私はわけあって母の姉に引き取られたんだけど、20代近くで弟の婚約者として家にいて欲しいと言われた

2015年08月09日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438344518/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop
4 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)18:00:35 ID:SJz
親せき婚ってどう思う?
私はわけあって母の姉に引き取られたんだけど、後に生まれた弟と兄弟同然に育って、
20代近くで私の出生を教えてもらって、あげくに弟の婚約者としてこれからも家にいて欲しいと
言われたのよ。
弟(夫)にも聞いたけど「親がそういうなら」みたいな感じで結局そのまま結婚。
当然ながら今まで兄弟みたいに育っておきながらそういう気分になれずにいまだになーにもない。
別に結婚も恋愛にも興味ないけど、弟(夫)が可哀想。
この際弟(夫)がどこかで子供こさえて来ればいいのにと思うの。

黒い過去に書こうか迷ったけど、周知だからスレ違いだから辞めたわ…熱いし、吐き出すわね


5 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)18:05:42 ID:vyi
>>4
す、すごいわね
何故あなただけ伯母に引き取られて結局元の家へ嫁ぐようになったかは伺っても?
相手を弟と知らずだったら驚くけどそんな小説みたいなことがあるのねと思うけど
あなたの場合は一緒に育ってお互い知ってるからねぇ
血的には「いとこ婚」と同じだから濃すぎるってこともないからまぁ、ありなのかな…

6 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)18:34:32 ID:SJz
>>5
よくあるお話しだけど母は死別なの。
母の姉(義母?)は母より結婚は早かったのに子供ができなくて、って聞いた。
虐待どころか子どもながらに甘やかしだなって感じてたわ、
弟(夫)が産まれても変わらなかったから本当にたまげたわ
小さい頃から母の姉の旦那(義父?)からは
「>>4ちゃんは息子のお嫁さんになってくれたらいいな~」なんて言われてたから
向こうはそのつもりだったのかも。
家族としては相変わらず仲はいいし、生活も支障ないけど子作りとか考えれない。
義両親がせっつかないからその辺は察してるのかも。

7 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)18:48:36 ID:vyi
>>6
あらまぁ…大切に可愛がって育ててもらってお母さんは安心だろうけれども
今の状況はちょっとどうなのかしらね
姉弟で育ってきてるんだからそういう仲にはなれないよね
一口あげるもらうとかは私は弟とできるけどそういうことは絶対無理だわ

弟(旦那)さんは今後のこと、どう考えているのかしらね
中々境遇とか相談もできないよね

8 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)22:59:47 ID:CD3
いとこ婚については、本人同士が愛し合ってるんなら別に何とも思わないし、
大人になってから知ったのだけど、私の母方の祖父母がいとこ婚だったらしく
別にそこまで珍しいもんじゃないと思ってる。

ただこの場合、恋愛感情なく結婚したのは何故だろうなと考えてしまう。
いくら育ててもらって感謝してるとかあっても、それって本当に恩返しなのかしら?とか、
普通のいとこ婚で子供いないのは障害とかのリスクあるからとか考えてるのかなーとか思うけど、
恋愛感情無く、そもそもその行為すらって話なら
何故結婚したのかなーって色々と詮索したくなっちゃう。

もちろんリアルだと聞けないけどね。

9 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/05(水)23:57:40 ID:SJz
一口あげるももらうも今は微妙よ

とてもじゃないけど誰にも相談なんて出来ないわ
>>8
親に対する恩返しの気持ちが強いわ。
弟が反対してくれたら…というか反対する前提だったから
「弟がいいならね!」みたいな事もいっちゃったし。

