2015年08月13日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437324714/
その神経が分からん!その10
- 786 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)14:43:27 ID:0KJ
- ネットで麺類を途中で噛み切ることへの批判を見たことあるけどあれ何がダメなの?
と思ってたら実生活で自分が注意された話。
仲間内でファミレス的な場所へご飯を食べに行った時に俺はちゃんぽんを注文し
注意してきた奴は唐揚げが含まれるセットを注文した。
で、俺はちゃんぽんを途中で噛み切ってスープに戻したのね。
そしたら「汚い。一口で食いきれ。それがマナー。」とか言うの。
ネットでもそういう意見は見たけど、麺類だけにそんなマナーがあるのは理不尽じゃ?と思っていた。
なので「そっか~。じゃあその大きな唐揚げも噛み切らずに一口で食べてね♪」と返した。
そこで意地で一口で食べてくれればそいつの意見を受け入れようと思ってたんだけど
「いや、唐揚げは一口で食べきれないから。麺類は一口で食べれる量だけ取ればいい。」とか言うの。
「いやいやwそれ自分は良いけどあなたはダメっていうご都合主義な意見やんwww」と言うと黙るのね。
周りは「好きに食べれば良いやんw」って場を収めようとしてくれる。
俺は「ですよね~」って態度だったんだけど、そいつはムスッと黙ったまま。
どうするか見てたら結局唐揚げ噛み切って食べててガッカリした。
麺類を一口で食べきらず、途中で噛み切ることが不快。
俺はそう思わないけどそういう人もいる。それは分かる。
だけど他の料理で一口で食べきれず噛み切る必要があるものはセーフって何だよ。
それだとそんな料理を噛み切った状況なんて麺類噛み切った状況よりよっぽど汚いだろ。
意見通したいなら一口で食えるもんだけ食えよ!
ご都合主義で麺類だけ差別すんな!って思ってスレタイ。
|
|
- 793 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)15:27:01 ID:6xk
- >>786
からあげ噛み切るのは問題無いと思うけど、噛み切った残りを一旦皿に戻したら
それはちょっとお行儀が悪いかなぁと思う
麺類も噛み切った後スープに戻さず、そのまま箸でホールドしておいて続けて
食べるならオッケーかな?とも思ったけど、そんな事するくらいなら一口で
食べられる分だけ掴む方が見た目奇麗だし簡単だと思う
あくまでも個人的なイメージなので、マナーがどうなのかはよくわかんないんだけどね - 796 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)16:03:51 ID:ajH
- >>793
同じだ
かみ切った麺が汁の中に戻るのが汚いと感じる - 797 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)16:07:01 ID:hp1
- >>786
指摘はしないがやっぱり汚いと思うからやめた方がいい - 798 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)16:10:27 ID:jVs
- >>786
ブチブチ噛みきって残りが汚いからダメなんだよ
麺類は予め職人や機械が適切な長さに製麺してくれてるんだから
各自の口の大きさに合わせて適量箸で取って食べる
綺麗に食べるのが食事のマナーだよ
ちなみに唐揚げは一口で食べたら口が一杯になりすぎて
みっともないでしょう?だから噛みきって
程よい大きさで食べるんだよ。とマジレス - 800 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)16:30:49 ID:0KJ
- 後出しで申し訳ないけど噛み切るのは思っていたより熱かったとか
麺が絡んで長くなって噛み切るほかないってときだけ
毎回目一杯頬張って噛み切るなんてことはしてない
今回は一口目の思ったより熱くて噛み切ったのを指摘された
>>798
そういう場合でもダメ?
ちなみに唐揚げ注文してた奴は噛み切った唐揚げを鉄板に戻していたんだけど
それは麺類を丼に戻すのと同じではない? - 802 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)17:06:15 ID:jVs
- >>800
後出しだけど、状況はわかった
その場合だと仕方ないかもしれないけど厳密に言えば好ましくないよね
大口一杯は避けてたりしてた訳だから
あなた自身あまり素敵な食べ方だとは思ってないわけじゃない
最初の一口は少量で様子見、なるべく予想外の量を取らないよう
気を付けるとちょっと面倒でも対策できるしさ
あといちゃもんレベルの「じゃあ一口で~」は余計だったと思う
鉄板に戻す?というのは??
鉄板に出てくる唐揚げがちょっとわからないんだけど
ミックスグリルみたいな鉄板(っていうのかな?)に
お肉が何種類か盛り付けてある料理とかだったのかな?
なら小皿ではないけどその人の食べるものというかエリアだからそこに戻してもいいような…
長文スマソ - 803 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)17:33:52 ID:X9a
- >>800
同意してもらいたくて必死になるなよ…
麺を噛み切って器に戻すのは
見ていて良い気分じゃない人間が多い
一々指摘しないだけ
熱かったからとかそんなもんは見てる側からは関係ない - 805 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)17:40:29 ID:6xk
- >>800
「ごめんごめん、想像してたより滅茶熱かったんでw」
とでも言っておけば角が立たないのに
「唐揚げがー」とか返す必要無かったんじゃない?
周りから2人まとめて面倒くさい奴と思われてないかちょっと心配だなぁ
|
コメント
スレ住民が叩きたくて必至だなあっていうブーメランにしかなってねえよw >>803
>>805だな
しかも報告者の方が分が悪い
食べた途中のものを皿に戻すことは行儀の悪いこと
一口サイズに加工してあるものを自分の口のサイズを考えて箸で掴む
この2つを考えながら食べるのがマナーだろ?
一般的な人が何も考えずにできるマナーをこの報告者ができてなくて、周りに注意されたなら、
報告者が間違ってるんだろ。
唐揚が〜なんてズレた返事をすることもおかしい
マナーを注意されたなら素直に受け止めろよw
親の教育が悪かったんじゃないか?
一口あげた時にやられて注意したわ
汚すぎる
麺類噛みきるのと、焼き鳥を串から外すこととか
マナーの基準が、変わってきてるんだな
箸でガバっと取って、口にぐいっと押し込んで、噛みきったものがドンブリにトポトポトポ…
ああ汚い
さすが下等生物は食べ方まで汚いのな
人が食ってるのをじろじろ見てる方がマナー違反だよ
風呂屋や更衣室と一緒、焦点を合わせないようにぼんやりと見るのがマナー
途中で食いきれずに、噛み千切って戻すってどんな教育を受けたんだ
一口で食いきれる量を箸で掴めばいいだけだろ
>なら小皿ではないけどその人の食べるものというかエリアだからそこに戻してもいいような…
この理屈なら報告者も構わんだろ
麺を途中で噛み切ってスープに戻すのを汚いと感じる人もいるんだろうけどさ
それって注意するほどのマナー違反かな?
