弟嫁はオシャレに無頓着で甥姪はコーディネートがダサダサ。髪もボサボサで適当にふんじばってる感じ

2015年08月06日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418291668/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話
783 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)14:31:56 ID:IHG
弟嫁の祖母さんが入院したそうで、弟嫁が帰省。
連れて帰っても子供の面倒がみれないとかで、小2女と年長男と年少女の
甥姪を我が家に預けて行った。
近距離で普段から我が家に入り浸ってる子達だから、別にいいんだけど
弟嫁はどうにもオシャレとかに無頓着でね・・・
子供たちの服は基本うちからのお下がりなのに、どうしてこれよってくらい
コーディネートがダサダサ。
うちの子達は高校生だから古いんだけど、私もそんなにオシャレじゃないから
当たり障りのないデザインが多くて流行あんまり関係ないのばかりなのに
フリフリブラウスにジャージとか…。ベルボトムの長ズボンとか…
買う必要ないくらい沢山あるんだから、わざわざそんなの着せなくてもって
のも着せたりする。
ブランド物も沢山あるのに、外食に誘ったらクタクタよれよれの服着せてたり。
子供たちの髪の毛もボサボサで、姪の髪は適当にふんじばってる感じ。



一応弟嫁に断って子供たちを美容院へ連れて行った。
甥は美容院仕様のオシャレスポーツ刈り。姪たちは長さを揃えてもらった。
毎朝、かつて娘にしていたように可愛く髪を結んでやって、娘が服をコーディネイト
夏祭りには、浴衣を着せて髪も可愛くセット。
姪たちも女の子だから可愛くしてもらって大喜び。特に長女は友達にも褒められて
「今までの自分が恥ずかしくて嫌になる」とまで言ったよ・・・
そうしたら戻ってきた弟嫁が怒って文句言って来た。
毎朝姪たちが、「おばちゃんみたいに可愛く結んで」というんだって。
別に特別な結び方じゃないよ、ただのツインテールだし…
ちゃんと結び方は何度も教えたんだよ。ちゃんと結んでやりなよと言ったら
弟嫁、頭に来て姪たちを美容院へ連れて行って髪を短くしようとしたらしいけど、
希望を弟嫁が美容師に伝えたところで長女が泣いて抵抗して、末子を連れて逃亡
逃亡先は実家だったので、母が弟に連絡して、ガッツリ怒られたらしい。
「服装も髪型も、ママをアテにしない、妹の髪も自分がやる」と長女が宣言したらしい。
それが先週末なんだけど、今のところ毎朝姪たちが我が家にやってきて
髪を結んでやると帰っていくよ。
弟嫁、悪い子じゃないんだけど、なんだかなぁ。

786 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)15:36:50 ID:zAp
>>783
お洒落に喜んでる女の子の表情が目に浮かぶようでほっこりする。

787 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)15:37:26 ID:frX
>>783
おしゃれとかコーディネートとか、そういう能力に障害があるんだろう

788 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)16:04:48 ID:DFN
>>783
無意識のうちにかもしれないけど
娘に可愛らしい格好をさせたくないタイプなのかも

789 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)17:30:03 ID:TrH
>>788に同意。
弟嫁、メンヘラじゃないの?
無頓着とは違うと思うな。一種の虐待だよ。
周りがみーんな可愛い格好して、母親とキャッキャウフフしてる中で
頭ボサボサで上ブラウス下ジャージな女子小学生。
可哀想にもほどがある。
姪っ子達は可愛い格好したいだけじゃなくて、母親に母親らしいことして欲しかったんだろう。
同じ学校の子供達だって「あの子って変」「親がおかしい」とか絶対思ってるよ。
PTAの間でも噂になってるんじゃないの。

つーか弟も何やってんだって話だね。
離れて暮らしてる783ですら気づくくらい弟嫁と姪っ子が異常なのに、
父であり夫である弟は何も気づかなかったのか?子供の事は妻に丸投げ?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/06 00:13:50 ID: voI0y9IM

