婚約しようかって話が出てから、彼女に実はダウン症の弟2人と祖父母と同居してるって告白された

2015年08月10日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437324714/
その神経が分からん!その10
632 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)12:53:45 ID:Nbq
今日本当は彼女の家に行くことになってたんだけどさ、
行きたくなくなって家でごろついてるわ。
俺も実家で長いこと祖母の自宅介護やってたから多かれ少なかれそういう事は
どこの家庭にもあると思ってはいたんだけど、婚約しようかって話が出てから
実はダウン症の弟2人と祖父母と同居してるって告白されて
「ちょっ!!!」ってなって、今日は体調悪いってメールして約束延期させてもらったわ。
心配だから行こうかって、メールきたけどおとなしく寝てるから大丈夫って断ったわ。
今まで弟がいるって話すらしたことなかったんだけど。
騙されたって感じる俺が悪いんですかね。


633 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)13:09:57 ID:gis
まったく悪くはないし、騙されたと思う気持ちはわからなくはないけど、
彼女は別に騙してないよね。

結婚の話も出てないのに「うちには実は障害者がいて~」と話し出すのはおかしいでしょ。
結婚の話が本決まりになって周りにも話して式場も押さえて・・・
って段階以降でわかったら、騙されたって言うのもわかる。
でも婚約の話が出てきたから打ち明けるならフェアな人物だと思う。

しかし彼女が公正な人間だとしてもダウン弟二人というのは現実問題、かなり大問題。
子供作ったら自分の子も障害児かもしれいんだし。
早めに正直なとこ話すのがいいんじゃない?
ずるずる長引かせれば、それこそ>>632の方が不誠実に見えてくる。

634 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)13:10:26 ID:hV6
いや、婚約する前に話してくれて
まあ誠実な方かと
付き合ってる程度の人には話しにくいけど、
結婚を考えるならきちんと話さなきゃいけない
騙してはいないと思うよ

誠実かどうかは置いといて、
それとは別にきちんと
その状況の人と
結婚出来るかは別問題として考えるべき

635 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)13:13:36 ID:3xX
まぁ、それが理由での別れがあっていいと思うよ
キレイ事じゃすまんもん

近所の婆の口癖が
「あそこの人は○○でかわいそう、なんとかしてやらなきゃ」なんだけど
そこの人の手伝いとかしてるの1回も見たことねぇ(他の近所の人はたまに軽く手助けしたりしてる)

「優しくて気がまわるワ・タ・シ」ってのがやりたいのかしらんが
キレイ事ばっかりでうざったい婆に腹たってるよw

636 :632 : 2015/08/09(日)13:18:46 ID:Nbq
>>633>>634
そっか、誠実な方なのか。
俺は自分の家族構成くらいは言ってたし、彼女も自分の両親の話はたまにしたりしてたから
隠されてたって感じたけど、そうでもないんだね。
別に長引かせるつもりはないけど、正直どうしていいのかわかんないんだよね。
彼女のことは好きだけど、やっぱりちょっと無理かなって思うから
きちんと話するわ。ありがとうございました。

637 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)13:23:29 ID:hV6
>>636
よく状況を聞いたり、
自分で前以て色々調べたり、
よーく考えてから決断してね

638 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)13:25:42 ID:3xX
>>636
出生前検査もあるからさ

640 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)13:44:41 ID:N0h
>>636
私は誠実ではなく微妙と思った
無理するなよー

642 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)14:46:11 ID:rNa
>>640
婚約話出てきた辺りに話すのはビミョーと思う
どうするか迷う事柄だし
婚約が出来ないならもう別れるしかないし
今までの付き合いはなんだったんだとも思う

643 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)14:50:37 ID:2k8
>>632
遊びの相手ならどんな家族がいてもいいけど、本気だったなら背負い込む覚悟がないなら
早々に見切りをつけた方がいいよ。期待を持たせるのも可哀想だし。
私も彼女は微妙だと思うわ。
だって、結婚の話が出た時点じゃなくて、自宅に呼んだら隠しきれない段階だもん。
それにダウンは遺伝性だしね。
検査出来るって言っても、じゃあダウンだからおろします、と簡単には言えないよね。
ダウンの遺伝子は流産もしやすいし、メンタル強くないと無理だと思う。
それに弟さんたちの年齢がわからないけど、結婚適齢期の女性の弟だよね。
少なくとも下の弟さんの妊娠中になぜ検査しなかったか聞きたいわ。
私だったらダウンの子を産んだら怖くて二人目は作れない。作った理由はなんだろうね。
そのあたりをきちんと確認しないとね。親の思惑と彼女の思惑をよく見極めてね。

644 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)15:37:55 ID:5cW
>>643
二人目以降作る理由なんて決まってるじゃん
自分達が死んだあとダウンの子の面倒見させるためだよ

645 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)15:59:22 ID:vIE
出生前検査受ければ?って簡単に言うけど、実際はそう簡単には受けさせてはくれないよ
流産のリスクも少なくてもあるし費用も殆ど保険はきかなくて高額
受けたいんですけど、と医師に相談しても
散々リスクを説明されたうえ、もし障害見つかっちゃったらおろすの?
あなたの子でしょ?お母さんになるんでしょ?人頃しだよ、それって
と、脅すようなことを言われて受けさせてもらえなかった、って話もある。
エコーで奇形が見つかった、高確率の遺伝病を受け継ぐリスクがある、
なんかの場合じゃない限り受けたくても受けさせてもらえない、っていう妊婦さんは多いよ
ダウン症は遺伝するけど、リスクとしてはそう高い方じゃないからね
だからダウン症児を一生懸命に育ててる母親を見て
「検査受ければよかったのに、馬鹿だなぁ」
「きちんと調べなかった、自分の自業自得でしょ?」
とたまにいう人がいるけど、無理解に悲しくなる


646 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)16:04:30 ID:hV6
ダウン症診断普及ってけっこう最近だよね?
自分が産んだ20年前は一般的じゃなかった

648 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)16:23:10 ID:5JL
>>645
まず血液検査やるんだよ 
で、引っかかったら受けるか受けないか判断を委ねられる
「受けさせてもらえなかった」というのは、ここでの判断で受けなかったってことでしょう

653 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/09(日)17:56:03 ID:5cW
>>645
えー医者からそんなこと言われんの?
じゃあお前が障害児育ててみろやって言い返してしまいそうだわ


