大田区の多摩川沿いに住んでる同僚Aが自分ちを都心だと言い張っていてモヤッとした

2015年08月13日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437324714/
その神経が分からん!その10
853 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)14:32:08 ID:Jua
大田区の多摩川沿いに住んでる同僚Aは自分ちを都心だと思ってる。
のどかな良いところだとは思うだけど都心ではないだろ…

引っ越し予定の人が「狭くても良いから都心に行こうかな」
と言ったら、身を乗り出して
「いいですよー、都心は!是非こっち来て下さいよ!」と。
まわりの人が「都心て港区とかでしょ?」と笑って言うと、
Aは「うち、東急線通ってますから!」とドヤ顔。

Aの中では練馬板橋都下などは「可哀想な不便な田舎」、
江戸川葛飾足立は「もはや東京ではない、肌が合わない」、
一番モヤるのが「台東文京中央区は郊外」と思ってるとこ。
どう考えても都心だよ!!大都会だよ!!
私の実家は上野なんだが、Aに
「東東京かあ。不便でしょ。もうちょっと都心に出れば?
ウチの方とか」と言われた。
浅草や本郷に住んでる子にも「郊外だと不便でしょー」
「都心は住み易いよ」「文化も進んでるから」
「自由が丘まですぐ行ける」「公立校のレベルが高い」。



ある時、上司に
「都心って千代田区中央区港区、あと渋谷新宿あたりだぞ。
世田谷や大田区は郊外だぞ」ズバリ言われた。
Aは笑って「昔の考え方w」と言っていたけど、その後
日本橋に住んでる同僚の家に遊びに行って驚いたようで
上野や浅草、八重洲にも改めて行ってみて唖然としていた。
そして今度は「地下鉄が最寄り駅とか、おかしい。考えられない。
最低限の住環境が無いと。都心に住んでる人って可哀想」
「緑溢れる郊外で、東急線。目黒の文化圏。これよね」だってさ。

Aは子供が来年小学生になるんだけど、学校を選べないそうだ。
私や他の同僚の子供が小学生になる時には
公立一貫校も含めて何校か選択出来た事を覚えていたらしく
ズルイズルイと連呼している。
Aの中では大田区世田谷区目黒区の人間が優遇されるべきらしい。
「だって意識高い人が集まっている地域なんだから、
行政もそこを考えれば良いのに…東東京に良い学校つくっても
仕方ないのに…」とブツブツ言ってた。
いい加減しつこい、五月蝿いと上司に嗜められたら、
「私は負けたとは思ってませんよ!」とフンガーした。
神経分からん。あと髪型が超変なのも神経が分からない。




855 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)15:52:44 ID:3kl
>>853
南米のヤノマミ族の人みたいな髪形w

大田区多摩川沿いって、良い所だけど、普通に郊外だよね。
間違いなく上野や浅草の方が都心に近いわw
その同僚Aの中では、「郊外→負け組」「都心→勝ち組」っていう謎の自分ルールがあるんだろうな。

856 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)16:12:44 ID:7q8
>>853
田園調布に家が建つ~ってかw

857 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)17:07:40 ID:Lif
郊外ってベッドタウンのこと言わない?23区は違うでしょ

858 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)17:30:52 ID:KZ7
目黒は郊外かと言われると違うと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/13 22:10:53 ID: XkfweGRM