ていうか、よく他人の食べ方をそこまで注意して見てるな
俺自身はそういうことをしてないと思うけど、他の人がしててもどうでもいいな
マナー違反を理由に他人に説教していい気になりたいだけなんじゃないの
汚いって言う人は、一口もらえて当然だと思ってる人じゃないかな?
注意してくれる友人でよかったじゃないか
普通は汚ねぇ奴だなと心の中で思って終わる
レンゲでミニラーメン作って食ったらええやん
汁に戻すから汚らしいんだよね
味噌汁やポトフの具を噛み切ってスープに戻すとか見るだけでも汚らしいでしょ
周りが不快になる食べ方なんだよ
そして屁理屈言うのが更に鬱陶しい
この人とお酒に虫入った人とは絶対に席を共にしたくない
俺だったら唐揚げ相手に投げつけるけどなw
もしくはお前の顔が汚い。息が臭い。話しかけるな、と言うw
くちゃくちゃと同じで、マナーは同席した人を不快にさせないためのものだからな
これは断言できるけど、友達同士で人の食事マナーを注意する奴って大概、性格悪いね。
※17
断言出来るけど、この報告者は更に輪をかけて性格が悪いw
米10
いつ行っても同じ食い方で汁飛ばしてるなら注意したくもなるけど、
今回みたいにそういう事もある位なら一々言う事はないかなあ
でもあんま派手に麺をボトボト落としてたら言うかも
行儀悪い。一口で食べきれる分を箸で取って一息で頂くんだよ。無作法者。
言い訳も醜い。この女は自分がいつも正しい 他は認めない!ってタイプだな。
必ず頭が悪い。
じゃあ、唐揚げも一口で食えw 言い訳スンナw
なんだよ誰もち×ぽを途中で噛み切ったに見えなかったのかよ俺だけかよ
他人の食い方なんかどうでもいいし基本見てないんだけど、意外とみんな他人でも同席しててもジロジロ見てるんだね
好きに食えばいいし食わせとけよ
>>17
どうだろうなぁ
友達だからこそ相手を思いやって注意する場合もあるんじゃない
俺だから許すけど他の人の前でやったら
二度と相席してもらえないよ?だからその不作法はやめなさい的な
それを上から目線とか性格悪いと受け取るのならどうしようもないが
他人の所作をがっつり観察するのはそもそもマナー違反だろうがw 自分の家族でもない者のマナー違反を指摘するのも無礼な行為だしなwwww 音と臭いは防げないから文句を言ってもいいが、他は放っておくのがマナーだろwwwwww 自分が親にでもなったつもりなのかね?
パンもパスタも噛みきったらダメだなそういえば
他人の食べ方をジロジロ眺めてないと噛みちぎってるって気づかないよね?
ジロジロ見てたのもマナー違反
麺類ならクチャラーや箸がおかしいとかでないなら、しょうがないかなと思うわ
噛みちぎった丼の中身は自分で全部たべるんだろ?別にいいわ
まあ友人とやらも口うるさいタイプだとは思うけど、から揚げの返しも含めてアホっぽいからこの話もうしないでおいた方がいいぞ
じろじろ見なくたって目には入ってくる
しかも音とともに
クチャラーが嫌われることを考えれば分かりそうなものだろ
麺をかみ切って食うのなんて別に他人がやってても注意なんかしないよ
すすれないって言う人間はたまにいるみたいだし一旦口の中に詰め込んだものを戻したってなら兎も角…
クチャラーのような不快感は無い
※25
んなこと言い出したら誰かと食事を一緒にすること自体無理じゃねえかww
くちゃくちゃは耳に聞こえるし
食事中の歓談において相手を見ないで話すのも無理だし失礼だろ
おいしいもの食べてる最中に視界に汚いものが入ってきたら不快
※23
好きなようにやればいいと言えるのは
まだ大多数の人間がマナーを気にして社会生活をしているからだぞ
マナーや慣習が蔑ろにされて皆が好き勝手やってる社会を想像してみろ
>揚げの返しも含めてアホっぽいから
いや、真剣にワカランのよ。なんで麺がダメで唐揚げが良いのか。
口答えとかそういうんじゃなくて。
ちなみに、クチャラーは俺も嫌い。
>んなこと言い出したら誰かと食事を一緒にすること自体無理じゃねえかww
結局、主観vs主観だからな! 俺は食い千切る派で絶対直さないけど、
まあこういう人とは自然と疎遠になると思うよ。
どうせ自分で食べるんだから、汚いって言うのがよくわからない
もし食べ残したら食うつもりなのか?
普通そういう席では小皿があるもんだと思うが、なかったのか?
※29
音ならともかく普通は目につかんよ。
普通に目に付くと思うなら、よほど相手の食べ方を自然と見てるんじゃないか?
報告者が嘘を付いてないなら、頻繁にやってるわけではないと言う事になるが
一回やったら指摘してくるのもどうかと思うな。
性格が良いとは到底思えないが・・
よっぽど高位で噛みちぎって半分ぼとぼと落ちるようならあれだけど
程度によるんじゃない
いちいち指摘する奴はスルーできない空気読めない人なんだろ
あとそもそもズルズル食べるのはそばうどんだったのに
いつの間にかラーメンちゃんぽんまですすって食べるのね
もう少ししたらスパゲティ含め麺類全てすすって食べるのかな
どんどん広域化してってマナー基準も変わりすぎ
これ、軽く指摘されるんじゃなくて、仲裁が入るぐらいきつく汚いと言われたのは元から嫌なやつだからじゃないか?
麺て長いじゃないか
2~3本とか少量取っても、啜りきるのが大変なんだが
パスタみたいにまとめても良いなら、一口で食べられるけどな
ラーメンならレンゲ使えるけど、馬鹿みたいに長いうどんとか、噛みきらずに一口は無理だわ
※20
なんで報告者が女なの?
俺って書いてるから男だと思ったけど、俺女なの?
それとも文盲?