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433023443/
その後いかがですか?2
278 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/28(月)22:02:24 ID:dS3
少し前に彼女にダウン症の弟が2人いるって書いたんだけど、
やっぱり彼女と別れました。
色々調べても自分の中の不安が解消されなくて、
何か悪いことが起こると彼女のせいにしてしまいそうなので、
正直に彼女に話しました。
彼女に「先に弟のこと言ってたら私との結婚考えたりしなかったでしょ?」
て言われたので、「きれいごとに聞こえるかもしれんけど、先に聞いてた方がましだったかもしれん。
知ってても好きになったら腹くくってたかもしれんけど、今はもうお前のことが
好きとか嫌いとかじゃなくて、信じられん。
好きな気持ちが無くなったわけじゃないけど、信じることのできん人との結婚は考えられん。」
と大体こんなようなことを言ったら、彼女にものすごく泣かれて、
「結婚するまで黙ってたらよかったの?」って聞かれて返事ができなかったけど、
とにかく別れたいというか、別れるって話をしました。
そしてお互いにデータを消しておしまいにしました。
これで終わりです。
なんかいろいろアドバイスをもらった人には悪いけど、どうしても障害と遺伝を
切り離して考えることができませんでした。

279 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/28(月)22:11:13 ID:qfK
>>278
乙です
あのとき正しい選択をしたんだと後々思えるようになるといいね

遺伝、どうなんだろうね
自分は妊娠時に新型の出生前診断をやったけど、本来は35歳以上の妊婦さんが対象だけど
家族親族に遺伝子疾患のある妊婦さんは若くても受けられたの

ということは、多少なりとも遺伝はある・もしくはあるかもという疑惑はあるんだと思う

280 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/28(月)22:22:55 ID:Rze
>>278
うわぁ…乙だったね
あなたの言ってることにどれも頷けるわ
二人もダウンなら十中八九いでんせいがあると思う
たまたまダウンが生まれる確率がそんなに一家庭に固まることはないでしょう
彼女は次は結婚するまで黙ってるんだろうね…

281 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/29(火)00:46:29 ID:rMp
>>278
乙です。
あなたの選択をする人の方が多いから、あまりご自分を責めないように。


>>280
> 彼女は次は結婚するまで黙ってるんだろうね…

そうするだろうね。
でもそういう裏切りは離婚一直線になると思います。

282 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/29(火)03:31:26 ID:RRW
>>278
私は女だけど彼にダウンの兄弟2人いるって言われたらやっぱり、
自分が子供産むこと含め、その兄弟の将来の介護問題とか考えて
多分同じ結論を出してしまうと思う。
なかなか違う決断はできないと思うよ。現実を考えるとね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/10 00:10:04 ID: CT0viYD2

    将来どうなるか分からない人間相手に、「ウチの家族はこうでこうで」って全部言える方がすげーと思うよ

  2. 名無しさん : 2015/08/10 00:11:22 ID: nFIWWwmI

    彼女自身には問題がないだけに難しいし、これが原因で断ると
    結構な確率で人でなし扱いされるのがまた難しい。
    遺伝形質の問題よりそのお荷物連中が夫婦とその子供にのしかかってくるのが一番のお断り要因なんだよね。

  3. 名無しさん : 2015/08/10 00:20:13 ID: tIKvSGAg

    すぐ血を疑うのは好きじゃないけど
    さすがに2人は偶然じゃないよなぁ。。

  4. 名無しさん : 2015/08/10 00:20:46 ID: AEOOE4y.

    米1
    思った。大体こういう人って、昔言い触らされて嫌な思いをした経験とかあるだろうし…
    よっぽど相手を信用できなきゃ、言えないことのような気がする。
    だからって、別れるのに反対なんかはしないけど、少なくとも彼女の人間性は悪くないと思う…

  5. 名無しさん : 2015/08/10 00:25:09 ID: X6DU/1nM

    日本の医者はそういう説教をしてきて出生前診断をやらせないというのは聞くけど
    既にダウン症の子供が一人いる時点で検査を断られるってなかなかないよ
    断られても検査だけ別に行けばいいだけの話

    しかし医者もやりたくないんだろうけど無責任だよね
    ヨーロッパだとエコーでの出生前診断、血液検査も無料で当初から組み込まれているところが多いよ
    それで異常がある確率が高かったら(血液検査だと250/1以上)羊水検査(日本だと10万円以上する)も無料
    無料ってのは保険で賄われるという意味だけど、国家にしたら障碍者を生まれて補助を出すよりも
    一律で検査を負担した方が財政には良いし効率的だからね

  6. 名無しさん : 2015/08/10 00:27:23 ID: 63A2XB5A

    まぁ、これが彼女がお嫁に行く為の登竜門なんだろうね。
    でもダウンの弟二人に祖父母。
    お金も手も彼女の結婚相手が出さなきゃいけないのが目に見えているからなぁ。
    仮に息子がそういった彼女と結婚するなら絶縁してでも反対してしまうと思う。
    まだ一生独身でいてくれた方が安心出来る。

  7. 名無しさん : 2015/08/10 00:28:48 ID: X6DU/1nM

    ちなみに「断られても検査だけ別に行けばいいだけの話」と簡単に書いたけど、
    そう簡単にいかないこともあるとは思う。
    だけど今は医療が発達してダウン症の子供も長生きするわけで、
    親は子供よりも先に逝く可能性が高いんだから
    他の子供に負担をかけるリスクに比べれれば検査をする方がよほどマシ
    否定する医者がそのあとの人生の責任を負ってくれるわけじゃないんだし

  8. 名無しさん : 2015/08/10 00:32:12 ID: iYabtqcg

    誠実ではないだろ
    不誠実でもないけど

  9. : 2015/08/10 00:34:04 ID: yGKYMIzA

    障害のことはともかく家族構成なんて友達でも話すけどなあ
    まあ現実的に大変な問題だから話し合うしかないね
    この人が何も負担しなくても済むなら問題ないし

  10. 名無しさん : 2015/08/10 00:41:16 ID: v0WDDNo6

    ※1
    でも632は家族構成を話している。
    そういう話題が登った時点で普通なら自分の家族構成も話題にするはず。
    別にダウン症云々を言うかはともかく弟が2人いるくらいなら普通に話せる。
    『隠してきたわけじゃない』ではなくて『意図的に隠していた』のは間違いないな。

    後は最初から結婚を視野に入れた付き合いだったのかどうかだな。
    入れていたならば不誠実。
    入れていなかったなら誠実……ではないけれど、まあ残念だったな。

