2015年08月14日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8
- 931 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/14(金)09:11:41 ID:v24
- 小さい頃から母親は妹贔屓で俺には辛くあたってた
俺から見れば、いつも母親が唐突にふぁびょって俺にキレまくる
母妹が来た時、当時7歳の俺が寝てると思って
「妹は素直でかわいいけどお兄ちゃんは欲張りでひねくれ者で困る」と
言ってるのを聞いて、内心
「俺は妹の面倒ちゃんとみてるだろ!全然よくばりじゃないよ!
なんで俺はきちんとしてるのにお母さんは俺だけ悪く言うんだ」とすごいショックだった
大きくなっても母親は俺に対してふぁびょることが多くて
高校生にもなるとほとんど口を利かなかったんだけど、
ある時、押入れを掃除してた父が十数年前のビデオテープを発見した
その時たまたま家には父親と俺の二人しかいなくて
飯くいながらビデオを見出したら、そこに映ってる自分の姿がスレタイだった
- 親戚たちと一緒に一日遊園地で遊んで、子供たちがアイスクリームを食べてるところに
ビデオを撮影してる親戚が
「遊園地で遊んでアイスクリーム食べて今日は楽しかったね」と声をかけたら
俺の妹や他の子たちは笑顔で「うん!」と答えてるのに
幼稚園児の俺はぶすくれた顔で「俺くんはぜんぜんたのしくなかった」と答える
さらに、誰も聞いてないのに
「俺くんは××(多分ジェットコースター)に乗りたかったのにおばさんがだめってゆった。
△△(なにかのおもちゃ)がほしいのにママが買ってくれなかった」と不満ばかり垂れ流す
父親が「××は小学生にならないと乗れないし
大人だってお金はたくさん持ってないんだから△△は我慢しなさい」と声をかけると
うーうー唸ってテーブル叩いて
「俺くん××のりたいー!△△かいたいー!」と泣く
俺妹も他の子も、周囲の大人立ちも呆れた顔してる中
我が儘なこと言い続けてる5歳の自分が猛烈に恥ずかしかった
さらに、次の宴会のシーンでは
みんなわいわい御馳走を食べてる中、また不機嫌な顔して
「俺くんの食べるものがなんにもない。俺くんこどものカレーがたべたい」と騒ぎ、
親戚のおばさんが
「カレーはありません。ご飯食べないなら向こうの部屋に行ってなさい」と言われたら号泣
いくら5歳でもわがまますぎだろ…と唖然としてたら、父親から
「お前は何か行事やお祝い事をしてやるとその時は楽しそうなのに
いつも終わってから『今日は全然楽しくなかった』とケチをつけだすから
お母さんはいつも泣いてたんだぞ」と言われて
そこで初めて「母親がおかしいんじゃなくて俺がおかしいから母親がふぁびょったのか!」と気付いた - 932 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/14(金)09:12:26 ID:v24
- 恥を忍んで年子の妹にも俺の言動を確認してみたら
「自覚なかったの!?」と本気で驚かれながら、妹が覚えてる限りの
俺の言動のひどさを指摘された
食事時にテーブルに並んだご飯を見て文句つけるのや
出かけた帰り道に「全然楽しくなかった」とケチつけるのは当たり前
7歳の誕生日、俺の記憶では夜中にいきなり母親がふぁびょりだして
「お前にはもう二度と誕生祝なんてしてやらん!
おもちゃも店に戻してくるから返せ!出て行け!」と怒鳴られた記憶しかないけど、
当時一緒に寝てた妹の記憶では
御馳走たくさん並んだ誕生祝いをしてもらって、布団に入ってから
「今日のご飯全然おいしくなかった。
俺くんはチョコレートのケーキが食べたかったのになんで苺だったの?