えんがちょ
噛み切るのはダメだという人に「一本麺」を食わせてやりたい。
麺って予想より長い物あるよね
自分は啜って食べるのが恥ずかしいので
(家で一人の時は啜ってます)
箸でつまんでは口に入れてるけど
たまに長い麺だと噛み切る時はある
「(上様の)お側(おそば)を切る」に通じることから、ソバを途中で噛み切ることは江戸時代にはしなかったと聞いたことがるが、それ以外は知らない。
麺を噛み切る時点で「適量をつまみ出して食べる」っつーマナーができてないからな
前段階がダメなんだ次段階も不細工マナーになっちゃうんだろうな…
そもそもマナーってのが同席者を不快にさせないって心配りがあればこそだからな
同席者を思いやらない、同席者の存在を考えない、って人には
何を言っても無駄無駄
途中って噛み切るのってそんなに悪い事なんだね…それと同時にみんな人が食べる様子よく見てるんだなぁって少し驚いた。
そりゃ高い位置から噛み切ってスープが飛び散る程器にぼとぼと落としてたら気分悪いけど、静かに食べてる分なら自分はなんとも思わないし「汚い」っていうのも分かるは分かるけどいまいちピンとは来ない。後から人にあげるものなら一口で食べるべきだけど…うーん。
麺類を全部そばと一緒にすんなよ
気にしね~‥他人の食べ方なんてほっとけ音出してる訳じゃ有るまいし、うざ過ぎ。
噛みきるまでは構わんが、それを戻すのはちょっと……。
食べる様子見てんだな、ってさ
何人かで食事してたら話くらいすんだから、顔見るだろうが
その程度の想像力も働かないから、つまんないとこで人に文句言われんだよ
自分だったら見て見ぬ振りするけどな
マナーじゃないけどしゃぶしゃぶの一度口を付けた箸を再度鍋に入れるほうがキモイと思う
あとお好みとかモンジャのヘラ(コテ?)もそう
自分の分ならいいんじゃないのと思う
噛み切るのが駄目な人は讃岐うどん食べる時どうしてんの?
うどんならOKとか謎ルール?
報告者のバカ丸出しの屁理屈(言い返し)にウンザリする
ちゃんぽんは言うほど熱くもないし猫舌なら自分で最初から少量取るくらいの知恵をつければ良いじゃない
それすらできないなら麺類とか注文するな
外国人とかブチブチ噛み切る
適量毎回完璧にとれるとも思わない
他人のちゃんぽんを少し食べさせて貰った、って状態なら
汚いと思うけれど自分で頼んだ物だったらどうでもいいだろ
それを汚いと文句をいうのなら噛みちぎったから揚げも不愉快だから
一口で食えと自分でも言い返すわ
見苦しい言い訳するなよな
一緒に食べてる人が不快だと思ったから注意されたんだろ?
それが嫌なら1人で食えよ
俺は気にしないからーって言ってる奴も同じだな
恐らく周りからはしたない奴だと思われてるよ
これを機会にマナーを見返せばいいんだろうけどな
いつもすすりきって食べていたんだけど。踊る大捜査線の映画で深津さんが、カップラーメンを太く食べて適量で噛みきっていたのがなんか潔くて、あれもアリかと思ったから、それからたまにやるようになってた。
けど、これからはまたやめとこう…あれは深津さんがやるから潔くて美しいのだ、きっと。
唐揚げにしろ何にしろ、一度とったら大体一口で食べるし、食べ切らなくても2口目で食べ切れる。何であっても皿には戻さないよ?それが普通。
カレーうどんが食べていくうちにシャバシャバになってくるのは
噛み切ったうどんについている唾液の所為らしいな
実はジロジロ見ないと見えないんだよね。
だって対面であっても、自分が食べる物に普通は注視するから。
自分が食べてない時に相手がどう食べてるかを無意識にでも見てしまうからこそ、そういう所が目立っているって気付くんだけど、無意識に見てる事には気付いてないんだろうな。
※32も少し見当違いな指摘の仕方してんなぁ。
確かに言うことは正しいし分かるけど、そこまで指摘しすぎるのは他者とのコミュニケーションを円滑に運ぶためには如何かと思う。
それならやんわりと席を後にしてからにすれば良いんだよ。
※59
天心飯でも言われてた2chネタだけど
それ嘘だよ外で言ったら駄目だよ
※59
あんかけ焼きそばでそれを聞いて、気持ち悪くて食べられなくなってしまった
大好物だったのに…
一口で食えって言われるの嫌だからそんなやつとは食事に行かない
一回ですすれるくらい麺を取れとか言うけど、そんなの気にして箸で調整して・・とか
上品に食べないから
唐揚げの鉄板(?)に戻す件は個人で頼んだのならOK
共同で頼んだので戻したのなら気持ち悪い
麺類の食べ方よりそれが気になって気持ち悪い
ハンバーガーだって一口で食べきれない。なんでもかんでも一口で食い切れという主張はアホ
麺は自分で調整できるんだから食い散らかすなよ、ってこと
同意してほしかったんだろうけど、残念だったね
昨日の番組でマツコデラックスが立ち食いそばをとても一口では食べれない量取って噛み切ってたのは醜いと思ったが、同席してたとしても指摘する事は無いなー。 だってソイツの分じゃん。
>からあげ噛み切るのは問題無いと思うけど、噛み切った残りを一旦皿に戻したら
>それはちょっとお行儀が悪いかなぁと思う
これは、例えば3口分ある唐揚げなら
箸で掴んで1口目齧って→残りを箸で掴んで空中に浮かべたままモグモグ→
2口目齧って→残りを箸で掴んで空中に(以下略モグ→3口目でやっと箸を置ける、
をしろってこと?
から揚げも汚い 全部頑張って一口で喰え
ちゃんぽんは麺同士が絡まりやすくて、掴むと一塊ごっそり出てきちゃうんだよなあ
だから一口で食べきれない分は噛みきって器に戻す…これはわかる。
汁を飛ばしまくるとかの余程汚らしい食べ方でなければ
そっとしておいて欲しいなって思う。
私の感覚としては噛み切ることが問題じゃなくて噛み切った麺が口から直接ぼとぼと落ちるのがみっともないと思う。
唐揚げの場合は噛み切った残りは箸でつかんでるからいいかなと。
麺もそんな風にすすりきれない分は一旦箸で持って噛み切ってから食べるならまだそこまで嫌悪感はないな。
汚なトランとかでとんねるずの木梨がいっつもやってるあの喰い方でしょ?
