私は義母と絶縁状態。瓜アレルギーの私(当時妊娠中)を騙してメロン入りゼリーを食べさせたから

2015年08月22日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421112725/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 2
832 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)16:51:48 ID:ozz
トメとタッグ組んで色々してくれちゃった義兄嫁に仕返ししちゃった。
長いから嫌な人はスルー願います。
義兄嫁、トメから私の連絡先を控えてネチネチやってくれた。
覚えてるだけで「ちゃんと上手く立ち回らないと~」
「トメさん、純粋に仲よくしたかっただけだと思うんですぅ」
「私さトメさんといても疲れるとか思ったことありません!」
と、四歳下の新婚さん(28歳)に説教される私。それ以外実害なしなのでハイハイでスルー。
うちは義兄夫婦が結婚した時にはすでにトメと疎遠になってた。
決定的だったのは瓜アレルギーの私(当時妊娠中)を騙してメロン入りゼリーを食べさせたから。
メロンが入ってるとバレないようにジュース状にしてから固めて出してきた用意周到さ。
私は救急車に乗せられ病院へ。
旦那がトメに理由を問いただすと「そんなアレルギー聞いたことない!
食べきったところで「ウソはだめ~本当はメロンをたっぷり使ってました☆」と言ってやるつもりだった」
とゲロったそうだ。
旦那も生卵がダメ、半熟でも蕁麻疹出る人だから烈火の如く怒りまくり、
産まれた孫(トメには初孫)にも会うなと言ってトメを排除して転院もして出産。
ところがこの転院がマズかった。
トメの友達がその病院で清掃のパートしてたせいでバレた。
(うちは県内でもかなり珍しい苗字だったから)
で、想像通りのトメ襲来。
私は反射的に「ぎゃあー!コロされるー!なんで!どうしてここがわかったのおおぉー!」と叫んで
産科の病棟は一気にパニック。
メロンゼリー事件のことも一緒に叫び、退院まで別の部屋でプレートを偽名にして過ごした。
メロンゼリーの前にも毎日電話をかけてきて名付けやら産後は実家には戻らない
(祖母が実家で介護を受けて暮らしてた)ことを責められ、
「せっかく嫁子ちゃんの実家と私の会社が近いのに毎日孫を行けない!」と、
実家の都合を無視する発言。
もう1つ続きます。


833 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)17:44:27 ID:ozz
それをバカ丁寧に義兄嫁に説明したうえで放っといてくれとも言ったが聞いちゃくれない。
「でもぉー」「トメさんにとっては孫なわけでぇー」をエンドレス。
「私はきちんと理由を言ったし、トメとは今まで通り冠婚葬祭だけしか会わない、
あなたがここまで私とトメを近づけようとする理由がわからない、気味悪い、
トメ絡みの話しかないなら義兄嫁さんとはもう話すことはない」
と言って着拒。
しばらく平和な日続いた今日、知らない番号から着信。
誰だろうと思って出たらなんと義兄嫁。
番号変わったらしい。
用件を聞くと「折り入って相談がある」「実は今妊娠している」とのこと。咄嗟に
「よくわからないけど私に言っても絶対解決しないし、どうしようもないと思いますよ?」
って言ったら同じ嫁なのにとかこれから家まで行きますとかギャンギャン言ってくるから
子供が幼稚園から帰ってくるからと無理矢理電話切った。
で、本当に来たよ義兄嫁wwwwww
妊娠したらトメがしつこくなったから助けてくれとかシラネーヨ。
「トメの言うことをいちいち真に受ける私は頭悪いんでしたっけ?だからうまく立ち回れないんでしたっけ?
今こそ義兄嫁さんの頭がいいことを証明するいい機会ですよ!私にはとても真似できません。
どうか元気な赤ちゃん産んでくださいね(これは本心)。」
と言ったら私このままならお腹の子とタヒななきゃならないだの命を盾にしてきやがった。
あまりにも腹立って
「そーかい!生きるのやめるのも1つの方法かもね!」
と言ってドア閉めた。どうせ本気でタヒぬつもりなんぞないに決まってるから言ってしまった。
義兄嫁にメロンゼリーの話した時にも
「その時子供が流れていたらいい方に状況は変わったかもですよぉー?」と言った奴に
かけてやる情なんてないんだよ。
年賀状引っ張り出して義兄嫁の実家に電話したらひたすら謝罪。
そちらに近づかないように私共からもきちんと話を…とのこと。
世間体第一で義兄嫁の職歴(ほんとは五年で9回)を大企業の受付兼秘書だと
ホラを吹くような親なんてアテにしてません。
うちはいよいよ引越し検討かな。
こんなふうに書いてても義兄嫁に来られるのは正直怖いし。
ほんと旦那や私に迷惑かけないでほしい。

