2015年08月24日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439212209/
何を書いても構いませんので@生活板 9
- 442 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/23(日)14:13:07 ID:RDn
- 知人♂が婚活をしているらしい。以下個人情報はフェイクはいっています。
知人は30代になったばかりで、そこそこの会社につとめていて平均的な給料はもらっているから
登録した結婚相談所で、結構相手と会う確率は高い。毎週のようにいろんな人と会っているんだそうだ
まだ婚活始めたばかりなので女性からお声がかかったらよほど年上とか変な条件でないかぎり
会うようにしているんだそうだ。
その知人によると、会ってみたらその女性が×1で子供がいるというのが2-3件(人)
立て続けにあったそうだ。
「バツ1だからと差別するつもりはないけど、会って話を聞いたら実はそうでしたっていうのは
一種の詐欺よな、すぐ断ったわ」と知人は言うのだが、婚活やったことない自分としては以下を聞いて
いろいろもやっとした
・子供はどこかに預けて知人とお見合い
・シングルマザーの理由は離婚
・婚活の理由は養ってくれる人が欲しい
|
|
- バツ1子持ちが婚活しちゃいかん、というつもりはないが、自分だったら優先度が 子供>自分 なので
仮に今シングルマザーになったとしても結婚相談所に登録するって発想はないな。
旦那がよほどクソだったとしても、それならそれでしばらく結婚はいいやってなりそうだし。
自分の周りでも死別、離別でシングルマザーやっている人は何人かいるが、仕事と子育てで
婚活どころじゃないのを目にしているし。
あ、ちなみに自分は既婚子持ちです。だから子供を預けて婚活ってすごい違和感を感じるのだけど
今はこれが当たり前なのだろうか - 444 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/23(日)15:33:21 ID:M7g
- >>442
とりあえずその知人は結婚相談所に
子有りは対象外と伝えてきっちり対応してもらえ
対応してもらえなければ結婚相談所の利益>客って方針の
クソ相談所だから速攻で辞めろ
時間の無駄だ
自分も婚活に相談所を利用した経験あるけど
ちゃんと相談者の要望に沿ってくれるところがあるよ
シングルマザーの婚活は昔からあるので
今はこれが当たり前なのかってのは自分からしたら意味不明
狭い世界に生きてるんだなとしか思えん - 448 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/23(日)17:57:29 ID:bBO
- 私はバツイチで婚活して今の夫と再婚したよ。
養ってほしい、は若干あった。
妊娠して退職して、子供が小学校に上がるまで専業主婦、
その後も家事育児に支障のない範囲でのパートだったしね。
離婚して再就職と言っても、シンママだと社員にはなかなかなれない。
あまり高給ではない仕事と養育費と母子手当でそれほど
困窮していたわけでもなかったんだけど、夫に扶養されている時とは
安心感が全く違うんだよね。
子供の父親として元夫は非協力的ではなかったけど、いつでも支払いの事が
頭から離れないし、病気になったらどうしようとか…
専業主婦になりたかったわけでもなく、今も夫に扶養されているわけでもないし
元夫からの養育費もあるので夫に金銭的な負担はそんなにかけていないんだけど
今の私はとても安定しているのよ。
元夫との離婚理由は性格の不一致、お互い顔も見たくない位不仲だったの。
何か頼むとまだ喧嘩の元になるから、できる事はなんでもやるの。
今もなんでもやってしまうので、今夫は『少しは頼ってよ』というけど
側にいてくれるだけで安心できるので、心から感謝している。
シングルのママって、元夫にも頼れない、自分の親にも頼れないって人も結構いる。
それでもがんばって子育てして、仕事して、常に不安と戦っている人って結構いると思う。
誰かに頼ってみたい、って思うのはおかしくないと思うよ。
加えて、女としての人生も終わらせたくないって思うのも当たり前なんじゃないの。
既婚の女性が婚活にピンと来ないのは当たり前でしょ。
でも今既婚の人だって過去に恋愛したことないわけじゃないじゃない。
いくつも失敗していたってまた恋愛したり結婚したりしているわけでしょ。
今現在パートナーのいない女性が婚活する事のどこが問題なの? - 449 :名無し : 2015/08/23(日)18:04:05 ID:SN4
- え?婚活で子供がいることを言わないことが>>442の疑問だと思ったんだけど違うの?
