2015年08月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1438305702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part9
- 67 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/01(土)22:25:58 ID:bqd
- 会社の同僚との感覚の差に戸惑う
同僚A子と私は同い年のアラサー独女で話もノリも合うからよく話す
キャリアに関してはA子が中途入社のため私の方が十年近く先輩になるけれど
一緒に食事したり買い物したりとプライベートで遊んだこともあるので
私自身の感覚としてA子は同僚や後輩というより友達だった
けれど先日、A子の口から「同僚と友達は根本的に違う、同僚はあくまでも仕事仲間」
という主旨の発言があり、衝撃
だったら私はA子にとって何なんだ?友達じゃないのか?
無理して遊びに付き合ってたとでも言うのか?とモヤモヤ
- 一人で悩んでてもしょうがないので元凶のA子本人に
「私はあんたを友達だと思ってるのに」と本音を告げた
A子は話をうやむやにした
あまりにも腹が立つので、あの日以来、A子とは口をきいていない
大人げないのはわかってるんだけど、顔を見るのも声を聞くのも腹が立つ
仕事でどうしてもA子に確認を取らねばならないことは別の同僚に伝言役を頼んでやり過ごしている
最初はA子は私が怒ってるからご機嫌取りみたいに挨拶したり話しかけたりしてきたけど
最近はA子からも私に話しかけてくることはなくなり、それもまた腹が立って仕方ない
メンタル弱くてビビりのくせに調子のってシカトしてんじゃねえよと言いたくなる
どうせ後で怖くなって謝りにくるくせに、そういうところも腹が立つ
過去にA子と過ごして楽しかったことまで今となっては黒歴史
もしもお互い独身のままだったら一緒に老人ホームに入りたいと思うぐらい大事な友達だったのに、
こんなに嫌いになるとは
世間的に、同僚と友達は別物とするのが普通なの?少なくとも私はすごく傷付いたのは確か
乱文失礼、辛くて泣きたくてどうしても吐き出したかった - 71 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/01(土)22:54:53 ID:JZ5
- >>67
…何に傷ついたのかさっぱり解らん…
公私を分ける考え方の可否はともかく、
その考え方が相容れないからと言って相手の全てを否定、
あげく仕事に支障を来すような振る舞いをする事は間違っている。
業務よりも私情を優先するのは社会人として不適格。 - 72 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/01(土)22:55:01 ID:lbT
- >>67
会社は友達作る場所じゃなく仕事するための場所なのが大前提だからねえ
もちろん同僚と友人になるケースもあるから人によるとしか言えんけど
単純にあなたとA子さんはあなたが思ってるほど相性良くなかったんでは?
あと個人的な感想だけど、一緒に老人ホーム入ろうとかってのは正直ちょっと重いかと… - 75 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)00:51:43 ID:TE5
- >>67
見解の相違というか・・・正直Aにしてみればあなたの想いってすごい重すぎてむしろ鬱陶しいレベル。
しかも自分にとって駄目になったらここでAの悪口を書く程度の想いって
依存性高い上に、どんだけ自分勝手なの。
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)01:25:03 ID:xWZ
- >>67
会社の人はあくまで会社の人
友達じゃないし、友達にはなれない
プライベートで出掛けようが何だろうが仕事仲間という意識しかない
誘われて都合がつくならどこでも付き合いますよ
でもそれだけ
逆に、友達が同僚になったらイヤじゃない?