  11. 名無しさん : 2015/08/10 00:41:59 ID: G4/nQfiE

    ※9
    うん、同意。「弟二人がダウンだった」事を黙ってただけじゃなくて、弟が二人いる事自体も黙ってたんだもんね
    報告者は家族構成とか話してたんだし、普通はその時自分の事も話すよ。その時点では別に障害の事は言わなくてもいいんだしさ
    明らかに騙すというか、意図的にギリギリまで黙っていたかっただけだと思う
    婚約前に話したんだから誠実と捉えてる人もいるようだけど
    家に来るから隠し様がなくて話しただけで、黙っていられるなら結婚まで黙ってたと思うわ

  12. 名無しさん : 2015/08/10 00:43:09 ID: AHE/3kOw

    最初に言ったら仲良くなる前なら95%の男がまず付き合わないからな

    障碍者が身内にいない一般男性なら、彼女と付き合うにしても親や家庭と縁切って二度と近づかないならって話からスタートにな。症状にもよるけど、遠吠えしだすのも結構いるし、とても付き合おうとは思わない。
    彼女も少しの間、夢見れたからいいんじゃないの?厳しいけどそれが現実だろ

  13. 名無しさん : 2015/08/10 00:47:18 ID: CT0viYD2

    ※9 10 11
    「ウチはこうこうなんだ、君は?」
    「あ、うんウチは弟が二人いて」
    「へーどんな弟さん?」
    大抵こうなると思うよ?そこでダウンのことに触れなければOK?

    「ウチに祖父がいるんだけどね、毎日怒鳴るわ暴れるわウンコ塗りたくるわそのくせ頭以外元気だわで大変なのよアハハハハ!」って友達に言いふらすの、君ら?

  14. 名無しさん : 2015/08/10 00:49:04 ID: BuZq9lcA

    でも彼女の環境はこういったケースの中では悪くないよね
    祖父母だって理解と協力の同居だったかもしれないし
    彼女も普通に育ってるし
    まあ遺伝とか将来の事を考えると引くのはしょうがないけど

  15. 名無しさん : 2015/08/10 00:53:27 ID: AHE/3kOw

    最初に言えばいいんだよ
    そんな弟2人持ってる女性も結婚や婚約なんて夢物語で、恋愛だけで限界だなぐらいに認識してたはず。ただ現実逃避の「恋愛ごっこ」がしたくて婚約の話出たから本当のことを話したんでしょ

    そんな「恋愛ごっこ」につき合わされる方はただの迷惑。さっさと切り捨てればいい
    彼女も自分の身の上理解して、そんな甘い認識の恋愛ごっこから婚約に結びつくことなどないと認識して最初からそんな家庭環境でも結婚できる相手を探すべきだった

  16. 名無しさん : 2015/08/10 01:04:41 ID: XKz5thPM

    男女共同参画の正体・日本人分断工作で検索
    男女平等の美名の下、数々の日本解体構想が盛り込まれた売国政策の正体

  17. 名無しさん : 2015/08/10 01:07:07 ID: Adm7NbwE

    ダウンって遺伝性なのか?

  18. 名無しさん : 2015/08/10 01:20:13 ID: KcraNyos

    誤解のないように書いとくね。ダウンは一般的には遺伝ではありません。特殊な形の場合に数%で関係するケースはあるけれど、気にするならそれは全出生前検査でほぼ100%チェック可能。だから子供に関する心配は一般の人たちと同じくらい。だから、それはまあなんとかなるかなあ。
    でも、弟さんたちと祖父母の将来の面倒を見なきゃというんであればハードルは高い。逆に彼女の覚悟はどうなんだろ。全てを切り捨てて、というと言葉はきついけど、福祉に委ねて結婚するのも辞さないということができるんだろうか。その覚悟のうえで双方が歩みあって妥協点を見つけられるかだろね。じゃなきゃ無理だよ。

  19. 名無しさん : 2015/08/10 01:27:08 ID: nDf2ODYs

    ダウンとダウンで結婚するとほぼ確実にダウンが生まれるらしいよ。
    遺伝子の欠陥が原因だけど、症状の出ない人もいるから、そう言う人同士で
    結婚すると、高確率でダウンになるんだって。たぶん彼女の両親がそうなんじゃない?
    つまり、彼女もそう言う遺伝子だから1/4の確率で子供が…
    遺伝子が壊れているから、流産しちゃう子が多いんだよね。
    自閉症は遺伝性ではないよ。
    しかし検査をしてくれない医師なんて本当にいるのかな?
    私は20年前に検査したけど。
    高年齢の人は医師に勧められたって言ってたしなー。

  20. 名無しさん : 2015/08/10 01:34:24 ID: URyZaTbg

    報告者は仕方ないけど、※15は酷いな。なんだこいつ。

  21. 名無しさん : 2015/08/10 01:49:49 ID: KcraNyos

    >>19
    患者さん同士の結婚の場合だね。実際にはそうだけど、現実にはダウンの男性はほぼ不妊、女性の場合は50%の確率になる。その男性不妊を乗り越えて出産にいたった場合は88%ということになるのかな。検査は普通にしてくれるよ。多分。
    症状の出ないダウン(保因者)ってのは特殊なダウンのばあいでで比較的レアケース。仮に保因者だったとしても子供に症状が出てくるのは10%くらい。保因者になるのは、50%以下と思うけど、これはちょっと自信ない。

  22. 名無しさん : 2015/08/10 01:55:48 ID: oixMZVZs

    具体的に結婚の話が進みだしてからならともかく、婚約しようかという話をしだした段階でしょ。
    それまでは確かにごまかす気持ちはあったかもしれないけど、十分良心的だと思うよ。
    報告者がそれで婚約をやめる気持ちは生き方の違いもあるだろうし仕方ないと思うけど、
    彼女は叩くほどのことはしてないんじゃない?

  23. 名無しさん : 2015/08/10 02:08:36 ID: sh1A51KE

    遺伝って、侮れなおものだからな
    ×1の友人が、当時の奥さんとの間で小梨夫婦だったのは、おじさんだかおばさんに
    ダウン症の人がいて、それ見て育ってきたからだとか
    「他人の気安さで言うけど、それほど心配するものでもないんじゃないのか」
    と飲みながら語った時
    「二つ下の妹(当時38歳)が三人目を妊娠してるが、検査でかなりの確率で」
    って言ったアイツの顔を、忘れる事が出来ない

  24. 名無しさん : 2015/08/10 02:09:16 ID: Kqx//caQ

    ※13
    友達ならともかく彼氏には言うべきだろ
    婚約の話でるくらいなんだったら初めから真剣な交際だったんだろうに
    女に甘すぎだよまったく
    逆だったら「時間を無駄にされた~」とかいって叩きまくるくせに

  25. 名無しさん : 2015/08/10 02:27:57 ID: TyBJ0IrQ

    両親居ないし
    ダウン二人の上 祖父母だと
    厳しいね
    両親は一人目ダウンなのに
    二人目も検査せず産むなんて無責任
    自分なら全力で逃げる

