本家の隣にあった駐車場を潰して息子夫婦の家を建てたら、本家に親戚一同が集まる伝統が終わってしまった

2015年08月22日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
69 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)08:14:32 ID:hIe
旦那が子供と散歩行ってる間に書き逃げ。

うちの親戚はことあるごとに集まってワイワイやるのが好き。
今の本家はA伯父伯母で、おもてなし大好きですぐ招集がかかる。
本家の横は大きい駐車場兼倉庫兼家庭菜園になっていて、
親戚一同みんなそこに車を止めて本家に集まってきていた。

ある時、本家に同居していたA息子嫁が、子供もいる事だし
その駐車場に自分たちの家を建てたいと言ってきた。
A息子はなにもここじゃなくても近所でいいじゃんと言ってたけど
A息子嫁が強行に本家の隣が良いと。土地もタダだし!と。
どういう話し合いがなされたかは知らないけど、数ヶ月後に
駐車場も菜園も倉庫も潰してA息子夫婦の家が建った。
跡継ぎという事で、土地も家屋も税金もA親持ちだった。
A息子新居が土地一杯に建ててあって(豪邸!)、
車を止める場所はまったくなくなってしまった。



それ自体は他所のご家庭の話なので、特に感想はない。
しかしそれによって親戚達は本家に行かなくなってしまった。
本家は最寄り駅から徒歩30分、バス停からも徒歩15分。
緩やかな坂道が続く、街灯の無い住宅地。店もあまり無い。
集まるときは、みんなそれぞれ、食べ物なり酒なり品物なりの
自慢の一品(実際は10品位)を持ち寄っていた。
ようするに車が無いと行けないんだよね。
本家持ちで食事会って言ったって、まさか手ぶらじゃいけないし。
そんな訳でみんな集まらなくなった。
うちの親世代ももう還暦過ぎだし、私世代は幼児持ち。
この状況では足は遠のいても仕方ないと思う。
ずっと楽しい日々が続くと思っていた伯父伯母は悲しがって、
何かと誘うんだけど、行けても精々月一回、二時間で帰る。
事実上、本家にみんなで集まって食事会!の伝統は終わった。

70 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)08:14:54 ID:hIe
これに対してキレたのがまさかのA息子嫁。
なんで来ないんだ、幸せな私家庭に対する嫌味か僻か、
そんな意味の事をネチネチネチネチ言ってくるようになった。
週一で本家に集まるとき、みんな良いものを沢山持って行った。
有機野菜を作ってる有名な親戚、アパレルブランドの親戚、
名門校の先生や音楽やってる人や実家は酒屋という人。
色んな親戚が良いものを沢山持ちよっていたから本家は潤ってた。
ついでに子供達もたくさんいたから、A息子の子供も楽しかった。

それらが全部無くなり、A息子嫁はアテが外れたんだろう。
ついでに伯母(A息子嫁からしたら姑)の家事能力も期待していて
掃除や御飯もやって貰うつもりだったらしいが、
寂しがりの伯母が頻繁にこっちに遊びにくるようになって
それも無くなってしまった。

A息子嫁は、
多少不便でも今まで通り来て欲しい、
その際には今まで通り手みやげ持参で。
というご要望なんだけど、無理無理無理。くたびれちゃう。
どうしてもならアンタが車出して駅まで迎えにくれば良いじゃん、
って思うけど、運転免許がないんだって。
ちなみにタクシーで行くと、駅から本家まで渋滞する場所も通るので
片道2000円近く掛かる。

A息子嫁はパン屋をやってる親戚にある日いきなり電話してきて
「週末の夫の誕生日にはいつものサンドイッチセットが良い、
具材をリクエストしたいので云々…」言ってきたそうだ。
その親戚が今年は行かない旨を伝えると物凄く驚いて
「困ります!」「あんまりです!」と電話を切らせてくれない。
親戚が「自力でセット持ってそっちま行くのは絶対無理だけど、
あなたがこっちの最寄り駅まで来てくれるなら良いよ」と言ったら
「うちは駅まで出るの大変なんですけど。荷物持って歩くのは…」
と普通に言ってきたそうw 親戚が、みんなそうだよ!と言うと、
「じゃあ今までのように車で来ては?」。停めるとこないじゃん、
と返すとなんと「一旦帰れば」「駅前のコインパーキングに」など
信じられない事を言い出して、めでたく親戚各位から着拒となった。