好きな人とかいないけどこのままだと子供産む機会はないな~と思ったらちょっと虚しくなった。
作りたい相手いないけどw


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/09 06:17:18 ID: 6NCjcuTU

    不毛な関係だな

  2. 名無しさん : 2015/08/09 06:17:46 ID: Iis55guk

    なんで口調がオネエっぽいのww

  3. 名無しさん : 2015/08/09 06:26:28 ID: Ht114hX6

    口調はたぶんスレのお約束だと思う
    年はいくつなのかな
    夫婦のどちらも人生に後悔しないうちに、早いとこなんとかしてほしいがな

  4. 名無しさん : 2015/08/09 06:31:29 ID: eiVOMmHM

    口調…特に違和感もなんも感じなかったw

    まあ、いとこで結婚するのは本当に好きあってる場合に限るね。
    この報告者も弟もなんか、人生どうでもいいのかなぁって感じがするよ。

  5. 名無しさん : 2015/08/09 06:58:30 ID: jPFUqyx6

    本人は「これはこれで」って思ってるかもしれんが
    親がやったことは子供の将来を閉ざす行為
    20代近くだったんだろ?両者売れ残りって状況ならともかくな
    その提案をはねつけなかった旦那(弟)も相当毒されてそう
    他人の選択にここまで人生委ねられんわ
    狭い世界で生きてんだろうな

  6. 名無しさん : 2015/08/09 07:01:58 ID: IRmxrIlY

    親が、「これで本当の娘になった」とか考えちゃったっぽいね。
    実際はすでに娘だったのに。
    親の“妄想に近い夢”の犠牲だなー

    もともと姉弟そろって恋愛感情とか薄そうだし、ふたりくっつけなくても
    いつまでも未婚のままだったかもしれないけれど、それでもこの両親は
    子供に家族妄想を押し付けたのは失敗だったね

    今のうちにいちど離婚させておけば、互いに、他の人に目を向ける気になるかも
    しれない。孫(子供)が欲しいなら・・・だけど。

  7. 名無しさん : 2015/08/09 07:03:35 ID: IRmxrIlY

    ※2
    「女言葉」じゃなくて「オネェ」のように感じちゃう時代なんだねぇ
    昭和の映画とかドラマとか、オカマだらけのように見えちゃうの?

  8. 名無しさん : 2015/08/09 07:07:55 ID: hnJcCqFo

    オエェェェェェ~小学校高学年か中学で養女なら
    あり得るかもと思って見たら
    思いっきり実の弟と思った相手とは無い無い
    どうして異性の兄弟居ない人ってこんな妄想するんだろ
    自分も周りに言われた事あるけど
    本当に気持ち悪いだけ 自分の親に欲情するのと同じだよ

  9. 名無しさん : 2015/08/09 07:11:50 ID: FWPJF5vU

    昔の中国みたいだな
    要らない女の子を跡取りの嫁にするために
    赤ん坊のうちに引き取るけど、兄妹同然に育つものだから
    結局成長してからどっちもその気になれなくて
    娘の方はその家の娘として他の家に嫁いでくことも
    多かったとかなんとか

  10. 名無しさん : 2015/08/09 07:14:40 ID: C3HPBU.I

    ※8
    お前の世界が全てだと思うなよ。
    近親相●なんて史実でも現代の報道でも沢山あるじゃないか。
    それ全部妄想だと思ってるんならお前は頭がおかしい。

  11. 名無しさん : 2015/08/09 07:17:11 ID: hnJcCqFo

    ※10
    お前がおかしい キモイ
    あるよ狂ってるよね
    あと全てっていった?何でキモイヤツは決めつけるんだ?

  12. 名無しさん : 2015/08/09 07:22:38 ID: hnJcCqFo

    ※10
    とりあえず
    お前が言ってる事が正常ならお前は
    父親 母親 曽祖父とSEXしとれ変態野郎

  13. 名無しさん : 2015/08/09 07:24:24 ID: b9GdKg0.