    23区って全部都心だと思ってたわ

  2. 名無しさん : 2015/08/13 22:15:36 ID: PMmX0aAc

    とりあえずどうでもいい

  3. 名無しさん : 2015/08/13 22:16:33 ID: PReB5chc

    絵の悪意だけはよくわかった

  4. 名無しさん : 2015/08/13 22:19:16 ID: 6bCw2a8s

    髪型で吹き飛んだよw

  5. 名無しさん : 2015/08/13 22:20:53 ID: LzbRJ5aE

    大阪育ちだがわりとどうでもいい
    こっちからみたら坂東は田舎だけどなwww

  6. 名無しさん : 2015/08/13 22:27:53 ID: mFH7u2MU

    ズレてるよって教えてやれよ。
    いや、ズラのことじゃなくってww

  7. 名無しさん : 2015/08/13 22:28:57 ID: 6uBayIZY

    報告者、実家はいいから今どこに住んでんだよw

  8. 名無しさん : 2015/08/13 22:32:26 ID: 5fKkx7S6

    どうでもよすぎる
    そしてなぜか忘れ去られる江東と荒川

  9. 名無しさん : 2015/08/13 22:37:23 ID: rnd0u/ys

    地下鉄が最寄り駅(だけど町が大きい)とかおかしい。←わかる
    最低限の住環境が無いと。←わかる
    緑溢れる郊外で、東急線。目黒の文化圏。←わかる
    大田区の多摩川沿いが都心 ←それはない

  10. 名無しさん : 2015/08/13 22:37:43 ID: 4ECLMQe.

    大田区の多摩川沿いに住んでる私だって言わせてもらいます!

    がっつり郊外だっての。
    元々江戸じゃないし。
    いやー、でも東急線素敵でしょみたいな変な勘違いしてる人、たしかにわりといるんだよね…。
    都心主張からあっと言う間に緑自慢(ちょいと田舎自慢)にさっさと切り替わってるし、めんどくさい人だなあ。
    「都心じゃないけど自分は地元が好きなんだよね~」でいいじゃん。

  11. 名無しさん : 2015/08/13 22:40:01 ID: /6gS4vZ6

    多摩川は県境です

  12. 名無しさん : 2015/08/13 22:40:12 ID: rnd0u/ys

    うるせえ千葉ぶつけんぞ

      ━╋━ ┃━╋¨
       ┗┓ ┃┏╋
       ━┛  ┗┛
      ヽ(´・ω・)ノ
        |  /
        UU

  13. 名無しさん : 2015/08/13 22:44:36 ID: w7OCE7Cw

    無知って恥ずかしい

  14. 名無しさん : 2015/08/13 22:56:57 ID: qZO9LF7I

    大田区民の俺が言うけど、大田区で上等だと扱いを受けるのは
    田園調布とか一部であって、元は工業地帯で23区の中では割合辺境の地だよ。
    羽田空港がある事がステータスだと思っている他地域からの移民組もいるが
    長年住んでいる者としては、羽田の排気ガスと騒音は決して良い物ではない。
    23区で面積が1番広いけど、元は世田谷に次ぐ2位だったが、埋め立てている
    内に1位になってしまった。
    ただ都心へのアクセス、横浜や鎌倉へのアクセス、果ては空港と住む分には
    意外と便利な街よ。

  15. 名無しさん : 2015/08/13 23:03:27 ID: 2HcKx85I

    北海道から見れば都内ってだけで都会
    千葉や埼玉だって東京に出られる分都会だわ
    東北でも新幹線通ってて、直通で長崎まで行けるんだから
    都会扱いでもいいわっと思ったりする
    地続きってだけで羨ましい

  16. 名無しさん : 2015/08/13 23:04:47 ID: /xQZmvbM

    わが町葛飾はそんな扱いですが返す言葉がありません。

  17. 名無しさん : 2015/08/13 23:05:13 ID: j83Vq0x.

    >地下鉄が最寄り駅(だけど町が大きい)とかおかしい。←わかる
    全然わからない。なぜだ?

