新居に母が泊まりに来たいと言うのを、旦那が嫌そうなので断ったら、母が旦那とは仲良くしないと怒ってきた

2015年08月22日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438038866/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 3
272 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)15:53:00 ID:K2Z
相談させていただきます。


先日結婚したばかりの者です。
私の母が泊まりに来たいと言ってしつこいので困っています。
1LDKなので泊まれないこともないけど、旦那が嫌そうだったので断りました。
私も、義母が泊まりに来たら嫌だなぁと思いますし。
ただ、それを聞いて母がとても怒って、旦那とは仲良くしないと言ってきました。
それ以来メールをしてもまったく返ってきません。
父に聞いたら、この件で拗ねてるだけだから気にするなと言われました。

子供が産まれてその手伝いで……とかなら分かるのですが、
新婚夫婦の家にどちらかの親が泊まりに来るというのは過保護すぎだし、
配偶者側からしてら鬱陶しいだけだと考えています。
でも、ひょっとしたら私たち夫婦が冷たいだけなのかも…と不安になったので、
みなさんの意見も聞いてみたいです。
ちなみに、9月の連休にという話だったので2~3泊するつもりだったと思います。


273 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)16:19:30 ID:2se
私も本音を言うと泊まりはめんどくさいからいやだな
実親でも義両親でも
でも受け入れる場合もあるとも思う

ところで>>272さんの実家はどのくらい離れてるの?
新居に遊びに来てもらったことはある?


>>273
私の両親は新幹線で2時間くらいの距離です。
新居へはまだ来ていませんが写真だけ送りました。
泊まりじゃなければ来てもらって全然構わないし旦那もそう言ってます。


274 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)16:23:54 ID:JR6
>>272
娘が独立したのにまだ子離れ出来てないだけ
冷たいんじゃなくて当然の反応をしただけ
ここで母親の距離無を受け入れて
自分の家庭を娘の下宿先のようにしてはダメよ
母親には父親と仲良くしてもらうか、習い事とかサークルに生きがいを見つけてもらえ

275 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)16:39:52 ID:K2Z
>>274
そうですよね。一人娘なので過保護なのは承知してます。
子供が生まれた時孫フィーバーしないか不安です……。

276 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)17:03:36 ID:J7l
>>272
祖母が同じ事してた。月1ぐらいでアポ無しで泊まり込んでたよ。
祖母的には娘の家は私の家って感じで現実逃避の場所として
利用してた感じだった。小さい頃は気にならなかったけど中学生
ぐらいになったら嫌で仕方なかった。貴女のお母さんが同じ事を
するとは言わないけど、1回許したらその後はズルズルと…って
事もあるから、極端な話、お子さんが出来ても家に入れるのは
どうかなと思うよ


>>276
そうですね……やはり母親には子離れしてもらわないと、ですよね。
旦那は子供が生まれたら大変だし良いよ~と言ってくれててすごくありがたいのですが、
それに甘えないようにします。



277 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/21(金)17:20:34 ID:2se
>>275
そっか
やっぱり遠いんだね

>来てもらって全然構わない
たぶん、この感覚が親世代とは違うんだと思う
親は「まずは新居に呼ぶのが当然」と思ってるんだよきっと
でも呼んでくれそうもないから催促した
で遠いので、遊びに行くね、ではなく泊まりに行くね、になった

うちの親もそうだったし、周りの友人たちも
結婚してすぐ親を招くのは当然だと「親が」思ってる場合が多かったな
そして実家が遠い場合は泊まり、もしくはホテルを「こちら持ちで」手配してたよ
もちろん、今どきそんなのいいわよ~と言う人もたくさんいるだろうけどね
こんな家に住んでるよ、私たちちゃんとやってるよ、というアピールのために家に呼んであげて
泊まって欲しいのはやまやまだけど、こんなに狭い家だから泊まりは無理だからホテル手配したよ
というのが自宅には泊まらせずに相手を納得させる流れだと思う
もちろんホテル手配なんて今回限りで次からは適当に流して断ればいい
「あれは親孝行のつもりだったんだよ」とか言えばいい

ここで泊まりを完全に拒否しちゃうと今後実家からの助けを借りづらいからなるべく円満に

あーでもこれやると義両親も招待しなくちゃならなくてめんどくさいんだよねえー
うちは両家の親と外食ランチ→自宅に招いてお茶→夕食前にはチェックインの時間だと言って一緒に出る
という同時に済ませる技で凌いだわ