- 451 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/23(日)18:17:40 ID:qGk
- >>449
駄文でダラダラ長いがレスをつけるならちゃんと最後まで読め。
>バツ1子持ちが婚活しちゃいかん、というつもりはないが
(中略)
>だから子供を預けて婚活ってすごい違和感を感じる
を読んでも同じこと言えるか?もし言えるなら読解力なさすぎ。
|
コメント
確かに子供を預けてまでやるようなことではないな
しっかり狙って撃たなきゃ
婚活するな、子供優先しろって・・・子供優先した結果、養ってくれそうな人と再婚しようとしてるんだろ。
婚活は子供にとってメリットあるよ。
安定を求めるのはおかしくないし、独り身なら恋愛してもおかしくない。
報告者は母親は子供だけ見て子供のことだけ考えてろって考えか。
男だと嫁と離別・死別で子供抱えたら
婚活しなくても周りがいい人いるけどどうか、子供には
母親が必要云々って言ってもらえるんだけどな
女だと、同じ女からまでこんなこと言われるというね
子どもの事を考えるなら、尚更再婚してお金に余裕のある子育てが必要なのでは?
ママンは子どもの犠牲になるべき!耐える姿は美しい!って、こいつマザコンかな?
会う時に子供を預けてくるのはいいが
会うまで子持ちだってことを黙っているのはだまし討ちのように感じる
用事があるとき子供を預けるのは別にモヤるポイントじゃないと思うが。
子供がいることを後出しにしてるのは良くないけどね。
バツイチ子持ちなんて地雷すぎる
今再婚できてる人は(悪い意味で)相手も同レベルかよっぽど魅力的かのどちらかだなー
バツイチ子持ちが悪いんじゃなくて
子供隠して婚活するのが悪い
そんなのクズしか引っかからないだろう
だまし討ち、後出しはアカンが、それ以外に何が悪いのかサッパリ。
子供を預けずに連れてきてもそれはそれで文句つけそうな報告者とその知人だ。
相談所って条件決めるのに×ありOK/NG 小餅OK/NGとか細かく決めるんじゃないの?
そこまでできないぶっつけ本番じゃ入会料払う価値ないよねー
>>448
母子手当って働いてたら出ないよ。貰えても普通は1万円前後だよ。
全額貰うには年収57万(月収5万以下)くらいじゃないともらえないんだけど、
「働きながら母子手当もらって・・・」ってコメント見る度にほとんど働いてない人か
とりあえず母子手当ってたくさん貰えると思い込んでる人の適当な書き込みかなと思う。
ちなみに全額出ても5万円以下だから、「母子手当て貰って悠々自適な生活してずるい!」
って言ってる人は生活保護なみに貰ってると思い込んでるんだろうなあ。
普通に考えて初回から連れてこないだろ。
子供いたら全然話も進まないし、子供の年齢によっては大人しく待てないし。
土日は子供だって友達と遊んだりしたいかもしれないじゃん。
深い関係になって結婚の話が具体化してからならクズだとは思うよ。
でも最初からちゃんと打ち明けてるんだよ。何がいけないのか分からない。
あと恋愛してるなら子供より女としての自分だろうけど、婚活なら生活の為に男を捕まえようってことだから子供の為だと思う。
結婚相談所って要するにお見合い機関なわけでしょ。
独身の女だって生活の為に男を捕まえようと思って登録してるよね。
子供を預けてお見合いに来るのはいいけどこありを隠して申し込まれるのは困る。
別にどっちでもいいわw
どうでもいい事にモヤってて疲れないのかね
※12
簡単とはいえお見合いですので、おおまかな条件は明示するものです
それができない人の相手など、まともな人はしませんから会うだけ無駄です
子供預けてまで無駄なことをしているいいかげんな母親なんですね
女性側が×や子アリを結婚相談所に伝えているが、結婚相談所が男性に伝えていないケースもあるので
何でもかんでも女性側の非難はできない
子供を預けて婚活は別に悪くないんじゃない?