71 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)08:16:54 ID:hIe
しばらくするとA息子嫁、今度は私に直接連絡してきて、
あなたの子供達だけでもこっちに遊びに来ない?
息子が寂しがってるの、って言ってきた。
だから遠いから無理なんだってばwと言ったら、A息子嫁は
「子供のトレーニングにもなるから歩かせれば良い」って…。
うちの子含めまだみんな小学校低学年なんですけど。アホか。
危ないから駄目って言ったら、あなたが送迎すればいいとか言ってくる。
私は仕事もあるし、そもそもそこまでして本家に行かせようと思わない。
うちの子供には普通に地元に友達いるし習い事もあるし、困ってない。
なんでわざわざ遠くの親戚の子のとこに毎週連れてかなきゃならないのよ。
つーたらA息子嫁「こっちは人が少なくて、うちの子供には遊び相手になる
友達がいない。だから言葉の発達も遅れてる。可哀想と思わないのか。
自分達の都合しか考えないって大人じゃない」とキレてきたので、
「学校は?」って聞いた。本家は田舎だけど、別に特別少子化地域じゃない。
息子くんのクラスだって25人いる。近所に同じ年の子もいる。
なぜその子達と遊ばないのかと聞くと、「レベルがあわない」だって。
ようするに本家で王様のように育てた息子に都会に住む親戚子達をはべらせて
調子良く相手してもらおうって言うんだろう。図々しい。
「ちゃんと地元にお友達作りなよ。その方が良いよ」と言ったら又キレた。
「私自身、ここらの人とは合わないですし!」って。
あんたがママ友関係で何かやらかして子供にも影響してるんんかい!w

最後の優しさとして「息子くんがこっちに遊びにくるんなら良いよ」
と言ったらA息子嫁、「ここは駅から遠いし、私も忙しいんですよ?
なぜ負担を強いるんですか?」だって。家事放棄の専業主婦が何言うか。
それ以来、私もA息子嫁の電話は着拒。メアドは教えてないのでセーフ。
A伯父伯母が「嫁と仲良くしてあげてもらえる…?」と言ってきたので、
「いやあれは申し訳ないけど絶対無理ですね」と言ったら
「そうよね…ごめんね…」とため息吐かれた。
A息子は自分の嫁が凄く好きらしいんだけどね。不思議だわ。
A伯父伯母は跡継ぎである息子に強く言えないみたいで、もう無理。
しかし実のところ本家はもう不動産でしか収入が無い。
税理士をやってくれてた親戚も伯父伯母の代で付き合いを止めるらしく、
A息子夫婦とは一切コンタクトを取っていない。
A息子夫婦は、子供関係でも新築でも、周りからお祝いをもらっても
内祝いをした事が一度も無い。もちろん誰かにお祝いをした事も無い。
いつもA伯父伯母が代わりに謝りながらやっている。
そういう面も含めて、親世代も私世代も、もう疎遠にしている。
それに対してもA息子嫁は「本家に対して常識が無い」と怒っているw

A伯父伯母は不動産を売って現金を作ってA息子夫婦に少しづつあげている。
だからA息子一家は不労所得で周りと関わらずに生きていってる。
今後本当に孤立して行くんだろうな。
人が集まれる場を無くし、人との繋がりも軽視しているのに
人の厚意による利益は今まで通り貰えるのが当たり前、だってウチは本家よ!
って思ってるA息子夫婦にスレタイですわー。

72 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)08:17:52 ID:hIe
ごめん毒吐き出したら長文になった…
残暑に暑苦しくて申し訳ない。

73 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)09:06:55 ID:dKg
いやスラスラ読めて面白かったよw
なんか将来売る土地無くなったらいろいろ破綻しそうだな~

74 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)10:39:43 ID:X94
だね。本家を支えろーって凸してきそう

75 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)10:42:48 ID:xae
A息子嫁が一番タチ悪いけど、伯父さん伯母さんも微妙にスレタイ
そんな奴を甘やかしてどうすんだ

76 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)11:15:51 ID:Ogy
うへー。裸の王様ならぬお姫様ってかんじだね
本家でやってた持ち寄りパーティも、
本家である義両親が一声かければ分家の下々の者が献上品持って集まってくるのとでも
思ってたのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/22 00:10:14 ID: BIVTcRq2

    王になりたいならその責任を果たしてからにしろ

  2. 名無しさん : 2015/08/22 00:12:32 ID: 5WH5122I

    「読みやすい文章」とは、こういう報告を指して言うのだ。
    長くても長さを感じなかった。

  3. 名無しさん : 2015/08/22 00:15:07 ID: TaI2kCak

    嫁の言いなりになってる親世代も馬鹿だね

  4. 名無しさん : 2015/08/22 00:17:38 ID: i4zfeJPk

    嫁一人が攻撃されてるけど不労?息子もそんな息子を跡取り(笑)だからって甘やかす伯父伯母もCO案件じゃね
    跡取り跡取りって土地を売ってその日暮らし、もちろん土地は有限なのになんの跡を継ぐんだろう?