    今時の子なんてお洒落のセンスを磨くゲームまで出てて子供でも本当にオシャレだもんね
    娘のオシャレを否定する母親なんて嫌だなあ

  2. 名無しさん : 2015/08/06 00:16:48 ID: Cch9Vaes

    友達が自分がお洒落に興味ないのと
    超絶不器用で娘さん達のヘアセットができない
    そういう人かなーと思ってたら
    美容室で子供が嫌がるのに短くって辺りで
    ああ、白雪姫やシンデレラの母親(実母説)を
    思い出した

  3. 名無しさん : 2015/08/06 00:18:46 ID: .jyE10QI

    可哀想ではあるけど、そこまで手を出しちゃった時点で拗れるのは目に見えてたと思うよ
    なんかこれから大変だなぁ

  4. 名無しさん : 2015/08/06 00:25:59 ID: cpMYiC6g

    「うちに子供を預けたら、こうしますよ」でよくね
    別に虐待している訳でなし、嫌なら預けるなってことで。

  5. 名無しさん : 2015/08/06 00:31:35 ID: GEBLtxtg

    娘がまともな分、かわいそうだな。特に長女

  6. 名無しさん : 2015/08/06 00:33:16 ID: l7Ybyijw

    最低限小奇麗にする技術は必要だろうに
    親として学ぶことを放棄しちゃってんのか頭の障害なのか

  7. 名無しさん : 2015/08/06 00:38:08 ID: sw807mFM

    自分自身がお洒落に無頓着だから、報告者の行動の方が余計なお世話に見える
    子供って言っても小学生だろ
    お洒落したければ自分で勝手に覚えるよ
    放っておけば良いのに

  8. 名無しさん : 2015/08/06 00:39:04 ID: /DG4WFic

    ※7
    親の影響ってそんな簡単なもんじゃないと思うよ
    あとオシャレ放棄した人間って実際損してるでしょ人生

  9. 名無しさん : 2015/08/06 00:42:01 ID: ABLTYgnE

    ふんじばってる???

  10. 名無しさん : 2015/08/06 00:43:25 ID: yeUJzFak

    自分がさえない人生を送ってきたから子供たちが女子らしく生きるのが
    許せない、ってタイプなのかな。私のキチ母みたいに。
    母親にならないほうがよかった人種だったのかもね。

  11. 名無しさん : 2015/08/06 00:44:50 ID: ABvRyehk

    ほっとけよおしゃれしたかったら本人が勝手にするだろ
    したくてもろくにお小遣い貰ってないとかだったとしても
    うちはうち外は外でしょ
    おまえがお小遣い出すのか?
    下手に障るから揉め事になってるじゃん
    報告者は良い事したって思ってるんだろうけど
    小さな親切余計なお世話だよ
    今後甥姪の世話し続けるつもりでもないのに下手に手を出すなよ

  12. 名無しさん : 2015/08/06 00:45:00 ID: dtpxl5nM

    最低限は服の着方を覚えないと、あとあと困りそう

    これは余計なお世話になってもいいと思う

  13. 名無しさん : 2015/08/06 00:45:36 ID: ZIF2grRg

    正直俺も※7と同意見だわ
    他所の家庭のことに手と口を出すと、どう転んでも話がこじれて問題になるとしか思えないから

  14. 名無しさん : 2015/08/06 00:47:54 ID: a4YPGv.A

    ※7
    勝手に覚えないから変なコーディネートだったんだよ。小2だよ。親が髪を結んだり服を揃える年齢だよ

  15. 名無しさん : 2015/08/06 00:50:14 ID: 8pA3iHtM

    これっておしゃれじゃなくて、身だしなみっていうくらいの基本的な次元じゃないの?
    小学生なんてほとんどが私服登校だろうに、毎日毎日チグハグボサボサじゃあ周りから浮いちゃうよ。
    Tシャツハーフパンツでも清潔で上下揃った服、髪の毛だってただ梳かしてポニーテールするだけでも十分なのにね。
    私が小学校の頃、家が貧しいのか親が変なのかわからないけど毎日体育着をきてくる子がいて、なんとなく敬遠されていたのを思い出しちゃった。

