2015年08月21日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
- 60 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/20(木)23:41:40 ID:FuF
- 病院で診療補助をやっていた。
新米で怒られることも多かったし、看護師さんは怖かったけど仕事は楽しく、天職だと思った。
そんなときに、あるお婆さんが入院してきた。
詳しい病気は分からないけど、たしか脳の病気だったと思う。
最初の頃は聡明で人の良いお婆さんだった。
ただ、入院が長引くにつれて意味不明なことを言ったり、トイレが一人で出来なくなったりと、
日に日に認知症が進んでいった。
それでも品のある可愛らしいお婆さんには変わらなかった。
そのお婆さんには息子さんが一人いた。
前に面会に見えた時には笑顔で優しそうにお婆さんと話していた。
「母は、とても頭が良いんですよ」と自慢していた。
|
|
- ある時からお婆さんがとても悲しい顔をするようになった。
そして「バカでごめんね、ごめんね、ごめんなさい」となにもしてなくても謝るようになり、
なにかの償いのように自分で自分の頭を何度も叩いていた。
その都度、病気だから仕方ない、謝るようなことは一つもないと説明したが、ずっと謝り続けていた。
どうして急にこんなことになったのかと疑問に思っていたが、しばらくしてその理由がわかった。
面会に来た息子さんがお婆さんを罵倒していたのだ。
認知症で訳のわからないことを言ってしまうお婆さんに対して、
「馬鹿」だの「頭がおかしい」だの怒鳴りつけていた。
多分、お婆さんはすべての言葉を理解してなかったと思う。
ただ、大好きな息子に怒られていることは理解していた。
お婆さんは悲しそうに俯き「ごめんね、ごめんね」と謝り頭を叩いていた。
途中で看護師さんが気づいて止めてくれたけど、
私はあまりのことに呆然としてしまい何も出来なかった。
息子さんが言った「物は壊れたら捨てられる。お前も壊れたガラクタなんだからさっさと処分されろ」
という言葉が今でも頭に残っている。
そんなことがあっても、たった一人の家族であり面会制限をかけることができずに罵倒は続いた。
ほんとに尊敬して大好きだったからこそ、
病気で変わってしまったお婆さんを受け止めきれなかったんだなと今ならわかる。
でも、あのお婆さんの悲しそうな顔と謝りながら頭を叩き続ける姿を思い出すと
心情は理解するけど、息子さんを受け入れることができなかった。
そのあともいろいろあり、自分のやりたいことが分からなくなってしまい辞めてしまった。
今は全く違う仕事についてる。 - 61 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)00:02:04 ID:sCd
- >>60
お疲れさまでした
リアルにそいう光景を眺めるだけの立場はとてもつらかったでしょうね
今まさにうちの近所のおばあさんがそういう立場なので良く分かります
結婚して住み始めた旦那実家での敷地内別居で赤の他人のこのおばあさんに
ずいぶんいびられていやな思いをしたんですが
最近は足を悪くしてめっきり弱っている
外に出てはこけて怪我して動けなくなって
姑が何度も助けを呼ぶ声を聞いて同居している息子さんを呼んだり
代わりに旦那が病院に連れて行ったり大変な毎日
でも息子は母親に対して怒鳴りちらすばかり
最近は痴呆の症状も出てきていてこっちがハラハラしているのに
病院に行きたいと姑がせがまれて今は忙しいから無理だといっても
もう普通の状態じゃないからでしょうねまったく聞き入れなくて騒ぐばかり
息子に電話しても「タクシーを呼べ!」って電話の向こうで怒鳴りちらすだけ
いやいや息子。あなたが電話してタクシーを呼んであげないとこの人にはもう無理だよ?
って我が家族一同びっくり
同じ地域に離れて住んでいる娘に姑がたまりかねて連絡してから
やっと様子を見に来たものの
結局互いに大声で喧嘩して娘は飛んで出て行ってしまったのだとか
何度お嫁さんが来てもいびって追い出し、実の娘でさえも嫌がる
息子はいつも大声で怒って罵倒しているよ。声がすごいから聞こえる
って私よりはるかにつきあいのながい姑はすごく心配している
私はいびられた立場だから正直巻き込まれることがたまんなくて嫌なだけだけど
あっという間に痴呆が進んでる様子を見ると
罵倒され続けるのは本当に良くないんだろうね
聡明で素敵だった方が息子さんにそんな扱いを受けるのはさすがにかわいそうだな - 62 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)00:43:49 ID:wdT
- >>61
レスありがとうございます。
何も出来ない無力感で心が折れてしまいました。
家族というくくりになると、正常な判断が出来なくなってしまうのかもしれません。
言われてみれば、罵倒が始まってからさらに認知症が進んでいったような気がします。
一種の防衛反応なのかもしれませんね。
そして、心中お察しします。
認知症の方と関わるのは、仕事という限られた時間であっても色々と削られました。
ましてやいびってきた赤の他人であれば、嫌になるのも当然です。
息子さんの目が覚めて、介護申請など早く公的な補助を受けれるようになることを願っています。
|
コメント
日本はサービスを知ってないと受けられないからな…
いったいどうするのが正しいのかね…。
自分に正しいことができるとは思わないけど。
近所に棲んでいるアカの他人の家庭に無駄に詳しいな
自分のことでもないのに
こういうの聞き耳頭巾と呼びたくなる
これ医者が認知症の事、このクズ男に詳しく話してないんじゃない?