278 :272 : 2015/08/21(金)21:05:06 ID:K2Z
>>277
やはり世代の違いですかね…。
狭いからという話はしたんですが、1人で行くから、床でごろ寝で良いからと言われまして……。
ホテルの件は参考になりました。
いざとなったら使わせていただきます。


冷たいのかなと不安になっていたのですが、他の方の意見が聞けて安心しました。
今のところ母が勝手に拗ねてるだけですし、様子を見つつ、こちらに来るとなったら
ホテル作戦を使わせていただきます。
ありがとうございました。
名無しに戻ります。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/22 12:10:40 ID: hVR1GVnE

    母親気持ち悪すぎ、毒気味じゃん。

  2. 名無しさん : 2015/08/22 12:10:47 ID: OoGxxcaA

    世代間の意識格差って結構大変。
    うちの親戚でもそうだなあ。
    幸いみんないい人なんで話せばわかってくれる(納得いってなくっても譲ってくれる)んだけど、
    子供から親世代を説得したりするのって難しいよね。

  3. 名無しさん : 2015/08/22 12:26:02 ID: I5anDp2U

    自分が嫌だからって断ったのかな
    夫が嫌そうだからとか、夫を悪者にして断った気がする
    そうでなきゃ、娘婿とは仲良くしないモン!ぷんすか!となるかな?
    物凄く幼いBBAだね

  4. 名無しさん : 2015/08/22 12:27:55 ID: 0YzdwAw6

    そりゃ馬鹿正直にそのまま伝えたら気分悪くするだろ
    性別逆で
    旦那が義母に「嫁が嫌がってるから無理」って伝えてたら旦那叩かれてるはず

  5. 名無しさん : 2015/08/22 12:34:13 ID: YbPgBuXE

    新婚家庭に泊りで邪魔したいなんて気持ち悪い母親だなw

  6. 名無しさん : 2015/08/22 12:38:22 ID: Cblk2XR.

    新婚夫婦の家に泊まろうなんて、過保護よ言うより無神経。
    娘の、それも女親なら気を使うところだろうに。

  7. 名無しさん : 2015/08/22 12:43:14 ID: pbLHHIwM

    ※3
    夫が嫌がってるから〜って馬鹿正直に言ったんだろうね
    「実娘である自分が悪者になって角の立たない断り方をする」という気遣いができないんだな
    男の人にはこの手の伝書鳩が多いけど、女でもいるんだね

  8. 名無しさん : 2015/08/22 12:48:31 ID: lmVGUp6s

    ※4の様な意見が本スレで出てないのが不思議だ

  9. 名無しさん : 2015/08/22 13:03:43 ID: CIKdH1vU

    既に書かれてるけどたぶん夫が嫌そうだってそのままいったんだろうなあ
    なんでそこを突っ込まれないんだろう

  10. 名無しさん : 2015/08/22 13:17:55 ID: 31NBGbEU

    娘の家といっても娘と旦那の2人の家だし、実母だから泊まっていいじゃんというなら、トメだって旦那の実母だしね
    上京して一人暮らしの娘の家とはわけが違うよ

  11. 名無しさん : 2015/08/22 13:25:22 ID: 1aQcyVL6

    ※4
    同意

    あと気になったのは
    >子供が産まれてその手伝いで……とかなら分かるのですが
    助けて欲しいとき以外は来ちゃダメって事じゃん
    アポ無し距離無しじゃ母親が叩かれるのは当然だけど、今回の件はどっちかというと報告者の方が悪い(断り方も含めて)ように思う

  12. 名無しさん : 2015/08/22 13:32:13 ID: WZiV.wtc

    そんな伝えかたされたら、
    とまりにくることじゃなくて、
    旦那が義母を嫌ってるとしか認識されてないんじゃないの。

    旦那だけ悪者で自分は悪くないとか最低なやつ。

  13. 名無しさん : 2015/08/22 13:32:48 ID: IckVBbVI

    もうちょっと部屋が多ければいいけどな

  14. 名無しさん : 2015/08/22 13:38:03 ID: xcP8cmB6

    1LDKで他人と一緒に寝たくなんてねぇ~
    学生じゃねえんだから

  15. 名無しさん : 2015/08/22 13:40:04 ID: ws9ENfwg

    男女逆なら糞トメ案件じゃん
    伝え方の問題とかじゃなく新婚の夫婦の家にしつこく泊まりにきたがる時点で論外
    散々それで糞トメ認定旦那エネミー認定してきたわけだし生活板の常識だろうが・・・

