姪がお菓子をねだることを義兄が怒る。義兄はお菓子がない家で育ったらしいけど泣くほど怒ることかね

2015年08月08日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437324714/
その神経が分からん!その10
541 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)17:59:39 ID:leA
生活版は初心者です。
義兄についてちょっと・・・。と思うことです。
私は姉の妹いわゆる喪女の独身コトメです。
実家暮らし、現在・看護師になるために勉強中です。
で、姉と義兄の間には4歳の女の子がいます。
所詮、嫁に行った姉の子なので、姉の実家家族が口出しすることではないのですが・・・。
姪がお菓子をねだることをすごく怒るんです。義兄は。
家は小さいころから、母が手作りのケーキとか作ってきたし、
スーパーに買い物に行ったら一つはお菓子を買うって家庭です。
私もお菓子を買ったり、アイスを買ったりします。
といっても、母も私もドカ食いするほど買うわけじゃありません。
せいぜい、キャンディーを一袋とかグミを一袋とかのレベルだし、
私も母も150cm代で、体重は55k以下です。
しかし、どこかにはお菓子がある家です。お歳暮などもらい物を含む。
義兄の家はお菓子がなかった家らしいです。


542 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)18:13:26 ID:leA
私は勉強中に口寂しくて、チョコを一つとか、
ラムネを一つとか、グミを一つとかします。
だから、私の部屋には、一つはお菓子があるわけです。
それを姪がねだるんです。
といっても、あげても、ラムネ1~3個、グミを2つくらいのレベルです。
姪は食べるときは両親の前で食べるようにしつけられているので、
義兄に報告するんですよね。
それをすごく怒るです。
わたしからしたら、それくらいでって?感じです。
家にお菓子があるのはわかっているのだから、嫌なら家を頼るなよ。
姉夫婦は共働きなので、保育園の迎えにいけなかったり、
病気のときは家のほうが近いので、家の両親を頼ります。
60代の両親や30代子育て経験無しの家では、機嫌を直したり、
面倒見るときについついお菓子を上げたりするのですが、
それが気に入らないらしいです。
だったら、家につれてくるなよって言いたいのですがね。
両親もいろいろ家事をしたりしますし、私が面倒を見たり(絵本を読んだり、折り紙したり)するときは、
私の部屋に入るんですよね。
お菓子がある場所もしっかり姪は覚えているんです。
欲しがるからあげるわけで、私からあげるってことはほとんどしません。
なんで、そこまでって?って思うんですよ。
私や両親からしたら・・・。
お菓子を食べさせたくないのならば、家に来るなよ、頼るなよ。
家の両親は食べさせるのも好きだし、料理も好きだし、
私もお菓子つくりが好きです。
こっちが変わる気はないので、無視しますが、
お菓子を食べることは姪が泣くほど怒ることなんですかね?

543 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:18:38 ID:Lfw
>>541
姪っ子の心配してる場合じゃないと思う
中学生かと思ったら名前欄見て驚いた
30代ってマジか・・・中学生でも納得の国語力なんだけど

>私は姉の妹いわゆる喪女の独身コトメです。
「私は姉」と書いてその後に「妹」ってなんだよ!おかしいだろ!
喪女で独身って普通だろ!喪女で既婚だと変だろ!
その後もいろいろおかしい!

喪女とかコトメとかどうでもいい言葉覚えるより教科書読んだ方がいい

544 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)18:28:22 ID:leA
姪の相手しながら書いたので・・・。
まぁ、言葉の使い方がおかしいとか、そういう指摘はいらないのですがね。
初心者が2ch語使うなってことですか、わかりました。

545 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:28:23 ID:uFA
ちょこちょこ食べは虫歯気になるだろうな

546 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)18:50:02 ID:leA
>>545
ちょこちょこ食べているのは私であって、姪ではないです。
せいぜい、2~3個をあげるくらいなのに。


547 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:50:11 ID:zRG
嫁いだ身と言うのなら、預かってもらって無認可保育園並の料金謝礼払ってるのかな
義兄とやらは
払ってないならお恵み貰う乞食なんだから何も言う資格はない
相応しい額払ってるなら、まあ配慮してやっていいんじゃないの

548 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:51:54 ID:Q9J
義兄が嫌がるの分かってるならお菓子隠すとかしとけば良いのに

549 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:52:51 ID:lJa
分からないほどではないけど確かに文章から拙い印象を受ける

子供が泣くほど叱るのは厳しいかな…ある程度遠慮しろと躾けるのは普通だと思う
もし義兄があなた方家族の方に「強請られてもお菓子を与えないでくれないか」と頼んでいるとすれば
少しは義兄の意も汲んであげればいい
夕食をあまり食べなくなる、虫歯が心配、色々理由はあるかもしれない
止められてないのなら、こちらも好きで与えてるのだからあまり叱らないであげてと
姪をフォローしてあげれば良いのでは?

こっちが変わる気はない(これからもお菓子を与え続ける)、というのは
義兄に反発したいだけにしか思えない

552 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)18:55:15 ID:leA
>>549
変わる気はないってのは、お菓子をあげることではありません。
家にお菓子があることを変える気がないってことです。
だいたい、私がいないときに、隠す暇もなく来るので、対処の使用がないです。
事前にわかっていたら、隠していますし、与えていません。

550 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:54:14 ID:Fm5
義兄が怒るのを分かっててお菓子あげるって、義兄を挑発してるの?

551 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:54:38 ID:Stq
>お菓子を食べさせたくないのならば、家に来るなよ、頼るなよ。

それそのまま言っていいんじゃない?

553 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:55:27 ID:3LF
>>546
ごめん、すっごく読みにくい文章で誤読してるかもしれないけど、
叱られてるのはあなたじゃなくて姪なんでしょ?
あなたが積極的に欲しがるのではなく、姪が自発的に食べたいって言うんでしょ?

それなら教育として正しくない?

554 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)18:56:31 ID:3LF
>>553
>あなたが積極的に欲しがるのではなく、姪が自発的に食べたいって言うんでしょ?
あなたが積極的に与えるのではなく、 だね
俺も人の文章に文句付ける資格無しだw

555 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)18:56:51 ID:leA
姪が泣き喚く時があるので、可哀想になるんですよ。
教育方針に口出しする気はありませんが、それほど厳しくすることなのかと。

556 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)19:00:17 ID:oMN
義兄に何故駄目なのか何故怒るのかきいたことある?