私はごめんだわ 付き合いにくくなるし面倒ったらありゃしない - 83 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)03:24:13 ID:I4M
- >>67
きついこと言って悪いけど、アラサーにもなって学生ノリが抜けてない人って印象
おまけに私情優先で仕事中に同僚を無視したり別の同僚にまで迷惑かけたり、本当に社会人なのかと
会社に何しに行ってるのか考え直してみたらいいと思う
あなたは同僚と友達付き合いしたいタイプでも全員がそうとは限らないし、
同僚と友人を分けて考えるタイプの人ならあなたとは根本的に合わないってこと
そういう人に自分の基準を押し付けて、上手くいかなかったら子供じみた癇癪起こすなんて
あんまりにも幼稚すぎるよ
いい大人なんだから、相手によって距離感を変えるぐらいした方がいい - 86 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)11:04:58 ID:g1B
- >>67
あんたみたいな女の人って本当に居るんだ。
言葉のチョイスがさ、元凶とかいちいち他責なんだよね。
しかも人の迷惑も考えてない。
つまり自分の悪いところを考える気も(能力も)なければ、人の迷惑も考えられないと・・・・
正直会社内みたいにしがらみのある人は面倒だから言わないだろうけど、あんたおかしいよ。
そして誰にも何も言ってもらえないから改善もしないだろうね。
他の人のレス見て考えを改めたほうがいいと思う。 - 87 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)12:51:52 ID:ctu
- >>67
良く分からないんだけど
「同僚と友達は根本的に違う、同僚はあくまでも仕事仲間」は当り前の区分けじゃないの?
これを前提として言ったあと、「あなたはあくまで同僚です」とでも告げられたの?
プライベートでも食事したり買い物するぐらいなら、
A子にとってもそれなりに友達だと思ってたんじゃないかな。
プライベートでは全く交流のない「同僚」と区分けしてさ。
なのに「私はあんたを友達だと思ってるのに」なんて言われたら、
え!そんなふうに捉えられたの?って驚いちゃう。
A子は話をうやむやにしたんじゃなくて、あまりに斜め上の解釈されたから
上手く説明できなかったような気がする。
でもそれにしても「友達」にも色々いるわけで、一緒に老人ホームになんて思われるぐらい懐かれたら
他の人も言ってるように正直重いし面倒臭い。そんな先のことなんて分からないよ。
なんか勝手に誤解して勝手に決めつけて勝手に仕事に私情を持ち込んで、
結局大事な友達を失くしたように読めたよ。 - 88 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)12:57:06 ID:g1B
- >>87
見て思ったけど、会社でも友達みたいなノリを出してて公私の分別くらい付けろって
言われただけな気がしてきたわ
コメント
これ報告者が病んでるというか、ボダ系の人格障害でしょ
依存相手に対する極端な執着が、些細なきっかけで真逆の憎しみに切り替わるとか
(仮に報告者が無自覚な同性愛者だったとしても)普通の人ではありえない極端さ
めくるめく崇拝から残忍なこきおろしまでの展開が一瞬なのがボダの特徴的人間関係
同僚の人、巻き込まれないようにうまく逃げてー
同期ならまだしも、同い年で10年もキャリアの先輩はちょっと同じ目線にはなれないなー。
年下でも先輩には基本的に敬語使ってたし。一年しか違わない同い年の先輩は敬語嫌がられたからタメ口だったけど。
87の言ってることが的を射てるように思う。
個人的にはプライベートで出かけようと同僚は同僚だわ。
同期とか同じ年とか就職前の友人なら別だけど。
やっぱり友達じゃないじゃんw
友達に、口聞かないようにするとか、腹が立つとかw
仕事出来ない人なんだろうなあ
高卒19歳とかならともかく、いい年こいてこれって
今まで碌な人付き合い出来てなかったんだろうな…
>A子は話をうやむやにした
そこのセリフをうやむやにしないでくれ
職場や同業者で友人をつくろうとか思わんな。
本音で喋れんし。
同性にたいしてキモすぎ
レ○なの?
A子 仕事>友達
報告者 友達>>>>>>>>>>>>>仕事
なだけ
こういう腹の立て方したり露骨に態度に表す人を友達とは呼べないよ
この人は他に友達いないのかな?