子供の年齢にもよるけど、物心ついたときに既に父親(or母親)がいない場合
連れて行かれたお見合いで会った相手を子供が気に入ってしまった場合
即“新しいパパ(orママ)”って思ってしまうこともあるんだよ。
それが親同士が合わなくてダメになった場合、子供のショックって結構でかいと聞いた事がある。
まずは婚活してる者同士、ある程度の意思確認が出来てから子供を引き合わせるのは
ごく普通のことだと思う。
ただ子供がいることを隠してってのは前提としてダメだけどね。
それと同じように、その知人とやらも子ありがダメならダメってそう登録しとけやって思う。
どっちも詐欺じゃんw
子供預けないで来られても、ろくに会話もできないし子供も気まずいんじゃないの
預けずに放置してるなら問題だけど、ちゃんと預けていて、
初会でちゃんと子有だと打ち明けてるんだよね?
特に問題とは思わないなあ
強いて言えば、子有は対象外と相談所に先に言っておかない報告者友人タイプの方が問題ありかも
ある意味シンママ・シンパパさんの貴重な時間を無駄にしてるわけでしょ
予め言ってあるのに紹介されるシステムなら相談所を変えるしかないね
金だろ
×ありなしは最重要事項の一つだろうに。それすら知らせない相談所は悪質としか言いようがないわ。
関係ないけど、昔〇〇ァイの新聞広告で凄まじくブサイクな嫁と、その旦那のインタビューが載ってた。リアリティ出すために実際に成立したカップルだったのだろうが、大金だしてこの化物かよと
鳥肌立ったの思い出したw
結婚したことないやつが「結婚ってさ〜」って書いてる内容みて
おまえらニヤニヤしちゃうだろ なんかピントがズレてて
離婚してない人が「もし自分が離婚しても〜」ってのも大体同じ しょせんは想像の上のファンタジー
子預け婚活がいいとか悪いとかじゃないが、家庭円満な人がイキがるほどには人間って強くないよ
子供連れて婚活してる人の方が強い
連れてこないのが普通でしょー
親を介護して欲しくて嫁探しをしている男性は
親を連れて来るべきだと思うのか?w ペットは?w
子供の年齢にも寄るけど、小学生以上なら普通でしょ。
バツイチ子ありで養って欲しいって明確にしてるんならいいじゃん
隠して嘘ついてるならモヤモヤどころか大問題だけど。
介護目的の嫁探しも、それを公示してるなら別にいいと思うよ。
あとは条件次第でしょー
寄生先を探して~だったら男性逃げてーって思うが、
女も仕事しながら子育てと恋愛したいってんなら自由にすればいいよ。
報告者が×1コブつきになった時どう行動するかが見物
遺伝的に子供作れないけど子供欲しいみたいな男いるだろうしね
そういう意味では何の生産性もない介護目当ての人よりは結婚出来る可能性高いと思う
子供目当ての糞じゃないかの不安はあるけどね
“違和感を感じる”に違和感を覚えます
婚活て要はお見合いみたいなもんしょ?
父子だろうが母子だろうが別にいいんちゃう
両親いたほうが何かと便利(っていう言い方もアレだけど)なんじゃないの?
※26は歌を歌うにも、水着を着るにも違和感があるの?
違和感=違和を感じるということではないので、二重表現にはならない
意味が重ならないなら自然な表現だよ
逆に子供預けないでどうやって婚活しろというのか聞きたいわw
子持ちOKって人でも初回から子連れはドン引きする人が多い気がするけどな
子供預けて飲み歩いてるとかなら問題だけど
婚活っていうはっきりした目的があるのにモヤモヤするってちょっと想像力が足りないんじゃないか
結婚相談所は恋愛するためじゃなくて結婚するためのものだから
登録したからといって自分>子供って考えてるわけじゃないんじゃないの
子供のために両親揃った方がいいって考えなんでしょ婚活で最初から子供連れてくわけないし
報告者って安全圏から「私なら~」って言ってて優越感感じてない?