麺をガバッって手繰ってブチブチブチって麺を食いちぎるんだよね
あの喰い方でカッコイイだろ?粋だろ俺?ってドヤァしてるけど、
見るたびに汚ねぇな下品だな、次に食わされる女子アナやタレントが可哀相だなって思うわ
口に入りきる分だけ手繰れよとは思うけど、あんな喰い方が好きな人もいるんだなーとも思う
>ハンバーガーだって一口で食べきれない。なんでもかんでも一口で食い切れという主張はアホ
>同意してほしかったんだろうけど、残念だったね
それを不快に思う奴がいたらどうする!w
直そうと思うか?
もともと一口で食いきれない構造のものと
一口で食べられるように調理されてるものを比較するのかっていう
マナーだから、って無理してすすって吐かれるほうが困る
食事中にケンカふっかける唐揚のほうがマナー違反
>ハンバーガーだって一口で食べきれない
とかいうけど、あれやサンドイッチは一口大に切っていただくのが作法なので違和感
「一本めん」を一口で!
食事中にこの程度でじっと見て注意をする方がうざいわ
2ちゃん脳ってやつなのか
噛みきる派ですん。
理由としては、熱い、スープと麺の塩梅がよくて美味しい、汁が跳ねない、静かに食べれる
って理由かな。あと辛いの結構好きだから啜ると死ぬ。
麺を噛みきるのが汚ないって意見を理解はするけど
食べてて美味しいのは噛みきる方かなぁ。あと火傷しない。
詭弁かもだけど一本うどんとかどうするんだ?
あぁいうのだけは噛みきっていいと?
個人的には、汁はねと音が凄い自分のストレスになってたから変な方に気をつかってるのかな。
ちゃんぽんを凄く下品な空目してしまって大変なことになった
※79
きゃあ、変態!
麺は極力一口で食べきれる量を箸で取って食べるのがいいよね。
一口で食べなかったら綺麗に食べられない物は一口で食べる。お寿司とかもそう。
唐揚げは噛み切って食べてもいいけど、噛んだ場所が人に見えるように置くとか、大皿に戻すとかはないんじゃないの?
世の中説教好きが多いのな。
>食事中にケンカふっかける唐揚のほうがマナー違反
出たよ、「言うのがマナー違反」
マナーガーマナーガーとうるさいやつほど自分のことはできてない。
自然にできてるやつは気にしないか、
目についてもいちいち食事の場でうるさく言わない。
※81
噛んだ側が自分の側になるように取り皿に置けばいいよね。
※83
そりゃそうだよ。
当人同士だけならともかく、目の前で言い争ってる段階で
他の奴に対して明らかにマナー違反だろ。
噛み切って口から直接ボトボト落とすのはやだけど、箸で戻すなら気にならないな
長い麺を全部啜るためにズルズルとデカい音立てる方がヤダね
作法とかマナーの大事さがよく分かるコメ欄だな
不細工は顔だけじゃないってことで食事マナーも気を付けたいわ
汚い
報告者がここまで叩かれる意味がわからないし他人を不快にさせないのがマナーというなら友人のその場でのその物言いのほうがどうかと思うわ
一口で食べ切れる量をとったつもりでも麺はものすごく長いんだから途中で噛み切らなきゃいけないことだってあるし、熱くてうっかり噛み切るのもダメなわけ?
熱いからって息でフーフーするのもマナー的にはダメなんだよね。
なんで?仏教的観点?
人の食べ方をじろじろ見るなんてマナー違反だな
麺を途中で噛みきって戻すのって見てて物凄く汚い印象受けるんだよなあ。
正直すごく不愉快だからそういう食べ方する人とは次から一緒に食事したくない。
から揚げは~とか屁理屈言い出すとかもうそこで友達終了。
マナーガーって馬鹿にするけど、
周囲に対して不快な思いさせない気遣いが形式になったのがマナーだし
それを軽んじて自分の好きなように食べたいって言ってる時点で、
その本人が周囲の人間をどういう風に思ってるか良くわかる。
もう離乳食用のハサミ買って何でもかんでも細かく切って食べればいいじゃん
マナーマナーいうけど食事の場を不快にする方もマナー違反だろ
マナーと言えば聞こえは良いが、極端な話、自分に都合の良いルールの押し付けがマナーだからな
人によってアウトの基準なんて全く違うから、食べ物を床にわざと落とすみたいな誰が見てもアウトな行為以外なら口に出さない方が平和だわ
もし報告者の食べ方が余程汚らしくて見るに耐えない食い方だったなら次から一緒に飯食わなきゃいいだけ
なんだちゃんぽんか・・・
一瞬ち○ぽを噛み切ってに見えました モルダー、私疲れてるのよ…
別にいっぱいとって食べきれなくて噛み切ってボトボト落とすんじゃなければ
別にいいような気がするけどなぁ
この報告者も思ったより熱かったので噛み切ったって書いてるし
流石に細かすぎでは?と個人的には思う
食事だけじゃなく立居振舞全般についての「マナー」は
林實先生の「作法心得」を読むと面白い。
男子は女子(除・従業員)にトイレの場所を聞くな、とか
相手がなにか失敗しないように苦労してるときには後ろを向いてやれ、とか。
ちなみにそこには
「食事中、他の者の犯した、いっさいの過失に対しては、無表情、無関心の形でおられよ。」とある。
他の人が噛み切っていてもきにしないけど、自分が食べるときには出来るだけ一口で食べたい派。
一本麺と知らずに出されたうどんを食べ、2本なら一口でいけると思い啜ったときは少し慌てる。
「ど、どこまで続くんだ?!」って
麺を噛み切って云々は、小さい頃やって親にみっともないからするなと教えられたな。
じっと見ていなくても、たまたま目に付いたというのだってあるよ。
たまたま目についただけだろうがなんだろうが、
他の人も楽しく食事してる場で下らん言い争いしてる段階で
テメーの方がマナー違反。
マナー違反の人間が他人にマナー違反語ろうなんざ片腹痛い。
最低限の作法も知らない奴が外に出るなよ
小中高でそういうこと学ぶだろ普通
授業だけが学校で学ぶことじゃないってのを知らないんだろうな
※104
食事中にマナー違反を指摘する友人のことか。
麺を途中でかみ切っちゃいけないなんて初めて聞いたわ
クチャラーレベルで周知のマナーだったのね
一口目で口いっぱいに頬張ってかみ切る食べ方は品がないな~と思うことはあるけど
この話みたいに適量をすすってたら予想以上に量が多くなっちゃってかみ切った場合でも目の敵にされるくらい最低な行為だったのね
自分でもそういう状況よくあったから本当勉強になりました
から揚げと違って全体像が見えない麺を100%頬張りきらなきゃならないなら
もう2、3本ずつすするしかないわ
そうしたら今度は見ててイライラするとか言われるんだろうけどw
相手の食事をじろじろ見るのがマナー違反
戻すのは見なければすむ話
一口で食べるために音たててすすられる方がはるかに不快
汁も飛ぶし周りに迷惑なレベルで汚い
麺類はすするものとか意味不明なこというなら麺類でマナーの話なんてするな
これどっちともご飯食べたくない
一緒に食べた友人が可哀想
噛み切り厳禁は他人の麺を一口貰った時だけだと思ってたわ
極力一口で啜れるように食べてるけど、それでも思ったより長くて取りすぎちゃった時や、少量(全部口に入りきる量)でも麺が長い時はずっと啜ってる方が不快に見られるかなと感じて無理せず噛みきった方が良いと思ってた
めっちゃ頬張って啜りきれずボトボトは絶対汚い
でも口の中に適量納めてちゃんと箸使って戻すなら自分は気にならないけど、こんなに気になる人がいるんだな
マツコ・デラックスのそば噛み切り思い出した
特に不快じゃない
汚いってのは何が汚いんだ?