プレゼントはなんでポケモンなの?俺くんは別の漫画のがほしかった」と
ネチネチ文句を垂れ流していたらしい。
最初は母親も受け流して「もう寝るよ」と部屋の電気を消したけど
暗くなった部屋で俺が溜息をついて
「俺くんポケモン嫌いなのに…(※実際は大好きだった)」とつぶやいたから
そこでついに母親がキレて、俺の記憶にあるふぁびょりシーンに繋がっていった模様
自分の記憶がかなり都合よく改ざんされてたこともショックだけど
妹から続けて
「今は何も喋らなくなっただけでお兄ちゃん根本的な性格ずっとそのままだよ
人に何かしてもらって当たり前、でも自分はお返ししないし感謝もしない」と
ずばずば人格非難されてガチで泣いた
じゃあどうすればいいのか、と聞いたら
「お母さんを無料家政婦扱いするのをやめろ」
「いってきますただいまいただきますごちそうさまをちゃんと言え」
「洗濯物は洗濯かごに入れろ」
「弁当がいるかいらないか前の晩にちゃんと教えろ」と注意事項をたくさん言われた
母親が妹に「どうしてお兄ちゃんはこうなんだろう…」と愚痴ってる内容だと知って
自分が猛烈に恥ずかしくなった
それから劇的に変わったわけじゃないけど、妹に注意されたことを気をつけるようにしたら
少しずつ母親と会話が増えた
進路も、漠然と東京で独り暮らしをしたいから東京の私大がいいなあ、と思ってたけど
会話が増えた中で、母親からはっきりと
「うちの経済状況だと国公立なら一人暮らしさせられるけど私立なら自宅通学限定」と言われた
そしたら胸の中に
「なんで?友達は東京の私立目指してるのに俺はダメっておかしくない?」って気持ちがわいて、
その時に「俺はやっぱりワガママな性格なんだ。でもそれを表に出さないようにしなきゃな」と悟った
それから色々あって、俺は高卒で就職して18で家を出た
25で結婚して子供が出来て、家も買った
最近両親を家に泊めたんだけど、母親がしみじみと
「あんたは子供のころ口を開けば不平不満しか言わないから
いったいどんな大人に育つのか不安でしょうがなかった
それがいつの間にか家庭を持って家を建てて立派な父親になってうれしい」と言って泣いた
高校生の時にあのビデオ見てなくて、妹からズバズバ指摘されてなかったら
俺は今頃どんな大人になってたのかな、と時々思う - 933 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/14(金)09:29:03 ID:CLk
- 従兄弟でこういう男の子居たけど、中学高校でポツンになったみたいで矯正されて
今は一番健全な社会人になったわ 人脈も広くて人情に厚く重用されてる
反対に、一見従順そうに見せてたうちの兄弟たちは、大人になってから
「本当はこんなの欲しくなかった、あれが欲しかったのに」を取り返しが
憑かなくなってからぶちぶち言うような人間になり、嫌われ者になってる - 936 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/14(金)09:56:19 ID:h4O
- >>932
「いってきますただいまいただきますごちそうさま」という
超絶基本挨拶やお礼を言ってなかったとか衝撃だわ
妹さんがいてくれて本当によかったね - 938 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/14(金)11:25:01 ID:j0I
- 腹立つけど実際>>931みたいな子供って珍しくないよ。
本人は過去の映像っていう特別なもので目の当たりにしたから衝撃だろうけどさ
昔のビデオと妹の指摘がなくても自然と落ち着いたと思う。
まあ早めに直って悩んでいたであろうお母さんはには良かったけど - 939 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/14(金)12:02:48 ID:ZUp
- >>932
どうしたらそんなダメに育ったのか……
いまは自分を見つめ直して良かったよ。
子育てがんばれ。
コメント
矯正出来て良かったね!
お母さん大変だったろうなぁ...矯正できて何より。
こういうのって持って生まれた性質なのかね
気づけて直そうと自ら思えたのがすごい
私もわりとあまのじゃくかも…
でもたぶん初めからあまのじゃくな人はいなくて、親の他の兄弟への態度だったり対応だったりでひねくれたんだと思うんだよね
愛情に飢えてるというかさ
子ども産んで親になってからいろいろ思う
私は毎日大好きって抱きしめて育ててるけど、親にそんなことされた記憶ないからね
時々悲しくなるもん
ここまでのレベルは珍しいが、
天邪鬼な子供なんていくらでもいる
5歳の子供の言動を間に受けて泣く母親ってメンタルやばいだろ
※4
珍しいレベルだと知ってるのに母親のメンタルにケチを付けるか
知り合いにも同じヤツが居て、いつも言った言ってないで面倒な事になってたけど、自分が発した言葉に無自覚なんだな。
矯正出来るんなら、今度録音なりやってみるか。
可哀想だけど一生治らんからな………結婚は、○ぬまでやめとけ嫌だろ?絶対ソレが原因で夫婦喧嘩→離婚→調停(醜い争い)になるんやでソレに子供でも出来たら子供と面会出来なくても(アンタの病気が子供に悪影響与えるかもで元嫁が会わせたくない)養育費払わなきゃだしてかお前さんの病気じゃ払わない会わせろって症状でるだろうしな………
こういうのって何が原因なんだろうね。
不満を言ったときに甘やかしてもらえたのが嬉しかったみたいな原体験があるんだろうか
この程度の奴ならネットにゴロゴロいる
録画して見せてやろうか?と何度思ったことか
限りなく軽度の発達に近いと思う(自分の負の感情中心で、周りを気にしない)。
冷静になれたのは「視覚的に見る」事が出来たからかな?と思う
(発達の手助けの中に、言うより「絵で示す」と解りやすいと言うのがある)。
それにしても、治そうと素直に思って、行動に出て、成功させたのは
スゴいと思う、、、。
※9
最後まで読んだ?結婚して子供も出来て家も買ったって書いてあるよ。
自覚して直せるって凄いと思う。そこで腐らないで頑張ったんだね。
???「俺の敵は大体俺です。俺の夢をさんざんじゃまして足を引っ張り続けたのは
結局俺でした。他に敵はいません」
文句言うと親がかまってくれると
どこかで覚えちゃったのかねえ
※10
客観性の欠如かな
主観が全てで自分の見方=世間一般の常識にしちゃう
ただ程度に差があるだけでこういう人結構多いよ
報告者は程度が酷かったことで気付きの機会を得られたとも見れる
小さい時は特に男女の違いがでるよな
女の子のほうがやっぱり育てやすいわ
※6
いや我が子の喜ぶ顔が見たくてやったこと全て不満を持たれてみ?