557 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)19:03:17 ID:leA
>>556
お菓子がない家で育っているんです。
家は、テーブルの上に、お菓子がおいているのですが、
それを始めてみた時は驚いていました。

558 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)19:05:12 ID:leA
>>557
始めて→初めて
姪をお風呂にいれるので、おちます。

559 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)19:05:46 ID:3LF
>>555
いやいや、教育方針に口出してるじゃん
どうせ口出すなら、姪がおやつ欲しがった時に「お父さんに駄目って言われてるでしょ」
って言ってあげるべきかと

ペット預かるわけじゃないんだから、可愛がるだけじゃなくて叔母としてそこで断るのもアリかと

560 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)19:25:30 ID:oMN
>>557
えーと、つまり義兄自身がそう言ったの?って事をきいてるんだけど

561 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)19:55:35 ID:EBD
こんな看護士やだー

563 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)20:04:29 ID:leA
私自身は聞いたことはないです。
全て、両親からです。
もちろん、「お父さんにダメって言われてるでしょ」とも言っていますが、
泣き出すし・・・、で、ついついあげてしまうんですよね。
後、間が持たないってのもあります。
自分の時間を犠牲にしているわけですから、泣き出したら、はっきり言って、面倒です。
義兄と姉はこちらにお金はいれていません。


564 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)20:09:48 ID:uFA
夕飯食べなくなるとかあるんじゃないの
味の濃い菓子なんかあげてたらさ

565 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)20:14:13 ID:Q9J
添加物とか入ってるしなー

566 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)20:18:48 ID:leA
まぁ、私がお菓子を隠していればいい話ですからね。
ただ、私がいない時もたまに部屋に入っているみたいですし、
隠す暇がない。その間に見つけて欲しがるってパターンです。
隠れて食べるようなことはしていません。
泣くほど怒るってのが理解できなくて・・・。

568 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)20:57:08 ID:lJa
>>566
間が持たないのは分かるな~
でもそれじゃ姪も泣けばお菓子貰えると思っちゃってるよ
何度も繰り返してるから義兄も泣くほど強く叱るのかもしれない
なんとか気を逸らしていくのを続けられれば泣いて欲しがるのもなくなるんじゃないかな

4歳なら簡単なお手伝いとかは出来るししたがる歳だから、部屋の掃除や整頓とか、
洗濯物を畳んだりだとか、実家のお手伝いをしてもらって(悪い言い方すれば利用して)
お菓子の事を忘れさせたりはどうかな

569 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)21:01:05 ID:QhG
>>566
あなたはお菓子を食べればいいよ

だだしいつも目の付かないところにしまっておいて
姪っ子ちゃんがいつ来ても良いようにしておくこと
ご両親にも同じようにしてもらう

お菓子は姪っ子ちゃんがいないときに食べるようにすれば
解決するんじゃないの

家もお菓子は何かしら常備してあるけど
子どもの手が届かないところにしまってある
子どももお菓子があることは知ってるけど
おやつの時間に私が出すまで何も言わないよ

姪っ子ちゃんは普段、お菓子に対して抑圧されてるから
お菓子への執着心もすごいんじゃないかな

でも他の家庭の教育方針だからあなたは口を出さない方が賢明だよ
お菓子を与えない理由を聞くくらいならいいかもしれないけどね


570 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)21:07:11 ID:Fm5
>>566
義兄が姪を叱るのはお菓子を食べたからという理由だけではなくて、
怒られるのが分かっていることを敢えてやっているからってのもあると思う。
どの程度厳しい叱り方か分からないけれど、再犯に及んでるところをみると反省してないし。
4歳なら怒られたら泣くのは普通だしね。
まぁいつも食べられないお菓子たちにテンションあがっちゃう4歳児を想像すると少し切ないけれど。

文章から分からなかったんだけど、結局どこが貴女のポイントなの?
お菓子を一切食べさせたくないならお菓子まみれの我が家に預けるな!
少なくとも私は面倒見ないからな!なら賛同できるけれど、
ちょっとお菓子あげたくらいで怒りすぎ!お菓子くらい普通でしょ!これからもあげるからね!なら
貴女の神経が分からない。

574 :看護学生@30代の挑戦 : 2015/08/07(金)22:45:37 ID:leA
>>570
お菓子を食べさせたくないなら、お菓子のあるうちに預けるな!!です。
少なくとも、姪のいる時間は、私と両親は姪のことで自分のことができる時間が減っているわけです。
そこで、泣き出されたら、たまったものではありません。
親戚ですが、無償の保育士やっているわけですから、
多少のことは目をつぶれ、つぶれないなら来るな!!
少なくともうちで泣くまで怒るな!!
4歳児でお菓子は保育園で出されたものしか食べられない姪が
うちのお菓子を欲しがるのは当然なんです。
段々知恵がついてきているので、隠す場所もわかってきているみたいだし、
3年以内には私は実家を出ますが、もう少し大きくなったら、
私の漫画などにも興味をしめしだすでしょう。
すでに、アニメDVDには気づいています。(見せていませんよ、もちろん)
私の部屋に来なけりゃいいんですが、すぐに来るし、
お菓子がある、アニメDVDや動画が見れるPCがある私の部屋には行くなと言い聞かせて欲しいですね。
甘やかすのが悪いのかもしれませんが、所詮よその子です。
どこまで叱っていいのかの判断がつきません。

575 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/07(金)23:51:46 ID:TA0
>>574
一般的な話で言うとあなたを責めるつもりは無いけど
この先看護の道を進む事だけは止めてください

多分あなたは向いてないです

576 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)00:00:42 ID:2T5
もういいじゃんそんな浅ましい子ども家に入れなきゃ

580 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)05:48:58 ID:S9s
>>574
もう姪の世話はしなくていいんじゃない?姉夫婦はご両親に我が子を
預けてるってスタンスだから貴女が自分の時間を割いて面倒見ても
貴女が勝手にやってるとしか思ってないだろうし、ご両親も貴女を
使って娘夫婦にいい顔してるんだから。
それでも貴女が姪の世話をしたいなら姉夫婦と話をするべき。このまま
ずるずるとお世話を続けるのは良くないよ

585 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)08:57:23 ID:pYn
>>574
まずあなたの部屋は鍵を掛ける
そして姪を立ち入らせない

これを徹底すべき 無償で預かってるんだから、好き放題させる必要はない
むしろ姪の食い扶持くらいは姪に働かせるべき

587 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)09:26:02 ID:CrJ
>>574
> 甘やかすのが悪いのかもしれませんが、所詮よその子です。
> どこまで叱っていいのかの判断がつきません。

その言葉の段階でダメだろw
叱ることも出来ない子供なんて、絶対に預かるなよ。
子供を預かる以上は、子供を管理して事故を起こさせない責任があるけれど
叱るのも管理面で必要なことだしだし、事故が起きたときに責任が取れるの?