見た目か?
報告者の言うように唐揚げの噛み切り断面図の方がよほど汚いと思う
シェア前提で汚い言ってるようにも聞こえるよな
何故か汚いって言ってる奴はシェア前提って言ってる奴いるけど
自分はシェアとか嫌いだけど噛み切るのはいいけど噛み切ったのを汁に戻すのはちょっと引くわ
こういうのめんどくせえから俺は知り合いと食事にいっても綺麗に食べられるものしか頼まないわ
シェア前提って言葉が出るのがすごいな
普通、特に麺類スープ系のシェアって食べる前に分けるものじゃない?
友達レベルで、ズルズル啜って、ハイ交代とか考えられないw
元来鳥の唐揚げというものは鳥のぶつ切りをあげたもので、骨がついているものだったなあ。当然食いちぎる下品な食べ物だったの。それを嫌って、また食べやすいように骨を外して調理するようになって一般社会に広く受け入れられた。でもまだKFC なんかは骨つきだね。いいとこのお嬢様は食わねえだろうなあ。一般に行って食いちぎる行為は下品です。そう自覚はしてるが他人に言うことはない。
噛み切って汁に戻すのが汚いとは思わん
食べきれない量の麺を口に入れる事自体が不恰好で不快に思うだけ
※112に同意
好きに食えばいいよ
その代わり、周りの目が冷たくなっても受け入れろと
麺類は噛み切ったらダメ、その他はOKって都合良すぎだろ
スープに戻す行為が汚い?
そりゃシェア前提のものなら汚いだろうけど、一人で食べきるものの話だろ?
コップやペットボトルだって同じじゃないか?
口を付けて飲むんだから汚いだろ?
でも、それを誰かマナー違反だと咎めるか?
咎めないよな?だってその人のものだし
むしろ間接キス的な飲み方だってされるのに
それも汚いのか?
>>802のダブスタがひどいな
チャンポンの丼だって自分のテリトリーだろうが
これだけコメントが伸びるってことは、それだけ繊細な問題なんだろうな。
自分の食べ方を気にしてみるよ。
麺噛み切りはクチャラーレベルに不快
大嫌いだ
しかもこの手の奴らは絶対に注意すると逆切れしてくるまでがセットだし
絶対一緒に食事に行きたくないね
口いっぱいに麺を頬張ってブチブチブチってやられたらさすがに嫌かな
不快な相手とは自然と距離ができるからあまり気にしたことないなー
マナー類の話って必ず「注意するほうがマナー違反」って言う奴いるんだよな。
周りを不快にさせていることには鈍感なくせに、
自分が不快にさせられることにはめちゃくちゃ敏感なんだろうね。
周囲の人の気分を害しておいて「俺を注意するな」なんて
どう考えてもおかしいと思わないのかな?
そういう人は、生涯一人で食事してほしい。
レストランとか人が集まって食事する場にも行かないでほしい。
そのほうがお互いに幸せなんだから。
「静かにしてください」
「注意してる声もうるさいんじゃないですか~?」
小学生かw
※118
報告者乙
一本うどんがdisられてる・・
麺類を汁に戻す行為をマナー違反と思わない奴は「麺類」じゃなくて「汁物の具」だと思えばいいよ
味噌汁の中の豆腐を噛み切って汁の中に戻す絵を想像してみろ
気持ち悪いだろ
具を汁に戻す行為に物申してる人さ
雑煮の餅はどうするの?
汁に戻さずに一口で食べきるの?
詰まるから危ないから例外とか言うの?
高級レストランでもなく、仕事相手でもない、大衆的な食べ物を友達と食べるときもそんなにマナーマナーと肩肘はって食べなきゃならんもん?
クチャラーと違って目をそらせばいいじゃん。
口角泡をとばしてマナー違反だー!って、堅苦しい。
麺を汁飛ばないように戻す=犬食いの体勢だから、えっ、みっともないと思うのは仕方ない。
汁に戻すのが云々はたぶん本当の不快感の原因にたどり着いてない人なんじゃないかな?
雑煮だとお椀持つし、戻すときも噛み切ってぼとぼと落とすじゃなくて、箸に餅持ってるから不快感は無い。
※128
横からスマンが、マナーとしては切ったり伸ばしたりしないでそのまま食べるよ例外もあるだろうけど
そうできるように小さな丸餅か切り餅でも小さいのが入ってるんだ
シェアして食べたなら汚いなとは思うが
個人個人ならべつに勝手にしたらいい
てかいちいち他人の食べ方チェックするのかよ
クチャラー・箸づかいが汚いなら分かるけど他はどうでもいいわ
唐揚げはどうなんだ?