834 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)17:49:25 ID:ozz
あぁ…読み返したらなんかあちこち言葉がおかしくなってますね。すみません。
なんとなく感じながら読んでもらえたらありがたいです。

835 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)18:48:40 ID:zNk
>>834
いや、わかるよ
いるよねーわけのわからん使命感?に駈られて
頼んでもないのに仲良くさせたがる人

しかしそれだけ説明しても食い下がってくるなんてどうかしてるわ
あなたと姑が仲良くしないと困る理由でもあったのかしらね

なんにせよお疲れ様
逆恨みされないよう自衛頑張ってね

837 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)19:16:37 ID:nR5
>>833
よりによって妊娠中にアレルギー反応するもん食わせるなんて、鬼畜そのものだな
母子共に無事で良かった
しっかり逃げ切って!!

838 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)19:23:03 ID:uno
>>832
アレルギーについて無知ならまだしも(それでも普通はあり得ないけど)、
息子がアレルギーでその苦しみも知ってるのに、アレルゲンを食べさせる姑なんて最低だね。

自分の言動は棚にあげて、困った時だけ被害者面する義兄嫁もどうかと思う…

>>834家族が無事平和に暮らせることを祈るよ。

839 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)19:46:46 ID:gD6
>>832
>旦那も生卵がダメ、半熟でも蕁麻疹出る人だから烈火の如く怒りまくり

ごめん、話脱線するけど旦那さん卵全般が駄目なんじゃなくて生卵のみアレルギーなの?
熱でタンパク質が変成するとアレルギー反応が出ないとかなのかな?

840 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)20:00:02 ID:Go2
>>839
詳しくないけど卵アレルギーにも段階があるはず

841 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)23:03:39 ID:ozz
>>832でトメと義兄嫁のことを書いたものです。
早速レスがあってうれしいです。
旦那の卵アレは黄身がバサバサになるくらい火が通った卵なら平気で、
>>839、>>840のようなことを言ってました。

どうやらママダイスキエネ義兄とトメと義兄嫁がそれぞれの主張をぶつけ合ってるそうですよ。
今は日本中が最悪な結末を迎えたニュースに胸を痛めてるというのに
どうしようもないバカ共だと旦那も呆れてます。

842 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)23:21:57 ID:l0T
まあ、サツ人未遂っつってもいいくらいだね

843 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)01:26:11 ID:JPa
うん故意ならサツ人未遂だよ
しかも胎児も危険にさらされるし
一人に対してじゃなく二人に対してだ
義兄嫁もウザいが糞トメ他人事ながら怒りがおさまらん
水アレルギーになればいいのに

844 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)01:53:57 ID:o1G
ID変わってるかな?>>832です。
アレルギーのことで私以上に怒ってくれる人がいて涙が出そうです。
水アレルギーになればいいのにで吹いてしまいました。
幸い私も子供も大事に至ることがなかったから、
メロンゼリー事件のことは人としてどうかとは思うけどもう恨んでません。
というか恨まないようにしてます。
確かにこれが疎遠になるトドメにはなったけど、
あまりの母親の本性や無知さを目の当たりにした旦那があまりにも不憫で、
その姿を見て私がトメをコロしたいくらい憎いという感情を捨てない限り、
旦那がどれだけ頑張っても救われないんじゃないかって思ったんです。
あと、トメに私の入院をバラした清掃パートのトメ友は赤ちゃんの性別から何号室に入院してるか、
帝王切開だったことなど、友達同士の会話どころじゃないことをしてくれてたので
退院する時に名指しで苦情言うのを忘れませんでした。
これ以上はスレ違いになるので失礼します。
レスくださった皆さんありがとうございます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/22 10:31:34 ID: DrC3j77M