報告者がシンママになったときはどうするんだろうね
ほんとバツイチ子持ちママの次を見つける能力は異常
すこしあさましいと思ってたけど、
考えれば、自分に加えて子供の将来もかかってんだから当たり前っちゃー当たり前か
むしろ子供の為の婚活だと思うが
子どもがいることを隠して婚活はダメだと思うけど、それ以外の何がもやっとするのかわからないし、そういう報告者にもやっとする。
悪いことしてるわけじゃない人のことは放っておけよ。
自分がシングルで子供育てたわけでもないのに、人の事情にぐだぐだぐだぐだ。
※31
確かに、テレビとか見ていると「う、うお…」って引くくらい必死な人がいるけど。
ある意味で子どものためになりふり構わず必死になってるのかもしれないなーと思うとそうも悪くはとれないんだよね。
世の中、一馬力で子どもに十分な生活保障や教育費をかけてあげられる女性ばかりではないし。
裕福でないのも、死別ではない限り養育費とかどうなってんだ元旦那コラと思うと女性ばかり責めるのもおかしいと思うし。
子供のためって言ってもそれは金銭面だけの話でしょ?
子供に父親が~とかよく言うけど心が繋がっていないのに形式上の父親がいるだけじゃ意味ないし
男にしたって(女でもそうだけど)血の繋がっていない子供を育てるのって相当な覚悟と甲斐性が要るよ。
よくいる連れ子を虐待するような親ってその覚悟なく一緒になった夫婦なんだろうしね。
再婚するなとは言わないけどさ、本当に自分のことだけじゃなく子供のことまで考えて真剣に再婚して欲しいと思うけどな。
血のつながらない親子関係を受け入れるのって子供にとっても相手にとっても大変なことだよ。
会ってすぐ子供のことを話したんなら、この婚活女性は隠してないんじゃない?
相談所にもちゃんと申告して子アリOKな人を紹介してもらうよう言ってあるんじゃないかなあ。
報告者友人にちゃんと言わなかったのは結婚相談所側なんじゃ。
この場合、一番おかしいのは相談所じゃないの?
×ありはOKでも子なし希望なら、そういう人を紹介しなきゃダメなんでは。
さすがにそのあたりは聞かなきゃならない条件だろ。
それとシンママが婚活するのは別の話だ。子供ごと受け入れる器のある男はいるし、男だって子持ちだったりする場合もあるんだから、シンママの婚活自体は別にいいだろ。最終的には相性なんだから。
別に子供預けて婚活してたっていいんじゃない?
それより相手の方が「実は・・・」というのは相談所が知ってるのに紹介したのか子供がいることを相談所に隠しているのかどっちだろ?
前者なら相談所が悪いし、後者なら隠している方が悪い
バツイチ子ありを申告して婚活してるなら別に良いよね
ナイショにされて後から暴露はアカンけど
ただ子供を巻き込むんだから慎重に婚活して欲しいわ
ツラい思いをするのはいつも子供の方だからね
同じ片親でも父親なら子供の為に再婚をと勧められるし賛成されるのに
母親だとやたらと否定されるのがなあ
親にも頼れずひたすら働いてるシンママで、スレ448の言うような「不安」は日々感じてるけど、個人的には※35にまるっと賛成だわ
子供からしたら知らない男の人をつれてこられて「今日からお前のお父さんだよ」と言われるのってどうなのかと思う
再婚家庭を否定するわけじゃないけど、大人の都合で離れたのくっついたのって物心ついた子供からしたらいい迷惑だと思う
家族ってそんな簡単なものじゃないんじゃないかと思う
私は元旦那側の有責理由で離婚したけど、子供をこんな境遇に置いたことには自分も責任があると思うので子供を経済的に苦労させないように必死で働いてるよ。女としての人生は諦めた
「すごい違和感を感じる」に、すごく違和感を覚えるわ
日本語が怪しい人に他人のことを言えるのだろうか?
42
つまり反論できる部分はそこだけということか
自分もそう思う
448の子ども可哀想
小学生以上の子どもが父親とは違う男を父親として受け入れるってけっこうきついでしょ
結局子どもの事より自分の方が優先順位が高いんだね
※42 >日本語が怪しい人に他人のことを言えるのだろうか?