それも毎回だぞ。
母親だって我慢の限度があるわ。
うちの両親も自分の事は棚に上げて不平不満だらけでよくもまあ毎日文句の種があるなあと思ってたけど無自覚だったのか
都合の悪いところは改ざんしたり忘れてる部分もそっくりだけどもう矯正不可能な年齢だ(絶望)
承認欲求かなと思った
甘えたい盛りに妹ができて
俺だけのお母さんじゃなくなった!なんで?!
がこじれたのかも
不良が動物拾ったらいい人みたいなバイアスは嫌いだが
世の中、迷惑だからやめろって注意したら逆上されるケースが多すぎて
この人はそんな中だとちゃんと自覚して更生できて偉いな
報告者みたいに人間の知能持った奴ばっかならこんなに住みづらくないのになぁ
妹が年子で早くに母親取られちゃって
わがまま言う事で親の気を引きたかったのかなと思った
で、普通は幼稚園〜小学校あたりでひねくれ者は嫌われるって学んでいくけど
この人は自分で都合よく記憶改ざんまでしてたから
自分は普通で親が異常だと信じ込んだまま大きくなっちゃったんだな
自覚できて直せてほんと良かったなあ……
これだけの事やられても母親として怒らずに我慢しろ母親が悪いって主張してる方がマジキチだろ。
母親は聖母じゃなくて人間だぞ。
それこそ改心する前の報告者みたいになんでもかんでも親ガー親ガーな人間に見えるわ。
いや~~~本当にビデオ撮ってあって+妹がいて良かったねえ…という案件
家もこういうキチがいるけど
そいつがぐぎゃぐぎゃ文句言う→私が怒る→そいつが「何で怒るんだ!お前はいつも怒る!」とキレる
なんかの病気なのかと思ったけど全く意識してないんだな…
ちなみにそのキチは実父。
自分を客観視するって実はとても難しい
誰しも自分の評価は甘くなりがちだから
上から目線でスレ主を見てる人もビデオで撮って自分を見返してはいないだろうからわかんないよ
しかし、両親からしたら本当に「???」だったろうな
ちゃんと好きな物やお祝いをしても最後に文句をぶちぶち言うんだから、怒りもだけど言い表せない怖さもあったんじゃない?
楽しい事が終わるのが嫌だったんじゃね?
文句つけたら、文句に合うようにもう一度プレゼントもらったみたいな経験が、
楽しい事の最後に文句を言うのに繋がったんじゃなかろうか?