  16. 名無しさん : 2015/08/06 00:59:14 ID: d43bJsOQ

    ちゃんと最後まで面倒見ろよ

  17. 名無しさん : 2015/08/06 01:01:39 ID: lRYjGv4o

    身だしなみをととのえさせない、まともな服を着せないって十分虐待

  18. 名無しさん : 2015/08/06 01:02:45 ID: a4YPGv.A

    コーディネートが変で髪もボサボサだと、いじめられるキッカケになりがち
    >「服装も髪型も、ママをアテにしない、妹の髪も自分がやる」と長女が宣言したらしい。
    長女が目覚めてよかった

  19. 名無しさん : 2015/08/06 01:06:51 ID: cpMYiC6g

    近距離で普段から家に入り浸ってる放置子の母親が帰省で
    何日だか知らないが、何日か朝から晩まで毎日お世話だろう。
    普段と同じダサダサを覚えておいて、普段通りにする訳にもいかないだろうし
    美容院も親の許可得てるみたいだし。
    第一普段も結局この人が育ててるような物では?
    嫌ならあずけるなの一言に見える

  20. 名無しさん : 2015/08/06 01:07:37 ID: W7ZqqU.c

    いやあこれはお洒落とかいう次元じゃないでしょ
    髪を綺麗に梳かしてアイロンのかかった清潔な服を合わせたらそれなりに見えるはずだ
    たぶん充分な衛生観念を教えてやれてないだろ。

  21. 名無しさん : 2015/08/06 01:11:09 ID: GEBLtxtg

    小学生の時、シンプルなタートルネックで「今日の服まともだね!」って
    言われたのを思い出した。ぶかぶかな服、普通に頻繁に洗うと怒られる髪
    みじめな小学生時代だった

    この弟嫁の様子だと、長女の身体が変化する小4、5あたりで
    もっと酷いこと(サポートの放棄・性の否定)をする可能性があるから注意が必要だな

  22. 名無しさん : 2015/08/06 01:12:38 ID: 9qlLDQRk

    姪は可哀想だけどさ、踏み込んで母親と子供の関係が悪くなって
    報告者は責任が取れるのかな

  23. 名無しさん : 2015/08/06 01:16:13 ID: cpMYiC6g

    ※22
    あーそうかなるほど。
    今、追記や更新記事の一覧トップにある話を思い出すんだわ。

  24. 名無しさん : 2015/08/06 01:19:02 ID: SovvqCco

    俺は叔母がツインテールってのが気になったんだが
    もういい年だろうに、どうなのよ。。。

  25. 名無しさん : 2015/08/06 01:20:00 ID: KWwpZxDM

    この弟嫁は女の子らしい格好をする女の子に対して
    異常なほどコンプレックスがあるみたいだな
    精神障害以外の何物でもないから米21と同じ事考えた
    ブラジャー買ってあげたり生理用品揃えてあげたりとかしなさそうで怖いわ

  26. 名無しさん : 2015/08/06 01:20:47 ID: a4YPGv.A

    ※24
    小2の長女をツインテールに結んだだけ。叔母はツインテールにしてないぞw

  27. 名無しさん : 2015/08/06 01:54:40 ID: GY0oXuUc

    ※26
    あの本文で「ツインテールのおばちゃん」だと思ってしまう24が凄いよなw

  28. 名無しさん : 2015/08/06 01:55:50 ID: B2hQAJN.

