2019年07月08日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1436687867/
チラシの裏【レスOK】二枚目
- 470 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)17:20:20
- 親戚に子供が生まれたんだが、名前が「とらきち(漢字は伏せる)」だった
ちょっと古風だな・・・という第一印象だったんだが、よく考えてみたら
とらきち両親は関西在住で、もちろん熱烈な阪神ファンだった。
もしかして・・・?
と親父に聞いてみたら、俺の予想通りだった。
しかもとらきちという名の子(漢字は違う)がもう何人もいるらしい。
とらきちと名付けて、おくるみも縦じまにするのが一部ファンの間でブームなんだとか。
嫌な流行だな、子供の名前で遊ぶんじゃねーよ。
|
|
- 472 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)17:22:59
- >>470 大河とか大雅って子が複数いて何故かと思ってたら親が阪神ファンだった。
とらきちはかわいそうだな。まんまだもん。 - 473 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)17:26:23
- >>470
こちら紀伊半島だが、とらきち君を2人ほど知ってる
人の名前としてまだ聞けるし読めるが、由来を知ると許せなくなるよ - 474 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)17:28:24
- >>472
ちょっと考えた
そういうことか! - 479 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:09:04
- >>470に便乗して。
姉夫婦が「とらっきー」と名付けようとした(漢字忘れた)
そのまんまやんけ!と俺がツッコんでみたら
それじゃあとひとひねり加えて出てきた案が
「 と ろ つ き ー 」
いやさすがにそりゃねーわ!とトロツキーをググらせたわ
あんな馬鹿が身内にいて俺はつらい・・・https://ja.wikipedia.org/wiki/レフ・トロツキー
レフ・ダヴィードヴィチ・トロツキー(1879年10月26日 - 1940年8月21日)は、ウクライナ生まれのソビエト連邦の政治家、ボリシェヴィキの革命家、マルクス主義思想家。 - 481 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:11:28
- >>479
トロツキーwww
どうひねったらそうなるんだよwww - 482 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:12:24
- >>479
まさかのw
将来のライバルはじゃびっとくんじゃなくて
すたーりんくんだな、きっと - 483 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:14:19
- >>482
ライバルどころか暗殺されてますやんw - 484 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:19:20
- >>479
恋人はイモトばりの太眉の画家なんですね。わかります。 - 485 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:23:27
- なんでみんなそんなにトロツキーに詳しいの・・・
- 486 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)20:23:36
- >>479
うそーーーwwwwwwwww
笑えるけど実際目の当たりにしたら笑えないわ…救世主乙 - 487 :479 : 2015/08/10(月)20:39:06
- このスレトロツキー詳しすぎワロタw
ちなみに甥っ子はその後、巨人軍監督と同じ名前になりかけたw
いいの?たつ○りは巨人の監督だよ?って言ったらすげーびっくりして
慌てて違う名前にしてたw
おまえら、野球好きとちゃうんかとw
結局、阪神往年の名選手から名前を頂戴する結果となりました。
まあよかったよ、読めるし書けるし普通だし。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)20:44:56
- しげ○かと思ったらたつ○りか
っていうか野球狂は怖いな - 489 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)20:56:10
- まあ野球選手の名前なら
>読めるし書けるし普通だし
だから大丈夫じゃないのかな
球児はどっちかっていうとアウトだけどw
|
コメント
こちら関西、同級生に寅年生まれじゃないのに虎の字のつく男の子がいました。やはり親がトラキチ。みんなからトラちゃんって呼ばれてたよー。
芸能人の子供で甲子園って名前の奴もいたよね
ドラゴンズファンなら竜吉
ジャイアンツファンなら兎吉
カープファンなら鯉吉
ライオンズなら獅吉
燕吉、鷹吉、星吉、海吉、鷲吉、戦士吉、牛吉
探したらいるのかな?
生まれたのが女の子だったんで「しょうこ」にします、と聞いて
ああ普通だなと思ったら「勝虎」という漢字を当てようとしていたという話は聞いたことある
>結局、阪神往年の名選手から名前を頂戴する結果となりました。
バース君か、なるほど!(知ったかぶりw)
>>4
きょうこ「強虎」バージョン聞いたことあるw
藤本美貴⇒虎之助
ダンカン⇒甲子園
バカにお似合いの名前
将来選挙活動でもしたらいい 陳平というのもいるし
とらきちって略称だろ
フルだととら基地外だろ
基地外を意味するような名前にするなよ…子供がサッカー好きになったら気の毒だな
元SMAPの森且行さんは、お父さんが「モリカツ」さんのファンで
モリカツ行けー!ってのが名前の由来だそうな
寅吉?虎吉?