  18. 名無しさん : 2015/08/13 23:06:02 ID: tr38HwMY

    都会かどうかともかく値段も意識もお高い地域ではあるな
    特に多摩川環八沿いの田園調布〜二子玉川

  19. 名無しさん : 2015/08/13 23:08:51 ID: otHR.3.A

    同じく大田区民
    田園調布とか山王ならともかく多摩川沿いじゃな・・・

    天気予報、東京と神奈川の両方見ないと信用できんレベル

    ※14の言うとおりアクセスに関しては便利ではある、京浜東北も京浜急行のおかげだな
    実際他地域から引っ越してくるのも多い、最近は建売やマンションバンバンたってるし
    ただし気をつけた方がいいのは元工場跡のところも多い
    いくら土壌入れ替えしようがかなり汚染されてるケースも
    近所のメッキ工場跡なんか表面の土壌ちょっと削っただけで建売できてたよ

  20. 名無しさん : 2015/08/13 23:09:13 ID: rCiIi86U

    大田区は地形のせいか頭が地域ごとで閉じてる人が多いんだよな(まちBBS見てみるとわかるかな)

  21. 名無しさん : 2015/08/13 23:11:04 ID: Tzu5pjmc

    郊外ではないと思う
    八王子とか町田ならまだわかるけど
    というかそもそも日常生活で自分の住んでる場所を指して『都心』って表現はしない
    上司が挙げた区に住んでるけど「うちは都心です」なんて言い方をすることがない
    多摩川を越えるか否かで一種の線引きをすることはあるけど、それだって一種のネタみたいなものだし
    「区か市か」みたいな「東京だけど03じゃない」みたいな

  22. 名無しさん : 2015/08/13 23:20:27 ID: wvCreGFo

    都内在住の方のコメントが参考になった。

  23. 名無しさん : 2015/08/13 23:20:57 ID: iyvTGcMQ

    同じく大田区の多摩川沿い育ち
    ここで育ってもうちょっと都心へ行きやすかったらなーと思わず過ごせたのがすごいわ
    あまり門限があったりする学生時代に遊んだりしなかったのだろうか

  24. 名無しさん : 2015/08/13 23:21:53 ID: EEpvKIn.

    日本に都心ってあるの?
    千代田区と大田区って似たようなもんでしょ?
    若干春日部市に勝ってるくらい
    http://hima-log.com/archives/45861076.html?1439227026

  25. 名無しさん : 2015/08/13 23:28:18 ID: E31IZMS6

    くそどうでもいいことで言い争ってて
    きのこたけのこ戦争を連想しちゃったわ

  26. 名無しさん : 2015/08/13 23:28:43 ID: IusGh0DU

    出張でよく行って田舎もあるのは理解しているのに、都内は全部都会というイメージをいまだに持ってる
    そしてあまりにもローカルなレスをまとめるのはいかがなものかと
    もしかすると自分以外みんなは一般常識で知ってるのかもしれないけど

  27. 名無しさん : 2015/08/13 23:29:25 ID: EEpvKIn.

    日本に都心ってあるの?
    http://hima-log.com/archives/45861076.html

  28. 名無しさん : 2015/08/13 23:36:31 ID: qAlEoMgs

    果てしなくどうでもいい

  29. 名無しさん : 2015/08/13 23:37:32 ID: IJw3l3v.

    数年前大田区のまさしく多摩川近くに勤めてたけど、
    田舎出身だからか交通の便の良い23区は全部都心だと思ってた…

  30. 名無しさん : 2015/08/13 23:38:34 ID: kea/T2.Y

    千葉は東京都

  31. 名無しさん : 2015/08/13 23:40:52 ID: LkLi1BP.

    昔渋谷まで歩いて行けるところに住んでたけど、
    住宅街でも夜酔っぱらいが歩いてきて煩いしネオンで空は暗くならないしでいい環境じゃなかった。
    住むなら俄然郊外だよ。

  32. 名無しさん : 2015/08/13 23:41:53 ID: KtiaQmnQ

    世田谷住民としては大田区と一緒にされたくない
    だって蒲田とか貧民街に見えるし

  33. 名無しさん : 2015/08/13 23:47:17 ID: nMVnZB2s

    日本に都心ってあるの?
    http://hima-log.com/archives/45861076.html

    中国の発展が凄まじくてワロタwww一方の東京ショボすぎ(画像 ...