この辺りの責任感とか感覚で分からなければ
>>575の言う通り、介護系の仕事はマジに向いていないからやめた方がいいぞ。
重大な事故を起こす未来しか見えない。

586 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)09:13:23 ID:yO4
泣きわめくからお菓子を与える
見事な三文安製造行程www
どんどん与えなよ、
将来大変になるのは自分たちだし

588 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)09:42:09 ID:47F
>>586
泣く→菓子もらえる(得した体験)
って覚えちゃうんだよね

590 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/08(土)10:27:19 ID:uA3
>>588
うーん、既に手遅れな感じ
同じ頃、家の息子はお菓子を我慢する事を覚えていたよ
4歳で泣き叫べばなんとかなるって学習しているとしたらかなり危険

義兄さんはその辺を心配してきつく叱ってるんじゃないだろうか?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/08 12:12:05 ID: PdBvbNFQ

    子供の頃お菓子に飢えてた子は、成長したらお菓子にものすごい執着をみせるだろうし
    多分太ると思うこの姪っ子。

  2. 名無しさん : 2015/08/08 12:13:10 ID: oHdVbkKM

    家でやらないからよそで乞食をするんだろ
    極端なんだよ

  3. 名無しさん : 2015/08/08 12:19:10 ID: iHfN11J2

    なんで報告者が叩かれてんだよ
    スレの住人はカスばかりなのか?
    どう考えても共働きなのに子供の教育や躾については興味のない姉夫婦が悪いやんけ
    自分の身内にも不妊治療までして双子を授かったのに、
    その後はばーちゃん任せで共働きに逃げてるのが居るからからこういうの見てるとホント腹立つわ

  4. 名無しさん : 2015/08/08 12:20:28 ID: sRCmUvDM

    あ~、泣かれると面倒なんであげちゃうのね。
    泣けば我儘とおるって覚えちゃったら修正効かないだろうなぁ。

    でも姪っ子だもんね

    預ける方が悪いわ

  5. 名無しさん : 2015/08/08 12:22:52 ID: MEddipiw

    これはスレ住民が報告者に嫌悪感を持ってしまって無駄に叩いてる感じだね
    確かに少し幼いかもしれないけど「看護の道に進まないでください(キリィッ」ははないわ

  6. 名無しさん : 2015/08/08 12:26:35 ID: sVP1t9LQ

    うん、義兄が悪い

  7. 名無しさん : 2015/08/08 12:28:58 ID: W9ZyW3Ic

    異常にお菓子に執着する子供っているよね
    お友達の家で皆でたべようと出されたお菓子を遊びもせず一人で食い尽くす子とか
    食べかけのアイスやお菓子をちょっと落としただけ(全部ではない一欠けらとか)で
    すごく泣き叫ぶ子供とかいるわー
    お菓子を出す時とか一人分ずつに小分けして出してもすぐおかわり!とか行ってくるし
    おかわりさせていいのか悩むし付き合いにくいんだよね

    義兄も姉も親に預けるなら親と育児の方針について話し合いは持たなかったのかね?

    保育園じゃないんだし迷惑をかける預ける義兄側がある程度譲歩するべきだと思うけど
    どうしても譲れない事があって実家側に協力してほしいならちゃんと話し合いして
    お願いして納得してもらうべきだとおもう
    姉の実家だからってなぁなぁにして甘えてるんだと思うけどさ
    ってか見下されてるんじゃね?

    子供のためを思って育児の方針を決めてて
    特にお菓子に限って譲れないのはわかるけど話し合いもしてないみたいだし
    そういう実家だと思って預ける時は諦めるしかないとおもうんだけどね

  8. 名無しさん : 2015/08/08 12:33:42 ID: He.CdW5k

    いや報告者もどうかと思うよ
    嫌なら預けるな、てしつこいくらい書くならさっさと言えよ

  9. 名無しさん : 2015/08/08 12:34:59 ID: nGu979DE

    いやーこれくらい言い負けない方が看護には向いてると思うわ
    病人は基本わがままだし家族はモンペ多いから

  10. 名無しさん : 2015/08/08 12:35:26 ID: c.YUNOBs

    勝手に菓子あげるのは教育に悪いね
    話し合って改善できないなら預かるのはやめた方がいい

  11. 名無しさん : 2015/08/08 12:36:02 ID: Q.Y6FZ2A

    姉が完全に空気だね~

    両親とガッツリ話し合って、足並み揃えて、投稿者の部屋には鍵を掛けるしかないんじゃない?
    姉が空気な以上、義兄の逆恨みを回避するには、投稿者が自衛するしかないよ
    そして鍵をつけたら、両親にもスペアキー持たせないことだよ
    知恵のついてきた姪が鍵発掘して無断で侵入する可能性高いからね

  12. 名無しさん : 2015/08/08 12:36:19 ID: bfm3Mafs

    子供の頃に無意味な我慢をさせるのは、心の歪みを作るだけで意味ないんだけどな。その父親は、自分が小さな頃食べさせてもらえなかったから、子供に与えてなるものか!お前だけ良い思いさせるもんか!みたいなノリなのかな。自分の子供に嫉妬してるなら、その子の未来は暗いだろうね

  13. 名無しさん : 2015/08/08 12:39:59 ID: sZlh7RH6

    報告者叩かれる意味がわかんない。お菓子をあげないでくれって報告者に言うんじゃなくて、お菓子を強請るなって姪をしつけすべきは義兄たちであって、報告者関係ないじゃん。むしろ報告者いない時に部屋入って菓子漁るって、おばといえど他人の部屋に入って家捜しするほどにしてしまった義兄たちが原因だろう。

  14. : 2015/08/08 12:40:25 ID: juGV3WeY

    あ~もてない女か~
    イメージ悪いな

  15. 名無しさん : 2015/08/08 12:42:51 ID: jYvqBnSg

    論文じゃあるまいし不特定多数が見る落書きなんて伝わればそれでいいだろ。

    ジジババなんかが機嫌取るためにお菓子を与えるなんて珍しくもなんともないし、教育方針とやらは自分達の都合で預ける以上ある程度は譲歩しないとな。

    ってかスレ住人が無理やり叩いてるようで気持ち悪いぞ。

  16. 名無しさん : 2015/08/08 12:44:41 ID: JNIv44A6

    義兄、義兄と五月蠅い
    姉に自分の気持ちを伝えればいいんじゃないの
    菓子のある家だと姉自身が一番理解してるだろうに

  17. 名無しさん : 2015/08/08 12:47:41 ID: ziqOkMHQ

    「姉の妹」とか「喪女で独身」って2ch語だったの?

  18. 名無しさん : 2015/08/08 12:52:20 ID: ziqOkMHQ

    ※9
    「言い負けない」っつうけど、報告者は別に義兄には何も言ってないぞ
    義兄の方針に反してお菓子をあげてるのも、自分の信念を貫いてるわけではないからね?
    姪のダダに負けてあげてるだけだから、どちらかというと「言い負けてる」と思うんだが・・・

  19. 名無しさん : 2015/08/08 12:52:24 ID: 3XVyEhhQ

    すぐに鍵かけろとか断固とした態度で!とか言う奴いるけど、なんで報告者さんがそこまでしないといけないの?
    うちも報告者さんの立場(託児)だけど、姪とは言え、こっちがそこまで努力する意味がわからない。ほんと嫌なら来るなって感じだわ。
    まぁうちは私が鬼叔母なんで我侭言ったりはないし何故か懐かれてるから言うこと聞くし楽だけど、子供の相手って意外に気を使うからしんどいんだよな…言葉も選ばないといけないし。(自分が小さい時に傷付くこと言われた経験あるから気を使う)