  5. 名無しさん : 2015/08/22 00:22:07 ID: lcHzCx2g

    簡単な解決策を教えてやればいい。
    A息子夫婦の家を壊して、駐車場兼倉庫兼家庭菜園に戻せと。

  6. 名無しさん : 2015/08/22 00:24:50 ID: rTaym/xM

    てっきり、集まりが負担になっててわざと駐車場に家建ててもらった話かと思えば、単なる計画なしか

  7. 名無しさん : 2015/08/22 00:30:38 ID: 8SOPBoHk

    そりゃいいとこどりで自分の思い通りに動かそうとしても無理よ
    このまま伯父叔母が死んだら息子夫婦は孤立無援になるだろうけどしょうがないよね

  8. 名無しさん : 2015/08/22 00:31:46 ID: uKPpKG5g

    ※4
    これで末代になるのは確実だが嫁一人が攻撃されてるんじゃなくて
    嫁が一人で親戚一同にキチ攻撃してんだぞ

  9. 名無しさん : 2015/08/22 00:36:17 ID: EiHVskm6

    イソップ童話みたいだな
    1日1個ずつ金の卵を産むガチョウの話

  10. 名無しさん : 2015/08/22 00:38:16 ID: NmPs4G56

    変な女を嫁に貰ってしまったんだなあ
    息子が見る目が無かったのが終わりだったね

  11. 名無しさん : 2015/08/22 00:44:29 ID: Sr5TC5cQ

    娘がいる親戚は早く逃げて!
    なんかもう40年後が目に見えるようだ

    なおこの場合の娘とは本家長男様の同級生以下すべての年齢に当てはまる

  12. 名無しさん : 2015/08/22 00:51:47 ID: z98ag1Jw

    親戚の集まりがウザくてわざと駐車場をつぶした話かと思ったぜ

  13. 名無しさん : 2015/08/22 00:53:12 ID: TKLVCvIM

    駐車場があるときは毎週本家に集まってたのかよ!
    親戚仲良くてうらやましいわ。
    本家に集まらなくなったっていっても車ですぐ行ける距離に何件も仲のよい親戚の家があるんだろ。
    子供がみんな都会に出て行く地方に住んでいる人間から見れば極楽浄土のようにうらやましい。

  14. 名無しさん : 2015/08/22 00:54:38 ID: YyhOA18g

    文章上手いな〜
    普段から書いてる人なんじゃないかな。

  15. 名無しさん : 2015/08/22 00:58:59 ID: Xw/XWqkI

    読ませる文章だな
    王は孤独だからねしょうがないね

  16. 名無しさん : 2015/08/22 01:01:54 ID: 7BagwT1U

    案外親戚たちも縁を切る名目が出来て喜んでるんじゃないの
    一同集まるなんて楽しい思いしてる人はごく一部かと…

  17. 名無しさん : 2015/08/22 01:07:00 ID: 5NTfLDMQ

    文字多いけど文章うまくてスラスラ読めるね
    たしかに駐車場無いと不便で路駐しても気になって楽しめない
    大きい家なら一階に車3台止めれるガレージ作ればいいのに
    どうせ息子も大きくなったら駐車場必要だし

  18. 名無しさん : 2015/08/22 01:12:04 ID: 5ITfrqVM

    読んじゃった。
    田舎もんなら駐車場の大事さが分かるハズだが。
    不動産もちの伯父伯母どうしてそうなった

  19. 名無しさん : 2015/08/22 01:13:43 ID: QjkQ2Nbc

    世の中に当たり前なんてないんだよね
    楽しいにぎわいも壊れるのは一瞬
    息子は人とのつながりを既得権益みたいにおもってたんだろうなあ
    破綻は近そうだ