それとクズ男が認知症に関してよく調べてないのも一番悪い
男の人ほど綺麗事言って現実を受け入れられない人が多い気がする。
昔の父さん母さんの幻想にすがられても困るのは本人や周囲なのに。
認知症の相手は本当に大変だけど病院に預けてお世話をお願いして罵倒するって何しに来ているのか
罵倒の言葉や馬鹿にされた空気はどれだけ認知が進んでも分かるものだよ。
海外で言葉が分からなくてもバカにされたニュアンスが伝わるのと同じ。
どんなに大切に育てられても、いざ介護する側に立つと受け入れられないんだか、いまだ甘えてるんだか知らんが老いた親に牙を剥くのは圧倒的に男性
幼い頃虐待されてたとかならまだわかるが、何故か大切に大事に育てられた男は老母に酷い仕打ちをする(しないのもいるが)
介護士としては不思議、だから老母と息子の所に行くのはちょっと勇気いる
虐待する娘もいるが、苛烈なのは圧倒的に男
こういうの男性は弱いよね
なかなか現実を直視できない
介護してて相手をころすのも息子や夫が多いしな
介護してる人自体は嫁や娘の方が多いだろうに
さーすが男、ブレないなw
犯罪者も圧倒的こっちが多いしな、普段どんだけ偉そうに言ったって
結局こんな程度のヒトモドキなんだよこいつらは
ま、このセリフ、
「物は壊れたら捨てられる。お前も壊れたガラクタなんだからさっさと処分されろ」
これ、もしかしたら昔よく親から吐きかけられていて、今仕返ししてるのかもしれないけどね
それならそれで、この男も人の心持たない壊れたガラクタだから、一緒に処分場へ行けよと
認知症の老人とその家族を親戚内や知人関係でいくつか見てきたけど
介護もせずに暴言はいたり逃げるのは男ばかりだった
入院していてもろくに見舞いにも来ない、来ても悪口言うとかな
娘や嫁は愚痴言いながらも介護やってる人が多い
産むなら息子より娘が良いと言う人はこういうのを見てる場合もあったわ
ホントにその当事者にならないと、分からない事ってあるから
対策や対処が、後手になるのは仕方ないとしても、
当事者になっても何が起きてるのか、どうしたらいいのか
知ろうとも、探ろうともしないのは、ダメだと思うわ。
米11 追記: 報告者じゃなくて、息子の方ね。
ここまでの生育暦に何が起こったかも知らないくせになに気持ちよくペラってんだろこの看護師
でも米9書いてるの男だよね
※4
患者家族一人しかいない以上に誰に話すんだよ少しは考えろクズ
積年の恨み辛みか?
マザコンにありがちなパターンだろ?
甘えられる理想のママ像を維持できなくなったときに
崩壊する精神を過剰な攻撃性で保とうとする
認知症の家族の言動にイラッとする気持ちはわかるが、
病院に入院してて、家で介護してるわけでもないのに
怒鳴ったりする資格なんざねえよ
※4
医者も看護師もきっちり説明はしてると思うよ。
どれだけ説明されても
「いやだいやだ!こんなの僕のママンじゃない!」が
根底にあると罵倒だの虐待だのになる。
残念ながらよくある話よ。
母親に溺愛されてた弟が今そんな感じだな
病気のせいと頭では理解してるようだけど、つい罵倒してしまうらしい
痴呆とか精神病はしんどいわ
もうちょっと認定の制度はなんとかならんのかねえ
病院に連れていくのが中途半端なボケでは難し過ぎるわ
現実直視してても痴呆の人間の面倒見るの大変だし色々こっちも歪んでくよ
お前らだって当事者になれば分かる
※18
それそれ
自宅介護で、お互いどんどんはまってくアレもない、
病院丸投げのお気楽ちゃんなのに何とも弱っちいよねえ…はは
介護する人間は女性のほうが圧倒的に多いのに
虐待する割合は男性のほうが高いんだよな
向いてないんだろうな
>>21
してるからこそだけど?
