2015年08月06日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1438305702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part9
- 163 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)11:49:09 ID:dBZ
- 愚痴らせてください
学生時代からの友人グループ内での立ち位置が微妙で、集まるたびに気疲れする
現在全員28歳、おととしに私が結婚
他のメンバー(7名)は皆バリバリ働いてて彼氏も無し
たぶん仲間内で特に仲が良い人同士は半月に一度会う、くらいのペースで
私は数ヶ月に一度集まりに呼んでもらえる。その時はウキウキしながら出かけるんだけど
やっぱり時がたつにつれ、どんどん話題にズレが出てきてどう反応したらいいかも解らない
最近はどう?→仕事やめたい、の愚痴or彼氏できない→これこれこういう男性がいればいいのにー
のループになって、最終的に何を言えばよいのか解らなくなる
変にアドバイスしたら上から目線の嫌な奴だし、
同調しても「いやいやあんたは結婚してるじゃんw」な空気になる
このままグダグダ会っていても、お互いに気を悪くしてしまうかも・・・と思い
これからはかなり間を空けて会おうかなと思ってる
でもやっぱり寂しい。絶対口には出せないけど、
メンバーの中から早く既婚者が出てきてくれないかなと考えてしまう
そんな自分勝手な想像をする自身にも嫌気がさして、さらに凹んでしまいます
|
|
- 164 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)12:37:36 ID:mwv
- >>163
立場が変わったら、関係も変化していくよ。
友達と「どう接すれば…」なんて考える時点でもう距離は開いてしまってるんじゃない?
関係ないけど
最近どう?からの下りがバカリズムさんで再生されたwww - 165 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)12:44:36 ID:iPO
- >>163
人間関係は流動的だしいつまでも学生じゃいられないってこってすよ
子供出来ればさらに気疲れするかもしれないよ - 168 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)15:36:03 ID:TSO
- >>163
それ、ほんとに友達?
>仲が良い人同士は半月に一度会う、くらいのペースで
>私は数ヶ月に一度集まりに呼んでもらえる。
なんかこの時点で違和感があるんだけど。
「集まりに呼んでもらえる」とか一人だけ滅多に会わないとか。
既婚者が出ても変わらないと思うよ。
他の人は相手が自分に合わせてくれたら、誘ってくれたらって待ちの姿勢に嫌気さしてんじゃないの。
中学生くらいならわかるけど、30手前で楽しませてくれるの待ってる女の子のポーズとられても
同い年の同性にとっては面倒なだけだ。
|
コメント
確かに既婚者が増えてくれば話し合わせやすくなるかも!でも28でバリバリ仕事していると婚期を逃しやすいから暫く同じ状況かもね(^_^;)
別に好きに距離とるなり何なりとすればいいと思うよ
他のメンバーはそれぞれ少人数で会ったりしてて、グループが集まる時だけ呼ばれるポジションだということは、
個人的には会いたい話したい遊びたいとは思わないけど、
グループが集まる時に誘わないのもハブってるようで不自然だから一応声を掛けてるだけって関係なんだろうし
ぶっちゃけてしまうと「嫌いではないけど好きでもない」「いてもいなくても構わない」ポジションだと思う
誰かが結婚しても、報告者と距離が近付いたり、報告者の立場が安定するってわけでもないような気がする
あいにく、未婚で仕事バリバリな子も既婚で子育て中の子も、正しい意味で仲が良いとお互いを思いやって、調整して、ちゃんと楽しめるんだよねえ
それができないのは報告者が元々大したポジじゃないのに加えて、結局未婚を下に見てるからだと思うよ
生活形態も違うし、話が合わないのはどうしようもない。
でも浮きたくないから、
同調したら「違うでしょ」って言われるとか、
報告者は頭弱いのか?と思った。
何をどんな風に同調したのか知らんけど「あ、そう言う意味じゃなくて〜」
とか、返しもできなかったら、そりゃ「何言ってんの?」ナだけで
立ち位置微妙になるわな。
無理して付き合ってないで、距離を置けばいいのに、と思う。
向こうにしてみれば、報告者は
「居ても居なくても同じ要員」なだけだと思うよ。
寂しいなら、何か趣味でも見つけたら? とも思う
子供が出来たら、そんな自由も少なくなるし
(子供の予定があるのか知らないけど)、、、。
これ友達か?