気がついてよかった
本当によかった
妹さんに言われて自省できたのは偉いよ。
本当にどうしようもない奴だったら、反省しないまま母親のせいにし続けただろう。
※20や22が正鵠を射てる気がする。
甘えたい時に甘え足りないと、性格ひねくれちゃうのか。
んー自分も40歳近くなっていまだ母親とは表面的にしか仲良くできないけど
育てられ方(祖父母が主に育てた)のせいだけだとは思わないな
自分自身の素材が悪いのよww
うーん
個人的な見方だけどこんな心理かな。
・楽しい時間が終わるのが惜しい=ずっと続かないので嫌になる
・興奮しすぎて疲れてしまう=不平をいいたくなってくる
・素直に喜ぶことを「恥ずかしい」と感じてしまう
→大人になると「相手をここで満足させてはいけない」というイミフな使命感?に発展することも
この男性はもう少し自分を分析できそうだから、できればそのへんも聞いてみたかった。
記憶改竄は男の得意技だろw
矯正出来たって所以外普通の男だよ
不機嫌や寂しさを悪態に結びつけるのではなくね。
言葉が増える時は感じ方、使い方に気を配ってね。
自分より年下の子供達より我侭三昧、ちゃんと可愛がって親や親戚が躾もしてくれてるのに
都合の良い記憶改竄して自分悪くない、母親がふぁびょるからと
高校生まで自分がいかに身勝手で幼稚園以下のレベルだったのか全く無自覚なのが恐ろしいわ
ここまで酷くないけど知り合いの長子が親から虐待されたと言うから話を聞いたら
普通に可愛がってもらってたけど妹を虐めたのを𠮟られただけだったのを思い出した
これ、未だに自覚ないまま「毒親だった」とか言っちゃってる人居るんだろうな。
自覚できないヤツがいるってのが衝撃的だ。
ちょっと自分の子育ても見直さなきゃいけないかもしれない。
投稿者の母親の苦悩と安堵が伝わってきた。いい話だと思えた。
同じ親が同じように育てても幼稚園児ほどの年齢まででこの兄妹ほど違ってくるもんなの?
だとしたら子供ってくじ引きみたいなもんなんだな
構って欲しかったんだろうな
許される事じゃないが、妹さんも「こんなクソ兄貴みたいになっちゃだめだ」って
反面教師にしたようだし結果オーライかもしらんがそれまでのおかんの修羅場を
考えると報告者は家族に百万回土下座しとけって感じだw
矯正されて良かったね
まさに矯正前がうちの義兄そっくり
チヤホヤされて育ったのか自分中心、自分で買えないくせに文句や知ったかぶりは一丁前、特別な自分は何かしてもらって当然だと思ってる
実際は50近い独身パラで母親を家政婦扱い、働いてるくせに車も親に借りてゴルフクラブも弟のを借りパクしようとしてる
本当に痛いだけだよ
ふぁびょるなんて書いてる時点で大して変わってなさそう
※6
はあ?お前の中での母親ってどんだけ強いんだよ、ただの人間だぞ
まあ、人生いろいろ。
気づけたのは、幸せです。
それを矯正しようとしたのは、1さんの努力ですし。
典型的な発達障害じゃん。
投稿者には悪いけど、これは一生直らないよ。
決められたある一定の条件下での無難な対応を学習しただけ。
ちょっとその枠を外れると、途端にクズな本性が出てくる。
子供の時と違って、今度は周りの人間がぶちギレて、報復・制裁されるだけ。
今は嫁さんや子供が我慢してるだけ。
※43
枠を外れてる例があなたですね
※40
正直同じ事を思った
客観的な視線て大切だね
たまにこういう子供いるけど
本人はなんで叱られたのか判らないどころか
「親が急にヒスを起こした」って認識なのか!
他人が良かれとやった事全てに不平不満を言う、というところまでは 構ってちゃんで済まされるが、
甘ったれとか反抗期の範疇を超えて、高校生になっても いってきますただいまいただきますごちそうさまが言えない、
母親を家政婦扱いする、最低限の家庭内のルールも守れない、では 発達疑われてもしよーがない。
でも発達でもちゃんと自制して普通の生活をおくることはできるんだよ。この931みたいにね。
何かされたらお返ししないと心苦しくならないのかな
俺には理解出来ない感覚だ
このタイプの子は無自覚なのか!って勉強になったなぁ。
子供のうちに自覚させるにはどうしたらいいんだろう?
母親の怒りは当時いきなりふぁびょり始めた…としか受け取ってなかったみたいだし。
ビデオだって一度も見てないとも思えないし。
※5
単にあなたが忘れてるだけじゃない?報告者と同じように記憶改竄してそう
自分も全く同じでびびったわ…。
周りから嫌われたり親から疎まれたりするのが不思議でならず、ひどいクズ親!環境!ってイライラしてた。
就職して一人暮らし始めたら、当然1人になって考える時間が増えて、ある日ふと自分のこと振り返ったら、
あれ?あれ⁉︎俺って…なんかクズじゃない?あの時の発言ありえなくない?あの時の行動やばくない?