自分を守ることに始終してないで大人になれよ、と思うけど。
※23読むと男性は介護とかで受けるストレスに物凄く弱いのかもしれないね。(ちゃんと看てる人もいるから個人差はあるだろうけど。
子どもは親がおかしくなる=自身の生死をわける事態、となるから物凄くストレスになるもんだけど、男の人は成人しても精神的にまだそこから抜けられてない場合が多いのかなあ。(女性は子どもを産むことで母親ポジションにまわるから抜け出せるのかも。
※21
だね
自分もバーチャンの介護しててしみじみ思ったよ
まあ孫にイジワルな人だったので、ボケて子供がえりしてからの方が可愛いがられたくらいだったけどw
それでもいろいろとね…
というか今時男も女もないし、うちの場合も、
自営のトーチャンも誰も居なきゃ店休んででも下の世話してたくらいだし
何でわざわざ男が女がの話を始めるかねえ…?
介護してストレス溜まりまくってつい、じゃないからな
病院に入院させておきながらこれだもの
ママママと甘えていても年取って相手がいう事聞かなくなったら冷酷に見捨てるんだろうよ
認知症で亡くなった祖母を思い出してマジ泣きした
やはり息子(叔父)に罵倒されていた
同居でストレスもあったんだろうけどそれでも…
子供で何もできなかった自分を憎んでいる
自分も息子しかいないし、もしかしてあの時の祖母と同じになるかもしれないと思うが、あの時祖母を救えなかった自分には相応しい結末
でも優しかった祖母と違い私は薄情だから、息子が罵倒してくるようならさっさと縁切りして施設に入り、遺産も使い切る
その為の手続きは頭がしっかりしてるうちにやらなきゃだけど
痴呆って弱い老人が呆けているだけと思うかもしれんが、酒乱みたいなもんだからね
普段どんなに理知的で優しい父母でも、酒が入ると罵倒や暴力や疑心を振りまく
記憶もない悪意もない善意だけの平素の家族に、同じく平素のままで向き合えるかね
毒認定したら容赦のないまとめ巡回者が、やさしい言葉だけいつもかけられるとは思えんよ
昔やられたことやり返してるだけじゃないの?と思ったら愛されててこれなのか。最低だな
自分は親からシネシネ言われて愛情のアの字も貰ってないから全然同情しないが。やり返しだったこんなもの軽いもんだ。包丁持って追いかけられてないんだから
米9いい加減にして
あなたがネット上の女叩きで苦しい悔しい思いをしてきたのはすごくわかるけれど
大多数のまともで誠実な男性をも叩くのはあなたの品位も損ねることになるよ
日本の男には「赤ちゃん恋人」として母親に育てられた奴が多いからなあ。
※3近所に詳しいってバカにしてるけどさ
何十年と側で暮らして直接話す機会があれば嫌でも知るさ
親しくない家庭のことだって噂で嫌でも耳に入るなんてよくあることだし
他人の痴呆の婆さんの面倒を見てるなんてさ自分にはできんわ
※30
親って母親だけとは限らないからなあ。
壊れたガラクタ云々は父親に言われた事なのかもしれないね。
子供にそんな罵倒するようなクソ夫の毒に
我が子を晒し続けたって意味では、
どっちにしろ母親も毒なのに変わりないかもだけど。
男は精神が幼いよね
母親が老人になったのが受け入れられなかったのかなぁ
罵倒したって治らないのに
マザコンで終わり
年老いた親を罵倒するしかしない息子ってすぐにボケそう
もしくは年取って脳の血管切らして半身麻痺かなんかになるな
※35
でも抑えきれずに怒鳴ったり気に食わないとすぐ暴力ふるう
こういうところ明らかに違うって思うわ
介護するときは自分の方が親にならないといけないところ、この息子さんはずっと子どもの立場のままで接してしまったんだろうな。そして、それを指摘する人もいなかったと。
男は何の役にも立たない
憂鬱な話だわ
こういう奴ほど会社や世間に向けては
仕事しながら介護を両立させ、せっせと病院に通って
甲斐甲斐しく老親の世話をし親を見送った立派なボクチンって面して
賞賛だけはしっかりもらおうと美談お涙ちょうだい話で盛りまくるんだろうなぁ
そんでボクチン本当に可哀想だった大変だった苦労した人として成長した
お前らにはわからないだろうけど的な上から目線や説教かましてくる、と
米35
女は賢いからわかりやすい直接攻撃じゃなくて一見優しい言葉をかけて追い詰めたり
当事者にぶつけるべき不満をなぜか無関係の相手にぶつけたりするよね
※43
その見本がおまえのレスだな
認知症進むとなんかもう自分の知ってる親じゃないんだよね
親はとっくにいなくなっちゃって憎らしい他人が代わりに存在してる感じ
そんなことないのにそう感じてしまう自分が悪いって落ち着いてみれば解るんだけど
※35
罵倒したって治らないが
まともに介護したって改善すらせんぞ
舅が姑に同じ事やってるわ
お前は姑の薬の管理どころか三食食ってるか見てやりさえせずフラフラ飲み歩いて
たった3か月でこんだけ進行させた張本人の癖に
自分が入院してるって理解できずにじゃあ帰りましょう…って言う姑にマジギレして口汚く罵って
本当に生きてて恥ずかしくないのかしら
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。