2015年08月22日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439562009/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第3話
- 288 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)00:31:11 ID:0ZT
- 主に女性からずうずうしいと言われていた女の子の話
私は特にそうは思わなかったけど、周りがそういうのでこちらに書いてみる
昔やってた習い事は老若男女集まっていて、お遊びとかじゃなく、結構真剣にやっている人ばかりだった
そんな中、一人フワフワ浮いた感じの女の子がいた
年齢は若くて、当時23だったかな?
マイペースというか、天然というか、空気を気にしないというか
周りの空気を読めるし、場に則した行動はできるんだけど、
求められなければ好き勝手動きまわる子だった
でも空気を読めるので迷惑にはならず、変わった子だねーと言われる程度
その子は何かを食べるとき、ものすごーく幸せそうな顔をする子で、
いつも何故かペコちゃんキャンディーを持ち歩いてはたまに幸せそうな顔をしながら食べていた
そのせいか「おやつ大好きな子」って認識が広がり、
色んな人、特に男性や年配者からおやつを貰っていた
もらう時と食べてる時と同じ幸せそうな顔をするので、みんなついついあげすぎていた
一部のおじいちゃんは、女の子にあげるためだけに雨やかりん糖や金平糖を持参してたほど
女の子は貰ったおやつをいつも机の片隅に並べてるんだけど、食べている所を見たことがなかった
周りには「お腹がすいたら動けなくなっちゃうから、非常時に食べます」みたいな事を言っていた
- ある日、長期休暇のあとに習い事があって、皆が旅行のお土産やらを持ってきたことがあった
女の子はお土産の山を抱えて、いつもの様に机の片隅に並べていた
そしてふと一枚のおかきに手を伸ばし、豆の入ったサラダ味のおかきを食べだした
人からもらったものを食べるのを初めてみたし、それは私があげたものだったのでかなりびっくりした
帰り際、二人になる時間があったので、思い切って聞いてみた
「普段おやつ食べないのに、今日食べてたのはどうして?」
すると女の子から驚きの返答が
「私、インスリンが多くて、すぐ低血糖になってしまうんです
そうなってしまうと、動けなくなってしまうので
だからいつもペコちゃんキャンディーを舐めてるんですけど、実は、その、甘いものが苦手で・・・
ペコちゃんキャンディーのミカンとグレープは唯一私が食べられるアメなんです
みなさんから頂いたものは、倒れそうになったとき、いただいてます」
驚いた、あんなに幸せそうな顔をしていたのに、苦手だったということも、
実は結構大変な体質だったんだなということも
おかきを食べたのは、和菓子が大好きだからだそうだ
特にお豆の塩味のおかきに目がないのだそう
それからもしばらく女の子はおかしをもらい続け、
一年ほどしてから、結婚して嫁ぐからと習い事をやめていった
おやつをあげていた多くの人は残念がった
だけど、おやつをあげなかった人、主に女性からは「せいせいした」との声があがった
「あんなに人からものを貰っておいて、平気な顔をしているなんて、ずうずうしい」
「おおよそ乞食の血でもひいてるんじゃないか」
中には、私はもらえないのにずるいって人までいて驚いた
まぁ気持ちは理解できないこともないが、
あんなに誰かから食べ物をもらえる人を見たことがなかったので、私は驚きのほうが今でも大きい - 289 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)00:42:37 ID:lqN
- >>288
去った後で陰口叩いてる女性陣こそがさもしいって印象。
でもまあ、苦手な物ならやんわり伝えればいいのに、そういうコミュ能力には欠けてたのかしら。 - 290 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)01:22:15 ID:0ZT
- >>289
私が見てた印象だと、やんわり断ってはいたんだけど、