うん、言っても良いと思うよ
片方のことばかり見てなければ、お互いに採算があって、うまくいく人達もいるでしょう。
長期で隠してたり、話かまとまりかけて来てからの、こぶ付きの後だしとかは
非難されるの当然だと思うケド、のっけから子連れで婚活も、ちょっと常識ないと思う。
※44
かといって小学生になれば難しい時期で
中学生になれば多感な時期で
高校生になればあと数年で成人なんだからそれまで待てないのかと言うんでしょう
あまりメジャーでない不幸を経験してこなかった層っていうのは、一般的に、自分より不幸な人間を嫌う
貧困家庭、低学歴、デブ、母子家庭、バツイチ、いき遅れ、ぼっち、不細工、コミュ障、
>>1のように、色々理屈つけたりするけど、要するにその根底にあるのは見下しと、嫌いっていうシンプルな感情
バツイチ婚活女は、子供がいるのに「オトコ!オトコ!」って必死になってるように見えるし、
「子供の将来ガー」の根底には「金がないから養え!」があると思ってる。
私もバツイチだけど※35と41に同意。
父親以外の男性を「お父さん」と呼ばせる抵抗。
子供とは上手くいってるという人もいるけど、子供側も口にできない(養ってもらってるし未成年なら尚更)だけで本当は抵抗あるんだろうと思う。
元旦那にモラハラ受けて心の傷が癒えない。自分は結婚不適合者だと感じるようになった。
あとは年をとって見た目が衰えた。それなり年齢になると恋愛運ががっつり落ちたと感じる。
収入が少ない不安はあるけど、今更誰かと付き合って再婚って気力が湧かない。
中にはうまく縁があって再婚できる人もいるけどね。金目当てと影で言われてるのも気づかずにw
だって旦那がDVか何かで離婚して
自身もレジパートか何かの底辺職で子供がいたらそりゃ必死で婚活でも出会い系でもやるでしょ
養って欲しさに
命かかってるもん
必死さを笑ってはいけないよ
笑える余裕があるから笑っていられるんだから
※48と同じ境遇だけど、再婚反対ではない。自分は男性恐怖症になったからしないけどね。
でもする人を否定しない。そういう再婚する人は少なからず子と相手の相性も見て判断してると思ってる。そうじゃない人は再婚すんなと思うけどね。
幸せになろうと努力してる分だけ頑張ってるなと思うよ?勇気あるなーって。
だって底辺のシングルだから生活大変で結局は貧困で精神的に苦しくなって、そのしわ寄せが子に行くのも見た事あるもの。
それに離婚したからこそ結婚はそんな難しくなく継続が難しいって知ってる。努力が必要。
本当、これが父子家庭なら周囲にもお勧めされて再婚マンセーなのに、母親となったら厳しいよね。
再婚目指して努力する人であろうと、そうじゃなかろうと、子を一番に考えて頑張ってるなら他人がとやかく言うべきじゃないと思ってる
最初の顔合わせで子供をつれてこないのは当たり前だと思うけどねぇ。
子供預けてから会いにくることのどこがまずいか分からん
初対面の人にいきなり会わせる方がまずくない?
子供いること隠してるならダメだけど
いやいや言う子供無理やり引き連れて会いにくる方がドン引きだわw
この人の書き方じゃどっちなのか分からんし
ってか相談所が子持ありなし把握してるはずだし
知人男性が子持ありを弾いてないだけじゃないの?