  20. 名無しさん : 2015/08/08 12:53:33 ID: e1eAsPms

    義兄が悪い。

    それとは関係なしに報告者と関わり合いになりたくない。

  21. 名無しさん : 2015/08/08 12:53:49 ID: IZdRCJyU

    保育園帰りならおやつを食べていい時間じゃないだろう。17時すぎくらいかな。
    もともと食の細い子ならそのおやつで夕食を食べなくなってるんじゃないか?
    泣くまで怒る義兄もどうかとは思うが、そんな時間にホイホイお菓子を与えるウトメやコトメもなあ。
    ちゃんと義兄が「夕食を食べなくなるのでお茶以外は与えないで」と頼んでいるならいいが、
    うちはうち!嫌なら頼るな!と思うなら報告者は一切相手しないで部屋に鍵かければいいじゃない。
    面倒みてくれないコトメ、と言われるのも嫌、面倒見て自分の時間がなくなったりお菓子を好きに食べられないのも嫌、じゃどうしようもない。

    まあでも小さいうちからお菓子のちょこちょこ食べはよくないんで、できればやめような。

  22. 名無しさん : 2015/08/08 12:56:43 ID: Q.Y6FZ2A

    ※19
    姉が空気で、義兄と投稿者実家一同との関係が不穏になってきているのに、間に立たないからでしょ

    姉が仲介役をする気が無いなら、投稿者側が自衛するしかないよ、投稿者は被害者なのに気の毒だけど

  23. 名無しさん : 2015/08/08 12:58:14 ID: ziqOkMHQ

    ※19
    何故防犯対策が必要なのか
    それは、犯罪を起こす輩がいるからです

    何も対処しないのなら、被害は延々と続くでしょうね

  24. 名無しさん : 2015/08/08 12:59:59 ID: 760RygeE

    何で報告者が叩かれてんだこれ?
    姪預かる苦労も、お菓子禁止も経験してる自分から言わせてもらえば
    姉夫婦が図々しい。
    だいたい、姉家で普通にお菓子が食べられたら
    実家でお菓子ー!なんてわめかないんだけど。
    今しか食べられないからー!と思い泣きわめくんだよ。
    姪は小学校いったら友達の家で貪り食うよ。

  25. 名無しさん : 2015/08/08 13:00:15 ID: BviKU29o

    会話体だけど、中学生っていうほどじゃないような……。
    これ別に相談でもなければ、いろんな意見をききたいのでもない感じ。

  26. 名無しさん : 2015/08/08 13:02:56 ID: FOXOeHqk

    なんで報告者が叩かれるんだろう
    そういうところに無料で預けて文句言う義兄が一番悪い

    実家に無料で預けている母親が、子どもに「実家の人にお菓子もらったらダメでしょ!」と叱ってますって書き込んだらフルボッコにされるのが目に見えてるのにね

  27. 名無しさん : 2015/08/08 13:04:41 ID: JrhI4W7Q

    鍵かけろ!というけど報告者の家がふすまと障子で仕切りが構成されてる日本家屋だったらどうしろっていうんだろう?

  28. 名無しさん : 2015/08/08 13:08:12 ID: ziqOkMHQ

    ※27
    1、義兄に文句を言って止めさせる←報告者には無理
    2、姪を躾けて止めさせる←報告者には無理
    3、実家を出て部屋を借りる
    4、諦める←今これ

  29. 名無しさん : 2015/08/08 13:09:55 ID: vdGklmw2

    友達の家でお菓子食いつくすようになるかもね
    そういう子って認識されたら困るのは子供だと思うんだけどなー

  30. 名無しさん : 2015/08/08 13:10:46 ID: JfluRKsM

    泣く子をなだめたり、我慢させるのってめんどくさいよ。自分の子ならいざ知らず、無償で時間を割いて預かってやってんのに、何でそこまで労力を使わなきゃいけないんだって気持ちなんでしょ。わかるけどなぁ。

  31. 名無しさん : 2015/08/08 13:14:48 ID: qHmxV0LQ

    義兄が「俺の子供のころはお菓子なんてなかったんだ!」って泣きながら怒る話かと思った

  32. 名無しさん : 2015/08/08 13:20:26 ID: Mpzmk7gc

    なんか前に読んだオレンジのランドセルの人の心理?
    自分が子供の頃はお菓子なんて貰えなかったのに貰える子供ズルイ!!みたいな。

  33. 名無しさん : 2015/08/08 13:22:03 ID: zvmuKI9.

    報告者みたいなのが看護師目指しちゃうとかぞっとするよね

  34. 名無しさん : 2015/08/08 13:22:52 ID: 3XVyEhhQ

    >>23
    犯罪者・・・?
    見つけても勝手に食べずに欲しがるってだけで犯罪・・・?
    まぁ勝手に探すのは行儀は悪いが4歳児で犯罪はないわー

    報告者さんは姪の行動に困ってるわけじゃなく、義兄の激怒に不愉快になってるだけでしょ?
    そこまで怒るなら預けるなよって。
    子供あやすのにお菓子あげると楽だから(でも常識の範囲内の量)これからもお手軽な方法であやしたいし、預け続けるならそれを了承しろ、もしくは欲しがらないように躾けろ、それが嫌なら来るなって話でしょ?
    子供預かってる間、報告者さんの時間も潰れてるんだから、報告者さんのやり方は全然間違ってないと思うけど。
    一緒の家にいて、自分だけ姪を無視するとか無理だし

  35. 名無しさん : 2015/08/08 13:26:35 ID: ziqOkMHQ

    ※32
    自分はお菓子すら貰えない惨めな立場だったのではなく、真っ当な大人になる為の正当な教育を受けていたんだ

    と思い込みたいだけという可能性もある
    そこは、もう考えても分からんよ

  36. 名無しさん : 2015/08/08 13:32:09 ID: CiL8Akjs

    夕食が食べられなくなるから~とかの正当な理由が
    あってなのか、マクロビみたいなお菓子自体がダメ教
    なのかよく分からない。

  37. 名無しさん : 2015/08/08 13:33:24 ID: ziqOkMHQ

    ※34
    お前は例え話も理解できないのか?
    「豚に真珠」と言われたら「私は豚じゃないし、真珠なんてどこにもないじゃない」とでも言うのか?

    例え自分は悪くないとしても、対処しなけりゃ被害は防げないだろっつってんだよ

  38. 名無しさん : 2015/08/08 13:34:57 ID: JMqVPp/A

    和室でも鍵はつけられるよ
    それで襖や障子を破いてまで侵入するようなら本格的にまずいけど
    報告者は可能ならDVDとかすべて持ち出して独り暮らしした方がいい
    姪がいつ来るかわからないような環境で勉強するのも辛いだろう

  39. 名無しさん : 2015/08/08 13:50:00 ID: oLwFhGuE

    義兄は子供の頃おやつなしですごしてたのかねえ
    胃のキャパ小さくて活動量が多いんだから子供にこそお菓子は必要でしょうに

  40. 名無しさん : 2015/08/08 13:50:48 ID: 3XVyEhhQ

    ※37
    だから
    報告者さんは「被害」と思ってないってことだって言ってんだけど?