一本うどんは?
雑煮の餅は?
って必死過ぎないか
不快に思う、マナー違反に思えるという人が一定数いるのは確かで
これは感覚だからそんな例を出しても変わらないんじゃないかなぁ
自分は麺を口に入れて噛み切って戻す!って人も、そこまで自信満々ならそれはそれでいいじゃないか
大抵の人は見なかった振りしてくれるよ
※128
汁に戻さずに箸で持ったまま最後まで食えばいいだけじゃん
じゃあ否定派も必死にマナー違反言うなって話だわな
※130が唯一納得出来そうな意見で他はダブスタな印象だわ
ところどころ文盲がいるな、噛み切って"汁に戻してる"行為が汚らしい行為だって
言われてるのに「噛み切るぐらいいいじゃん!」って怒っているのは違うだろ
あと、いちいち見るなとかもおかしいな
話をしているときや食事中チラッとでも目に入るだろ
でも彼氏との食事とか、好きな人との食事の時にはズルズルすすりたくないから噛み切っちゃうな…
※136
この友人は一口で食べきらないことをマナー違反と言ってるわけだが?
友人に食べ方を注意する奴はいても箸の持ち方を注意する奴を見たことないのはなんでだろう
どっちでもいいわ
そもそもちゃんぽんやから揚げが出てくるような席ってマナーをうんぬんするとこか?
ギャグなの?
もういいじゃないか
マナー違反じゃないと思う噛み切り虫の皆さんは胸張って噛み切りなさい
自由なんだから
「うわぁ……」と内心ドン引きしてる人もいるかもしれないけどそれも自由だ
※141
ああそうだね。
唐揚げやちゃんぽんがあるような低級な店では立て膝でもして鼻から食べとけばいいよね。
汚いと思わないんだけど少数派なのかな?
少量取れって言ってる人なんなの
少量取っても長さは変わらんだろ
長いものをズルズルズルズルズルズル啜りきるのが嫌なんだよ
蕎麦とかなら適当な長さだけど、たまに馬鹿みたいに長い麺あるだろ
パスタみたいに箸に巻いて食えってか
不幸としか思えない。
現代社会では育ちの悪いマナー知らずも、まともなマナーを知ってる人間も、
同じ食卓を囲まなくちゃいけないんだからさ。
本来は「気持ち悪い食べ方だなぁ」と感じる人がその場に一人でもいたら
その時点でアウト。だからこそ、美しい食べ方が体系化してマナーとされているのだし
どんな行為が嫌われるかは簡単に確認できる世の中になってるのに。
マナーで論争になる相手ってのは、本来は交わっちゃいけない層の人種なんだよ。
一緒くたにごちゃまぜにされて食事しなきゃいけない世の中は不幸だね。
嫌なら努力して抜け出すしかない。
場を悪くしてまで指摘するようなことかどうかの問題なのに
マナーが無い何かを探して反論しようとするのはノウタリンだな
唐揚げは取り皿にいただくとか
一本うどんは噛み切らずにいただくとか
マナー自体はけっこうあるしマヌケだw
※123
お前本当にバカなんだな。
なんで食事中に他人に説教するやつ、言い争いするやつが不快って言っただけで
勝手に「自分に注意するやつが不快って言ってる」とか意味わからん解釈すんの?
汚い食べ方してる人がそこにいる時点で場は悪くなってんのよ
マナー知らずはそこんとこ自覚してね(はぁと
週に一回家系のラーメン食べるが、少量づつ取って食べる奴なんて殆ど居ないぞw
あんなの噛み切らずに食える訳ねーだろw
>本来は「気持ち悪い食べ方だなぁ」と感じる人がその場に一人でもいたら
>その時点でアウト。
非喫煙者にとっては、タバコ吸って安っすいタバコの匂い纏ってる奴なんて存在そのものが
非常識なんだけど、そういう人はマナー違反だから禁煙してもらえるんだよね?
本当にマナーができてるやつは、同席してる別の人に配慮して
その場で言い争いになるようなマナー違反の指摘の仕方はしない。
注意した奴とマナー違反者の二人しかいないならいいかもしれないが
他の人が食事してる場でこんな気持ち悪い言い争いやってる段階で
周りの人間から見たら注意してる側も不快なマナー違反者。
一気にすすれる麺ってどれくらいの長さの麺?
口が小さいから量はとらないけどすすりきったことがない
周りもそうだしテレビでもそう食べてる人多いよね?
モノを食べるときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあダメなんだ
麺類のマナーは知らないが、自分の麺ならいいと思う。
他人が自分の麺を食べるとき噛み切るのはマナーというより嫌だ。汁がたれるのも汚い。潔癖だからあげようものなら別皿に入れてやるかな。
自分のもダメっていうても、そば、ラーメンなどの細麺は一口でいけるけど、うどんは噛み切る時あるよ?だめ?
連投しちゃうけど、最近啜ることができない子が多いんだよね。
鼻呼吸ができないとか関係してるのかな。
自分の丼の中ならいいんじゃね
噛み切るなと怒ってる人は他所で言わないほうがいい、恥かくぞ
あと唐揚げはいいけど麺類はだめと言ってる人も恥かくから人に言わない方がいい
一度口にしたものを器に戻すのは絶対にだめ
一口で食べきれないなら皿におろさず箸で持ったまま数回に分けて食べる
歯型がついたものを器に戻すのは寄せ箸肘付き並に下品な行為
麺類も同様
麺類を途中で噛み切ったらだめなんていう意味不明なマナーはありません
麺を噛み切るのが汚らしいって観点は初めて知った。なるほどな、そういう人もいるのか
だがそこを気にするなら、箸をスープに付けることから気になっちゃうなw
唾液ついたものを浸す方が汚いぜ
他人の食事の所作に一々噛みつく阿呆が多すぎるな。麺類なんか少量掴んだつもりが
思いのほか長くて途中で噛み切ることはざらにあると思うが。意味不明な自己ルールを人に
押し付ける前に自分の性格を修正しろよ。
もう2人とも家で勝手に食えよめんどくせえ
>もう2人とも家で勝手に食えよめんどくせえ
それが結論で良いよなw
他人にマナーだとか常識だとか押し付けるバカが一番非常識。
スレには報告者を叩きたいだけのバカだけしかいないじゃん。
マナーとはなにか、という観点から見ると、>>786の食べ方で不快になる人が同席してたんだから食べ方のマナー違反は>>786
それとは別件で、食後にすれば良い注意を食事中にして更に口論にまで発展させた同席者(>>786含む)を不快にさせた唐揚げ注文者もマナー違反
こういうのを目糞鼻糞を笑うって言うんだよねw
俺基準で汚い食べ方して俺を不快にさせるなよ。
俺は周りの人間が不快になろうが構わず食事中に注意するけどな。
こういうクズが一番不快。
人の食い方をじろじろ見て文句付けるのが一番汚い
口で噛んだ麺をスープに戻すのが汚いなら口の中に突っ込んだ箸やレンゲはどーなのよ?