漢字の種類少ないだろw
まさか大河(たいが→タイガー→とら)と読むような変化球じゃないよな?
つい先日トレードに出された和田恋(わだれん)というのもある意味凄い
男にその字でこの読み…
人に好かれ愛されるようにという意味を込めてると言うけどさ
米9
それな。トラキチのキチは基地外のキチだよな
子供に基地外とつけるってさすがトラキチ(タイガース基地外)と思えばいいんだろうか
自分が勝手にタイガース基地外の略と思ってるだけで
キチには別の意味があるのかと思ってググっちまったよ…
知り合いのとこもタイガで親は阪神ファンだったな
子供の名前で遊ぶなと言いつつ、よそのお子さんの名前をネットに晒す倫理観の無い大人たち
雄の虎猫を飼うことがあったら、寅吉ないし虎吉と名付けてとらちゃんと呼びたい
仕方ないでしょww野球なんて観てるやつなんて低能ばっかなんだからさwwww
男どアホウ吐き気がするくらい嫌い
舅くたばれ
塁はバスケ選手だねー
今の時代なら大河は普通だからそうしてやったらいいのに
本当の由来が恥ずかしくても親が雄大な自然が好きでとか誤魔化せるし
うちの飼い猫の名前…
愛称はとらちゃん
「とらいち」君なら、いる。
模型製作で有名な方で、子供に名付けました。
沢山、プラモデルを作ったからでしょうが・・・
>結局、阪神往年の名選手から名前を頂戴する結果となりました。
>まあよかったよ、読めるし書けるし普通だし。
どちらにせよペット感覚でつけてるなあ。
阪神は最近ベイスターズファンと口論になって自分の子供投げつけた動画出てたよね
とらきちのきちってキ◯ガイのキチなんだけどそれを子供の名前にするってやっぱり阪神ファンってキ◯ガイ
甲子園球場を擁する市に実家あるけど阪神は生まれた時から大嫌い、ファンが下品すぎる。まさにキ◯ガイ
九州おいでよ。とらきちくんってアイスあるぞ
子供の性別が男で
「願わくば親と同じく寅ファンになり、吉に恵まれた人生でありますように~」ならば
すごく不幸でもない気がする。
(さすがに女の子なら、「~吉」ってのは昔から男の子の名前として代表的なものだから気の毒)
子供本人も、阪神ファンに育ったなら、むしろ、すごく幸せな人生。
失業した時も、バイト先くらいなら、ファン同士のつながりの中で見つかるんじゃないかな。
人口の多い都市なら、阪神ファンが経営者だったり、ファンが集う店がたいていあるから
新しい友人もすぐにできそう。
野球嫌いや、ライバル球団のファンに育ったら、すごく不幸だけど…。
うちの子供の友人に大河君いるよ。
その子の親と野球の話なんかしたことがないのだけど、阪神ファンなの?
ここ読むまで、気にもしなかった。
とらきちの文字違いって、寅吉虎吉以外だと、
虎鬼知とか寅機知ぐらいしか思いつかないw
ひねってとろっきーは、同名がいなかったとしても、意味不明なひねりっぷりだろw
タイガは、タイガースと無関係に昔からいるからまだいいや
*27
職場でプロ野球と宗教の話はするなってのは常識だと思ってたんだが
自己紹介した時点でプロ野球ネタになってしまうなんて悪夢でしかないだろ
なぜこんな古いスレを今更?
後日談でも載ってるのかと思ったけどそうでもないみたいだし
うちの親戚にも阪神優勝の年に生まれた大河くんがいるわ
※22
それだと工事現場御用達ファッションブランドの方を想像するなあ
うちの近所にもトラノスケ君とタイガ君の兄弟がいるわ
すぐ近くに球技専用の公園があるのに、家の前で物干し竿使った素振りをやって通りがかる人を恐怖に陥れ、ど下手くそなキャッチボールで庭や側溝にボールを投げ入れてるくそ迷惑な親子
キチになると本当にろくでもない
>>31
ネタ切れ
たつのり、たつ=龍って、龍虎でトラのライバルだしな
斗羅吉とか飛良吉とか?
選手の名前なんてまっさきに候補に上がりそうなのにずいぶんと
浅いファンですことw
482 :名無しさん@おーぷん
将来のライバルはじゃびっとくんじゃなくて
すたーりんくんだな、きっと
ヨシフ・スターリンだからね、ライバルは有田芳生でいいんじゃない?
※39
同士への侮辱だ
お前はシベリア送りだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。