女の方が「オトコオトコ」「養って養って」ってイメージなら、男のバツの子持ちは「オンナオンナ」「世話して世話して」ってイメージって事か。
子供預けて婚活するバツイチを避ければいいだけの話
バツイチも生活の為に必死なんだろう
結婚相談所が条件を明示しているならそれでいい
バツイチからしたら、子供がいるがそれでもいいか?ということで普通に婚活するより手っ取り早いんだからさ
金払ってるんだから出会いの権利はある。バツイチ子有り同士とかさ、いいんじゃね
見合いに子供を連れて行く方が子供の精神に傷つけそうw
母親が人に子供を預けるなんて!という母性神話かね
※53
まとめサイト読んでて思うのは、あくまでも傾向の話だけども
シンパパの場合、スレの段階で早々に「子供のためにも早く再婚を」とかいうレス多いんだよね。
シンママは再婚や恋愛しても「金目当て」とか言うヤツが少なからずいる。
なんかシンママは仕事に家事にパーフェクトであるべきと、えらい期待されてるようだ。
案の定、こぶつきババアが発狂してますね。
>>56
同意。これがシンパパならそもそも叩かれてすらいなかろう。
知人と報告者の考えもズレてるでしょ
知人はバツ有り子持ちを後出しされる事を言ってるのに、報告者は子を預けて婚活する事にモヤっとしてる
婚活するなら最初から子供を連れては来んだろ
448の頭の悪さを見ると、結局は離婚に至るような自分に合わない男と子供作る女だな、と思ったw
まとめサイトで酷い配偶者の話を読むと、早く離婚しなよ!頑張れ!幸せになれ!とは思うけど
そもそもそういう異性と結婚だけでなく子供をこさえる人って結局は同レベルなんじゃないの?
結婚するまで、出産するまで、誰もが知らなかった本性を隠し通していたサイコパス、
本当に突然に全く予兆がなかったのに豹変したなんて、実際の割合的にはかなり少数でしょう。
本当は客観的に見れば元からそういう人間だった、以前からその片鱗はあったはずなのに、
出来婚なのか年齢で焦ったのか恋は盲目なのか、目をつぶって子供作った方にも責任あるよ
それで被害者面、悲劇のヒロイン面されてもねえ…
勿論誰にでも幸せになる権利はあるし、バツイチの再婚も結構だけど、
あんまり正当化されても「はあ?」って感じだわw
自分は父親の浮気で離婚したあと
本当に寂しい思い&貧乏舐めつくすような生活を経て
浮気した父だけでなく父との生活を我慢してくれなかった母まで恨む始末だったから
子連れの再婚にはむしろ賛成だわ
子連れでも構わないという男性と生活の安定が欲しい女性で
需要と供給は成り立ってるんだしどんどんやればいいと思う
※61
結婚は生活だから、信用できない人間とは一緒に住めませんってこと。
ほかの女と浮気するような父親でも一緒に住みたいと思うんだ?
※1
同意
※10
×あり、コブおkでも、隠されていたら嫌じゃないの?
私は嫌だわ、そんなゴミクズ
なんというかな、子供預けてまですること?と思ってしまう
そんなことに金と時間を使うなら、働いたほうがましだと個人的には思う
使ったことないからよく知らないけど、結婚相談所って、会員になるのに安くないお金が必要だと聞いた
結局ATM探しじゃねぇか
ママである前に女ですから~男漁りの何がわるいの~?
※61
息子持ちより娘持ちのバツイチの方が再婚率高いらしい
…の意味するところの対象になったとしても?
バツイチ婚活女が発狂してるのはわかった
これがバツイチ子持ちのオッサンの婚カツなら許されるんだろうな
父子家庭の父親が子供のための嫁探しは賛成されるけど、
母子家庭の母親が子供のための旦那探しをしたら世間からボコボコにされるのは何故?
相談所で未婚希望なのに×イチが紹介されちゃうの? それは相談所がおかしいよ
本人が再婚希望で両親(爺婆)たちも再婚希望だと喜んで孫預かってくれると思うわ
それまで隠してたけど会ってみたら実は・・・ってのは
どう考えたって誠実な人じゃないでしょ。
それこそこれを男側がやったとしたら
そんな男は捨てろコメントが爆発するのはまず間違いない。
女の婚活は「養ってくれる人探し」だから、バツイチとかシングルマザーとか関係ないかも
偶然にも昨日Dlifeでやってたデスパで、夫に出ていかれた子持ち35女が、4歳児家に1人残してバーに恋人探しに出かけたのは違和感ありありだった
離婚してもまずは育児(子供の生活)優先だよなぁと
結婚相談所なのに
バツあり子ありって事前に分からないんだね
まあ事前に分かったら声はかからんわな…
バツイチ子持ちの男の方が婚活必死だろ。
子持ち女がATM探しなら子持ち男はベビーシッター兼家政婦探しだろうし。
父親の場合「子供優先にして婚活するな」なんて絶対言われないのは何でだろうな。
※73
それだけ男性の子育て力は信用されてない・当てにされてないってことなんだろうな。
悪意とか馬鹿にするとかじゃなく経験的に。
※56
シングルマザーに限らず女全般じゃないか?