と突如雷に打たれたように自分を客観視して、震えがきた。
クズなのは周りじゃなく自分だった。嫌われて当たり前なレベルだった。
いわゆる「物心がつく」ということがなく、自分のことを全く客観視できてなかったんだと思う。軽度発達ってのもあり得るかもな。
毒親毒親騒いでる人の中にも俺みたいなのがいるのかも…と思ってしまう。
自分を客観的に見られないままだったら、こういう所に毒親だの俺は搾取用妹は愛玩用だの書き込んでいたんだろうな
矯正方法はわかったけど予防方法はないのか
※47
大人になっても、「嫁が急にヒスった!!(正当な叱り)」
ってのも多いからなぁ・・・
アレが食べたかったのにみたいなタイプの不満はわからんでも無いけど
本当はポケモン大好きなのに嫌いって言っちゃうのはよくわからん
どういう心理なんだろう
自分もこんなんなのかと怖くなったわ
せめて何か指摘された時は真摯に受け止めよう
うちの姉ちゃんと親父もこんな感じだ。
自分も本当はこんな嫌なヤツだったらどうしよう。
もしかしたら自分もこんな感じかもと不安になった
※56
相手の落ち度を責めて「もっと真摯に我に仕えよ!」とアピールしてるんじゃない?
何をやってもバウワウ吠えるのは犬の権勢症候群に近い状態なんだと思う
矯正という考え方が気味悪い
ビデオ見ただけで魔法のように性格が変われば家庭板での数多くの人間のグチはなくなるはず
コイツはまだ都合のいい事しか話していないと思う
※61
なんとかして報告者にケチつけたいです まで読んだ。
自分は子供の頃我慢(遠慮?)ばかりしてて、親にとってはとても育てやすい子だったらしい
けど、大人になってから、大事なとこで主体性がなかったりそのくせ結果が不満だったりして苦労した
のびのびと育てようと思った自分の子供のうち、上の娘は赤ちゃんの頃から不満ばかりで癇癪もち、だけど保育園ではしっかりした優等生らしい
下の息子は家ではずっと機嫌よく笑っていて育てやすいが、外ではよくお友達とケンカしてるらしい
これから思春期を迎える頃にはまたそれぞれ変化するのかなあ?
発達障害でも学習したら世渡りのノウハウが身に付くってことだね
努力は大事
こういう気性の子に対して、親はどうすればいいんだろう
同じに育てたであろう妹さんは普通に育ってるのに
記憶改竄までされては打つ手が無い気がして怖い
この人は変われて本当に良かったけど、
今も、恥ずかしかったとは書いてあっても親への罪悪感みたいな物は明記されてないし
何かが根本的に抜け落ちてる所はもうどうしようもないないのかな
小さい頃こんな感じだったわ
楽しい状態が終わったりその後急に怒られたりして悲しい気分になるのが嫌だったんだよね
上手く説明出来ないんだけど、予想外の悲しみとか不幸が嫌だったんだと思う
だから自ら不幸になったり、怒られるようなことをしたりすれば「ほらやっぱりね」って少し安心出来た感じ
もちろん怒られるのは嫌だったんだけど、いつもと違う楽しい状態に落ち着かなくて「この後嫌なことが起きたらどうしよう」って不安の方が大きかった
母親と祖母がヒステリックで父親と祖父は大声で怒鳴るタイプだったから、その影響もあるんだろうなあ…
なんか憑依されてねーか。
精神的に不安定な母親にいびられまくって人の顔を伺う大変大人しい
お利口さんになり、学生の間中、主体性がない、きちんと自分の意見が言えないと
注意されまくった私が通ります
中庸が一番
この人の話は良い。すごく自分を振り返りたくなる。
…赤ちゃん帰りこじらせたんだろうなとはおもうけど
教訓話として最高。
大人になってから見返せたのが良かったのかなあ。
年子の妹に嫉妬して我儘言ってたんだろうな
妹の立場からすると本当に迷惑なんだよね
※67
こういうのを狐憑きと扱って、見たことない霊能者とかいれて
子供を直接ではなくあくまで憑いてる狐が悪い、
このままでは大変なことになるぞってのもビデオとかない時代に
客観的に思い知らせる手段の一つだったんだろうなとちょっと感心した。
あーうちの子みたいだわ。動画撮るといいんだね。やってみよ。
賑やかな会食とか外出が苦手な引きこもり体質なのに色々付き合わされて、眠くなった時に本音が出ただけかなと思ったけどコメント見ると色々繊細で複雑ね!
※66
なるほど。楽しいことが五日終るという不安より、実際怒られるという不幸のほうが通常だからマシなのか。
ちょっと目からウロコ落ちた。
ビデオ発掘してきた父ちゃんグッジョブ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。