  20. 名無しさん : 2015/08/22 01:33:36 ID: XQbRVFW6

    息子をきちんと育てられない叔父夫婦が悪いとしか

  21. 名無しさん : 2015/08/22 01:39:44 ID: QjkQ2Nbc

    ※17
    多分元あった駐車場兼倉庫兼家庭菜園というのは
    倉庫と畑抜きで7、8台は停められるくらいはあったんじゃないかな
    部屋を広く取りたくてガレージ作らずに
    本邸の方に息子夫婦の車も停めるようにしたから全然空きがないとゲスパー

  22. 名無しさん : 2015/08/22 03:31:22 ID: kUAKZDmU

    2台くらいは止めれるスペース作っとけばよかったのに土地いっぱいに建てる馬鹿w

  23. 名無しさん : 2015/08/22 03:48:18 ID: 89cYmll6

    ※22
    二台分くらいじゃ焼け石に水だろうw
    本文に出てくるだけでも5家族分以上必要って感じじゃないか?w

  24. 名無しさん : 2015/08/22 04:00:31 ID: hjlX0ziM

    A息子がかわいそう
    そんな嫁の為に孤立してしまうなんて

    嫁はでしゃばっちゃいけないんだな

  25. 名無しさん : 2015/08/22 06:17:42 ID: Bf5gqKL2

    息子全然可哀想じゃないと思うんだが
    お返しとかもしてないし、対応親に丸投げって・・・

  26. 名無しさん : 2015/08/22 06:37:47 ID: C14jONUA

    そもそも息子のデキが悪そうだし、似合いの感じで
    教養のない恥知らずの嫁が来て、終焉を迎える様子が面白いな。


  27. 名無しさん : 2015/08/22 07:22:33 ID: 9Z5s0rH2

    本家に持って行った土産物の倍以上のお金を、本家当主は渡していたのかもな

  28. 名無しさん : 2015/08/22 08:04:08 ID: 1kRfNVmY

    これはママ友からも孤立するわ…

  29. 名無しさん : 2015/08/22 08:17:11 ID: 8jFIA1LU

    「駐車するスペースはないけれど私に手土産を貢いで!
    車で来れない?じゃあ歩いて来なさいよ!
    ちなみに私はホスト側だけど何も歓待する気はないわ
    しもじものあなたの息子はウチの王子と遊んで頂戴
    ウチの王子は少し言葉が遅れているけど
    それは周りのレベルが低すぎて合わないせいなの!」

    すげーw絶対お近づきになりたくないwww
    周りが蜘蛛の子を散らすように逃げるのが分かる

  30. 名無しさん : 2015/08/22 08:45:29 ID: bcGpSynM

    息子の影薄すぎワロスw

  31. 名無しさん : 2015/08/22 09:57:23 ID: eUl1Y7pY

    次は親をホームに入れて、母屋を潰して駐車場にするな

  32. 名無しさん : 2015/08/22 10:00:49 ID: .VqWibiw

    土地いっぱいに建物を建てて駐車スペースをなくすなんて頻繁にある義実家親戚付き合いが嫌だったのね。
    本家嫁策士よのぅ。
    なんて途中まで思いながら読んでたけど正反対だった。

  33. 名無しさん : 2015/08/22 10:46:26 ID: Mv.xUYRM

    ※32
    親戚付き合いが嫌だからって理由で
    義実家の駐車場潰して家建てるのは策士じゃないぞw
    自らの退陣を断つ自爆行為だ
    嫁が義実家に越権行為(図々しいともいう)をしてるもの。
    「私が時期大奥様です!」と発表するようなものだ。
    もう義実家から逃げられなくなる。

  34. 名無しさん : 2015/08/22 11:00:18 ID: 5NTfLDMQ

    諸葛孔明
    敵は山頂に陣をひいた
    自滅を選んだか?
    兵糧攻めで殲滅じゃ~

  35. 名無しさん : 2015/08/22 12:33:35 ID: w5hq5kz.

    親戚づきあいが嫌な長男嫁の作戦かと思ったら
    ただのバカだったのかw

  36. 名無しさん : 2015/08/22 13:01:44 ID: mkGZD1l6

    ※32
    この嫁はおバカだけど
    本当に根性のある嫁ならにこにこ笑って上役にも可愛がられながら順当に勢力拡大して
    代替わりした途端に独裁を始めることもできるだろうなとは思った

  37. 名無しさん : 2015/08/22 15:00:25 ID: xiqwE7O6

    ※36
    うん
    その為には駐車場を潰して自宅を新築するなんていう
    馬鹿なマネは絶対にしないだろうね。
    貢ぎ物も縁も人望も無くなるとすぐにわかるもん。