休日にゴルフとか釣りにいってる人がいて自分は友達だとずっと思っていたのに、定年退職したら誰もつきあってくれる人がいなくなってショック受けてる親父の話とかたまにみる
報告者と楽しくやってたのは嘘ではないと思うけど、
報告者の捉え方がやたらと重くて、仲直りしたいと思ってたけど最終的には引かれたって流れだと思う
同僚だろーが友達だろーが仲がいいなら別にいいじゃんよ。貴方なんか友達じゃないとか言われたわけでもあるまいし。会社にいてほしくないタイプだー。
それにしてもこういう女ほんと腹立つわ。こんなんがいるから、一部の阿呆が喜んで叩きにせいを出すんじゃないか。
そら叩くのは叩いてる本人の問題であって、この人の責任じゃないとはいえ…これで大喜びするヤツがいるんだろうなと思うとほんとゲンナリだよ。あんま燃料与えるなよなー。
>>仕事でどうしてもA子に確認を取らねばならないことは別の同僚に伝言役を頼んでやり過ごしている
うぜええええええええええええええ。
こんな人、同僚でもイヤだよ。
職場で友人が出来るのは悪い事じゃないが
報告者が自分自身で並べた話をこっちが聞いてても
そら会社で顔をあわせてる「だけの」間柄、と線引きされても
しょうがない事を自分からやってる
迷惑だなこういう人
公私の区別付けるのは社会人なら当然なんじゃないの?
仲の良い同僚からすすんでプライベートな友達になるのは不自然じゃないし一向に構わないけれど、プライベートなそれもこんなくだらない内容で仕事に支障きたすような対応とかあり得ない
で、フルボッコにされてコイツは逃げたの?
何このおばさんこわい
色々大丈夫か、このおばさん……
友達と言ってもらえないからって口聞かずに伝言頼むとか仕事に支障を来すアホ
この人は会社に仲良しお友達グループを作りに行ってるのか?
お互い独身のままなら老人ホームに一緒に入りたいとか幼馴染みか親友ならまだしも
気が合って仲良くしている程度の同僚に思われてたとしたら鳥肌立つわ
老人ホームまで一緒とかきもいwwwwwww
実際さぁ、会社の人と仲良くなっても、同僚ならまだしも先輩って気をつかうよね。
喧嘩でもして仕事に支障きたしたら困るし。
現にこの人は言葉一つでへそ曲げて、仕事上大人の態度を取ることすら出来ないんじゃん。
メンタル弱くてビビりのくせに調子のってシカトしてんじゃねえよ
なんという見事な自己紹介
うわー気持ち悪い・・・
「ビビりのくせに」とか厨房DQNぽくて頭おかしい
友達だと思ってたのにキィー!って社会人、しかもアラサーでやることか?
周りも迷惑なんだから業務に支障を来すような行動すんなカス
この人逆に社外での友達が全くいないんじゃないの
こんな距離感と社会性だったら同僚じゃないなら付き合いたくない
※22
なるほど自己紹介だったのか、納得した
先にシカトしたのコイツなのにな
>一人で悩んでてもしょうがないので元凶のA子本人に
>「私はあんたを友達だと思ってるのに」と本音を告げた
>A子は話をうやむやにした
>あまりにも腹が立つので、あの日以来、A子とは口をきいていない
>大人げないのはわかってるんだけど、顔を見るのも声を聞くのも腹が立つ
「大人げない」自分でよくわかってるじゃないか
「ケンカしたから口利かない!」って中高生かよ
ご機嫌取りでも何でもなく社会人として挨拶しただけだし
返ってこない相手に挨拶する必要もなしと判断されただけなのに
ひとり学生気分で「シカトしてる調子のんな」と思うような精神的に幼稚な人とは同僚以上の付き合いしたくないw
というか普通友達がいれば同僚に友達役を求めないと思うんだよね
わざわざ友達になる必要もないし
うわー仕事で出会いたく無いタイプの人間。
こういうのが嫌だからきちんと距離取りたいんだよね。友達みたいに学生みたいなグループ作ってべったりキャッキャしてる人をみると、仲良い時はいいけど、仲悪くなったらどうんの?って思う。そういう仲直り、ケンカ、みたいな空気に巻き込んでほしくもない。社内の恋人同士、夫婦喧嘩も然り
>メンタル弱くてビビりのくせに調子のってシカトしてんじゃねえよと言いたくなる
お前が先にシカトしてるんやで^^
相手のせいにしてんじゃねぇよと言いたくなる
※9
それかw という冗談は置いといて
>もしもお互い独身のままだったら一緒に老人ホームに入りたいと思うぐらい大事な友達
これは依存が強すぎて逃げたくなる
もしかして相手に対して束縛するような事言った結果の「同僚ですから」じゃないの
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
「同僚はあくまでも仕事仲間」という主旨の発言を聞いて腹が立つ←まあ分かる
だからシカト←えっ?