唾液付き麺を液体に再び漬けてみました
※167
煽りじゃなく純粋に疑問なんだけど、
唾液がどうとかってまで気にする人って唾液付き箸どうしてんの?
汚いなと思うけど言わないだけ。
注意してくれるのをありがたいと思わないとダメってことか。
まぁ、言い方もあるんだろうけどさ。
これ気にする人は鍋とか絶対に食べられないな
麺をすすって汁が机の上に飛び散るよりも
パスタをズズズズズっとすするよりも
噛み切ってくれた方が私は嬉しい
いやーパスタはさーほんとズルズルじゃなくてズズズズズとかゾゾゾゾゾとかそんなかんじだったのよ…
ちゃんぽんの器は報告者のエリアではないの?
矛盾してんじゃん
っていうか、よほど気心しれた仲じゃなければ、
自分に実害がない限り、食べ方に文句つけんのもどうなの。あんまいいことないよ。
食レポみたいに大量に持ち上げて少しすすって噛み切る
実際にそんな食い方する人いるか?
大抵は適量取ったつもりが最後の方すすりきれなくてやむなく噛み切っちゃうパターンだろ?
それすらマナー違反とか言うのか否定派は?
食べ物関連て何でこんなに伸びるの?
絶対にループで白黒付かないし続けても不毛だよw
否定派が妄想で麺類の汚い食べ方を誇張してるから白黒つかないんじゃ?
麺を噛み切ってスープがはねるくらいぼちゃぼちゃ落とす
そんな光景見たことねーよ
スパゲティでこれ言われたらイタリア人ほぼ全員アウトって事になるけど・・・
レンゲに麺を少量取って一口で食べられるように小さくまとめて箸で食べるのはマナー違反?
もう否定派が間違ってる、噛み切るのが正しいでも、
マナー違反、噛み切り汚いでもどっちでもいいよw
延々と続くのが一番醜悪な気がする
たぶん、ちゃんぽん君と唐揚げ君の言い合い見てた人もそう思っただろうね
昔はすする音に関してだけ小うるさかったけど、今はさまざまなパートでさらに
個人的マナーとやらが増えてきてますますヒトと喰うのがつらくなってきているね
まさか音以外で誰にも迷惑もかけていないことでいちいち注意されるとは、
30年前には考えられなかった
それだけメシのマナーとやらには小うるさいのにひとのこしらえた料理はダメだという
フヌケな若者自体は恥じていないのがいかにもの現代の利己主義に感じる
握り飯喰ってから文句言えよガキども
あれ?麺ってそんな食べ方するっけ?って思ったけど
確かに、箸で持って一度口に入れた麺はそのまま全部口にいれちゃうね。
途中で噛み切って汁の中に戻したりしない。
目の前でそれやられたら確かに不快かもなあ……………
普通に汚い食べ方だよねこれ
※158
馬鹿じゃないのw
見た目の問題でしょ
あなたは箸をスープにつけて麺をはさんでる姿を汚らしいと感じるの?w
だったらどんな食事も出来ないねw
スプーンやフォークもダメだろうしw
※128
あなたの家って一口で食べれないような大きさの餅が雑煮に入ってるの?
普通は一口サイズに切っていれるよね。
随分雑な料理しかしない家なんだね……
雑煮で画像検索かけてみろよ
それでも一口で食いきれる大きさの餅が入ってるのが普通とか言えるか?
噛み切って汁に戻すのが汚いというより、噛み切って汁に戻してを繰り返してるうちに、
汁の中が齧りかけの短い麺だらけになるのが絵面的にみっともない。
麺のしろ唐揚げにしろ餅にしろ、齧りかけのものを放置するって下品だよ。(ハンバーグとかお好み焼きとかナイフや箸で切ったものは別だが)
一口で食べきれなくて噛み切るのは普通にアリだと思うけど、
一度口をつけたものはあまり放置しないで早めに食べきるのがマナーだと思う。(途中でご飯一口とか味噌汁一口程度ならアリかな)
麺を一度汁に戻すのが汚く見えるのは、齧りかけのものをいったん器に戻して新しい麺と混ぜ込むのが汚く思えるんだと思う。
うどんは一切噛まずにのどで味わうのがマナー
うどんを噛むやつはマナー違反
お前らも正しいマナーを身につけような
すすれないから箸でホールドしながら噛んで食べてるわ
ずばずばくっちゃくっちゃずずーって音を鳴らす方が下品
>周りは「好きに食べれば良いやんw」って場を収めようとしてくれる。
>俺は「ですよね~」って態度だったんだけど、そいつはムスッと黙ったまま。
これが一番ダメだと思うな。
報告者に対してムカついたってことだろうが
周りの人間は自分に非がないことで食事の場を不快な空気にさせられたにもかかわらず
とりなしてくれてるのに。
自分が不快になったからって相手どころか周りの人間まで不快にさせてもいいです
自分は貝になりますなんてクソな神経してるやつがよく他人にマナーとか語れるな。
他人の食事作法が気になったり不快になったりする人は外食しなきゃいいんじゃね
自宅が一番楽だぞ、うるさいツッコミなんてないしな
否定派は怒り新党に投稿してマツコ・デラックスからフルボッコにされればいいよ
俺は噛み切ることを正当化するわけじゃないけど、どっちでもいいよって思う
いちいち気にして指摘して相手や周りを不快にして、上のコメントにもあるけど言い負かされたら黙るとか都合良すぎ
麺類と唐揚げに何の関係が?