半月の頻度で遊ぶ連中に数ヶ月に一度呼ばれるのが楽しみなのか…寂しい人だな
そんな扱いこっちから願い下げだわ
別の人間関係探すほうがいいと思う
同じ学校や職場に通っている間は約束なんかしなくても学校や職場に行けば会えるけど、それぞれバラバラになった後は気にかけたり連絡を維持するよう努力しなければアッという間に関係が切れる
学生のグループ付き合いだと「2人で出掛けるほどは仲良くないけどグループでは遊ぶ」みたいな間柄がわりとあると思う
そういう関係は場がなくなると消滅しやすいよ
こちらからは動かないのにあちらからを期待するのはわがままじゃないかな
ぶっちゃけ義理で呼ばれてるだけだと思う。
その扱いからして他のメンバーから「なんで来んの?」と思われてても不思議はない。
正直25辺りから環境の話はピント合いづらくなるよな。
既婚未婚だけの問題じゃなくてさ。
子あり子なし、子の性別や人数、両親との関係とか年収及び生活とか色々。
そういう時、むしろ逆に家庭環境は様々で元々違うはずなのに、同じ学校の生徒って関係がフラットになりやすい不思議な状況だったんじゃないかな?って思うんだよ。
私は世間全体ではありがちだけど、正常ではない機能不全な家庭の育ちだから尚更。
繋がらない部分を見極めるのも大事だけど、まだ繋がってる部分を探してみたらどうかな?
同じ日本人で住んでる地域も大体同じで、同年代の同性なんだから、色々あるはずだよ。
多分既婚者が出てもかわらんだろ
友達じゃないよそれ
その友達って言うのが何かを考えると流動的な物だってわかるよ
大抵の人がクラスが同じとか、仕事が同じとか「○○が同じ」だろう
てことは、「○○」が同じでなくなったらその関係は変わると考えた方がいい
そうじゃない付き合いが出来る人がそのうち現れるかもしれないし
現れないかもしれないけど、自分がしっかり生きてればどの道大した問題じゃない
結婚して生活リズムが変わると話し合わなくなるのは普通かと
友人たちも接し方迷ってるだろうし
しばらくは密に付き合わなくてもいいと思う
女の友情は普遍的ではなく流動的だと思っておけば、凹まずにすむよ
生活習慣が変わる程度で話す話題もなく気まずいなら
その程度の薄い付き合いしかしてなかったってことだ
個人的には会わないでグループのときだけ声がかかるんでしょ?
別に会いたいとは思わないけどグループの一員だから声かけないのも・・って感じだろうね
何年もグループで会ってるのに1人だけハブるほうが不自然だからさ
私もこんな感じだわ。
最初の頃は誘いも来てたけど、平日の夜突然だったり20時過ぎの集合だったりで、子どもがいる人は行けない時間で断ってたら誘われなくなった。
3ヶ月に1回の定期的な飲み会にだけ誘われてる。
寂しいけど気疲れするのもよく分かる…
気疲れしないで済む友人を作る時期ってだけ
自分自身の中身は変わらなくても、環境や状況が変わればつきあい方も変わる
むしろ「ずっと同じ」っていう方が気持ち悪い
いいじゃん、新しい冒険に出れば
この手の「群れ」って大概似た時期にバタバタ結婚するから
群れの行動の時期から外れるともう疎外一直線よ
群れの大半が子育て真っ最中の時はこの人子供が学校行き始めてパート始めて
パートの愚痴をこぼしたいけど回りは全員夜泣きがとかアレルギーがとか仲良く言うよ
大学時代の友達と独身時代はよく遊んだよ
でも結婚し、子供ができたりしてだんだん会わなくなった
他の独身同士の人達が会ってたのかどうかは知らないけどね
でも他のメンバーも結婚して子育てして、それも落ち着いたらまた遊ぶようになった
関係がちゃんとしてれば会わなくなっても切れたようで切れてないんだよ
この人はたぶん「グループの中にいる1人」以上の関係を誰とも築けていない上に
そのグループが一番親しい友人だったりするんじゃないだろうか
そもそもこれ稀に呼ばれる知人であって友人ではない
本当に気が合う友達なら別に立場や環境が違っても関係は変わらんよ。