  34. 名無しさん : 2015/08/13 23:49:48 ID: apwsKOI.

    本当にこんな髪型が存在するのか、
    そっちの方が気になって気になって

  35. 名無しさん : 2015/08/13 23:50:56 ID: Rx1j/Crs

    絵心ありすぎわろた

  36. 名無しさん : 2015/08/13 23:57:48 ID: PtG41/lk

    本当の都心は小平あたりじゃないか

  37. 名無しさん : 2015/08/13 23:58:00 ID: bQMTT0yg

    大田区は郊外とまでは言わんけど都心じゃないな
    多摩川沿いだったら「都心」に出るのに乗り換え必須だし
    田園調布や山王は高級住宅地、東急沿線や馬込あたりは閑静な住宅地
    あとは町工場とか歓楽街とかちょっとやばめな地域とか空港とかいろいろあるw

  38. 名無しさん : 2015/08/14 00:03:31 ID: HKNBdRPg

    ちっさいプライドがぶつかり合ってる感じ

  39. 名無しさん : 2015/08/14 00:19:51 ID: uDPhs5Oc

    多摩川から東、荒川から西は都心だろ?違うの?

  40. 名無しさん : 2015/08/14 00:28:57 ID: Gi0iRJis

    何代も浅草に住んでいるけど、地下鉄以外にもあるわい!!
    そんな私は結婚して今や立派な千葉県民です、千葉もいいところ。

  41. 名無しさん : 2015/08/14 00:30:10 ID: XUsru1to

    たった23の区間で都心だの郊外だの格付けがあるのが当然っていう会話に驚いただ

  42. 名無しさん : 2015/08/14 00:37:31 ID: iSSBqMg.

    そんな地方の話なんてどうでもいいわ

  43. 名無しさん : 2015/08/14 00:40:14 ID: Jbm2xDp2

    大田区の六郷に住んでたけど周りの奴も大田区なんざ田舎って皆言ってたぞ
    大田区が都心とか言ってる奴とか聞いたことねぇわw

  44. 名無しさん : 2015/08/14 00:46:25 ID: HSO5wFcI

    真の都心が千代田区、中央区、港区って言うのは分かるが、23区は全部都心でいいと思います

  45. 名無しさん : 2015/08/14 01:01:12 ID: yW.FvMTY

    ※5
    確かに坂東市は田舎だわな

  46. 名無しさん : 2015/08/14 01:02:21 ID: IuxbAtYA

    多摩川沿いの東横線沿い住んでるけど田舎でもないし郊外でもない。
    でも都心とは思わない。
    でもこの投稿者になんか馬鹿にされてるみたいで腹は立つ。

  47. 名無しさん : 2015/08/14 01:04:57 ID: nMVnZB2s

    六郷まだいいんじゃないの?
    銀座で飲んで
    汐留から乗って
    羽田で降りて
    コーナンすり抜けて
    ちょっと走る

    田園チョーふ
    銀座で飲んで
    延々下っぱしり
    若しくは荏原で降りて
    だいぶ走る

  48. 名無しさん : 2015/08/14 01:05:48 ID: .nbb1eUs

    報告者や上司は格付けしてないんじゃない?
    事実を言っているだけで。
    都心がいいとも郊外が悪いとも言ってない。
    Aがそれに勝手に格付けしてるだけで。

    んで私はまさに大田区多摩川沿いに住んでいるけど、
    紛れもなく郊外だよw都内とは思えない環境ww
    でも子供がいると住みやすいよ。物価安いし。
    都心にも憧れるけど、金銭的に無理だなー。

  49. 名無しさん : 2015/08/14 01:10:45 ID: d1BEDhs6

    郊外の定義が曖昧なんだけど、ジャスコの有無でいいの?