  16. 名無しさん : 2015/08/22 13:48:13 ID: xgRtOckQ

    新幹線で2時間って近距離だろ…なぜ遠いなんてレスが。
    日帰りも普通に出来るのに、1Kで泊める必要なんてないよ。

  17. 名無しさん : 2015/08/22 13:57:58 ID: W3Jn0sTo

    母が「旦那とは仲良くしたくない」って言ってるってことは
    「旦那が嫌がってるから~」って言ったってことだろ

    何で本スレで誰も突っ込まないんだと思ったから※欄で安心した

  18. 名無しさん : 2015/08/22 14:37:26 ID: nIBCKBsA

    報告者の断り方も雑なんだよねー。
    ○○が嫌だからって子どもの告げ口かよ…

  19. 名無しさん : 2015/08/22 14:58:48 ID: tI.4G6Hs

    ああよかった
    本スレ読んでもやもやしてたことがコメに全部乗ってた

  20. 名無しさん : 2015/08/22 15:11:33 ID: PlQ55nUY

    >新幹線で2時間って近距離だろ…なぜ遠いなんてレスが。
    >日帰りも普通に出来るのに、1Kで泊める必要なんてないよ。

    これは感覚の違いじゃないかな
    自分の実家は車で1時間半だけど日帰りはしんどくて嫌
    年取った親世代はもっとしんどいと思うけど
    しかしこの母親1LDKのどこに寝泊まりするつもりだったんだろう…

  21. 名無しさん : 2015/08/22 15:53:39 ID: A/WKr.A2

    新幹線で二時間って東京‐新潟くらい
    在来線乗り継ぎを含めて二時間ならもうちょい近いが
    日帰りできなくはない距離であって日帰りが当たり前の距離ではないな

  22. 名無しさん : 2015/08/22 16:32:27 ID: DhUhtLgU

    ばーーーーーーーか

  23. 名無しさん : 2015/08/22 18:12:53 ID: wUakWoKg

    別に用もなく頻繁に来てるわけじゃないんだろ
    それを二人して義母泊めるのヤダーとか夫婦してガキだわこいつら
    そんなにお互いの両親が嫌いなら最初から結婚するな!
    しちまったんなら一切あてにするな!クソバカが
    で、たかが2・3泊するだけでどうして過保護って事になるのかまったく理解できないんだが
    どういう事なの?

    ※21も言及してるけど、新幹線で二時間ってたとえば東海道だったら
    新横から米原までだぞどこが近いんだよ

  24. 名無しさん : 2015/08/22 18:24:30 ID: nYJfiz1E

    ※23
    こんなとこで長文垂れ流しで感情まま書くあなたの方がお子様にしか見えないですよ

  25. 名無しさん : 2015/08/22 18:41:41 ID: zTPj8sVs

    ※23
    なぜ新横浜から米原を例えとして出した。東京から名古屋でいいだろそこは。

  26. 名無しさん : 2015/08/22 19:26:28 ID: wUakWoKg

    ※25
    いや俺が新横から米原行くもんだからさw

  27. 名無しさん : 2015/08/22 19:32:20 ID: PDaCB2kE

    遊びに行くなら基本自分で宿泊先を探して、
    家主が泊まればと言ってくれるならお言葉に甘えてってくらいがいいよな
    最初から泊まらせてくれて当然でしょって考えは親じゃなくても嫌だ

  28. 名無しさん : 2015/08/22 20:11:21 ID: Vvn35Qs6

    いや親だから新居の様子とか一回見てみたいと思うのは普通でしょ
    親世代の人によっては滅多に旅行に行けない人もいるから自分の行楽も兼ねて
    娘夫婦の顔も見にいこうというのもわかる
    でも部屋が狭くて泊めてあげられないというのも当然だから、
    「来るのは構わんがウチでは泊めてあげられないからよそに宿をとって」(もしくはこっちでとってあげる)
    ってすりゃよかったんじゃね?私ならそうする
    少なくとも私はこの人は冷たいと思ったし勝手だとも思ったね