  26. 名無しさん : 2015/08/10 02:29:15 ID: m.Wdn2XU

    「今まで言えなくてごめんなさい」この一言があったかどうか気になるな
    言わなくちゃいけない、でも嫌われたらと思うと怖くて言えない…という葛藤や罪悪感を表す言葉だから、あるとないとでは全然違う

  27. 名無しさん : 2015/08/10 02:32:41 ID: QWulqV32

    出生前診断が血液検査になったのはつい最近で
    それまでは羊水とって検査してたんだよね
    だから流産の危険があってそのリスクとの天秤だったから今とは状況が違う

    それにしても2人目だったら…とは思う

  28. 名無しさん : 2015/08/10 02:46:51 ID: 6UhFYdmQ

    ※8
    同意

    ※20
    ※15は的を射ていると思う
    在日とか、親が893とか、近親に犯罪者がいる場合にも言える
    世の中、理不尽なことはたくさんあるんだよ
    大人になれば、否応なしに理解せざるを得なくなる

  29. 名無しさん : 2015/08/10 03:46:06 ID: HLngCq3A

    これ、彼女と結婚したら必然的にダウン症2人の弟の面倒見なきゃいけないんじゃない?
    結婚を甘く見ない方がいいよ
    そして弟2人がダウン症って、かなり高い確率だから彼女も遺伝的にヤバいと思う

  30. 名無しさん : 2015/08/10 04:08:44 ID: CMj8K69s

    ダウンが1人だけでも覚悟が必要なのに
    2人もいたら考えちゃうよね・・・
    しかも両方とも男でしょ、それなりに筋力はあるだろうから
    万一何かあった時に制御が大変だよね
    ダウンの度合いにもよるけれど

  31. 名無しさん : 2015/08/10 04:42:36 ID: X6DU/1nM

    ※15の言い方は叩かれそうではあるけど、現実はそんなもんだよね
    本当に結婚したいのであれば、女性の価値のひとつであるなるべく若いうちにお見合いするしかないよ
    どうしても恋愛結婚をしたいのであれば付き合う前に言うべき
    そうしないと男女双方にとって時間の無駄
    それで逃げるんであればそれだけの男だと思えばいい(逃げる方の気持ちが分かるけどね)

  32. 名無しさん : 2015/08/10 06:20:05 ID: IO3TL6ns

    これから少子高齢化が更に進むんだから、
    痴呆老人と大差ない障がい者は積極的に間引かないとな。
    国を担う若手が減るならまだしも、
    若手の負担を増やしてはならんよ。

  33. 名無しさん : 2015/08/10 06:25:42 ID: WkXZzses

    言ったら高確率で終わる言葉だから言いたくない気持ちもわかる
    婚約するしないの時点で出たんならまぁ最低限のとこは守ったんじゃない?
    結婚を見据えて恋愛するわけだから、そこで言われてもなってのはよくわかる
    そこに不満を覚えるなら別れるべき。何も悪いことじゃない、実際問題リスクの塊であることに変わりはないしさ

  34. 名無しさん : 2015/08/10 06:55:17 ID: Z5Ynt6KA

    これ、下手すると重大な事実の隠匿で報告者が慰謝料取れるパターンじゃね?

  35. 名無しさん : 2015/08/10 06:58:09 ID: b7ik0MlM

    ※34
    婚約前だから無理でしょ

  36. 名無しさん : 2015/08/10 07:22:18 ID: On5oRNJI

    女性の方は気の毒だけど仕方ないよね
    本人に責任が無いとはいえ、結婚を考えるとリスクが高すぎる

  37. 名無しさん : 2015/08/10 07:53:55 ID: 9OG.Y.Oo

    これは…自分でも結婚はできないって思うなぁ
    そう判断しても責めないわ、自分は
    ただ周囲に偽善者がいると面倒だね
    可哀想可哀想うるさそう

  38. 名無し : 2015/08/10 08:02:27 ID: GVw3sKeU

    交際段階でひた隠しにする程に引け目があるなら最初から付き合わなければ良いのに
    お互いに時間の無駄では

  39. 名無しさん : 2015/08/10 08:08:51 ID: .x8MT3uo

    彼女は言い出せなかったんだろうなぁと思うけど、そりゃもっと早く言ってくれよ!って思うわな
    付き合う段階で言ってよって思うけど、そうしたら彼女は結婚はおろか恋愛もできなそう
    ダウン弟がいるのは彼女のせいではないから気の毒に思うけど、遺伝もあるしダウンの世話もあるし、愛だけじゃそこまで背負い込めないよなぁ

  40. 名無しさん : 2015/08/10 08:13:40 ID: 8iHdeJVM

    今とは医療の状況が全く違うから、彼女の親にどうして出生前診断しなかったの?って言うのはちょっと違うと思う。
    だが、現在なら血液検査でも羊水検査でも出来るんだから(拒否るとこもあるみたいだがやってくれるとこ自分で探しゃいいだけの話)
    彼女との子がダウンかも?って心配はクリアできる。羊水検査ならダウンはほぼ分かるからね。

  41. 名無しさん : 2015/08/10 08:42:49 ID: rMjZdgGM

    黙ったまま婚約にいかなくて良かったじゃん。
    中々言えなかったんじゃないか?と思う。

    彼女の身内がいなくなったら、彼女と報告者が
    弟2人の世話を続ける事になるかもしれない事とか
    そこらへんもよく詰めて考えた方が良いと思う。

  42. 名無しさん : 2015/08/10 08:59:43 ID: JQWr561g

    出生前診断で障害児は下ろせても、結局、表面上健康な保因者が生まれるだけじゃないの?
    祖父母の兄弟にダウン症がいますって言われて結婚できる?子供が可哀想だ

  43. 名無しさん : 2015/08/10 09:23:50 ID: X6DU/1nM

    出生前診断については賛成派だけど、リスクを少しでも減らしたいって思うのは当然じゃないかな。

    今の所はスクリーニングテスト的な血液検査と、もっと正確な新型の血液診断があるけど、
    後者は高齢出産じゃないと受けられないし、羊水診断しか今のところは確定診断はない。
    (新型の血液検査で陽性が出ても、確定には羊水検査を受けなければいけない)
    ある程度週数が進まないと受けられないもので、羊水を取るわけだから破水・流産の危険性もあるし
    中絶となった場合は初期の中絶とは違って方法もエグいし、母体にも負担がかかる手術になる
    既に胎動を感じるような、人間の形になってまだ生きている胎児を、親の意思で…は、精神的にもキツイ