    義兄の神経がわからん、って話なのに、姪が犯罪者予備軍で困ってます、ってなんで脳内変換してるの?

  41. 名無しさん : 2015/08/08 13:52:50 ID: Za128Hj6

    スレ住民の反応がヘンだよね。
    ラムネを数個食べただけで夕食が入らないとかありえないし、
    なぜ報告者側が自衛しないといけないんだ?

    ただ、報告者のおかしなところは「姉に相談しないこと」、この一点だけだ。
    義兄には言えなくても、実姉にはいえるだろうに。

  42. 名無しさん : 2015/08/08 13:52:59 ID: Qfz4rVSI

    姉はいったい何をしてるの?
    義兄と同じ考え(姉夫婦家庭の方針)なのか、実家のお菓子アリの生活でいいと思ってるのか

  43. 名無しさん : 2015/08/08 13:57:39 ID: ziqOkMHQ

    ※40
    はぁ?お前は何でそんなに頭が悪いの?
    誰も姪を犯罪者予備軍扱いなんてしてないけど?

  44. 名無しさん : 2015/08/08 13:59:52 ID: 3XVyEhhQ

    >>何故防犯対策が必要なのか
    >>それは、犯罪を起こす輩がいるからです

    >>何も対処しないのなら、被害は延々と続くでしょうね


    じゃあ誰の事?

  45. 名無しさん : 2015/08/08 14:01:22 ID: 8.dXZWCE

    お菓子といっても、そんなに食べるわけじゃないんだろ?
    メイに与えて、「ここで食べな、義兄さんには内緒な」
    では済まんの?

  46. 名無しさん : 2015/08/08 14:02:19 ID: lrM0iPjo

    お菓子あげればいいのに・・・
    「内緒よ」「秘密よ」ってカラフルなキャンディーとか海外の可愛い包装のクッキーとか
    いい時間じゃん?

  47. 名無しさん : 2015/08/08 14:03:15 ID: ziqOkMHQ

    ※44
    だから、例え話だっつってんだろ
    何回同じ説明をしなきゃいけねぇんだよ

    犯罪の話は例え話だ→じゃあ、犯罪者予備軍って事?
    何をどう考えたらこういう結論に至るんだよ

  48. 名無しさん : 2015/08/08 14:04:20 ID: mB3zT8eg

    ※31
    同じこと思った
    「俺が子供の頃は食べたくても食べられなかったのに!」
    って子供に嫉妬して某議員みたいに号泣するんだけどどうしたらいい?って話かと思ったんで
    そりゃ深刻だと思ったらなにこれ


    しかし姉が一切出てこないんだけど何なの?
    そういう家で育ったんなら姉もお菓子あげる程度に目くじらたてないだろうに
    「私と両親」対「義兄」で姉がどっち側なのかまったくわからん

  49. 名無しさん : 2015/08/08 14:04:54 ID: wL6njoKQ

    よくわからん流れだな
    嫌なら来なければいい
    それにしても菓子無しを強制させてると性格おかしくなるぞ
    義兄の態度でよくわかる

  50. 名無しさん : 2015/08/08 14:07:56 ID: 760RygeE

    報告者はお菓子が盗まれたという被害にあってるわけじゃないんだよね
    こっちが何か対策する前に義兄夫婦の家庭環境、躾を見直してさらには理解を得るために
    報告者達に頭を下げて協力をお願いをするべきなんだと思う。頼る立場なら。

  51. 名無しさん : 2015/08/08 14:08:34 ID: 3XVyEhhQ

    例え話?あれが?
    ※19に対して?
    あの※にあの例え話は意味わからんわ・・・

    ごめんごめん
    いやいや、頭悪いからわからんかったわ
    あれが例え話とは・・・

  52. 名無しさん : 2015/08/08 14:09:37 ID: chl9mW9U

    ですがねw30代女性の語尾が「ですがね」w
    40男の見合い相手に出てきそうな喪女だわ

  53. 名無しさん : 2015/08/08 14:10:35 ID: Meq9.1js

    お菓子をあげないと泣くので困ると言っても、
    それをご両親が納得して預かってるのなら仕方ないよな~
    泣かれてうるさいなら家を出ろとしか

    とはいえ、姪は大人になったらお菓子にはまるんだろうな

  54. 名無しさん : 2015/08/08 14:11:40 ID: ziqOkMHQ

    ※51
    何で報告者がそこまで努力しないといけないの!!

    努力しないと被害が収まらないから。お前は「悪いのは犯罪者だから」と言って防犯対策をしないのか?

    何でこの程度の話も理解できないの?
    いや、マジで頭悪いと思うぞ?

  55. 名無しさん : 2015/08/08 14:11:56 ID: 8.dXZWCE

    明示されてないのでゲスバーになるけど、
    義兄は、幼児を怒鳴りつけて泣くまで叱りつけることで報告者の一家を
    自分の思う方向に変えたいと思っているんじゃないの?
    なんかいるんだよ、声を荒げて自分の考えを押し通そうとする男。
    で、報告者が本当に頭に来ているのは、そういう義兄のやり口。

    こういうサイトでさ、すぐ人を叩いて犯罪者だの何だの言い募る馬鹿も
    同型のクズだよね。
    俺は男だから、それがよくわかる。

  56. 名無しさん : 2015/08/08 14:15:40 ID: 2qoEuS5o

    叱るのはともかくさ、よそんちで子供泣かせるなよ、空気悪い。

  57. 名無しさん : 2015/08/08 14:16:25 ID: 760RygeE

    つかこの場合、犯罪が例えにならんよ。極端すぎるわ。
    お菓子見つけて貰ったのを食べていいか義兄に聞きに行ってる流れのどこに
    被害者と犯罪者がいるんだ

  58. : 2015/08/08 14:18:33 ID: cvWeN0uU

    息子の友達が家でゲームとお菓子が禁止されていて、お友達の家でゲームとお菓子への要求が凄まじい
    ゲームをやり出したら独り占め、外で遊ぼうってなっても「僕はここでゲームしてる」ってテコでも動かない
    お菓子やジュースは出された物は独り占め、さらに勝手にあちこち漁って吐くまで食べる
    その友達の母親は「ゲームさせるな」「菓子与えるな」って言うけど他の親から「人の家で勝手に物を漁ったり食べ物ゲーム独り占めしないようしつけろ」「文句言うなら自分で24時間監視しろ」って反撃くらって引っ越してった


    しつけの方針かしらんけど、なら自分で監視しとけって話しだと思う
    一時間程度ならまだしも、長時間なら「うちは菓子をあげる方針」って宣言したら言いと思うの。

  59. 名無しさん : 2015/08/08 14:19:33 ID: ziqOkMHQ

    ※57
    何言ってんの?実際に犯罪者がいるのなら、それはもう例え話じゃないだろ?
    「自分が悪いのではなくても対処しなければいけない時がある」という話を犯罪被害と防犯対策に例えてるんだよ