    まあ、現実にあるけどね
    中学生には受け入れがたいか
    潔癖になる年頃だものね
    お父さんの服と一緒に洗濯しないで!みたいに

  14. 名無しさん : 2015/08/09 07:38:56 ID: C3HPBU.I

    ※8
    >思いっきり実の弟と思った相手とは無い無い
    >どうして異性の兄弟居ない人ってこんな妄想するんだろ
    これ決めつけだよ。気づいてないならお前は頭がおかしい。

    >何でキモイヤツは決めつけるんだ?
    ブーメラン乙

    >お前が言ってる事が正常ならお前は
    >父親 母親 曽祖父とSEXしとれ変態野郎
    史実、現代で近親相●があると言っただけでどうしてそういう結論になるのか。君の精神構造に大変興味があるな。
    事実を事実と言う事は正常です。

  15. 名無しさん : 2015/08/09 07:42:29 ID: 8R/YXCKA

    ※8 多少大げさだし報告者さんには失礼なお前wだけど、
    種の繁栄的には◎

  16. 名無しさん : 2015/08/09 07:59:19 ID: Ei3JJqCU

    妹萌え(吐)でシコシコしてるキモオタが発狂してる
    気持ちわりーから早くタヒなねえかな

  17. 名無しさん : 2015/08/09 08:09:45 ID: Zfk.6OHc

    今、いくつなんだろう?
    変な話、弟さんはそういう感情は起こらないのかな。
    せっかく縁があったんだから、上手くいけばいいのにね。

  18. 名無しさん : 2015/08/09 08:10:30 ID: sWv7Lew.

    相手がいいって言うならって完全に乗り気な人間の発言だから誤解されたんじゃないかね、アホだなぁ

  19. 名無しさん : 2015/08/09 08:11:21 ID: hnJcCqFo

    ※15
    ごめんなさい 言い過ぎでした
    つい お前頭おかしいで イラつきました
    不快に思った人ごめんなさい
    これで最後に※辞めときます
    本当にごめんなさい

  20. 名無しさん : 2015/08/09 08:14:24 ID: 6fuC5AjM

    なんつーか、ある意味毒親だな
    今のままのファミリーがいいっていう思考停止型って感じ
    嫁やら婿やら来たら、苛めつくすタイプかもしれん

  21. 名無しさん : 2015/08/09 08:20:36 ID: dhTqQcsk

    自分ならちょっと考えられないけど、他人のことならどうでもいいや
    お好きにどうぞだよ
    下手に文句つけて氏なれても後味悪いし、揉め事に発展してもめんどくさいだけだ

  22. 名無しさん : 2015/08/09 08:36:15 ID: LzRt4GhA

    いとこ婚はいいけどこの場合ストレート(親が姉妹の同性)だからあんまりよくないと思う。
    クロス(親が異性の兄妹など)ならまだいいんだけど・・・。
    いとこ婚は当たりが出る印象あるから個人的には悪くないとおもってる。

  23. 名無しさん : 2015/08/09 08:58:06 ID: Rm.kO6Bw

    ※19
    あなたの気持ちはよくわかるよ
    むしろ最初にズレた論点で煽ってきた頭のおかしいアホのほうが
    皆を不快にしてると思うので気にせずに

  24. 名無しさん : 2015/08/09 09:10:50 ID: 7986Dh32

    これが「実の弟だと思ってた相手と結婚することになったけど、今はラブラブやりまくり夫婦です」みたいな話なら
    「おぇぇぇ妄想かよ」みたいな感想も湧くけど、
    「結婚はしたものの、お互い男女とは見ることができずに今までの距離感のまま、なんだかよくわからない状態」なんだから、
    「姉弟萌え」や「疑似近親相○願望」とは遠い話だと思うんだけど。
    報告者と弟は、実の姉弟と思ってた相手と実際に夫婦生活するのは「おぇぇぇ」な倫理観があるんでしょ。

  25. 名無しさん : 2015/08/09 09:17:54 ID: IRmxrIlY

    ※16
    妹萌えは妄想だから良いんだって、ほとんどのオタは分かってるよw
    家族としては大切にしていても、リアル妹には萌えられないって人が大半。

    親戚に「妹が読モ」ってのがいるんだけど、兄の好みが妹(華奢なスッキリ美人)とは
    かけ離れていて笑ったw
    結婚したのは、パーツがハッキリした肝っ玉かあちゃんタイプだったし。