    となると身体的な負担は女性のみだけど、男性だってサポート(物理的にも精神的にも)しないといけないし
    自分の妻が妊娠した子供に障害があって中絶なんて、夫の立場でも嫌なもんじゃないの?
    勿論ダウン症は誰にでも可能性があるけど、少しでもこういう事態に陥るリスクを取りたいって普通だし
    そもそもこの彼女の場合は、明らかに将来負担にかかってくる弟二人の面倒が最大の懸念じゃないの
    あと報告者に健常児が授かっても叔父が二人ともダウン症ってその子供の縁談にも差支えるよ
    報告者は本当に悪くないし、彼女は間違いなく弟のことを意図的に隠していたのは誠実ではないよ

  44. 名無しさん : 2015/08/10 09:45:13 ID: tbJLj0Sg

    障害者の兄弟が1人いるだけでも厳しいのに2人だもんなあ。しかも祖父母の介護まで。
    彼女には悪いけどそりゃ別れても仕方ないというか別れた方が良いと思う。

  45. 名無しさん : 2015/08/10 10:03:47 ID: AM0ho8KI

    ※15と同じ考えだ
    彼女が誠実とは思わない。実家に行く直前に言ったんでしょ。隠せないから致し方なく。それについて申し訳なさもなく、大丈夫ー?と電話してきてる。大丈夫かどうか、普通ならわかるだろ。故意に隠し続けてたよね。嫌な感じ
    自分が彼女だったら結婚ははなから諦める。相手に申し訳ないし、巻き込むわけにはいかないと考えるよ

  46. 名無しさん : 2015/08/10 10:16:06 ID: PuYIc5Eo

    見てきたような嘘をいう

  47. 名無しさん : 2015/08/10 10:51:37 ID: bfmU3ZLs

    なんで、雑談時に弟の話が出ない?
    おかしいでしょ、それ
    こういう、自分に都合悪いことを隠す人って
    信用できない
    普通は早い段階で話すよ

  48. 名無しさん : 2015/08/10 11:11:42 ID: M4GpeH5U

    ※47
    だよなあ
    自分に不利な情報だと思ったからあえて出さなかったに決まってるよ
    まあ最後まで隠し通して籍入れたりしなかっただけまだ誠実ではあるけど

  49. 名無しさん : 2015/08/10 11:23:15 ID: aBdJ/iDY

    ※15に同意
    「家族はボケかけた祖父母、貧乏両親、事故で障害者になった兄。既に5人がおれの肩にww」
    と合コンで自己紹介する男がいた。ブラックなネタで目立ちたいのではなく、早めにカミングアウトしたほうが、自分も周囲もラク、って言ってた。事情承知でつきあってくれた彼女と結婚した。
    持病、遺伝的可能性、負担になる家族、借金(奨学金返済)とか、結婚生活に悪影響があるようなことの後出しは不誠実だと思う。

  50. 名無しさん : 2015/08/10 12:35:29 ID: CCUqzAC.

    ※47にもあるけど、病気かどうかはさておき
    家族構成くらいは早い段階で話題に出るけどなー
    報告者も相手に兄弟がいるかどうか聞かなかったってことでしょ?

  51. 名無しさん : 2015/08/10 13:13:07 ID: t7Pp/Y3M

    >>653
    まるっきり同意。

    ※47
    友達くらいだったら話しにくいけれど
    結婚話しがでてくる様な付き合いだと
    そうだよね。

  52. 名無しさん : 2015/08/10 13:15:46 ID: tbJLj0Sg

    これ他のまとめサイトだと彼女擁護とか報告者がクズみたいな※多いんだよなあ。
    生活系まとめサイト読んでる人達って結構辛辣だと思ってたけど
    意外と頭お花畑で筋違いな正義感()の人が未だに結構多いんだと驚いたわ。

  53. 名無しさん : 2015/08/10 13:29:39 ID: ikHRipm6

    ※52
    何かしらこじらせてないとまとめなんて来ないからな(自分含む)

  54. 名無しさん : 2015/08/10 14:14:29 ID: cQ2v/rs6

    ちょw ダウンが遺伝性になってるけど、半分本当で半分違うよ。<正確には1/3正解
    半分違うとこは、ダウンは受精卵が成長分裂する際にコピーエラーで発生すること。←両親若ければ発生率は顕著に低い傾向がある
    また母体が高齢なほど発生率が高くなる、男性側も高齢な程発生率が高くなると思われるが、こちらはまだ確認には至っておらず、確認作業中 だったよ。←これは精子・卵子の形成問題
    10年ほど前の米国では↑はよく知られた話だけど、日本ではつい最近だから周知にはまだまだ時間掛かると思う。

  55. 名無しさん : 2015/08/10 15:58:30 ID: qYhwFEok

    ※52

    他のまとめサイトを複数見たけど、報告者はクズなんて論調はほとんど無かったよ。
    むしろ同情的だった。

  56. 名無しさん : 2015/08/10 17:15:53 ID: rhOCFm0g

    ※27
    確定させるためには今でも羊水検査はやらなきゃならないよ
    血液検査で終わるのは新型検査で陰性だったか、マーカーテストの結果確率を見て受けないと判断した場合
    新型受けられるのは基本的には35歳からだし、マーカーテストは確定にはならないから意味がないと最初から羊水検査受ける人もいる

  57. 名無しさん : 2015/08/10 17:28:02 ID: E.lR.nKQ

    結婚をお互い考えるくらい真剣な交際で
    交際期間もそれなりに…って関係なら
    顔合わせの直前まで黙ってたのはズルいと思っちゃう
    いくら言い辛いことだとしてもね

  58. 名無しさん : 2015/08/10 22:13:57 ID: nhxpETOQ

    最初から言うのがベストだけど、言ったらまず恋愛できないよね
    交際3ヶ月前後で言ったらよかったのかな
    盛り上がってて楽しい時期だから別れるにしても、良い恋愛ができてありがとうと言えるのかもしれない

  59. 名無しさん : 2015/08/11 00:00:51 ID: c2LiJBVk

    ダウンは血筋じゃなくて、卵子の細胞分裂異常だから、誰でも生む可能性がある
    だよね

    でも2人続いてるならやっぱり遺伝子の問題なのかなぁ

  60. 名無しさん : 2015/08/11 00:20:00 ID: t8vmBihU

    簡単に検査受けさせてくれないよ、って…
    そりゃまあそーいう説教好きなとこもあるけど、たいていの羊水検査実施医療機関は淡々と(事前説明はしっかりされるけど)やってくれるよ
    血液検査…てクアトロのことだろうが、別にそんなん受けてなくても不安要素があるならやってくれる
    金は自費だけどね

    重いもの背負ってるわけだから彼女と別れるのは仕方ないとしても、やはり彼女のその後の幸せを願ってしまうなあ…

  61. 名無しさん : 2015/08/11 01:39:19 ID: qmrxekn2

    まあこれ彼女さんも言うの辛かっただろうね
    つき合ってる間も彼女さん心苦しかったんだろうな

  62. 名無しさん : 2015/08/11 16:39:18 ID: 4b9OKCHw

    話すタイミングとしては遅いと思う。
    両親に会うとか、結婚思わせるイベントの前後・最中の段階で「実は聞いてほしいことが・・・」
    と出すべき話題じゃないか。
    婚約後、結婚後よりはだいぶマシだけど、誠実とは言えないタイミングだろ。

  63. 名無しさん : 2015/08/12 09:12:18 ID: qAfwKVZ.