    どこが仕返し?全然仕返しになってないよ。もっとしっかりと制裁を下しても良いと思うよ。

  2. 名無しさん : 2015/08/22 10:35:00 ID: iYebewJM

    姑というとつい老人を連想してしまいがちだが
    初孫が生まれる年というと50~60代位だと思うんだけど
    そんな年の人でもいまだにアレルギーに対して無知なのが信じられない
    自分は本文のトメと同年代だと思うけど30年前にはアレルギーの存在を知ってたし
    フルーツのアレルギーがあることも聞いた事がある
    結局この手の人間は自分の信じたい事しか信じないんだろう

  3. 名無しさん : 2015/08/22 10:36:29 ID: cBS94Ong

    水アレルギー笑えない
    あれって自分が汗をかいてもアレルギー反応が出る
    常に除湿フルで、なかなか外出もできない
    知ってる人は、主に皮膚に炎症が出る人だったから
    食べ物は平気だけど、体を洗うって事すらできなくて
    特殊な除菌のシートで体拭ってた
    今はどうなってることやら

  4. 名無しさん : 2015/08/22 10:48:43 ID: 6wBKP11Y

    孫をコロしたいトメってどんな心境なのかしら…
    コロせば嫁捨ててムチュコたん戻ってくるって謎思考?

  5. 名無しさん : 2015/08/22 10:56:26 ID: kbwWa2Qg

    米アレルギーの人もいるからな
    自分が知らないだけで、ほぼ全ての食べ物にアレルギー対象者がいるんだろうね

  6. 名無しさん : 2015/08/22 11:00:25 ID: lO5RmR/M

    身内に、頭の悪い方の犯罪予備軍が居ると苦労するね。

  7. 名無しさん : 2015/08/22 11:14:03 ID: cOOkagXo

    ※1
    全くもって同意

  8. 名無しさん : 2015/08/22 11:18:16 ID: yKLR3un.

    言うほどの復讐にはなってないんじゃないかな。
    自業自得レベル。

  9. 名無しさん : 2015/08/22 11:21:42 ID: b3Z2fbvY

    爪アレルギーって読んで???ってなったのは俺だけでは無いと思いたいorz

  10. 名無しさん : 2015/08/22 11:32:56 ID: Y7vWeeMQ

    一行目読んでタイトル見て???になった
    日本語って難しいね

  11. 名無しさん : 2015/08/22 11:40:09 ID: 5D1QbJ72

    アレルギー治療の薬はまだまだ研究段階だからこれからもこういう被害者出るんだろうな・・・

  12. 名無しさん : 2015/08/22 11:44:34 ID: LUDDkUoc

    ※9安心しろ。俺もだorz

  13. 名無しさん : 2015/08/22 11:54:31 ID: xkA0nFmg

    ※アレルギーだからマヌケなこと書いても叩かないでください

  14. 名無しさん : 2015/08/22 12:01:20 ID: h.BoWRLo

    積極的な復習をすることで自分の心を黒くしたくないんだろうね。
    子供の為にもさ。

    なので替りにトメと義兄嫁が不幸になるように祈っておきます。

  15. 名無しさん : 2015/08/22 12:10:51 ID: X.X7pTzA

    アレルギーじゃなくてもお腹下したり身体に合わないなんてよくあるんだから、
    人の事情考えられない人とは距離おかなきゃね

  16. 名無しさん : 2015/08/22 12:14:10 ID: 9BlNcgkI

    まとめ民は洗剤ぶちまけたり旅行に行かせてる隙に家更地にしたりという
    わかりやすい復讐をしないと満足できないらしい(笑)

  17. 名無しさん : 2015/08/22 12:34:57 ID: ihdtCSpA

    ※9と※12がいて安心したわ
    ウリだよね…そうだよ…爪じゃないわ…

  18. 名無しさん : 2015/08/22 12:41:28 ID: by1amqbI

    ※5
    にんじんやピーマンに対するアレルギーを持つ人もいると知ったとき、世界は広いと思ったわ
    そういや、同じ小麦でも、外国産は駄目だけど国産は大丈夫、なんて場合もあるそう
    食物アレルギーとは違うけれど、世の中にはスレでも上がっていた水アレルギーとか、紫外線アレルギー、精シ夜アレルギーなんていう、それ人体の構成物質じゃん!とか、限度はあるけど浴びないと身体に悪いじゃん!ってなものにアレルギー反応を起こす人もいるんだよね
    不思議なものだわ

    ※11
    「経口免疫療法」を聞き齧った阿呆が、食物アレルギーの人にアレルゲンを食べさせたとかいう事件も今後起こりそう
    言ってみれば毒物をごく微量から摂取して耐性をつけようって手法なんだから、素人が手を出していいはずがないのに

  19. 名無しさん : 2015/08/22 12:42:46 ID: UANcgDmk

    5年で9回ってなんだよ

  20. 名無しさん : 2015/08/22 12:50:20 ID: NWj7KkU.