    小学校3~4年の時、髪を切る時は母が許可した床屋限定。
    同級生に「モンチッチ~」とからかわれる程の超ベリーショートにされてた。

    母も70代になって大分丸くなったけど、こいつはキ〇〇イ&頭弱だと思ってる。
    母の兄妹も皆上から目線のキ〇〇だから、生まれつき。

  29. 名無しさん : 2015/08/06 01:56:58 ID: C.tM6TVU

    ※21、※25
    同意。
    えっと、こういうのってなんて言うんだっけかな。

    「頑張っても無駄ならショック過ぎるから初めからわざと『自ら』悪いほうにして、『頑張ってダメだったんじゃなくて自分でやらないことを選んだだけ』ということにして誤魔化す」

    みたいなの。

    例えば「大学に勉強でついていけなかったらどうしよう」と思うから、最初から講義に出席しないで「出席しなかったから」という理由を作る。
    そんな感じで「正当なオシャレの努力をしてもかわいい、美人とは言われないだろうから」と、自らヨゴレな格好をしてみせて「わざと醜くしているから美人といわれないだけ」という理由を作る。(ヤマンバや風呂に入らない汚ギャルが一部で流行したのもそういう心理からではと言われている)
    競争に負けることを怖れてハナから徹底的に競争への参加を拒否するって感じ。

    弟嫁は自分のコンプが強すぎて子供たちも自分と同一視して、普通レベルの身だしなみ程度のオシャレにすら反発している気がする。自分でその心理に気づくといいんだけどね。

    詳しくはグループ魂の「モテる努力をしないでモテたい節」参照…かもしれないw

  30. 名無しさん : 2015/08/06 01:57:13 ID: deLNuROM

    ※22
    報告者という小姑が存在しなかったとしても
    甥姪と弟嫁の親子関係はいずれこじれると思うけどな

  31. 名無しさん : 2015/08/06 02:00:08 ID: 7KDqaXtY

    なんでこう言う親って反省して教えてもらうんじゃなくて
    文句言ってくるんだろう
    ましてや髪を切るなんて頭おかしいとかじゃなく
    どう言う人生歩んできたらそうなるんだ?

  32. 名無しさん : 2015/08/06 02:02:24 ID: Db6wQzfk

    自分は着飾ってるなら虐待。
    ご近所にも協力してもらって虐待通報で親権取った上で追い出せばいい。
    いろいろ言い訳するだろうがつまりは「子供がみっともないほうが自分がうれしい」って言う歪んだ女。
    自分も身なりを構わないなら精神病とか池沼を疑うべき。どちらにしろ追い出せるよね。

  33. 名無しさん : 2015/08/06 02:05:05 ID: a1DUAyzA

    数日泊りがけで預かってたんだよ?
    小2年長年少なんて一緒に連れて歩かなきゃならない年齢だし、
    弟嫁と同じようにダサダサの服とボサボサの髪で伯母が連れ歩いてたら、
    虐待疑われそうで嫌だわw

  34. 名無しさん : 2015/08/06 02:11:41 ID: 4hxkSEy2

    他所の家庭に口出すって自分ちに預けられて身だしなみレベルすら出来ていない子供をそのままにしておくほうが難易度高いだろ。
    普通の感覚で服用意するだけで「オシャレ」になる
    ツインテール程度で「オシャレ」になる
    口出ししたことにならない範囲って普通の人間からしたらお世話じゃなくて虐待してる感覚になるだろ

  35. 名無しさん : 2015/08/06 02:40:07 ID: 9qlLDQRk

    ※30
    いずれなるべくしてこじれるのと
    小姑の存在を介在してこじれるのとは
    話しが違うよ
    自分もいずれこの家族は対立し決裂すると思う
    ただ報告者はその引き金になる覚悟があるのかってこと

  36. 名無しさん : 2015/08/06 02:58:53 ID: DcbSjg3A

    ※35
    覚悟もクソも報告者は弟嫁に断ってから美容院つれてってるし、
    簡単な結び方も教えてる。
    ただのオシャレに無頓着な人だと思ってたからな。