  50. 名無しさん : 2015/08/14 01:15:47 ID: /OeeFcvk

    都心て行政の中心地なイメージだから千代田区、中央区、港区あたりが該当すると思う
    小学生の時のうろ覚えでは副都心は新宿、渋谷、池袋といった大きな商業圏が該当するはず(副都心線のルートを考えたら合ってると思う)
    多摩川以西を都下とか郊外と言う感じで、大田区は場所により工場のイメージと住宅地のイメージに別れ多摩川べりは後者に該当すると思う
    決して都心じゃないからせめて都会と言って欲しい

  51. 名無しさん : 2015/08/14 01:42:11 ID: F9juXqFE

    田舎者なのでピンとこない。スマソ
    Aの子供がちゃんと学校行けるといいね。

  52. 名無しさん : 2015/08/14 01:45:56 ID: z0njv5GY

    むしろ地下鉄沿線じゃない方が
    田舎……とまでは言わないけど少なくとも都心ではないだろ

    そもそも「多摩川の川っぷち」な時点でお察しだよ

  53. 名無しさん : 2015/08/14 01:57:12 ID: .nbb1eUs

    改めてグーグルマップ先生の画像を拝見してみた。
    大田区の多摩川沿いと、中央区、千代田区、港区。
    ついでに上野も。
    非常に納得致しました。大田区は都心ではありません。
    場所によっては都会ですらない、若干田舎より。

    Aは地方出身なのかなー。
    私も地方出身だけど、東京駅付近にも住宅地があって、
    幼稚園や公立校もあると知った時は衝撃だったわ

  54. 名無しさん : 2015/08/14 02:06:57 ID: dcj0EY/M

    ※3
    同意

  55. 名無しさん : 2015/08/14 02:19:29 ID: is.FGqPw

    感覚で物事を判断するなら、都心じゃないかもだけど
    一般的には23区は都心だな。

  56. 名無しさん : 2015/08/14 02:38:46 ID: 3AkObeAw

    23区内ってか山手線沿い、もっと言えば主要ターミナル駅がある区が都心ってイメージだなあ。

  57. 名無しさん : 2015/08/14 02:44:27 ID: jkoF.yHg

    この辺の格差のイメージは結局家賃相場が高い低いだよ
    東東京や北東京は基本低い地域だから見下したり見下されるのはしょうがない

  58. 名無しさん : 2015/08/14 02:48:53 ID: 4PCgvx7k

    道路標識で「東京まで~km」と表示されているその0km地点は日本橋なので、江戸城であった皇居を中心に中央区日本橋を含む円内が都心である、という認識。
    副都心は新宿なので、そこに接する明治通り内くらいが都会と言える範囲じゃない?
    その外側は田舎(というか池袋あたりも、江戸時代はさびれた村だったし田舎かな)という感じ。

  59. 名無しさん : 2015/08/14 02:49:46 ID: IW3pvEJU

    都心て言ったら普通行政の中心だな
    商業圏・文化施設なんかを鑑みることもあるだろうけど基本は行政だろ

  60. 名無しさん : 2015/08/14 02:55:55 ID: w9SYQy0k

    大田区民だが、多摩川の川沿いなんて、元々大小の工場街だったところに、
    最近マンションとかが建ってきたところだよ。
    あそこを都心って言うのは、事情を知らない新住民だろう。

    あと都心の次は郊外でなく、都心→都市部→郊外だと思う。
    それでも大田区は郊外にあてはまるけど。

  61. 名無しさん : 2015/08/14 03:25:26 ID: jg.CkO.U

    昔の住まいが可哀想な不便な田舎で、昔の職場がもはや東京ではなかった私からしたら、世田谷も目黒も十分都会
    大田区はよくわかんないけど
    お互いに馬鹿にし合って同僚Aも報告者も同列

  62. 名無しさん : 2015/08/14 04:28:42 ID: LEknsZKE

    大田区民がちょこちょこ書き込んでてちょっと嬉しい同じく区民の自分

  63. 名無しさん : 2015/08/14 04:43:18 ID: rQc5.1Kw

    一応言い方としては、東京都内で「都内(23区内)」と「郊外(23区外)」で分かれてる。
    本当の郊外から大田区に越してきた自分としては、大田区あたりで「郊外」とか「田舎」とか言われるとモヤっとくると言うか、「え?郊外ってうちの方でしょ?」って思う。
    「郊外」ではなく「東京下町」あたりがふさわしいんじゃないかな。
    大田区は都心とは言えないけど、どこ行くにも便利だし良い所だよ。

  64. 名無しさん : 2015/08/14 04:49:58 ID: R8zyPHN.