    きゅうりやメロンを食べると口やのどが痒くなって、それ以前にえずく。
    ずっと「食べられない」で通してきて、「好き嫌い多いんだね」くらいの扱いされてきたけど、
    やっぱりこれってアレルギーだよなあ。猫とドタバタ遊びまくった時と酷似した症状が出てたしなあ。
    これからは瓜アレルギーと言おう。

  21. 名無しさん : 2015/08/22 13:47:34 ID: RNP1Sr0o

    5年で9回転職したってことだろ

  22. 名無しさん : 2015/08/22 13:52:24

    ※19

    転職回数かと。

  23. 名無しさん : 2015/08/22 14:22:28 ID: eYJPE3Hc

    ツメと誤読ナカマいっぱいで嬉しいw
    私も卵アレルギー持ちだったけど小学生の時は火が完全通っていればOKになった
    アラフォーの現在は半熟卵ならOK、白身に火が入ってないのは多分痒くなるはず
    すき焼きは卵なし、温泉卵も食べたことない、新鮮マヨネーズ(ホテルの作りたてマヨ)がNGだったOrz

    アレルギーは食材のたんぱく質が壊れて別物になっていれば大抵食べられると思うけど
    火が通ってない食物は避けた方がいいね
    トマトやマンゴーなんかも注意

  24. 名無しさん : 2015/08/22 14:35:45 ID: bZRYm1t6

    日本中が悲しむニュースってなんだろう

  25. 名無しさん : 2015/08/22 16:30:24 ID: .NknhkIg

    どんな仕事してたか知らないが
    5年で9人の無能な採用担当が居たのだろう

  26. 名無しさん : 2015/08/22 17:05:31 ID: tFga8zo.

    ※24
    大阪中学生カップルじゃない?
    自業自得という声もあるけどかなり凄惨だし

  27. 名無しさん : 2015/08/22 19:05:19

    ※9、10、12、17
    そんな皆様に、昔覚えたこのことばをw
    「瓜(ウリ)にツメあり、爪(ツメ)にツメなし」

  28. 名無しさん : 2015/08/22 20:07:28 ID: TSQ5Hs9Y

    情報漏洩した清掃の糞ババアは無傷だろうね、減給すらされていないし、その病院からの担当外しもないだろう。

    以前、病院に勤めていたことがあるけど、投書でも院長直訴でも、名指しで非難したぐらいでは何も起こらないよ。せいぜい口頭で注意されるだけで、反省文もない。看護師だろうが医師だろうが警備員だろうが清掃員だろうが、ね。

  29. 名無しさん : 2015/08/22 20:57:17 ID: WpHc3c8w

    ※27でやっと瓜と爪で漢字の読み間違いのことか! と理解した
    文章添削のツメのことかと思ってたよ…

  30. 名無しさん : 2015/08/22 22:40:56 ID: cr4GP6tA

    文章が恐ろしく下手だねぇ
    わざとドラマチックに書かなくてもいいのに

  31. 名無しさん : 2015/08/23 00:36:25 ID: IQBSGAiM

    キリッ

  32. 名無しさん : 2015/08/23 01:15:47 ID: huoE177M

    ※32の意味のない文より遥かに報告者の文章は読みやすい

  33. 名無しさん : 2015/08/23 16:32:15 ID: D6ErFlTA

    俺も一瞬爪アレルギー??ってなった
    で、そのままタイトルを読み進めてメロンの文字を見て、あ、瓜か、と気づいた

  34. 名無しさん : 2015/08/23 23:49:57 ID: 0z9MdD6M

    仲間ー
    わたしもメロンアレルギー
    ちなみに味は大好きだv

  35. 名無しさん : 2015/09/18 05:47:52 ID: 4MzMFjGo

    メロンとスイカ、10年ほど前から食べられなくなりました。
    口の中と喉がムズムズして気分が悪くなる。
    救急車のお世話になるほどではありませんが
    食べないように気をつけています。
    どっちも大好きだったのになあ‥‥‥。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。