    結果出てからなら何とでもいえるが
    それでこんなキチじみた反応することまで想定して
    こじれる覚悟ないなら口出しすんなはおかしいだろ。

  37. 名無しさん : 2015/08/06 03:32:57 ID: 1LHFb0Ig

    嫌がっているのに髪を切ろうとする親なら、必要でもブラジャーなんか買ってくれなさそう

  38. 名無しさん : 2015/08/06 03:46:44 ID: N/TSdVOo

    すっごい微妙。
    そんなに大したお洒落や髪型じゃないと言っても、
    まだ全部自分で出来ない(毎日報告者宅へ来てやってもらうのを望む)ものだから
    そういう感じで手を出しちゃうと拗れるのは必然だったと思う。
    嫌なら預けるな、で済めばいいけど、拗れ過ぎると親子夫婦関係が壊れるかもしれない。
    それでも「仕方ないね」と思えるならいいけど。
    母親は変だし捻れてるから、何らかの形で軋轢は起こったかもしれないけど、
    その方向(報告者)から起こしちゃうということになるのはなぁ。

  39. 名無しさん : 2015/08/06 05:31:17 ID: LuZGIdV2

    弟嫁は虐待とか言われてるけど、服装とか髪型にセンスが無い人なんだろう
    ツインテールとかぶきっちょだと綺麗に出来ないからなあ・・・
    位置と高さと角度が左右ちぐはぐになったりするんだよねあれ
    子どもの量の少ない髪だと余計に
    そういうのが苦手な人が毎朝二人の娘に髪の毛やってって言われたら
    ストレスにはなると思うわ
    ただでさえ小さい子3人いれば朝に余裕ないんだろうし
    今だって子供が自分でやるっていったって
    結局このおばさんにやってもらってるしなあ
    余計な事やっちゃったって気がするわ

  40. 名無しさん : 2015/08/06 07:19:27 ID: qvbhj30Y

    たぶん、弟嫁自身がかわいらしい、女の子らしい格好して育ってこなかったんじゃないの?
    かわいい格好すると親からみっともない、恥ずかしいって言われてたとか

    とゲスパー

  41. 名無しさん : 2015/08/06 07:22:34 ID: pod5rB.2

    親子関係が〜っていうのもわかるけど、小2の子は友達との関係も危うかったんじゃないの?
    女の子はそれ可愛いこれ可愛いでお互い褒めてるし、友達に可愛いって言われたのも初めてだったんじゃないかな。
    身なりのことっていじめの理由になったりするからね。

  42. 名無しさん : 2015/08/06 08:05:39 ID: tgSIOpyM

    うちは娘がオサレに目覚めないタイプで困ったわー。
    髪の量もおおいし、我が子ながらすごくモッサリしてた。服はとにかく涼しくて楽なものしか着ないし。
    中学生になってやっと周りを見て少し気にするようになったので、ホッとしてる。多い髪はショートボブにしたらちょうどいい感じだし。
    しかし、近所のお節介ママにはたまにチクリと言われたなー。言って聞くような子なら苦労しないよ。

  43. 名無しさん : 2015/08/06 08:10:39 ID: a2V1meBg

    うちも親が質素が一番!おしゃれは贅沢!という親の方針で
    小学生からずっとショートカット、服はオカンセレクション、
    結局そのままおしゃれ苦手だし不器用だから、男児母でよかった…

  44. 名無しさん : 2015/08/06 08:31:30 ID: q7tWzsF.

    可哀相になあ女の子なのに
    私が親だったらそんなみじめな想いはさせないのに
    うちは男二人だから・・・・

  45. 名無し : 2015/08/06 08:34:42 ID: gzvSyky2

    自分の娘がお洒落するの嫌がる親っているみたいだよね
    娘がお洒落して、キラキラ輝いてるのが嫌なんだろうね

  46. 名無しさん : 2015/08/06 09:19:54 ID: La0foWQ.