  29. 名無しさん : 2015/08/22 20:12:01 ID: JVrxGYlM

    うちの親は人の家は居心地が悪いからと進んでホテルを取るタイプ
    息子宅でも落ち着かないし汚れてると勝手に掃除したくなるからさっさと退散するらしいw

  30. 名無しさん : 2015/08/22 20:18:20 ID: EHNeXJNI

    ああ、世代の差でしっくり来た。
    昔は結納嫁入り道具の用意から新居の費用も親がちょっと出すなりガッツリ出すなり世話したろうからね
    慣習ならそんなに遠いところじゃないから近所付き合いも必須で親世帯にも関係してくる。
    親からしたらどんなところに住んでるか心配って名目はあるだろうけど、1LDKに泊まりを強要するのは違うかなあって感じるな。

  31. 名無しさん : 2015/08/22 20:22:55 ID: Xzyj5/eQ

    新婚家庭に邪魔しようだなんて(本当に邪魔)無神経な母親だなぁ。
    仲のいい二人の間に入りたいんだろうけど巣立った娘に迷惑かかるって考えないのかな?
    万が一泊まったとしても絶対文句言うと思うわ。

  32. 名無しさん : 2015/08/22 21:22:14 ID: EgBVx7E2

    うちは母親っ子ばかりだから二三日ぐらいなら
    1LDKに泊まらせるのが当たり前ぐらいの関係ばかりだな
    むしろ、一週間泊まりたいと言っても配偶者が止まれば〜と言うぐらい
    二三日も無理と言うのなら産前産後に面倒見てもらうってのも無理なんじゃね?

  33. 名無しさん : 2015/08/22 21:42:33 ID: lpACjJ0.

    お母さんバカなんだね。常識無さすぎ、息子にこんな義理母ついてきたら、全力でお断りするレベル。私も気を付けよう。(T_T)

  34. 名無しさん : 2015/08/22 22:34:56 ID: q8JDGasg

    1LDKだとどこに寝せるの?
    リビングだよね?
    リビングに義母寝てたら気になって眠れないなぁ

    他人と住んでることをきちんと理解してもらった方がいいね

  35. 名無しさん : 2015/08/22 22:49:36 ID: 5fq9Xue2

    2時間かかるのに日帰りしろってひどくない?
    ホテルとか言うけど、泊める場所ないならまだしも遊びにきたのにホテル押し込めるの?って一昔前の考えだから思ってしまうなぁ。
    特別 仲が悪いとか心底来てほしくないとかじゃないんだよね・・?
    クソトメ話に感化されすぎじゃなくて、ほんとに最近ってこうなの?

  36. 名無しさん : 2015/08/23 00:43:53 ID: E9dLJ0o2

    新婚家庭に一人で一泊とか嫌だわ~。何の罰ゲームなの? 普通の神経していたら新婚カップルが目の前にいて身の置き所がないじゃん。枯れ切った夫婦ならともかく、新婚さんのイチャイチャ期なのにババアがお邪魔して申し訳ございません場違いでごめんねって気持ちになる。


    私が実母でも義母でも泊まらない。皇太子邸のような私室も客室もたくさんある豪邸とは違うんだし。特に新婚さん家庭は遠慮する。家族でも。せいぜい孫が生まれて子守り依頼を受けた時とか、娘が入院して幼い孫の面倒を見る事態になったときぐらいかしら、泊りは。

  37. 名無しさん : 2015/08/23 02:44:26 ID: 8cdGBE3Q

    ※35
    1DKで二人住んでる部屋ってのは普通泊める場所ないって言うと思うんですが。
    押し込めるも何もホテルの何が嫌なのか全く理解できん。
    金もったいないからリビングで寝てねって言われたなら「押し込まれた」ってのもわかるが。