  60. 名無しさん : 2015/08/08 14:22:38 ID: 47j0vl06

    この報告者はさ、義兄とも義姉ともまったく話し合いや情報の共有を図ってないようなんだよな
    そこがイライラするっつーか……おーぷんなんかで愚痴ってないで現実のコミュニケーションを取れよと思っちゃうというか……

  61. 名無しさん : 2015/08/08 14:33:04 ID: v0c0dYiA

    義兄に、文句あるなら預けるなって言っちゃっていいと思うんだけどな
    あと何故報告者は叩かれてるんだ。文体が幼いだの看護向いてないだの、いじめかよ

  62. 名無しさん : 2015/08/08 14:38:12 ID: 760RygeE

    おおすげえ、容赦なく絡んできた
    59、実際に?犯罪者がいる?誰を犯罪者、誰を被害者として例えてるのかわからないから馬鹿な俺に説明お願いします。

    例えの前に報告者の話を勘違いしてないか?
    報告者は姪が欲しがるから一粒あげただけ。
    被害者?つかどこに犯罪者いるんだよ

    あとさ、例えを使うときはスルースキルつけとけ。
    人それぞれの解釈があるから、思い通り伝わらなくて
    イラつく人は下手か向いてないからな。

  63. 名無しさん : 2015/08/08 14:42:53 ID: yz0w8ddE

    もの凄く卑しい子供に育つね
    本人のせいではないのに
    ある意味、いつその子が爆発するか楽しみ

  64. 名無しさん : 2015/08/08 14:49:45 ID: ziqOkMHQ

    ※62
    >「自分が悪いのではなくても対処しなければいけない時がある」という話を犯罪被害と防犯対策に例えてるんだよ
    既に例えの意味は書いてるけど、都合の悪い部分は見えないタイプの人なの?
    加害者被害者と言う意味では義兄が加害者(犯罪者)であり、報告者が被害者だけどな
    そりゃ、例え話なんだから完璧にケースが合致するわけないだろ
    ってか、それなら例える必要性がないだろ

    後さ、スルースキルを付けろと言っていいのはスルースキルのある奴だけだぞ?
    お前、全然スルー出来てないじゃん
    大体、絡んできたのお前が先なんだけど、記憶を改変しちゃってる?

  65. 名無しさん : 2015/08/08 14:51:47 ID: /TlgqpYQ

    義兄の教育方針と報告者実家の預かり方が合わない
    ってとこが起点なんだから
    「両親と姉さん夫婦で話し合って」としか言いようがないような

  66. 名無しさん : 2015/08/08 14:53:48 ID: 3XVyEhhQ

    もうなんつーか・・・凄いなw
    笑うしかないww

  67. 名無しさん : 2015/08/08 14:57:03 ID: m/sT9cS6

    ※66
    あんたは笑われる側でしょ

  68. 名無しさん : 2015/08/08 14:58:24 ID: 3XVyEhhQ

    うん。そーだねww

  69. 名無しさん : 2015/08/08 14:58:55 ID: yz0w8ddE

    結婚後に同居しているコトメの冷蔵庫からお菓子を盗む様になります

  70. 名無しさん : 2015/08/08 15:00:05 ID: GOj2iT1I

    預けたいなら文句言うなとでも伝えればいいさ

  71. 名無しさん : 2015/08/08 15:05:32 ID: rxfp1S82

    ※68
    ここで荒らし化するのかよ
    わざわざ援護射撃が来てる時に

  72. 名無しさん : 2015/08/08 15:07:18 ID: 3XVyEhhQ

    いや、ごめん
    荒らす気はなかったんだけど、あまりの絡みっぷりに凄いなと。

    本当にごめんね

  73. 名無しさん : 2015/08/08 15:12:56 ID: wPTrEgI2

    どう考えてもあんたの方が粘着してるでしょ
    それにあんたは絡まれた側だけど、※57は自分から絡んで行ったんでしょ
    なんか被害者面してるみたいだけど

  74. 名無しさん : 2015/08/08 15:17:49 ID: ziqOkMHQ

    反論意見として成立してないただの煽りはどうでもいい

    それにしても、私も中身のない話を随分引っ張ったもんだな
    スルースキルのなさは事実として受け止めないとな

  75. 名無しさん : 2015/08/08 15:18:58 ID: ziqOkMHQ

    って、全然受け止められてねぇじゃねぇか
    しばらく書き込み自粛するわ

  76. 名無しさん : 2015/08/08 15:22:38 ID: XZvw/e/2

    人の家を使うのに、自分の都合押しする義兄が迷惑至極だわ。

    デモ結構いるんだよね、うちではこういうルールだからって
    「人ん家に来ておいて」喚くヤツ、、、。
    自分ちの中だけで生きてろよ、とか、もう来んなよ、としか思わないわ。
    全く同じ考えとかの家族以外、どこに預けても問題になりそうな
    姪も可哀想だわ、、、。

  77. 名無しさん : 2015/08/08 15:29:57 ID: G0NGqcIM

    前に義弟嫁だか義兄嫁が小さい頃おやつをもらえなくて報告者のおやつなどを食べてたという話があったよね?

    あれと似たような感じかと思った。

  78. 名無しさん : 2015/08/08 15:42:52 ID: Cm4SUWXk

    なんで看護に向いてないって言われてるんだろう
    看護師目指す人は給料一切貰ってなくても仕事並みのパフォーマンス(思いやり含む)しないといけないのかな?

  79. 名無しさん : 2015/08/08 15:52:06 ID: 7ccPdUF2

    ※9
    知恵.遅れでも看護師になれるものなの?

  80. 名無しさん : 2015/08/08 16:00:39 ID: FGXTTLOo


    託児所代わりに義実家使ってるんだから文句言っちゃダメだよ。

    報告者も義兄にばかり敵意むき出しにせず、姉に言えばいい。
    利用してるのは姉も同罪。

  81. 名無しさん : 2015/08/08 16:21:07 ID: RMgYxp9g

    ※45
    普通だったらそれもいいと思うけど姪はちゃんと親に言う子のようだし義兄は例外認めないタイプのようだし
    もしばれたときさらに叱られて大変なことになりそうだ。
    「秘密ね」ができるのは親がそういうのをある程度は目こぼししてくれるような場合か
    子供が秘密を徹底できる性格・年齢のときじゃなかろうか。
    義兄と報告者に信頼関係あるわけでもないから親に嘘つくことを勧めた感じになって
    トラブルの元になりそう。