孫におやつあげる感覚のおじいちゃんたちには爺孝行してたんだろうなって感じ
もらうだけ貰っておしまい、じゃなく、きちんと話し相手とかになってたし - 291 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)01:43:10 ID:F6l
- それなら別にその子はずうずうしいってほどじゃないな
後からグチグチ言ってるのもお菓子が欲しいってわけじゃなくて
あの子だけ(おじいちゃん達とはいえ)男性からチヤホヤされて悔しいってところから来てそうだし - 292 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)02:30:55 ID:0ZT
- 私がひっかかった部分は
「食べられないのに貰ってるのはモヤるなぁ」ぐらいだったから、
チヤホヤで悔しいってのは理解できないなぁ
好意的に捉えられるくらいにはきちんとした行動してた人だったし、
なんであの子ばっかり!?とはならなかったけど
そういえば、習い事してた人で一人、試食販売してるおばさんがいたんだけど、
いつも売れ残ったもので貰えるものを持ってきては年の近い独身男性に配ってたんだよね
周りから、独身だから必死なんだろうって言われてるくらい、
あげる相手が限定されてたんだけど、その人も女の子にだけは色々あげてた
「あのもらった時の幸せそうな顔が何とも言えないわー」と言ってたから、
何か不思議な魅力があったんだろうなぁ - 293 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)02:48:25 ID:ncy
- 図々しいのはおばはんたちだろう。じいさんたちは貢ぎたい人に貢いでただけだ。
- 294 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)06:02:40 ID:WQd
- 老若男女問わず、陰口叩く女より嬉しそうにしてくれる子にあげたくなるわなー
コメント
若い子を妬むBBAにならないように気をつけよ。
>まぁ気持ちは理解できないこともないが
どういうきむちなの?
でも実際、裏と表の顔が違う女もいるからねえ
※2
白菜っていうよりきゅうりって感じかな
※2
きむちは誰も配ってないと思うぞ
高齢の人って好意でくれるのは良いけど、
苦手なものを伝えてもなかなか覚えてくれないから何度も言わなくちゃだめだったりするよ
そんだけ大勢からもらう状況だったら一人一人断るのも骨だったんじゃないの
※2
ずうずうしい話題だからって、すぐキムチとかw
クレクレしてたんじゃないなら別にいいんでないの…
じいちゃんやおじちゃんたちは「あげる」という行為に喜びを感じていただけでしょ
キムチに全部持っていかれた
自分が知りえない他人の痛みを軽々しく扱う人間が多いこと
しかし少女じゃなくて立派な成人の方だったのか
そんな人にお菓子あげまくるのも普通じゃないしズルイって感想はもっと有り得ない……
インスリンが多くて低血糖なんじゃなくて
糖分のとりすぎで血糖値が不安定なだけだよ
膵臓に負担かかってる
23歳なら成人した女性なのに
本人も周りの扱いもまるで子どもなのが奇妙
職場の若い子見るとついお菓子をあげたくなる・・・
病気や体質のことに触れない報告なら、気兼ねなく叩いてたんじゃね
どこのまとめでも片方の報告で悪しざまに叩いたり、表面的に見た報告に共感してるだろ
とにかく自分以外が誰かが得するのが絶対嫌だってババアいるよね~
たとえそれが自分の欲しいものでなくてもさ
本当の乞食はどっちなんだか
※11
はいはいすごいすごい
妬みもあるんだろうけど、なんというか
やっぱり「若い」「可愛い」で差別されるのは
嫌なもんなんじゃないかね、誰も悪くないけど
ババァの嫉妬乙って言うのは簡単だし
女の子が悪いとも思わないけど
ただ年数生きただけで無価値な扱いされるってのも
案外きついもんだと思うよ
他人に悪態つくのは醜いけどね
自分に関係無い事でもズルいよばわりなおばさんいるなあ
物貰ったりだけじゃなく、買い物したり旅行したり誰かが楽しそうにしてるのがとにかく気に食わないみたいな