  38. 名無しさん : 2015/08/22 15:27:19 ID: Yx.AGi2E

    サマーウォーズの本家嫁って、何かよくわからん人望が篤い姑を支えて
    親戚連中の嫁連合を仕切って行事を切り盛りしつつ、突発的な自体に臨機応変に対処できる
    実はすごいババアだったんだなって、これ読んでて思ったよwww
    あっちはフィクションだけどねw

  39. 名無しさん : 2015/08/22 17:08:12 ID: KZzI3DT2

    ※32
    いや~実は本家と分家の縁を切りたくてこういう行動も起こしてるのかもよw

  40. 名無しさん : 2015/08/22 18:25:35 ID: d3KZMqTg

    ※39
    じゃあなんで周りに電話しまくってるんだよw
    A息子夫婦からじゃなく、周りから絶縁されてんじゃんw

  41. 名無しさん : 2015/08/22 18:43:05 ID: VwQBphUE

    家に親戚が集まるのが嫌で家を建てたかと思ったら、逆だったw
    本家に力が有るのは分家や親戚の面倒見るからなのに、そこから教育せねばならんとはね
    手遅れだけど

  42. 名無しさん : 2015/08/22 18:49:48 ID: 9QybrKJs

    読みやすかった
    面白かった

  43. 名無しさん : 2015/08/22 21:15:48 ID: VTdQmSIk

    不労所得で不動産収入って言うから、賃貸物件幾つも持ってんのかと思ったら、土地を切り売りしてるだけじゃねえかwwww
    って事は、A一家(本家)って単なる土地持ち無職じゃんwwwwww
    今の内から全力で疎遠にしとけよww

  44. 名無しさん : 2015/08/22 22:28:22 ID: ax9K.Pvc

    駐車場潰して嫌な風習を終わらせた話かと思ったら全然違った
    A伯父伯母がバカだな

  45. 名無しさん : 2015/08/22 23:46:55 ID: 6KoH.XYE

    A息子嫁がここまでの逸材なのに
    しれっとA息子やそれを育てた親がどうのこうのと
    感動的な女クオリティを見た

  46. 名無しさん : 2015/08/23 00:32:59 ID: 6zZEvjzc

    いや、普通に問題あるだろ
    この女がやりたい放題できるのは「A息子の嫁だから」だぞ
    こんなクソ女連れてきて庇って親に迷惑かけるのは馬鹿息子だと思う

  47. 名無しさん : 2015/08/23 11:56:06 ID: zeyDyzjI

    P用地に近所の余ってる土地買っちゃえばいいのにと思うけど、嫁は一円も出す気はないんだろうね

  48. 名無しさん : 2015/08/23 12:21:44 ID: 46IZ.RHY

    自分も似たような感じかも。
    弟が結婚して実家に親と同居しはじめ、新たに弟嫁の車を駐車した段階で実家の駐車スペースが限界になり、実家に車でいけなくなってしまった。
    荷物を取りに行くときは家の前の道路に止めるんだけど、車一台分の細い道だから長時間そのままにすることもできないので、交通量の減る夜に行って宅配便のように荷物を積んですぐ家を出るようにしている。
    スレ主のように定期的な集まりとかはなかったけど、もう実家とはかなり疎遠になったし、田舎にとって駐車スペースはけっこう重要だなと思った。

  49. 名無しさん : 2015/08/23 22:52:18 ID: ui0BsiXU

    普段車運転しない人間は駐車場の重要性を分かってないよね
    A息子嫁はそれ以前の問題だが

  50. 名無しさん : 2015/08/23 23:50:37 ID: O7xiv5qE

    長文なのになんでこんなスラスラ読めるんだろ
    不思議

  51. 名無しさん : 2015/08/24 10:08:40 ID: .bPJLQbQ

    たまたま縁あって能無しボンボンを捕まえた、短絡バカ女の話ですね

  52. 名無しさん : 2015/08/25 13:28:21

    ※38
    サマーウォーズの家を取り仕切ってた婆は嫁じゃなくてばあちゃんの実子だけどな。

  53. 名無しさん : 2016/11/29 20:21:07 ID: puA65REE

    伯父夫婦もその息子も揃ってダメダメじゃないか。嫁だけの話じゃないよね。
    伯父の代ならまだ伯父本人が色々と仕切って世話してたんだろうから良かったが、息子がアホだし、そういう風に育てたのも、悪いところをたしなめないのも伯父夫婦だしな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。