    美醜の問題と、萌えや好みはまったく違うよね。

  26. 名無しさん : 2015/08/09 09:33:58 ID: aD9I6Ckk

    祖父母もいとこ婚ならなおさら子供は作らないといいね
    流石に血が濃すぎて障害が出る可能性が高くなる

    それにしても弟は本当の姉ではなく従姉だと知っていたのかな?
    何でそんなにすんなり受け入れたんだろう
    報告者が受け入れたのは理解できなくもないが、弟は…?

  27. 名無しさん : 2015/08/09 09:36:08 ID: Lbue6N2E

    まぁ当人の選択の結果だしなぁ・・・

  28. 名無しさん : 2015/08/09 09:45:33 ID: UE3mg.KU

    人生の岐路で曖昧な選択をスルとこうなる。

  29. 名無しさん : 2015/08/09 10:14:24 ID: QBqH3jLY

    結局デモデモだって、て事でいい?

  30. 名無しさん : 2015/08/09 10:24:35 ID: r8QsFf9M

    なんつーか、夏休みだな
    まあたしかにきょうだい婚はキモいけどね…

  31. 名無しさん : 2015/08/09 10:38:49 ID: 0bpwRcNY

    いっそ養子むかえる?
    伯母さんにしたら家名を残したいだけと思う

  32. 名無しさん : 2015/08/09 12:09:12 ID: T09uyqXA

    意外と義弟さんが手続き取って(離婚届じゃなくて取り消しの手続き)報告者共々書類上婚歴ナシになってたりして。

    「母さんの言うとおり義姉さんと結婚してあげたんだからもういいデショ~?」

  33. 名無しさん : 2015/08/09 12:11:13 ID: LHby5jtU

    まずその家を離れないと良い人なんて現れないよ。

  34. 名無しさん : 2015/08/09 12:12:01 ID: .PdY2rt2

    育ててもらった恩や義理もあったのかもしれないが、こと結婚という大事に
    「弟が嫌じゃないなら」「姉がそういうなら」みたいな、なあなあで決めてしまったのが間違い。
    そういう関係になり得ないとお互いに思っているなら、今からでも家を出てやりなおせばいい。
    結局、家が居心地いいんでしょ。人のせいにしないでね。無理強いされた訳じゃないんだから。

  35. 名無しさん : 2015/08/09 12:14:38 ID: rFFpPMjo

    姉も弟も喪すぎてこのままじゃ確実に結婚できないことを危惧した両親がせめてお互い結婚させたとか?

    姉弟なら欲情しないとかいうのは他に相手がいる人だけで、他に異性のあてがなければ姉弟でもそれなりに欲情する。
    それさえないってことは姉弟だからじゃなくてそもそも対象外の相手というのが一番可能性があるし、
    両親が意味もなく結婚させた理由もわかる。

  36. 名無しさん : 2015/08/09 12:53:34 ID: C3HPBU.I

    ※23
    ※8をちゃんと読みましたか?
    報告者の話は『育ての親の意向で結婚したけど姉弟として育ってきたからそういう気持ちにならない』っ内容。
    それに対して「オエェェェェェ!無い無い!妄想!」って書いてたんだよ。
    煽りはあったにしてもズレたことを言ったつもりはないよ。

    >ズレた論点で煽ってきた頭のおかしいアホ
    ※8を読み返してそう思うなら処置なしです。

  37. 名無しさん : 2015/08/09 13:08:00 ID: dGytLyEw

    「弟が嫌じゃないなら」って最初に変に気を遣ってベクトル決めちゃったのがマズったかもね
    弟も内心(マジかよ姉ちゃん;;;;;;;;;)と思いながらも家族に反論出来ないヘタレで
    血が繋がってないと聞いたら突然アリっちゃアリか?と思って結婚しちゃったけど
    やっぱ姉ちゃんヤリたくなさそうだし…とやっぱり家族に反論出来ないヘタレのまま
    続柄が変わっただけで実際的には今までと変わらない家族一緒の生活をなんとなく続けてしまってるのかも?
    弟的にも、ただ暮らす分には今のままでまったく問題無いもんね。

  38. 名無しさん : 2015/08/09 13:21:31 ID: aXuR/vZI

    弟は「親がそう言うのなら~」で結婚したわけだが、その親が亡くなったらどうするんだろう?
    今度は投稿者の指示に従うのか?