学生時代のただ「クラスが同じ・学年が同じ」なだけの薄っぺらい理由で
いい年になるまでダラダラしがみ付いてるからおかしくなるわけで。
正直、友情はどっぷりハマってる共通の趣味でもないと続かないよ。
社会人になったら友人は状況に応じて変えていくもんだ。
報告者は他にお友達見つけて楽しく過ごしてた方がイイと思うなあ
環境が変われば友達も変わるでしょってCMが昔あってだな
独身一人身同士のグループに既婚が自分一人だけとなると話が合わなくても仕方ないなぁ
共通の趣味があるとか職場が同じだとか共有できることがないと会話も中々弾まないもんだ
三十路目前くらいで何人か結婚するだろうからそれまで付かず離れずがいいと思う
どんなに気が合おうが趣味が同じだろうが、独身の中に一人だけ既婚者、だったら疎外感は覚えるよ。
しかも皆彼氏すらいない状況だと、報告者と同じようになってもおかしくはない。
何を話そうが自分と違う立場ってだけで「上から目線」とか「空気読めない」って言う奴もいるからな……。
誰が悪いってわけじゃなくて、もう環境が悪いとしか言えないわ
既婚者と彼氏なし、しかもアラサーなんて微妙な年頃で和気藹々日常話なんてできないでしょ
せめて共通の趣味がないとね
報告者は「あ、いたんだ」って存在でしょ
既婚者が出たら、その子の話にはみんな食い付いてたりして、ますますはっきりしそう
仕事や結婚や子供のありなしで友人関係が変わるのは誰でも経験すること
報告者が特に悪いわけじゃないけど、お友達も全然悪くないよ
話題の中心に絡めないのは当たり前としてニコニコと受け入れ、
かつ既婚ならではの新しい話題くらい提供するよう心がけるべきだね
相手を気遣いつつ仲間に居ればまた楽しく過ごせるときが来る
気遣いが嫌ならば、距離を置くしかないねえ
未婚3人(うち1人学生)、既婚1人のグループでたまに会うけどこんな風にはならないよ
既婚の友達はすごくよくしてくれるし旦那さんも交えて飲んだりもするし
未婚の友達も時間がないのにわざわざつくって来てくれて彼氏ほしいね、あの人とどう?なんて話もしてる
私は唯一の喪女だけど疎外感なんて感じたことないな
※28
未婚者向けの既婚者ならではの新しい話題ってハードル高くない?
※19
すごく的確w
そういう人ってグループとしても元からいらないおまけみたいな存在なんだよね
この人もさっさとそのグループに見切りを付けて
新しく既婚グループ探せばいいのに。
でも新しく既婚グループに入ってもそこでも特定の誰かと仲を深める事無く
やれ収入がやれ子供がで勝手に疎外感感じて自分から離れていきそう
結婚してもなお友達欲しいの?
七人も?
ずっと以前からの仲間だから?
自分を既婚者ってカテゴリに入れて仲間達と別扱いできないくらい精神的に成熟してないならそもそも結婚すべきじゃなかったんじゃない?
既婚未婚だろうが子有り子なしだろうが友達付き合いを続けられる人は続けられるし、同じ環境でも続かない友達付き合いもある
友人関係なんて流動的だって事に気づかないとな
とくにこの場合、仕事やめたい男欲しいとか言ってる未婚なんだから既婚の報告者なんて妬みの対象でしかないし報告者も空気読めないっぽいし、早く別の友達作るに限るな
結婚して、やたら夫婦のこと聞いてくる人はやりづらい。
「旦那さんは今家にいるの?」「旦那さん今何してるんだろうね?」「こんな時間まで旦那さん放置して大丈夫?」などなど。。
旦那も子供じゃないんだから心配いらないっての。
逆に独身時代のように、相手から旦那の話に触れてこない友人はすごく楽。
昔と変わらない付き合いが出来る友人ってありがたい。
仮に友達が結婚したとして、この人はどんな話する気なんだろう?
旦那の噂話を言い合うとか?
そんなの3分で終わりそうなもんだけど・・・
なんでこんなに攻撃的なのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。