    奥多摩や檜原にくらべたら、都内なら大体都会に見えるわ…

  65. 名無しさん : 2015/08/14 05:06:23 ID: UGRZpitg

    大田区は都心じゃないよね。都心や副都心に行くなら便利だけど。
    自分も田園調布あたりじゃないところは下町だと思ってた。

  66. 名無しさん : 2015/08/14 05:38:50 ID: 4Pb4I0mQ

    北海道出身の上司の自慢が「東京に家を建てた」ことだったから(東京たって日野市)、大田区なら23区内なぶんまだましじゃねと思ったけど、大田区多摩川沿いに住んでて台東文京中央区をdisるとかねーわ

  67. 名無しさん : 2015/08/14 05:45:40 ID: 4Pb4I0mQ

    港区でも港南の食肉市場のそばにお高いマンションが建って、即売したのも笑ったなあ
    臭いやら牛豚の声やらカラスやらで窓も開けられないだろうに

  68. 名無しさん : 2015/08/14 06:14:15 ID: Ykj5b1qU

    田舎者の私は23区は全部都心だと思ってた。
    ちなみに目黒区出身の夫が言うには、子供の頃は畑もあったしザリガニも取れたと。たまに渋谷とか新宿に行くと都会すぎてビビったと。
    都心の定義ってなんだろね。

    あと甲信越地方の山村出身の私からしたら、今住んでる松戸市は大都会と認識してます。

  69. 名無しさん : 2015/08/14 06:43:49 ID: X5xk2XNc

    「意識高い系」の住民がいる地域って、結構高い割合でこういう変な人が多いよね。
    病んでる一歩手前というか、グレーゾーンな人。

    他者と比べて優位に立つことばかりを考えてるからそうなるんだろうな~と生暖かく見てる。

  70. 名無しさん : 2015/08/14 07:36:57 ID: TeYM8oNE

    住みたい町ナンバーワンだけど、ここは田舎だと思ってる。03じゃないしw
    都心までの交通の便もいいのに20分も歩けば無人直売所に出会えるし
    生活しやすいけど都会扱いされてると困惑するなあ。鶏卵の自販機あるよ?w
    とはいえ本物の「田舎」ってやつには及ばないし、都会でもないし、「郊外」なのかなあ
    なにかこう、しっくりくる単語ってむずかしいわ。
    都心って山の手線〜内側あたりかなーと思っていたけど、中央区は確実にド都心でしょ…

  71. 名無しさん : 2015/08/14 09:02:48 ID: .nbb1eUs

    報告者が大田区をバカにしてる!って書いてる人は
    過剰反応しすぎだと思うけどw
    全然バカにしてないやん。
    都心じゃないのに都心ていうAをバカにしてるんだけ
    バカにされてると思う人は、都心至上主義なのかな。
    都心じゃない=バカにされた!なのか

  72. 名無しさん : 2015/08/14 09:37:22 ID: LFe0cRAw

    ワイ墨田区民、空気。
    都心には近いけど、江戸時代から下町ですから…。

  73. 名無しさん : 2015/08/14 10:09:17 ID: 27I6D9qs

    コンプレックスとか、東京に対する過剰な憧れを拗らせた田舎者にありがちな思考

  74. 名無しさん : 2015/08/14 10:11:34 ID: F2AWIwds

    コンプ丸出し丸見え、これほどわかりやすい例もないってほどだなw

  75. 名無しさん : 2015/08/14 10:18:51 ID: KN.H2iAg

    大田区を都心というなら台東区も都心。
    大田区を郊外というなら葛飾区、江戸川区も郊外だって。

  76. 名無しさん : 2015/08/14 10:43:55 ID: .nbb1eUs

    ※75
    えっ
    台東区と大田区は何もかも全然違うけど…
    上野と鵜の木が同じように見えてるの??