  82. 名無しさん : 2015/08/08 16:34:48 ID: BNRD3FMw

    ※81
    4歳じゃ無理だよね。秘密を守りきれない。ポロッと言っちゃうもんだ
    更に親に「本当のこと言ってごらん。怒らないから」で確実に言っちゃう

  83. 名無しさん : 2015/08/08 16:47:58 ID: Qa5JjOHY

    スレ民の悪臭がキツすぎる

  84. 名無しさん : 2015/08/08 16:51:51 ID: hXX/gytQ

    報告者が叩かれてるのは、報告者の置かれた立場よりも文面から見える性格の悪さにみんなが反応してるせいだと思う。
    私もなんか鼻につくもん。この人。
    話そのものは確かに文句言うなら預けるなが正しいと思うんだけど、報告者はそれを義兄には言わず愚痴ってるだけで解決しようとしてないからなあ

  85. 名無しさん : 2015/08/08 17:25:27 ID: RMgYxp9g

    ※82
    自分の小さいころはしっかり秘密に出来てるつもりだったけど今大人目線で思い返すとバレバレなのに
    特別に目こぼししてもらってただけのことが多かった気がするんだよねw
    たまに本当に気づかれてないこともあったと思うが「まあたまにちょっとならいいかー」
    と親も内心では思ってる程度のことしか「内緒ね」はなかった気がするし手のひらの上だったわ。

  86. 名無しさん : 2015/08/08 18:29:40 ID: blwKhYTE

    お菓子が禁止なのか?
    時間帯によって間食がダメなのか?
    義兄の教育方針に姉は何て言ってるのか?
    分からないことだらけ

  87. 名無しさん : 2015/08/08 18:45:18 ID: SAqrACo6

    お菓子がない家なんておかしい

  88. 名無しさん : 2015/08/08 19:48:02 ID: cFcA7jmM

    とりあえず同じこと3回くらい書いてるし
    句読点や記号を付ける場所がおかしいので
    ネットしてないで勉強しなさい

  89. 名無しさん : 2015/08/08 19:49:24 ID: vD3ws0F.

    預からなくていい。お菓子与えて怒るなら預けるな。
    報告者の悪いところは預かるとこかな。

  90. 名無しさん : 2015/08/08 19:55:15 ID: 8.dXZWCE

    その四歳の姪にヘンゼルとグレーテルのお話を読んであげたい。

  91. 名無しさん : 2015/08/08 20:34:36 ID: 8IS7y4RE

    まずこいつを教育しなおせよ

    全体を通して、何言ってんだ?

  92. 名無しさん : 2015/08/08 20:36:35 ID: 6ysubEJM

    私も※12だと思った。
    本当に教育上の理由でお菓子を与えて欲しくないなら、
    報告者や報告者両親にきちんとお願いするよね?
    でも貰った娘を叱るだけ。

    実際、自分の子供のころの復讐を我が子にする親はいるよね。

  93. 名無しさん : 2015/08/08 20:43:26 ID: /pf.ZeLg

    教育方針を貫き通したいなら自力で育てろ
    人様の家で子供を叱りつけて泣かすな、迷惑かけるなよ
    子供のしつけ以前に義兄が親としてダメだ

  94. 名無しさん : 2015/08/08 21:01:20 ID: SrWrfbtI

    嫁実家に無料で預けといて…図々しい義兄だな
    そんなに気になるなら預けなきゃいいと思うんだけど。延長できる保育園にでも入れればいいじゃんね

  95. 名無しさん : 2015/08/08 21:01:25 ID: TgWyzxnM

    このたまに見る極端な躾(お菓子与えないとかゲーム買わないとか)ってなんなのかね?
    病気とかアレルギーならお菓子禁止もわかるけど、義兄は自分が出来なかった贅沢を
    子供にさせるのが悔しいタイプの人か

  96. 名無しさん : 2015/08/08 21:16:34 ID: L53o0yiw

    預けてるのは義兄なのか、実姉なのか。
    お菓子をあげないのは義兄の意志だけなのか、実姉も賛同してるのか?
    お菓子与えなさすぎてもある程度大きくなって自分の意志で買えるようになったら
    ドカ食いしそうだから量を抑えてるならあげてもいいとは思うけど泣くほど怒るんであれば
    話し合ったりすればいいのにね。
    「姪っ子が泣くからあげる」ってのはよくないかもね。学習してほしけりゃ泣くだろうし。

  97. 名無しさん : 2015/08/08 21:59:02 ID: hG9WXx7.

    看護師になるなら子どもの相手もするんだし本人と家族の意識の差を考慮した対応やケアを求められるんだが…

  98. 名無しさん : 2015/08/08 22:13:12 ID: hb8CrVYw

    なぜ義兄ばかりを悪者にしてるんだろう

  99. 名無しさん : 2015/08/08 22:24:44 ID: 0nRO7eIQ

    >98
    嫁実家がきちんと理解する理屈も言わず対策も取らず
    対価も払わずただ騒ぐだけだからじゃね?
    この文だとそう言う印象に読める。
    対策はお願いして理解してもらってやって貰う立場なんだから、
    それが出来ないならある程度のことは我慢するもんだよ、預けるってのは。
    対価を払ってないならなおさらだ。
    で、娘(姉)なら我慢できるし苦情も控えるけど、
    義兄相手に我慢する筋合いはないってだけだと思う。

  100. 名無しさん : 2015/08/08 22:46:00 ID: DGKYtHEA

    この人そんなにヘンかな?
    この人の言ってる事わかるような気がする
    義兄と話して時間と量を決めるとか方法はある
    絶対あげるなと言うならじゃあ預けるなって言えるし…
    けどこの調子だとお小遣いをあげる年齢になったら買い食いに走りそう
    毎日レシートとお小遣い帳をチェックしそうな気もする
    まぁそこまでいったら病的だけどw

  101. 名無しさん : 2015/08/08 22:46:13 ID: eueKS91w

    ※98
    子供が天使ではないから。
    甥っ子も泣き始めたりぐずり始めるとうるさくてかなわん。
    お菓子あげて泣き止ませるなんて昔からの方法だろうに。
    それが認められないなら自分たちで面倒見ろよ。
    人に頼るな。

  102. 名無しさん : 2015/08/08 22:49:27 ID: J5qynnBA

    この話で大学時代の下宿屋の子供を思い出したわ。

    その家の女の子はお菓子を食べないようにしつけられていたけど
    下宿生がお菓子を持っているのを知っているんだよね。
    親の目を盗んで部屋に入ってきて、目ざとくお菓子を見つけて
    これなあに?これ美味しいの?と、お菓子をもらえるまで
    しつこく言い続けていた。親に叱られるからぜったに自分から
    ちょうだいとは言わないんだよね。