不幸な人生だよなと思う
付き合う気もないけど
※17
おばさんに限らんでしょ
リア充爆発しろとかまさにそういう言葉だし
ああ、若い子でも居るね
若いうちは仲間内だけのことが多いから目立たないのかもね
何が問題かわからんな
妬んでるだけじゃん
断ろうにも無理なんだろうし爺さんたちはあげたいんだろ
「ずるい」って言葉、好きになれないわ
どういう神経していたら吐ける言葉なんだろう
女は愛嬌
「ずるい」これで結論出てると思うが。
ズルしてないから単なる妬みと僻み。
ある程度自分より歳上の人から好意で「これあげる」と差し出されるおやつとか、断るほうが角立つんだよね。
当人の内心はどうあれ、あげた側や周囲が「幸せそう」と感じる態度で受け取ってたんだからそれでよかったのでは。
これで断るときに甘いもの苦手で塩おかきが大好きなんて言ってたらそれこそ要求してるように取られるし。
ドン臭くてミスばっかりしてるのに、若くてイケメンで愛嬌があるから上司や取引先や女性社員に好かれてる後輩や同僚がいたらイライラするだろ?それとおんなじだよ
どうやったら周りの人が幸せになる笑顔を出せるんだろうか? もちろん美醜の差もあるだろうけど…。基本、口角がへの字に下がっているので、笑っても水平にしかならないわ(幸せそうに見えない)。口角が上向きになる人いいなー。
「自分以外の人(主に女)が、周り(主に男)からちやほやされてる」って表面しか見てないで、
何で周りがその人に親切にしたくなるか考えようともしない。
「他人の利益は自分の損」と言わんばかりにただ嫉妬するだけしかできないババアはみっともないけど、
角が立たないように皆にお菓子を配るとか、誰も見てないところでこっそりあげるとかせずに、
特定の人だけにあげ続けるのもバカだよな。
低血糖の人は気の毒だなぁ。
要らんもの押し付けられる上に嫉妬の対象。
こういうニコニコしてて幸せそうに貰ったり食べたりする子が昔職場にいたな
女性全員から好かれてたし男性からも可愛がられていた、それをどうこういう人はいなかった
この子はどこ行っても好かれるだろうなー思っていたけど、こういう風な場所もあるんだね
あの子がそういう所に迷い込まずに今もニコニコしているといいなあ
なんで欲しがってない人にまで配らんのが気遣いが足りないになるのかね
じゃあ、高血圧や糖尿の人がいたら飯も食わなくなるの?
そういう人にも万遍なくお菓子配らないといけないの?馬鹿なの?
いやー、そういう人いたら私もあげると思うなあ。可愛い動物とかに餌やりたくなるじゃん。
飴ひとつで凄く喜んでくれるなら歯止めがきかなそう。
あと、おじーちゃんたちは断るとしょんぼりしたりするしね。
それに倒れそうなときに貰ったもの食べてるんでしょ。律儀だなあと思うよ。
いや、たくさん貰えるからってずうずうしくはないだろ…
本当にずうずうしいのは、人が貰った物を横から取っていく奴、
うちの会社に一人いるんだよね…
お菓子配るのって、老若男女問わずそういう場の一般的なコミュニケーションだと思うんだが
まあ特定の人にだけあげるのだと雰囲気に響くのはわかるが、貰う側を非難するのはどうかと‥
いやげものでも、くれる人や状況によっては無碍に断るのが不誠実ってこともあるだろう。俺だって悪意ある嫌がらせならはっきり断れても、純粋な厚意は断り辛いし。
特に糖尿病とか食べ物の好き嫌いとかこちらの勝手な都合で他人の好意を迷惑がるとか失礼極まりないしね。下手に断って角立てるより、陰で捨てる分でもその場では笑顔で感謝して受け取るのが処世術としては正解。
しかもこの娘の場合、結局貰った物をきちんと食べてるし、人伝でも凄く誠実な人柄を感じるから、そら上げがいのある分可愛がられるやろな。羨ましいって言うより見習いたい。
俺と俺の親父がなんかしら食いもんもらえるタイプだなあ…
もう30と60なのに飴とかみかんとかりんごとか塩せんべいとか
まあ食うんですけど 好きだから
う~ん
20過ぎて人前で棒付きキャンディー咥えるって所が違和感を感じる
血糖値上げるために飴を舐める人は多く見るけど、普通サイズの飴でいいのに…
普通サイズの飴の方が多様な味があるし、舌べろの下から吸収させるのに棒付きキャンディーって時点で本当に低血糖か?