だったら唐揚げも一口で~になる論理がわからん
マナーを指摘されたことに顔真っ赤で破綻した言い訳してんだろ
周りがとりなしても、お前の食い方が許容されたということには繋がらないから
報告者は麺類と唐揚げ関係ないの分かってて言ってるでしょ
気遣いのないマナー指摘に同じように返しただけ
それでああ言えばこう言う不毛な言い合いに負けて黙るのが情けない
マナー指摘するなら最後まで押し通せよ
たまにから揚げ乗せの麺類とかあるけど、一口ずつ食べて汁の上に戻してるわ
油っぽいから綿と交互に食べたいし、2・3個しかないのに一気にひとつ食べ終わるのもったいない
(一人用)おでんとかもそう
みんな箸で切ってから口に入れてるの?
「周りを不快にさせる」なんて言ってるけど、要は「俺様が気に入らないことをするな」ってだけでしょ?
有名人バッシングなんかも同じ構図。不寛容な社会とか言うけど、単にわがままな子どもが多くなったよ。
※193
思うだけなら勝手だけど口に出しちゃったらそいつの方が(傍から見たら)不快だったりするんだよね。
へんな報告者
唐揚げ一口でなんてマナー聞いたことないよ
自分が注意されてムカついたからって、
的外れなこと言い返して子供みたい
いきなり鉄板がどうとか、
人に伝える言い方が出来てないのもどうかと思う
唐揚げ一口マナーとかどこに書いてるの?
ちゃんと読めよ(笑)
から揚げは報告者の指摘だけど相手の考えとは少し違ったみたいだね
おそらく鍋物とかでかじったものを戻す的な不潔さと感じているんだと思う
でもラーメンは基本その人しか食べないものだしラーメンの場合
具などもかじってラーメンに戻すこともあるので
麺はだめだけどそのほかはおkっていうのはよくわからないかな
「麺類を途中で噛み切らない」ってのもマナーであるが
(「蕎麦」で検索すれば「噛み切らないのが作法」という主張がいくつか出てくる)
「食事中に他人のマナー違反を咎めない」というのもマナーだよ。
どっちも宜しくない。
多量に含んで多量に噛み千切るのが醜いってのは皆同じだと思うけど
やむを得ず噛み切った場合もマナー違反だと責めるのは自分勝手だよ
報告主は後者で責められてるんだから反射的に言い返してもおかしくはない
ただ、もう少し大人な対応が出来れば良かった
麺は自分で口にする分量の調節ができるから
「噛み切るのは見っともない」って言われてるんだろ
最初から少な目に箸でとって啜れば
盛大にズルズルと音もしないし口の中にいい感じに収まるよ
唐揚げは自分で調理するなら、自分の口に合った一口大に出来るけど
店屋のはムリでしょうにw
それがご都合主義だって言ってるんだよ
店のからあげは一口大か分からない?
なら注文するな
相手に一口食いを要求するなら自分もそれが出来る料理を注文しろ
お前の理屈だとオススメするのは麺類だ
何がご都合主義だよ
麺ならガキから年寄り女だろうが男だろうが
口に入れる分量を各自が調節できるのは事実だろうが
色んな店が独自に出す様々な唐揚げに
上のような調節機能があるのかよ?
テメエは何も喰うな、クズが
予想外に長かったり絡んでたりで ちょ、無理無理 ってなることはある
麺はあんまり意識しないけど親のクチャラーは気になるなぁ
わざとやってんの?ってぐらいガチのクチャラーだし姉が指摘しても変わらんし
※200
キレんの早すぎだろwww
※203
そういうやむを得ないパターンも※202は許してくれないみたいだから何も食うなだって(笑)
※202
>麺ならガキから年寄り女だろうが男だろうが
>口に入れる分量を各自が調節できるのは事実だろうが
運が良ければ「これくらい箸で取れば一度で食べ切るだろう」と推測した通りになるが
運が悪いと麺が絡まっていて思った以上の麺が付いてきたり
逆に切れっ端みたいなごく少量で終わってしまったり(それはそれでなんかみっともない)
要はお前はたいして麺類食べた経験が無いってことだ。
井の中の蛙。
そんなに相手をやり込めたいなら確か一本のながーいうどんがあったと思うからそれ食べさせれば良いんとちゃう?
結局のとこ箸でホールドはセーフってことになりそうだけど。
※207
そういう極端な例をだしても、しょうがないでしょ。
逆に出した側が「極論出さなきゃいいわけできないんだね」と思われるだけ。
空気を読まずにマナーを指摘するのもアレだけど
マナーとは本来他人と生活する上でお互いが心地よく過ごすための手段だから
指摘されてカチンと来る気持ちもわかるけど、相手の事はいったん置いて、
自分のために「麺を噛みちぎるのが不快な人もいるんだな、じゃあこれからは気を付けよう」
って思える方が自分がより良くなると思うぞ
「麺類は途中で食いちぎるな」ってのは、わりかし古くからあるマナーだと思ってた。
35年ぐらい前か、食事マナー本でそのての見た覚えがある。
※210
そもそもの蕎麦文化からの継承かね、麺を食いちぎるなって
ちな自分は初めて聞いたwwww
今は拉麺カレーうどんパスタ様々な麺類があって、正直一口ですすり込めないものもある
だからって一本ずつ食うとかやってられっかとも思う
カレーうどんを一気にすすりこんだら大やけどするし、別に一人で食うもんを噛み切ろうがほっといてくれ
クチャラーしてるんじゃないんだから、他人の食い方ばっかり見てないで自分のくいもん食ってくれ
※211
で、あんたは普通の蕎麦も平気で食いちぎって食べるんだよね。
一口で啜り込める量を考えながら食べる程度の事も出来ない人が増えてるんかねぇ?
こういう人も鍋はオッケーだったりする不思議
一番気持ち悪いのは噛み切った麺だの唐揚げだのを戻すのはルール違反だから
モグモグしてる間ずっと箸で持ち上げとけって主張してる奴かなー
猫舌なんで少量でも啜れない。でもラーメン大好き。
て言うか自分の器なんだから戻しても良いじゃん。回し食いならともかくさ
こう言ううるさい奴って心狭すぎると思う
とりあえず、その男には、
一本麺でも食べてもらうか。
一本麺・丼の中の麺が細長い一本だけの中華麺。
必ず途中で噛み切らないと食べれない。
文句付けるなら、一根麺(麺が一本の麺で出来てるラーメン)でも食べさせてみるか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。