メンタル弱くてビビりのくせに調子のってシカトしてんじゃねえよ←ファーーーーーーーーーー
うっわ・・・
私より年上の人間の思考回路とは思えない。宇宙人みたい。
本当にアラサー??
全然社会人経験積んでない私より幼いよ。
仕事しに来てるのに友達だの気に入らないから無視だの・・・学生よりコドモだねw
この人って今までの人生で一体何を学んできたんだろう・・・??
今迄も友達居なかったなコイツ
一緒に老人ホームとか重いし引く
子供は同い年にしようね!とか言う中高生か
友達としても嫌だし同僚としても嫌だわ
アラサーっていっても25歳とかまだ若いんだよね?と余りに幼稚なんで思いたかったけど
職歴10年以上あるようだしどう考えても30代中盤なんだよね・・・
てかその年でアラサーというあたりからも幼児性が透けて見える
思春期じゃあるまいし…。
そもそも大人の友人関係ってトイレも一緒に行くようなベッタリの
仲良しごっこじゃないっての。
しかも私怨で業務に支障をきたしてるしバカじゃないの?としか。
ショックなのはわかるけど、シカトとか仕事絡みで話さないといけない時に他の人に仲介
してもらうとか大人げない。社会人としてどうなのよ。
一歩引いて仕事のことだけしか関わらないことにすればそれでいいと思うんだけど。
もちろんプライベートのことは一切話さなくていいんだし。
メンドクサイ人だよねー
気持ち悪い女だなあ
こういう人種は男女国籍問わず反吐が出るほど嫌い
何故か角田光代の「対岸の彼女」を思い出した。
報告者も一度読んでみたらいいと思う。
あーうん、こういう人そこそこいる
趣味仲間で依存といっていいくらいの接し方してきた人
毎日一緒に通おうって話を「都合があるから毎日までは無理」とお断りしたら
「傷付けられた」という内容のメールを最後に趣味も辞め、
全ての繋がりを切られてブロックされた
それまでのありがた迷惑なくらいの過剰な持ち上げから
断った後の完全拒絶の豹変にびっくりした
こっちはそこまで拒絶したつもりはなかったのに怒涛の展開にまだ面食らってる
これ、一種の人格障害だよね。自分の気に入らないことをした瞬間友人やめて最大の敵と認定w経験からすると、相手が泣いてすがって謝ってきたら許してやってもいいとたぶん思っている。
同僚が男だったら結婚して一緒の墓に入ってもいいと思ってたのに!騙された
ってなってそう
すごい叩かれようだけど、私はなんとなく報告者の気持ち分かるよw
自分にとっては生涯仲良くしていきたい大切な友達と思っていても、相手もそう思ってくれてるとは限らないからね
私も大切な友達との温度差に気付いた時は愕然としたよwその温度差に気付いてからはなんとなく疎遠になってしまったけど。
友人関係でも相性ってあるよね?
今回は縁が無かっただけだし、この報告者も子供染みたいじわるしてないで、また新しい友人を作れば良いと思うよ!