    葛飾は場所によって、江戸川は郊外だよね。
    都心は、みんな書いてるけど行政と商業の中心地を指す
    霞ヶ関を有する千代田区、大使館うずめく港区、東京駅がある中央区。
    台東区も東北からの玄関口で流通の要所の一つだよね。

    大田区は昔は工場、今は住宅。
    どっちが良い悪いではなくて、都心という役割ではない。それだけ。

  77. 名無しさん : 2015/08/14 10:54:16 ID: R1P6nQY.

    最近そちらに行ってきたが、だんだん都心というより、治安が悪そうなダウンタウンになってくから、怖かった。
    なんであんなに落書きと救急車とパトカーが多いんだと、治安の悪いイメージがついた。

  78. 名無しさん : 2015/08/14 14:15:45 ID: bZbDYOb2

    環七超えると郊外って感じになってくる

  79. 名無しさん : 2015/08/14 14:56:24 ID: Nczh99UY

    大田区に住んでるだけで何を言ってるんだw
    文教は文京区に任せておいたら良いんじゃないかなw

    そもそも東急線沿いって自慢になるの?

  80. 名無しさん : 2015/08/14 15:36:49

    また髪の話してる……

  81. 名無しさん : 2015/08/14 16:16:11 ID: 3YPZSnOU

    大田区地元民なんだけど、田舎から上京してきた人が
    そんなとこ住んでんのwwwみたいに馬鹿にするのがとても嫌だなぁと思っていた。

  82. 名無しさん : 2015/08/14 16:31:42 ID: NDx7dvb6

    つか、自分が住んでいるところは都心だ!と主張するのは個人の自由だと思うけど、
    だからって知りもしない地区を貶すのは意味が違う

  83. 名無しさん : 2015/08/14 16:48:28 ID: dWb52JRg

    おいおい23区内で最も空気であるわが町北区をわすれないでほしい。

  84. 名無しさん : 2015/08/14 17:33:38 ID: Wb.eqmDE

    そんなこと言うなら、神奈川・千葉は話題にチラチラ出てきたけど、まったく話題にのぼらない埼玉の話でもしようぜ

  85. 名無しさん : 2015/08/14 19:13:18 ID: GBJmIU.w

    >>73 だよね、田舎土人特有の思考。

    都内にいると、23区のなかでも格付けがはっきり体感できる。
    太田区は、残念ながら下位だな。

  86. 名無しさん : 2015/08/14 20:09:46 ID: DJ5N0wmA

    Aの頭の中の東京の位置関係がどうなってるか気になるなw
    どうやったら他の都心と言える土地を差し置いて大田区が都心になるんだw

  87. 名無しさん : 2015/08/14 21:42:27 ID: JEERr.x.

    ※15
    「都会」と「都心」は違うんだよ。

  88. 名無しさん : 2015/08/14 21:44:41 ID: JEERr.x.

    ※76
    >台東区と大田区は何もかも全然違うけど…
    >上野と鵜の木が同じように見えてるの??


