても仕方無いと思う。
それに不正の話が広がれば会社の評判自体下がるものだから、内部処理で済むものならそうしておきたいのが殆どの会社の本心でしょう。
上への報告はしないのに社員のみとはいえ話を広げた報告者に対して、会社側の心証は今も悪いだろうね。
周囲に拡散しておらずダイレクトにコンプライアンスなんとか係とか部署に
直訴したら握りつぶされて投稿者が叩きだされていた可能性もあったな。
どっちにしろそんなバカ上司をノウノウと生かしておく土壌、投稿者に
蓋をしようとした行為といいまっとうな会社じゃあねえな
※は勉強になるわ。
なるほど、立ち回りをしくじると、こちらに火の粉が降りかかるのか…
※16
雑談とパワハラしかしない奴を管理職に据えてる時点で上のレベルもお察し
信用されないのは信用されるだけの行動を積み重ねてこなかったからだな
そうならない為にも、監査には厳格さと公平性が求められるんだよ
どうせ情報をリークしても握り潰されると判断されれば、まともな情報はあがってこないからね
自分たちの事は棚に上げて逆切れしてる場合じゃないだろ
※17
ハゲドウ(なんか懐かしい言い回しだな
周りに言っておいたのが報告者の首の皮一枚つながった理由になったんだと思う
さもなければ臭いものには蓋、トカゲの尻尾切りされてた可能性が高い
上司は解雇になったし、報告者は今も吸収合併を乗り越えて会社員してるし、オールオッケー
コンプライアンスとか監査が一般社員にもきちんと信頼されている会社ってあるんだろうかね
不正を見逃したり、罪を無関係の人にかぶせたり、
密告者を守らなかったり、処分をなあなあにしたりするのは論外だけど
厳格な運営をしている場合はそれはそれで嫌われ者になりがちだからね
こういうケースなら、入札→落札して、取り引きという体で
相手の情報を確保してから告発するのが利口だよね
コンプライアンス窓口腐りすぎで草
無能コンプラだしそんなのに頼ったらどうなるか分かったもんじゃない
※22だな、何故それをしなかったのかと。
にしてもこの会社まともじゃないな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。