  38. 名無しさん : 2015/08/23 02:46:36 ID: sDqsGKQ2

    1LDKの新婚さん家なんて泊まりたくないけどなあ
    あと「私は気にしないから」って距離ナシっぽいセリフだよね

    ※35
    自分が報告者の旦那だったら、客間がないからホテルに泊まってもらった方が失礼が無いと思うけど

  39. 名無しさん : 2015/08/23 11:19:48 ID: jGKE.ErU

    客間があれば別だけど、そうじゃないのに泊まりって厚かましいと思う。
    遊びにくるのは歓迎っていってるし、2時間なら日帰りできない距離じゃないじゃん。
    逆に止まるって、1LDKの新婚家庭に遊びに行って、帰れないほど遅くまで何するつもりなん?
    掃除や洗濯手伝うほど広くも多くもないし、2,3時間もおじゃますれば十分だろ。
    あと意識の違いって、母親いくつよ。団塊世代?
    40代くらいならそこまで意識差なんてない。

  40. 名無しさん : 2015/08/23 11:47:50 ID: G.pFGbi.

    ただなあ、旦那親が泊まりに来ると断れるのか?

    子供が産まれた時に家に泊まりこみで手伝いにきてとかは無しだな

    バランスの問題

  41. 名無しさん : 2015/08/23 12:43:00 ID: seDb9p7w

    母親のキャラクターに寄るかなぁ
    母親が、逆の立場の時にウェルカムしてきたような性格ならば、
    自分も泊めてってなるのは分かる気がするし

    子供の友達呼んでお泊り会とか、自分の家を子供たちに開放して遊ばせるとか、
    その辺の過去の実績知らないと、色々判断出来ない

    ちな自分が母親だったら、絶対泊まりに行かないけどね
    娘の旦那さんに嫌われたくないw

  42. 名無しさん : 2015/08/23 12:51:38 ID: IG8Th2KY

    ※40
    そんときゃ旦那が断るんでしょ
    断らなきゃ奥さん文句言うの間違いないし。

  43. 名無しさん : 2015/08/23 14:16:25 ID: 4dSZ7iK6

    床で寝てもいいから、
    布団こっちから車で持って行くから、
    押しかけ親ってそういうよね。
    でも実際そうだと絶対怒るくせに。
    新居構えると親の布団ぐらい準備しとかないと、と無理やり買って送りつけられそうになったり。
    近くのビジホの方が手軽&安くつくけど、
    そういう合理的判断の問題じゃないんだよね。

  44. 名無しさん : 2015/08/23 20:14:08 ID: J/MjEcbc

    変な母親 娘の家庭を手中におきたいだけでしょ
    ほっとけばいい
    旦那さんを大事にしたほうがいい
    実家を優先すると家庭がおかしくなるからやめといたほうが良い
    父親はそんなおかしな妻と共にしてきたからわかってるみたいだね
    お父さんにきち母は任せといたほうがいいから

  45. 名無しさん : 2015/08/24 10:40:02 ID: wUakWoKg

    親を軽んじてる奴がこんなにいっぱいいるとはな
    何かあると平気で頼ったり集ったりするくせして

  46. 名無しさん : 2015/08/24 13:58:07 ID: aLcKknNY

    ※35
    1LDKって下手したら一人暮らしサイズだぞ。
    部屋のスペースの問題で泊まることが出来ないからホテルってのは常識中の常識じゃないか?

  47. 名無しさん : 2015/08/24 14:01:22 ID: CbE3gGXU

    ※45
    君は頭が軽いようだけどな

  48. 名無しさん : 2015/08/24 15:47:15 ID: dzV1dIGQ

    ※35
    え・・・うち2時間かかるけど親も子も平気で日帰りする・・・

    まあ親世帯に行くときは子供の風呂まで済ませて寝るだけ、状態で帰るし
    子世帯には泊まってくれていいんだけど、親が人の家に泊まるのを嫌うからなんだけどな。
    枕が変わると寝られない、配偶者に気を使うので疲れる、だそうだ

  49. 名無しさん : 2015/09/06 10:44:08 ID: bt4N3v2I

    説得とか冷たいとか、なんだそれ?
    嫌だから泊めない、それで引き下がらないガイキチなんか無視でいいじゃん。

    よく誘いを断られると、なんで?用事でもあるの?って聞いてくるバカいるけど
    理由がなくちゃ断っちゃいけないのかよ。自分の時間なんだから好きに使うわ。

  50. 名無しさん : 2021/04/29 16:17:04 ID: xXhkThQY

    1LDKに3人寝るの嫌でしょ。普通に狭すぎるよね。せめて3LDK以上かな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。