    彼女の両親が晩婚だったという単純な可能性に思い至らずに遺伝遺伝言ってる奴バカなの?

  64. 名無しさん : 2015/09/29 08:19:39 ID: Y2s3IhHE

    知識として理解はしてても、気持ちがついて行かないんだろうな。
    やっぱり身近な人間に障害があってそれが2人もってなるとそりゃ不安になると思うわ。

  65. 名無しさん : 2015/09/29 08:51:30 ID: KNovkXlo

    付き合ってるだけの段階でいきなり「身内にダウン症の弟が居て」とか普通言わないだろうから、告白するタイミングとしてはちょっとだけ遅かったかなあ
    でもなかなか言えないだろうな

  66. 名無しさん : 2015/09/29 08:51:57 ID: cmFM..KQ

    >「結婚するまで黙ってたらよかったの?」

    なんでそっち行くかな彼女さんよ…逆だろ…
    駄目だ、この彼女さん当分結婚出来ない。

  67. 名無しさん : 2015/09/29 09:03:42 ID: MzF2f0PQ

    別れた後「あんたたちのせいで!」って荒れただろうなぁ。
    重さが半端ないよなー。
    いきなり言われると頭真っ白になってダメになる可能性があるから
    彼氏との結婚を意識しだしたらさりげなくダウン症が出てる様な番組とか、ボランティアで
    こんな子がいて…って探りを入れてみたらよかったと思う。
    他人と肉親で反応は違うかもだけど反応を見るにはいいんじゃないかな。
    彼女にいいご縁がありますように。

  68. 名無しさん : 2015/09/29 09:03:56 ID: N7r5RKqQ

    遺伝関係なく、言うべきことを言わない奴はダメよ

  69. 名無しさん : 2015/09/29 09:26:14 ID: NA5UFUCo

    結婚してダウンが生まれるよりも、ダウンの弟2人プラス祖父母まで養わされるんじゃないかと危惧したんじゃないか?

  70. 名無しさん : 2015/09/29 10:04:47 ID: oixMZVZs

    ※62 遅いというけど、「婚約」しようかという段階の、これから彼女の家に行くという前の日につげてるよ。

    ※66
    先にいっても後にいっても、ダウン症の家族がいるという時点で報告者は嫌なんでしょ?
    彼女のセリフはそういうことなんじゃないの?

    報告者がダウン症の家族が2人ということが嫌でという気持ちはわかるし、
    それならそうはっきり彼女にいえばいいのに。
    「信じられなくなった」なんて彼女に責任をなすりつけて自分を正当化する報告者に、もやっとする。

  71. 名無しさん : 2015/09/29 10:22:06 ID: ikHRipm6

    ※70
    いや、遅いだろ
    イベントの前後ではなく結婚の意思を固める過程で告げなければ意味が無い
    「事情を知った上で出した結論」と「事情を知らずに出した結論」では質も内容も違う

    全然正当化でもなんでもない
    結婚と子供は切っても切り離せない関係なんだからダウン症の高リスクくらい付き合い初期に告げて当たり前
    彼女本人ですらそう思ってたんだから言い逃れできない
    最初に告げてりゃ子供を望まない約束で結婚する選択だってあったかもしれんのに

  72. 名無しさん : 2015/09/29 10:59:57 ID: oixMZVZs

    彼女本人でもそう思ってたなんて、どこにも書いてある?
    この報告者の書き込みを見れば、最初に告げてても彼女と結婚することなんてありえないのはわかるでしょ。ダウン症について調べた結果、別れると結論づけたと書いてあるのに。
    それがなぜか彼女の前では「信用出来ない」なんて話にすりかえてるけどねw

  73. 名無しさん : 2015/09/29 11:25:32 ID: lyW96lCw

    追記見たけど、彼女が次の相手には隠して結婚したら、離婚理由になるよなこれ?
    「自分は悪くないのに、弟のせいで結婚できない」と苦しんでるのには同情するけど、どんどん悪手を打ってるな
    報告者は弟の障害どころか存在まで隠されていたんだから、他にも何か隠し事があるんじゃないか、結婚しても自分に不都合な事は隠すんじゃないかと不信に思えてしまったんだろうから責められない

  74. 名無しさん : 2015/09/29 11:41:44 ID: CtCjRMnY

    やっぱ恋人と別れるのだってこのくらいはかかるよなあ
    離婚するのに2週間くらいみたいな異常に盛り上がる修羅場話はどこかおかしい

  75. 名無しさん : 2015/09/29 12:01:04 ID: N7r5RKqQ

    ※72
    最初に告げてても彼女と結婚するのはありえないでしょおおおムキイイイイイイ!!!って思うなら
    なおさらあなたが叩くのは彼女の方なんじゃないの?
    結婚出来ないような齟齬持ってるのに言わずにこの人の時間無駄にさせたんだもの
    最初から彼女が告げてていいよ^^って言って結婚の時にやっぱ無理><ならそのヒスも正当だけどさw

  76. 名無しさん : 2015/09/29 12:12:05 ID: tbJLj0Sg

    oixMZVZsはなんでそこまでこじつけて報告者叩きしたいんだろう。
    障碍者二人と介護老人背負って結婚しろ!逃げんじゃねえって言いたいんだろうか。
    それならお前が背負って介護してやれよって思うわ。

  77. 名無しさん : 2015/09/29 12:44:50 ID: EnJIFrQ6

    普通逃げるよ。
    介護×2+養護×2じゃ、よっぽどの高給取りでないと養いきれん。
    おまけに子供への遺伝の可能性も捨てきれないと来たら。
    親も猛反対するでしょう。
    彼女は気の毒だけど、仕方ないわ。

  78. 名無しさん : 2015/09/29 14:37:43 ID: OaSAs5ok

    黙っていたってことは「マイナス要素」だとわかっていたわけで
    結婚が決まってから伝えて「しょーがないな、約束したし…」になるわけがない
    そこまで考えられない人だというだけでも、結婚は考えちゃう相手だわさ

  79. 名無しさん : 2015/09/29 14:42:53 ID: 43/mO.1w

    現実的には弟二人に祖父母のことばかりじゃなく、
    近い将来、実親や義両親の老後についても考えなきゃいけないわけだからなー。
    そうなってくるともうATMと奴隷の未来しか見えないよね

  80. 名無しさん : 2015/09/29 15:15:14 ID: oixMZVZs

    ※76
    障碍者二人と介護老人背負って結婚するのは無理です、といって別れればいいのにってことだよ。
    自分が逃げたいだけなのに、彼女のせいにするなよってこと。

  81. 名無しさん : 2015/09/29 15:17:39 ID: .J383Gi.