貰いものを机の片隅に並べる行動も20過ぎて違和感
その年ならバックとか、バックは別の所に保管でも小さい巾着にしまうとかするんじゃないの?
『にこにこしながらペロペロキャンディー咥えて机の隅にお菓子を並べる』という行動だけを見ると子供にしか思えん
※34
「バッグ(鞄)」を「バック」と書く君は、人のこととやかく言っている場合じゃないと思うなぁw
※34
そういえば大人が棒付きキャンディーをくわえてるところってみたことないな
なるほど、よけいに子どものイメージがついちゃったんだろうね
貰ってた女性は決して悪くないけど周囲の方が配慮が足りないね
特に年配の人とか純粋な好意からあげてただけで、ただあげたいからあげてた…ってのは分かるけど
こういう複数の人のいるグループ的な場所で一人だけに、ってそりゃ反感かうよ
しかも女性が多い場所なんて、こうなるのは容易に想像できるのに、そんなにあげたがる人の方が不思議だよ
だから誰かに何かあげるときは、他の人が見てないところでするようにしてる
それでなければ平等に配る、旅行のお土産の食べ物なんて特に平等じゃないと
無料であげるものでももらえた、もらえなかったって余計なトラブル生むこと多いよ
あげた人だけならともかく、むしろもらった方がこうして嫉妬されて結果迷惑かけちゃうんだからさ
こうなるともうあげた人の自己満足
インスリンが出すぎる病気なんてあるんだね
大変そうだ
例えが悪いが結婚詐欺の人も男性相手に説明できない魅力があるようだから
お菓子をあげたい欲を掻き立てる人だったんだろうな
もうとき食べられないからという理由は言わないが一応一通り断ってたんだろ?
向こうが上げたいんだからしょうがないし
与える側はその子の笑顔が見たいんだからしょうがないよ
上手に笑える子供じゃなかったからw
他人に何かして貰ったりしたときに 満面の笑みでお礼を言える子供でもなかったので
素直にお礼の言える人を羨ましく思うし尊敬もする。
自分も出来ることなら そうありたいと常日頃思う。
その飴しか食べられないって言ってんのに病気の人の食いもんまでケチつけるとか人間がちっせーな
※34
お前みたいに文句つけたいだけのやつは黙ってたら?
別に大人が棒付きのキャンディー舐めててもおかしくねーよ
咥えながら外歩いてたとかでもあるまいし
あと彼女は甘いもの苦手で特定の味の飴だけを選んでるって書いてあんだろうが
貰いものを机の片隅に並べる行動のどこに違和感があるの?
それこそ貰ったものをいそいそ鞄に詰め込むのはさもしいかなと思ったんじゃねーの
ニコニコ幸せそうにキャンディー舐めてたら周りの人が勝手にお菓子くれただけなのに乞食って…
皆が平等に扱われるべきなのに一人だけもらっててずるい!ならまだわかるけど
同じ習い事をしてるだけの他人が他人にお菓子もらっててずるい!ってそれこそ乞食じゃん
※34
ペコちゃんキャンディーのミカン味、グレープ味って飴は飴でも他の飴と味違うんだよ
人がどんな理由で何食べてようと勝手、いちいちケチつける方がおかしい
むしろ欲しくないもの押し付けられて老人の話し相手までしてるんなら罰ゲームw
得してないじゃん。叩かれる意味が分からない。
周りのオッサンらの配慮が足らんな
皆に配ればよかったのに
その状況を作り出したのはそのばかどもだろ
※12 職場ならいいけど、公園にいる子に同じことしちゃだめやで
大人がニコニコしながらペコちゃんキャンディーをなめる、貰ったおかしを机に並べる、等
人のちょっと変わった行動(そこまで気にするほどの内容でもない上にちゃんとした理由がある)
を、思いっきり特殊であるかのように文章で書くのが上手いな
案の定それにつられて発達認定厨が湧いてるw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。