    いやそれ言いたいなら「三ノ輪と鵜の木」とかでしょ。

  89. 名無しさん : 2015/08/15 01:22:22 ID: 5DYjqM/c

    大田区多摩川沿いの、沼部ってすごくしょぼい駅のマンション住みの知人は
    ブログで田園調布住みのいいとこ奥様のフリしてる
    確かに沼部の住所は「田園調布本町」とか言うし
    あのあたりのマンションは「田園調布なんちゃら」ってのばっかりなんだけどね

  90. 名無しさん : 2015/08/15 03:02:32 ID: rQc5.1Kw

    田園調布ってついてると家賃が高くなるらしいよ。

  91. 名無しさん : 2015/08/15 03:12:43 ID: w9SYQy0k

    ※89
    地元民なら本当の田園調布は3〜5丁目だけ、1〜2丁目は普通の住宅地、
    田園調布本町、田園調布南は下手すりゃ土手っぷちの工場街ってわかるんだけど、
    事情がわからん人は騙されるね。
    売れない頃の福山雅治が住んでいたのもニセ田園調布のアパートで、
    桜坂のモチーフになってるから、そっちの方では聖地になるかな。

  92. 名無しさん : 2015/08/15 07:19:53 ID: WX/nDjx6

    大田区練馬区北区板橋区荒川区とかは「都心に近い」だよね
    家賃も安いしアクセスも便利だし一人暮らしに最適

  93. 名無しさん : 2015/08/15 16:14:22 ID: 9wYY6LMo

    俺は板橋区出身だけど、割と金持ちな区だから福祉や各種施設は充実してるし
    かつて宿場町として栄えた歴史から名所旧跡も多く残ってる実にいいところだよ。
    日本三大仏のひとつである東京大仏があるのも自慢だぜ。

    都心だのそうじゃないだの本当にくだらない。
    郷里を愛していればそこが「中心」なんだよ。

  94. 名無しさん : 2015/08/15 19:19:17 ID: eN54X/sI

    以前"玉川田園調布"(世田谷区)に住んでいたが

    "田園調布"って高級住宅街は私の出身地、埼玉北部の渋沢栄一翁が作ったのよ♪

  95. 名無しさん : 2015/08/15 22:12:36 ID: 5NIwWJYE

    都心3区 :千代田 中央 港
    都心5区:上記に新宿 渋谷を含む
    東京23区:区内全て
    都下:都内全て

    以上が関東圏社会人の常識
    郊外の対義語は都会、あるいは都市であり、都心ではない。概念が異なる。

  96. 名無しさん : 2015/08/15 22:15:39 ID: 5NIwWJYE

    訂正:都内都下には23区は含まない

  97. 名無しさん : 2015/08/18 13:48:46 ID: sFX0GDqA

    まぁ江東区、江戸川区とかは浦安、市川駅前の方が家賃が高い逆転現象が起きてたりするしなぁ。

  98. 名無しさん : 2016/03/02 14:39:45 ID: 8onpkOzE

    緑がいっぱい練馬区もよろしく!

  99. 名無しさん : 2017/02/01 10:29:21 ID: xfd.LHNI

    23区でも、足立区の北の方とかは郊外としか言い様が無い風景だな。

  100. 名無しさん : 2017/03/08 13:39:27 ID: Ml4TzsHI



    どうでもいい


    こんなクソスレまとめるな


  101. 名無しさん : 2018/06/18 14:05:02 ID: CdcYj/7.

    都心=行政・商業の中心に住みたい人がタワマンとかに住むのは、職場や遊び場に近いからであって、子供や老人には向かない。

    >>地下鉄が最寄り駅(だけど町が大きい)とかおかしい。←わかる
    >全然わからない。なぜだ?
    本当にわからない。
    地下鉄が最寄り駅(だけど町が大きい)って、昔から住宅地で都電が走ってたところが多い。
    文京区の一部とかは、住宅地として住みやすいと思う。
    多摩川べりは緑も多いけど、地盤が良くて洪水に合わない所を選んだ方が良い。

  102. 名無しさん : 2019/03/28 17:46:19 ID: FtSN7iUo

    文京区豊島区大田区の多摩川沿い台東区の順で住んだが
    文京区豊島区は便利さや公共施設大充実
    大田区はアクセスイマイチだが物価安くてのんびりしてる
    台東区は見所や文化財多くてたいていアクセス良い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。