    >自分は妊娠時に新型の出生前診断をやったけど、本来は35歳以上の妊婦さんが対象だけど
    家族親族に遺伝子疾患のある妊婦さんは若くても受けられたの

    うちの時もそうだった。全く同じ。
    このケースは仕方ないね。

  82. 名無しさん : 2015/09/29 15:23:13 ID: tbJLj0Sg

    ※80
    彼女のせいにするなっていうけど
    付き合ってる間ずっと家族のこと黙ってた彼女はかなり悪質だと思うけどねえ。
    むしろ「結婚するまで黙ってた方がよかったの?」って発言してる彼女の方が
    報告者のせいにしてるように見えるけど。

  83. 名無しさん : 2015/09/29 15:33:31 ID: Y2s3IhHE

    ※80
    別に彼女のせいにしてないと思うよ。
    もしこの人が心の中の不安を払しょくできていれば、彼女に騙されたと思っても結婚したのかもしれないでしょ?
    騙されたと感じた上に障害に対する不安も残った。だから別れた。
    最初の書き込みで彼女に騙されたって書いてるじゃない。
    それに尽きるんじゃない?
    なんら矛盾してるとは思わないけど。

    ID: oixMZVZs
    同じようなことして振られちゃったの?
    次に恋愛するときは自分に都合の悪いことでもきちんと相手に伝えなよね。
    後でふられると嫌な気分でしょ?
    でもたぶん相手も同じように嫌な気分だと思うよ。

  84. 名無しさん : 2015/09/29 15:49:05 ID: ikHRipm6

    ※80
    あなた目に見えない「信頼」とか重要視しないタイプでしょ
    目に見える物だけで判断してると心が貧しくなるよ

  85. 名無しさん : 2015/09/29 19:19:03 ID: wzlsf3o6

    報告者側に遺伝的に不安要素抱えてる血筋なら、別れて正解だと思う。
    別れないなら別れないで、子供は作らない、養子を迎える等するべきだと思うよ。
    実際、親戚に何故かそういった遺伝的欠損が見られる子供(俺の従兄弟達)ばかりいる家庭がある。
    が、こちら側血筋ではその家庭以外、特に欠損はみられないんだよな。
    その配偶者はとうの昔に亡くなってて、その血筋とも縁が切れていたので追跡できない為はっきり言えないが、こちら側血筋ではメンタル病んでる人は多いので、要は掛け合わせが悪かったのでは?と推測してるんだよな。
    それ故、お互い問題ありそうな血筋でもどうしてもってことで子供作らないことで合意し、結婚した従兄弟いるよ。

  86. 名無しさん : 2015/09/29 21:07:26 ID: FDzGzHR.

    >「結婚するまで黙ってたらよかったの?」
    きれいごとにしか聞こえない、彼女も辛いってのは分かるけど
    この一言だけで別れて正解だと思うわ
    いやそこじゃなくて…って言いたい

  87. 名無しさん : 2015/09/29 22:30:29 ID: bfmU3ZLs

    ※86
    うん。
    >「結婚するまで黙ってたらよかったの?」
    の一言で信用に値しない彼女だとわかるわ

  88. 名無しさん : 2015/09/30 23:18:07 ID: hNovs2/s

    「結婚するまで黙ってたらよかったの?」

    うわぁ…これは報告者分かれられて良かったわ。
    初めに言っていたら良かったの?じゃなくて最後まで黙っていたら良かったの?っておかしいだろ。
    彼女の境遇には同情するけど、この言い様じゃ同情も吹っ飛ぶわ。

  89. 名無しさん : 2015/10/01 00:25:00 ID: ZNoBcdNs

    彼女には今度は実家と縁切ってから彼氏作って
    「結婚するまで黙って」ゴールインすればいいね!
    子どもは要らない主義の男見つければ何とか幸せにもなれるだろう

  90. 名無しさん : 2015/10/01 14:54:49 ID: Iy6/chLk

    こうやってさぁ、
    障害児って親兄弟、それに関わるまわりの人間を不幸にするんだよな。
    まったくもって要らないや。

  91. 名無しさん : 2015/10/01 16:53:45 ID: O1Px.9hg

    彼女はおかしな事は言ってないだろ
    俺はこの人の選択も結論も正しいと思うけど、「信じられん」っていう言い方だと「じゃあどうしたら良かったのか」という反論が来るのは当たり前だと思う
    というか、「先に弟のこと言ってたら私との結婚考えたりしなかったでしょ?」の質問に対する答えは基本的にはyesなんだろう。言う言わないじゃなくて、こんなの想定しきれない重い現実だよ
    情もあるからそこまで言い切っちゃうのも難しかったのかも知れんが

  92. 名無しさん : 2015/10/01 22:57:59 ID: EbxdaSZc

    どのみちダウン症2人の面倒なんて見きれないし、
    子供作ることなんてできんだろ

  93. 名無しさん : 2015/10/02 01:36:47 ID: u/8TPDZA

    結婚したら障碍者の介護、老人の介護、子供はダウンの確立が高いとなれば普通の人は全力で逃げる
    批判してる奴がもらってあげれば解決だね!