  39. 名無しさん : 2015/08/09 13:24:36 ID: qYyy9MvE

    知り合いにいるんだが、なんか十年近く同居してる姉と義弟(妹の旦那)が同じ職業で、会合の席上でまるで夫婦そのものみたいな掛け合いを毎回繰り広げてるのを否応なく見せられる。
    それ見るたびに毎回気持ち悪くなるんだが、笑顔で流してる。
    本来親しくあるべきじゃない関係の奴らが必要以上に親しくしてんの見ると虫唾が走るねホント。

  40. 名無しさん : 2015/08/09 13:36:42 ID: fnJFQsuw

    あー、愛情深すぎるタイプの親かー
    現代の価値基準からすると歪んでるんだろうけど、一概にどうとは言えないな

  41. 名無しさん : 2015/08/09 13:47:43 ID: J.YzspAM

    米22
    そうなの?同性の兄弟と異性の兄弟とでは何か違うとこあるの?面白いな。

  42. 名無しさん : 2015/08/09 13:55:17 ID: RUjVDF.Y

    ぶっちゃけ見ず知らずの娘さんより
    自分が育てた子が娘になってくれた方が気楽だもんね

    まぁ、近すぎるしこのままの状態を維持したまま養子取った方がベストかもね

  43. 名無しさん : 2015/08/09 15:45:56 ID: giVH3eAM

    う~んきっと投稿者さん根っから性格が素直で優しい人なんだろうな・・
    私だったら恋愛感情が無い相手との結婚なんて真似出来ないや。

    御本人も言ってるけど好きな人も(その時はだろうけど)居なかったし育ての親に対しての恩返しの気持ちで弟さんと一緒になったんだろうけど親はそれで嬉しいのかも知れないけど投稿者さんも弟さんも一生恋愛もキ○も○E○もしないで年老いていくのが何だか幸せとは思えないな(第三者から見てね)

    まだ2人が若くて恋愛も結婚も出産も可能な年齢なら別れて自分の人生を自分で切り開いてった方が幸せだとは思うな。だって今の状況って既婚者なのに喪男と喪女って事でしょ?

  44. 名無しさん : 2015/08/09 16:22:05 ID: .PdY2rt2

    2人っきりで旅行とか行って、思い切って一線超えてみれば?
    なんとなく、投稿者の覚悟次第だと思うんだよね。せっかく結婚したんだからさ。
    そのうえで、ダメなもんはダメとしてもいいじゃん。

  45. 名無しさん : 2015/08/09 18:24:43 ID: Uuum3UJI

    知り合いの親戚婚は、子供欲しかったのに
    何度も何度も流れてしまって、結局諦めたって聞いたよ。
    色々他の選択肢も考えておいた方が良いと思う、、、。

  46. 名無しさん : 2015/08/09 21:50:30 ID: ISFe4jOQ

    いとこ同士は鴨の味
    試しに一回やってみたら快くってハマっちゃって子沢山になるかもよw

  47. 名無しさん : 2015/08/09 22:51:21 ID: mwE71WXg

    姉弟として育ってきたなら気持ち悪いな…
    始めから養子で半分しか血が繋がってないって育って、愛情が芽生えてるとかならいいけど

    ぶっちゃけ周りの人たちは気持ち悪がってると思うぞ

  48. 名無しさん : 2015/08/10 00:02:44 ID: 5t6FNXXg

    本スレで「血の上ではいとこ」って言ってる人がいるけど、
    それは書類上がいとこで、血のつながりでは実の姉弟だと思うんだが。
    で、結婚とか夫とか言ってるけどあくまで事実婚だよね。婚姻届は出せないよね?