    私はそれをやられても絶対に与えなかったけど
    試験期間中などの忙しい時に居座られた人は、
    部屋から出て行ってもらうためにお菓子を渡していたわ。

    下宿の若奥さん(母親)がヒステリー気味の上に
    私立幼稚園のお受験のために勉強させられていて
    子供なりにストレスが溜まっていたのかもしれない。

  103. 名無しさん : 2015/08/08 23:07:13 ID: 91H26N1Y

    預けるほうが悪いじゃんw
    しかもタダ、お風呂にいれなきゃいけないような時間まで預けて躾まで丸投げかよ

  104. 名無しさん : 2015/08/08 23:09:58 ID: 91H26N1Y

    報告者ぶっ叩いてるスレ民は実家や義実家を無料保育所にしてるクズばっかりなのかね
    痛いとこ突かれたからファビョってんじゃねえのwカスばっかw

  105. 名無しさん : 2015/08/08 23:37:25 ID: UfCKCIxI

    身内だからってタダで託児しといて文句ばっか言われたら腹も立つわな
    そこまでお菓子に関して厳しくしたいなら他所に預けないほうがいいよ

  106. 名無しさん : 2015/08/09 01:21:44 ID: .RmjJmtI

    まあそういう指摘はいらないのですがね  って時点でコイツダメだと思った

  107. 名無しさん : 2015/08/09 04:19:56 ID: 8O63Z80Y

    お菓子云々以前の問題なんでしょ。
    共働きは姉夫婦の事情なのに、実家に無料託児。
    勉強中の妹に夜まで面倒見させる、
    しかもお菓子をあげなきゃ泣きわめくような餓鬼。

    なんで報告者が躾したり、実家の習慣を変えなきゃいけないの?と思うのは当然じゃない。

    姉に苦情を申し立てて、託児を止めさせるか、
    両親が勝手に預かってしまうなら報告者が無理してでも家を出るしかないよねえ
    姉夫婦は両親も報告者も舐めきってる感じだし、これからもっと酷くなりそう。
    報告者だけでも姉一家と縁を切ればいいのに

  108. 名無しさん : 2015/08/09 04:52:11 ID: eB23vx6I

    >姪がお菓子をねだることをすごく怒るんです。義兄は。
    >姪は食べるときは両親の前で食べるようにしつけられているので、義兄に報告するんですよね。
    それをすごく怒るです。
    >(義兄に何故駄目なのか何故怒るのか)私自身は聞いたことはないです。全て、両親からです。

    姪は両親に報告してから食べる→義兄怒る
    のところの『両親』は報告者にとっての両親か、姪にとっての両親=『姉夫婦』なのか
    この文章ではわからないんだけど、お菓子をもらったと報告した段階で義兄が怒るということは、
    義兄は姪がお菓子を『食べること』を阻止できるということ?
    義兄の怒りポイントは姪がお菓子をねだること・もらうこと?
    報告者は義兄が姪を怒る現場を見ているようだけど(と思う…文章がわかりにくいけど)、
    義兄は姪を怒るだけで報告者には何も言わないの?
    両親と義兄とでは会話があるようだし、なぜか姉が空気だから、報告者の両親をまじえて、
    一度義兄と姉と話す機会を作るのが良さそうだけどね。
    報告者の文章力は残念だけど、子守を丸投げすんなゴラァ!は主張として正しいと思うから、
    『子守丸投げのくせしてこっちの対処が悪いみたいな見せしめ(※誇張表現)で姪を怒るな!
    つかそんだけ怒ってもまたすぐ菓子ねだってくるんだけど、ねだられる身にもなってよ。
    義兄さんの教育方針間違ってるんじゃないの?万一うちの環境が悪いっていうなら、
    もううちに寄越すのやめるか、最低でも私の部屋に入らないで。私の手を煩わせないで。
    貴重な時間を奪わないで』くらい言ってもいいと思う。

  109. 名無しさん : 2015/08/09 19:15:55 ID: DKVYoaU.

    ダメなものはダメと徹底できない気質だから看護向いてないって言われてるんだよ
    医療なら特に、看護師の希望や患者の希望より医師の指示が絶対なんだから、その指示に納得出来ないと指示通り動かない看護師なんて現場の邪魔

    上記の件とは別に、姉と義兄が地味に地雷臭
    子の教育方針は家庭ごとだからお菓子を与えないルールは良いけど、それを報告者家に押し付けるのは間違いだよね
    そのところを両親経由じゃなくて報告者と姉夫婦で話し合いしないと解決しないのでは

  110. 名無しさん : 2015/08/09 19:56:56 ID: erbSAl7U

    仕事とプライベートは違うし(医者の不養生って言葉があるじゃん)、報告者家はお菓子をダメだと思ってないし、義兄と報告者に医師と看護師みたいな上下関係?主従関係なんかないでしょ…(性格や知能的にチト不安なのはわからんでもないが。)
    ただ、報告者の知らないところで義兄一家から報告者家になんらかの見返りが実はあるんじゃないかって可能性も考えられるし、30過ぎて学生気分で家に金入れてる訳でもないとかだったら、親にとっては孫である姪の面倒見るのは勉強のかたわらの家事手伝いの範疇に入るかもしれないから、嫌ならさっさと独立するしかないかもね。

  111. 名無しさん : 2015/08/09 23:45:21 ID: .d72D5HE

    確かに預け先でおかし与えまくりとか、ないわぁ
    4歳なら叱ったら泣くし、泣くから与えるはおかしい

    隠し場所変えて、おかしはダメだよって言うだけで解決☆

  112. 名無しさん : 2015/08/10 00:10:05 ID: eueKS91w

    ※111
    子供によるだけ。
    性格があるんだからそれで解決できるか分からんだろ。
    ☆マークはなんだよ。本当にそれだけで解決できると思ってんのか?

  113. 名無しさん : 2015/08/10 02:18:41 ID: 3fZ2roKY

    やめてくれー、看護師がどんなアホでもなれる職業だとますます誤解されてしまう、まあこの人は実習で挫折しそうだけど
    つまり、『断るのが面倒だからねだられればお菓子あげてる、でも義兄はそれを嫌がって叱る、お菓子くらいで怒られる姪が可哀そう、でも別に私は何もしないよ、そもそもお菓子食べるのがダメなら姪を連れて来るなよ』って話だよね?
    この人は姪が好きなの?嫌いなの?義兄のことは嫌いっていうか、お菓子のない家で育ったとかpgr、くらいには思ってそうだけど
    この人はただ「お菓子あげるのは普通、貴方は悪くない」って言われたいだけで書きこんだんであって、一連の事態を解決する気はないってことはよく分かった

  114. 名無しさん : 2015/08/10 11:42:11 ID: 3YATzZ9Y

    報告者3年後に独立の予定って書いてあるんだが
    スレ住人もコメ欄もそれは無視かよ

    家によって常識が変わるのは当たり前であって嫁実家がお菓子がある家で
    普通にあげてしまう家でそれが教育方針に差支えがあるなら
    兄のほうからお願いをたてるのが普通であって怒るのは筋違い
    だったら自分の事情で嫁実家に預けさせんなって話

    会話口調で書き記しているだけであって別に何の問題もない
    叩きたいだけのゴミクズ共が3~4人集まってる悪い時に書き込んでしまっただけ

    ※106
    最初っから叩く気満載で突っかかっている連中にはそういうあしらい方するだろ
    ※107
    独立は予定としてあるが資金が捻出できるなら前倒しした方がいいかもね
    それ以外は完全同意

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。