こんなヒステリーババアとは仕事とか関係なく友達になりたくねーよw
こういうのいる
頭がちょっとおかしいんだろうね
自分が知ってる奴は、都合のいいように記憶も変えてしまうからホントに手に負えなかった
自分がおかしいってことに気付ければいいんだろうけど、絶対自分は間違ってないって思い込んでるから無理だろうな
※44
報告者の気持ちが分かると言っても、
この場合一方的な誤解である可能性の方が高いと思うけど?
それと、気持ちはわかってもそれを仕事に持ち込むのはどうなの?って批判が多いと思うけど。
単なる距離梨だよね
自分と他人とは別の存在だって基本的なことが理解できないんだよ
後輩として気を使ってくれてた相手と遊ぶのは
さぞかし居心地よかっただろうね
※44
いや、気持ちをわかった上でも私情を仕事に持ち込む学生気分が叩かれてるわけで
こじれた時に面倒だからあくまでも仕事仲間なのではないのか。
A子は、何度か一緒に出かけてみて報告者が距離を詰め過ぎてくるのが重くなったのかも。
もう少し公私の別をつけようよと遠まわしに言ったのかもしれないね。
さらっと言ってくれた気持ちを踏みにじって無視するとか大人げない。
距離を取りつつ時間をかけて、どちらかが会社を辞めても声掛けを怠らなければ
友達と呼べるようになったかもしれないのに。
メンタル弱いのはどっちなんですかねえ
つかしょうもない友情裏切りドラマに酔って仕事に支障きたしてんじゃねえよ
で、結果的に自分の評価が下がったらそれもまたそいつのせい!!になるんだろwww
辞めちまえよもう
まず報告者が大人にならなきゃ。
その同僚にビジネスライクで接すればいいだけじゃん?
向こうが親密になりたがっても引けばいい。
仕事だけの付き合いと割り切るのが大事だよ。
仕事中に私情を盛大に挟んで他人巻き込んだのは叩かれるべきだし、老人ホーム云々が重いのも否定しない。
でもAも『同僚はあくまでも仕事仲間』って、この発言は仕事絡まない『友達』の前で言う話じゃないの?
『やっぱり友達はいいわぁ~、仕事仲間って気ぃ遣うし~』みたいなニュアンスじゃん。
いやそれは事実で本音でいいんだよ。
それなりにプライベート仲良くしてた同僚にハッキリそんなこと言われたらすごくガッカリするよ。
報告者が重かったにしても、ここまで思い切ったこと言うのなら向かい合って話す覚悟を持つべきでしょ。
どちらかが会社を辞めても遊んだりするなら友達
会社を辞めて付き合いが終わるなら同僚
※54
あまりに粘着されてプライベートまでねじ込んでくるこの先輩に、
釘を刺したんだろうと思った。
ハッキリ言わないと分からないようだから面と向かって言ったんでしょ。
※54
これを「思い切ったこと」と思うかは個人による
ウザいし重いし気持ち悪い
こんなヒスババアが身近にいるなんて周りの同僚も大迷惑だよ
米56さん
釘をさす、かぁ。それなら、報告者が言ったことの後の態度が中途半端かな~って思ったんだ。うやむやにしたりご機嫌伺いしたり。確かに距離なしでグイグイ来る人いるし報告者側の話しか聞けないけど、
誘いをたまに断ってみたり、距離をふんわり空けていく方法はなかったのかなって思ったんだよね。
米57さん
ちょっと距離空けた付き合いにしてほしいって言うのは、なかなか思い切らなきゃいけないと思うんだけどなぁ。
「ご機嫌取りみたいに挨拶したり話しかけたりしてきた」ってのもねぇ…
社会人なら挨拶するのも仕事のうちだし
仕事上話しかけざるを得ない場合もあるだろうに
このお局が無視するもんだから、じゃーもういいやー的なことかもね
普通会社で不仲になったからって業務上必要な事まで無視するのは有り得ないし
う、うざい…いつまで連れションのノリなんだ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。