    長女が心配。あと数年で2次成長が始まった時、ちゃんとスポブラとか買ってもらえると良いんだが。

  47. 名無しさん : 2015/08/06 09:46:35 ID: TVBDNaT6

    美容室の中の人も大変だな!

  48. 名無しさん : 2015/08/06 10:29:45 ID: psDWr6P2

    弟嫁本人が普段どんな格好してるのか気になる。

  49. 名無しさん : 2015/08/06 10:54:41 ID: ZZEjFWnc

    ※45
    白雪姫の母って元々は実母だったらしいよ

  50. 名無しさん : 2015/08/06 11:32:32 ID: mcEcUZgg

    ※15
    >私が小学校の頃、家が貧しいのか親が変なのかわからないけど毎日体育着をきてくる子がいて

    毎日じゃないけど、服がなくて小2まで体操着で登校していた自分w
    家は貧しくなかったけど親が変だった
    親は自分の趣味の品を買うくせに、私が「もう服がないから買って」と泣いて頼んでも
    「うるさい」と怒鳴る
    ごく希に親の気がむいたときに買ってくれることはあった
    親はもともと家事育児をせずに、子供を怒鳴ったり殴ったりするから何かお願いするだけでも
    こちらは相当な決心がいるんだよね

  51. 名無しさん : 2015/08/06 11:33:19 ID: 5j0Nsnjw

    正直、報告者も手を出しすぎだと思う。

  52. 名無しさん : 2015/08/06 11:45:46 ID: 99sZ6lVE

    ダサ婆の娘って不幸だな
    かわいそう

  53. 名無しさん : 2015/08/06 11:52:37 ID: 7a8Hdd0w

    あー、自分がオシャレに自信無い母親で、
    なおかつ娘には自分より格下でいてもらわないと腹立つタイプなんだろうな、弟嫁。

    自分の母親がそうで、男児服もしくは幼稚園児みたいな服を着るように、中学生まで強/要されたよ。
    髪もモッサモサのまま放置された。
    自分で美容院に行くのも禁止。

    こっそり小遣いで、色づく薬用リップ買ったのを部屋漁りされて見つけられ、売/春婦だの、色/気づきやがってだの、さんざんののしられたよ。
    もちろんブラも、わざとサイズの合わないものを与える。生理用品も、どこで売ってたのか分からないような、ものすごく低機能なモコモコの老人用オムツみたいなのしか与えない。

  54. 名無しさん : 2015/08/06 11:57:29 ID: ukuLn3Ms

    推測だけど、そもそも弟嫁の親が、可愛らしくコーディネートしてあげたり、女の子らしくするのを嫌ってたんじゃないかなぁ。だから、お洒落にも無頓着になってしまったとか。またそれ故に、娘と息子が自由にお洒落してるのが、自分の子どもの頃を思い出して、自分が出来なかった自由を謳歌してるのが嫌なのかもね。
    って、これはゲスパーし過ぎかな?

    もし本当にお洒落に無頓着なら、別に子どもがどんな格好してようと気にしないんじゃないかな? 多分弟嫁自身も自分がダサダサだって分かってるけど、今さら考えるのなんて無理だと思って、子どもにもそれを強いてたのかもね。



  55. 名無しさん : 2015/08/06 13:03:13 ID: 5BpnC966

    メンヘラに一票

  56. 名無しさん : 2015/08/06 13:56:58 ID: dk9ch052

    親がデパート服しか信用しない人で、
    毎日フリフリブラウスにけまわしたっぷりピンタックスカートに手編みのカーディガンとか着せられていた
    しかし育った場所がスポーツジャージやユニクロ信仰が盛んだったため女の子らしい格好が恥ずかしくて、
    お小遣いためて髪切って無地無装飾の服買って着てた