結婚してれば家に金を入れて尚且つ家事育児を完璧に!とか、未婚であれば結婚するまで操を守れ!とかさ。
知人はバツイチ子有りを隠すな
報告者はバツイチ子有りが婚活するな
かなり違うぞ
私は未婚だけど報告者の考え方はちょっと偏ってて想像力が欠如してると感じる
それこそバツイチ子有りの方が子育てにも経済的にも需要が高いと思うけど
相談所にも色々あって、データでマッチングして会うもの
→条件設定優先で×や扶養してる子の数も最初からわかる。
パーティー形式で会うもの
→見た目や会話力勝負なので相手の年齢すらわからないことも。
あと地雷なのが、男性で多いんだけど『×あり子ナシ』だとデータ上では出ても
「親権のある子供の数」で登録要求する相談所があるので
元妻に親権・養育権があって養育費を払っている場合がある。
※68
間違いなく、金目当てだからだろうが
男の場合は収入があって経済的依存の可能性は低いが、
女は金金金金
シンママの意見かと思いきや『既婚子持ちです』…
結婚している人なら、恋愛や婚活の必要もないしお金の心配もないから、心行くまで子供最優先になれるよ
シンママが大変だってのはわかる。けど、全員がそうじゃないにしても、安易に出産、離婚を考えているママってのも一部いるのも確か。
傍から見て、勝手に離婚して、お金が無いからってまた別の男にお金を頼るのかい、って思われる人もいるわな。
よくシングルマザーの子供の貧困問題がTVで取り上げられているけど、経済力もないのに安易に離婚するほうもどうかと思う。男に頼らないと生きて行けないなら、頼りがいのあるしっかりとした男を最初に見つけるべきだったよ。
私自身は父親が早く亡くなって、まあ金持ちじゃなかったにしても、死別と離別の大きな違いは「遺族年金」。これがあるから私の母は夜の仕事とか掛け持ちの仕事をしなくても生活はなんとか回った。
離婚シングルマザーはこの遺族年金がないからね。ゼロから自分で稼がないといけない。だから大変なのもわかるけどねえ。私も子供おいて婚活デートっておいおいって思うわ
安易に離婚する人って、そもそも安易に結婚してるんじゃないの?って思う
正直シンママって大嫌い(死別は除く)
シンママ嫌いは結構だが、同じようにバツイチ男性も嫌いになれよ。
何故か安易に結婚したはずの片割れのバツイチ男性は叩かれにくくて不思議。
バツ1男性も全員がそうじゃないが、やっぱりおかしい人は居る
だから結婚相談所で離婚可、死別可というフィルターはあった。
自分のときだけど。
なんていうか金がないって大変だな。
でもシングルファザーが子供のための母親が欲しいと婚活してたら印象悪いっしょ
家政婦とベビーシッター兼、無料の穴求めてんだろうって。
40の独身が子供が欲しいからって20代の女希望って言ってもそうだと思うよ
鏡を見てから言え。お前は同じだけのメリットを相手に提供できるのか、ってね。
でもそれは、婚活の現状を知ってる人と恋愛結婚しか知らない普通の人の違いだと思うわ
婚活は愛情なんて二の次で相手に希望する条件を求める。基本妥協、どれだけマイナスが低いかで結婚するんだよ。相手のマイナスを肩代わりしようという愛はまずない。
ものすごく悪く言えば相手を(希望条件にもよるが)産む機械、ATMみたいに見てる
でもそれはお互い様だから男も女も気にしない。それを婚活に縁がない人は冷淡、相手を都合のいい存在として扱ってるってみるだろうね。仕方ないよ、価値観が違う。
報告者は婚活=自分(母親)が幸せになるためって考えしかないんだろうな
だから「わざわざ子供預けてまで」って考えになる
周りに婚活どころじゃないシンママばかりいるようだし
どうでもいいけど「既婚子持ち」の文字を見た瞬間に気が抜けた自分がいる
>>451がなぜ>>449に突っ込んでるのかわからん。