  49. 名無しさん : 2015/08/10 00:19:05 ID: X.2qoqdw

    こう言う話になると過剰反応する奴いるけど
    報告者以外、今のところ報告者自身も傷ついてる人がいないんだから
    このまま現状維持で時の流れに身をまかせておけばいいんじゃないか?

  50. 名無しさん : 2015/08/10 01:47:19 ID: S40gf9PI

    いや伯母さん&元他人の伯父さんの子が旦那なんだから
    書類上も血の繋がりも従弟でしょう。実質が弟。
    しかしこれホント養子貰うぐらいしかないだろうけど
    互いに生理的解消はどうするんだ、って話になってくよね、いずれは。
    欲が向く相手は連れ合い以外になるんだから、困るよ。

    自分は子供の頃から大人になった今も姉とすごく仲良いし
    互いに高校ぐらいでも、たまに一緒に寝たり風呂入ったりしてたけど
    実は従姉でした!って言われても立たせるのは無理だわ。

  51. 名無しさん : 2015/08/10 09:43:43 ID: SHJG.aYk

    女のほうにやる気があれば何とでもなるんだけど

  52. 名無しさん : 2015/08/10 12:50:53 ID: r22VjVVk

    ※48
    書類上も血縁上もいとこで婚姻も可能と読める

  53. 名無しさん : 2015/08/10 14:31:08 ID: CBaJk5TM

    弟に何か問題があって結婚が難しいとかこの人の親の遺産が多額だとか何か理由があるのかもね

  54. 名無しさん : 2015/08/10 15:05:02 ID: M8fSWbKk

    夫婦とその子供たちという一度完成した家族の形をノー変化で維持したかった両親の願望なのかも。
    子供たちの結婚は既存の形態を壊して次の形を構築することだからね。
    言ってみれば親が「うちの子供たちは嫁に出したくない、よその女を入れたくない、ずっと家族で暮らしたい」って言ってるようなものかと。

  55. 名無しさん : 2015/08/11 12:50:52 ID: r47f24kI

    よく股も開けないのに結婚に至れるなアホじゃないのこの女
    米48
    どう読んでも伯母に引き取られて後に伯母実子(従弟)と結婚としか読めないんだが
    どうやったら戸籍が実の姉弟になるの?

  56. 名無しさん : 2015/08/17 16:38:10 ID: 2mThtSpU

    言葉が悪いのは承知だが、育てて貰った恩をたてにとって身売りさせられたようにしか思えない

  57. 名無し : 2016/10/14 00:28:24 ID: hAlvehXE

    なんか演技がかってて口調が嘘臭い。

  58. 名無しさん : 2017/02/08 11:55:55 ID: RAQoutD6

    「おばさんが親心で」結婚しろと言った派が多い中、
    財産を分配しないために結婚させ同居してると思ってしまった。

    伯母の実家=母の実家なわけで。
    =伯母実家の遺産の権利は報告者本人にもあるわけで。
    伯母実家の遺産を伯母一家が独り占めするためには弟(実質従兄弟)と
    結婚させれば丸儲けなわけで。
    更に同居すれば無駄遣いしないように見張ることもできるわけで、
    ついでに築き上げてきた家族の形を変更することもなくなった。

    伯母丸儲けじゃね?こわいじょー!!

  59. 名無しさん : 2017/04/10 01:06:57 ID: j733zaS2

    さてどうなったかな

  60. 名無しさん : 2017/04/15 01:41:23 ID: j733zaS2

    多分同居だよな、子供の時からまんまの生活だろ
    進展するわけないわ
    両親と別居しろよ、夫婦二人だけで暮らしてみろよ
    新しい愛が芽生えるかもしれんし、そのままかもしれん
    上手くいきそうな気がするがな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。