    周りの流行に合わせてあげるのが一番良いんだと思う

  57. 名無しさん : 2015/08/06 14:38:55 ID: ZLi.ueXo

    >父であり夫である弟は何も気づかなかったのか?子供の事は妻に丸投げ?
    家事育児は女の仕事ニダ!
    男にんなもん期待する方がバカだよ

  58. 名無しさん : 2015/08/06 15:44:33 ID: R6MZK6uU

    身だしなみって本当大事だよね
    幼いころからちゃんとした格好を覚えておかないと
    大きくなった時に色々苦労する

  59. 名無しさん : 2015/08/06 15:47:12 ID: yf2R.EuU

    毎朝はめんどくせーなw

  60. 名無しさん : 2015/08/06 17:17:51 ID: iZbvkZyE

    幼稚園くらいになると二つしばりくらい自分でやらない?
    やり方おしえてやるほうがいいよ。たぶん「親ができないから自分にできっこない」って思ってるだけだから。
    魚をくれてやったら一食食えるけど、魚の釣り方を教えたら一生食える

  61. 名無しさん : 2015/08/06 17:41:40 ID: XZ928C.Q

    女子は努力でいくらでも可愛くなれるんだよね。

    そしてその努力を「色気づいてふしだら」「不良化した」と思う母親も居る。
    そういう母親はえてして旦那と上手くいっていないし、すぐスネて面倒くさい人種。

  62. 名無しさん : 2015/08/06 21:09:12 ID: 0kKjUXVg

    人に寄っては余計なお世話かもね
    でも報告者はいいことしたと思う
    でも、一回手出しちゃったからにはしばらく面倒みないとだね

  63. 名無しさん : 2015/08/06 22:09:02 ID: vuSEvsBI

    原形が愛子さんみたいならどんなに可愛い髪形にしようがイミないんだけどね
    ブスはどうしたってブス
    特に体のデカいブスは何着てもヤボ
    まあ彼らは可愛くしてもらってハッピーだろうけど しばらくは

  64. 名無しさん : 2015/08/06 23:04:36 ID: DgKJ7vSg

    ※63
    垢抜けるって単語をしらんバカはだまってな

  65. 名無しさん : 2015/08/07 01:25:00 ID: PQgVMOy.

    髪をくくったりいじったりしてこないまま三十年以上生きてくると
    もう面倒で面倒でしょうがないって気持ちも理解してやれ
    お洒落に無頓着なだけで、虐待なんて言われたら辛いわ
    世話やくのならやくで、当人たちでもできる髪型を教えてやるべきだったんだよ
    やりたくないっていう相手に後のケアを押しつけるな

  66. 名無しさん : 2015/08/07 01:42:27 ID: 9nlzeJyE

    ※65
    単なるツインテールがそんなにハイレベルなんだ。しばらく練習すれば子供でも出来るよ。報告主は子供にちゃんと教えてるしね
    そんなに面倒なら子供3人も産まなきゃいいのに
    コーディネートがチグハグだと学校で浮くよ。子供の身だしなみを整えるのは最低限やらなきゃいけないことなんじゃね

  67. 名無しさん : 2015/08/07 12:01:07 ID: DG9aaTYA

    ふんじばーランド

  68. 名無しさん : 2015/08/07 13:02:47 ID: pnNV6ymk

    何か娘の髪をやたら短く切りたがる母親とかいるよね、うちの母親の事だけどw

  69. 名無しさん : 2015/08/07 17:49:38 ID: qTo.oJRU

    私は天性のセンスのなさ&不器用でそういうことができないから
    「どうしてもやりたいなら自分でやれるようになれ」って言う
    オシャレって必要不可欠なものじゃないから、苦手な人に強いてまでするのはちょっとどうかと思うし
    (料理や洗濯、そうじなら苦手なりに頑張らなくちゃいけないと思う)
    自分でやりたいシュミなら自分の力でやれって思うわ
    欲しいシュシュとかなら買ってあげられるけど、髪型までは面倒みきれない

  70. 名無しさん : 2015/08/07 19:32:52 ID: LmiqaRi.