  94. 名無しさん : 2015/10/02 10:07:54 ID: ZJvn7dZc

    ※80のいうことも分かる気がする。
    正直に言えば「障碍者と老人の介護は無理、子供作るのも怖い」って話なのに信頼が
    どうだとかってすり替えるのは「障碍者を差別する自分」っていうのは微塵も
    出したくないんだろうな。

  95. 名無しさん : 2015/10/03 23:23:58 ID: Pqv9xEag

    いやいや無理でしょ。
    よほど好きな相手でも
    実際にジジババとダウソ2人抱えると愛情も冷めていくだろ。

  96. 名無しさん : 2015/10/04 13:02:36 ID: .x8MT3uo

    「結婚するまで黙ってた方がよかったの?」とかいわれたら遠慮なく切れるね
    爺婆もダウソ2人も彼女のせいではないから気の毒に思うけど結婚して一緒に背負うなんて無理だよ
    てんすちゃん誕生は親だけの問題じゃなくてこんなにも周りに影響を及ぼすんだな

  97. 名無しさん : 2015/10/05 08:51:14 ID: Sp47y15E

    言うに言えなかった。の心情は理解出来ると前に書いたけど、そうじゃなくて
    「言ったら結婚考えなかったでしょ」「結婚するまで黙ってた方が良かったのか」とかは
    彼女確信犯過ぎて、擁護する気もないわw 別れて正解。

  98. 名無しさん : 2015/10/14 22:27:19 ID: hP8fdzg.

    > 「結婚するまで黙ってた方がよかったの?」

    これは報告者の

    > 好きな気持ちが無くなったわけじゃないけど、信じることのできん人との結婚は考えられん。

    に対する買い言葉ってやつでしょ
    そんな事もわからんのかお前らは

    本音を話すっていうのは自分はすっきりできるだろうけどさ
    結局はじめから頭ごなしに「彼女に騙された!」ってていで話を進めてるのはなあ…
    どうせ別れるならもうちょっと綺麗に別れられたらよかったね
    それこそきれいごとだけど

  99. 名無しさん : 2015/10/16 14:43:17 ID: WHmRvnlw

    結婚は一生のもんだからな、とにかく別れられて良かったよ
    彼女に非は無いから気の毒だし、報告者の方が悪者になったろうけど
    なりふり構ってらんないもんな

  100. 名無しさん : 2015/10/17 17:45:38 ID: dfYCf5M2

    >、「きれいごとに聞こえるかもしれんけど、先に聞いてた方がましだったかもしれん。
    知ってても好きになったら腹くくってたかもしれんけど、今はもうお前のことが
    好きとか嫌いとかじゃなくて、信じられん。
    好きな気持ちが無くなったわけじゃないけど、信じることのできん人との結婚は考えられん。」
    に対して
    >「結婚するまで黙ってたらよかったの?」

    って、騙す気満々ですやん
    先に聞いていればと言っているのになんでそうなる

  101. 名無しさん : 2015/10/21 01:03:04 ID: r1w7pEE.

    遺伝じゃなくて親が高齢の場合じゃないのとか書いてる人いるけど
    40歳くらいと仮定しても、2人連続で障害児が出来るほど
    高齢出産での障害児率は高くない
    この場合は遺伝性と思うほうが自然

    彼女本人が一度詳細なDNA検査を受けておくといいかもね
    保因者じゃないなら相手候補も若干は安心できるし
    そうじゃないなら子無しの選択も選べる

    でもこの彼女、次は出既婚狙いそうな気がする

  102. 名無しさん : 2015/11/12 06:17:25 ID: tBdTuaTA

    ※94
    うん
    内心はいつ打ち明けられても結論は変わらなかったんだからさ
    言の通り彼女への好意が多少なりとも残ってるというなら
    せめて信頼どうのこうのは持ち出さず、俺には荷が重すぎるすまない
    とちょっと泥を被る形で別れてやれればね…と思ってしまうわ

    まぁ実際こういう状況に立たされたら、恋人置いて逃げる罪悪感も相まって
    自分が悪いわけじゃない向こうが、と相手の瑕疵を盾にして保身を図ってしまうかしれない…

    老人介護だけでも先の見えなさに暗澹たる思いになりがちなのに、弟二人となると想像も付かん…
    彼女にも逃げ出す機会が訪れることを祈る

  103. 名無しさん : 2015/11/15 16:24:29 ID: j/ykbSQE

    やっぱり隠す気で隠してたんだな
    障害持ちの弟がいるのは彼女のせいじゃないけど、
    隠して付き合って婚約まで漕ぎ付けちゃえ!と思ったのは彼女の選択
    良い人間はそんな事しないし、しなくても支えてくれる男が現れるし

  104. 名無しさん : 2015/11/17 06:19:01 ID: ou5adUtc

    ※1みたいに考える人もいるのはわかるけど、普通お付き合いしていたら
    自然と家族の話題になるものだよ
    しかもこの人は家族と同居してたんだから、普段の生活の話として話題になるのがあたりまえ

    結婚に差し支えるとわかっていたから、あえて話さないように隠していたこの彼女は
    ものすごく不誠実だと思う

  105. 名無しさん : 2015/12/28 09:57:35 ID: URyZaTbg

    いやあ、付き合い始め言えって、普通言えないよ。そんな重い話。
    小中の頃は理由にいじめられていたかもしれないし。
    恋愛ごっこっていうけど、彼女を批判する人は自分がその立場だったら、若いうちから何もかも諦める事はできるんだろうか。
    言ったらその時点で終わりと思っていたんじゃないのかな。先延ばしにしたかったんじゃないの。

  106. 名無しさん : 2015/12/29 12:59:18 ID: mWw6XnLw

    弟がダウン症であることをクリアできても将来我が子にもその症状が出たるかもしれないと思うと
    さすがに結婚を考えるハードルは相当高くなるよ
    誰も報告者を責められん
    彼女は大変な枷を負いながら生きて行かなければならないと思うとやるせないが
    これはどうにも出来ない問題で言葉も出ない

  107. 名無しさん : 2016/03/16 19:54:35 ID: iAApc.tU

    ダウンが二人もいるのなら転座型ダウンで間違いないな。

  108. 名無しさん : 2017/06/15 20:20:27 ID: OUFa/HZU

    私の旦那は付き合う前のお互い好意があるって分かった時点で話してくれたよ
    彼の場合は軽度の知的障害の弟一人だったけど
    聞いたときはすごくショックで何か月も悩んだよ
    それでも一緒にいて旦那のことを好きだったから腹をくくれて結婚した
    この人みたいに、婚約の段階になって打ち明けられたら、騙されたと思うし信用できなくなって当たり前だと思う
    なんでかって婚約するまでの期間、破談になったらすべて無駄になるわけじゃない
    最初に知ってたら、その人と付き合うかどうかを考えて決めれたでしょ
    将来絶対に無視できない重要なことを、婚約するくらい好きになってくれたら受け止めてくれるはずみたいな賭けにでるのは卑怯だと思うわ
    付き合ったら絶対に結婚するわけじゃないけど、そうなる可能性はあるんなら
    重要な障害になることは最初に話しておくべきだよ
    信じれなくなったら関係は絶対に終わるからね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。