    日頃から投稿者宅に丸投げで、この事件のあった祖母入院の見舞いのための帰省(での丸投げ)だけが特別じゃないからね…

    服装や髪だけでなく、日頃から親子関係ムチャクチャじゃん。両親とも健康で、自宅で親や祖父母を介護しているわけでもないのに、未成年の子供達を親族宅に丸投げ常習化とか、異常だよ。服装や髪なんて異常な状況の一部に過ぎない

    すでに親子関係破綻しているんだから、投稿者のせいじゃないでしょ
    両親ともに健康なのに未成年の子供達を親戚宅に頻繁に丸投げってだけで、向こうが異常

  71. 名無しさん : 2015/08/08 00:08:58 ID: ABvRyehk

    髪をくくるのが簡単とか言ってる連中はやった事ないのか?
    適当でも出来たと思ってるとかかな?
    超器用な人?
    下手なのがくくると頭が痛くなるし
    きっちり分けるのって簡単そうで簡単でもないし
    縛る時少しでも緩むとだらんとなるし
    不器用だと10分、20分と時間かけても思い通りに出来ないと思うぞ
    季節によっては手と髪がべとついたりしてうまく纏めてしばれなかったりもする

  72. 名無しさん : 2015/08/08 00:38:12 ID: ASazaDW.

    ※71
    不器用な人は髪の毛結ぶのは大変かもしれないが、子どもが大喜びで自信がついた部分まで否定するの?不器用だけど練習しようって一切思わないの?高い位置でのツインテールは難しいから、少し低い位置から練習しようって思わないの?

  73. 名無しさん : 2015/08/08 00:57:23 ID: ABvRyehk

    ※71
    思わない
    やるなとは言わないし
    やりたいなら勝手にすればいい
    練習って誰の想定なんだ?親の方か子供の方かで違ってくるんだけど
    この歳でツインテとか痛すぎだし子供でも可愛い子なら兎も角
    普通から下の容姿だと微妙だわw
    大体子供がしたいなら本人がやればいいだけの話
    やりたくないって人にやらせるなめんどくせーよ

  74. 名無しさん : 2015/08/08 02:10:36 ID: ASazaDW.

    ※73
    練習は親が子どもの髪を結う練習ということ。ツインテは小2の子どものこと
    普通から下の容姿だと微妙だわwって草はやすことなの?

    >やるなとは言わないし
    >やりたいなら勝手にすればいい
    え?じゃぁ問題ないんじゃ。73さんは弟嫁じゃないんだよね
    >やりたくないって人にやらせるなめんどくせーよ
    73さんがやらないから何の問題もないよね

  75. 名無しさん : 2015/08/08 07:26:09 ID: /1CcwuTg

    毒親じゃない?
    娘にきれいな格好させないやつ。んでブスとか罵ったりして。
    どうにかしないといい年して化粧もおしゃれもしない未婚おばさんになるよ…

  76. 名無しさん : 2015/08/08 17:21:37 ID: BJSmZIUc

    フリフリブラウスにジャージはないよねぇ。
    子供三人、旦那は育児に無関心?
    忙しくて、そうなっちゃうのかなぁ。

  77. 名無しさん : 2016/01/05 17:01:45 ID: gpzGMb4w

    うちの親が戦中生まれでおしゃれ音痴だった
    小学校でかなりいじめられたよ服装がダサいって
    よくわからんロゴのトレーナーを色違いで6着買って1年生から6年生まで着せられてたw
    高学年になって自分で買いに行こうとしたら子供に服の良しあしは分からんって反対されて
    いやいや、少なくともあなたよりはファッション雑誌とか読んでましたよ子供でも

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。