バツイチ子ありを事前申告しないのはダメだと思うが
(ただし、男側も「バツ・子ありはNG」と事前申告しとけよ)
報告者は子供を連れて婚活できると思っているからこその批判なんだろうけど、
どうやってやるの? ちゃんと代案出せよ
バツイチ新ママが子供を預けずにいわゆる「婚活」できる方法を
それを出してから批判しろ
※62
信用ならん人間と暮らしても電気やガスは止められないけど
金が無ければ止められるんだよ
信用ならん人間と暮らしても飢えることはないけど
金が無ければ飯も食えないんだよ
金が無い中で育つ子供の惨めさって経験してみないと判らないと思う
収入はずっとギリギリで、仕事で休みを取る=収入が減るから
自分は40度の高熱が出ても家で一人で寝かされてた
中3で母親が急性胃腸炎で半月入院した時は自宅で一人暮らしするしかなかった
生活苦で借金して、その取り立てが来ても期日までに金が用意できない
居留守使って電話は出ないよう言い含められて
自分はアラフォーになってもチャイムや電話の着信音が怖いよ
身分証のひとつとして携帯は持ってるけど電源入れたことは殆ど無い
金が無い中で育つってのは、信用ならない人間と暮らす以上に毒を注がれ続けるんだよ
※88
だから報告者の言いたいことはそもそもバツイチで小さい子供がいるなら男さがしなんてするなってことじゃないの?
>バツ1子持ちが婚活しちゃいかん、というつもりはないが、
とは書いているものの
>自分だったら優先度が 子供>自分 なので
>仮に今シングルマザーになったとしても結婚相談所に登録するって発想はないな。
とか
>自分の周りでも死別、離別でシングルマザーやっている人は何人かいるが、仕事と子育てで
>婚活どころじゃないのを目にしているし。
からして、婚活そのものに反対なんでしょ
だから代替案なんて出すわけないじゃん
※89も、浮気される惨めさって経験してみないと判らないと思う。
浮気を我慢できなかった母親じゃなく浮気をした父親を恨むならまだしも、
女手一つで育ててくれた母親に対して「浮気されても我慢してお母さん一人が
惨めな思いしてくれれば私は貧乏にならなかったのに!」
ってのはあんまりだと思う。母親だって一人の尊厳ある人間だってわかってやれよ。
※89はお金があればどんな旦那でも耐えられるわけ?
※91
父のことはちゃんと恨んでるよ
その上で貧しい暮らしになるとわかってて子供を巻き込んだ母のことも恨んでる
父のしたことは尊敬できない過ちだけど、母の選択は子供の人生を根底から揺るがす
愚かな行為だと今でも思ってる
金があればどんな旦那でも耐えられるかって言うけど私なら耐えるよ
どんなに悔しくても腹がたっても子供がいるなら耐える
それは惨めで惨めで惨めでしょうがない子供時代を自分の子供に味わわせたくないからだよ
あのさ、母は小卒なの。兄弟が7人もいる長女で中学もろくに出られなかったそうだ
活字を読むことはできるけど自分の名前以外の漢字は書けない半文盲
離婚した時44歳
このスペックでどうやってまともに子供育てて行けると思ったのかほんと疑問だよ。
字が書けないってあらゆる「まともな仕事」が出来ないってことだ
母がどうやって本当にギリギリ最低限子供を餓死させない程度の金を稼いだかは書かないけど
じゃあ逆に聞くよ。あんたは自分の産んだ子供に人としての尊厳どころか
食って寝る場所があるだけのケダモノのような生き方をさせるの前提で
自分の尊厳を守るために子供を貧しさの中に放り込むの?
※92
壮絶な幼少期だね…
私は個人的には2流3流の男の女房になるくらいなら一流の男の妾になれっ
ていうのは反論しきれないと思ってるわ。
その方が経済はもちろん精神的にも安定するからね。
92のお父さんの問題は浮気だけだったの?
げすい考えで本当に申し訳ないんだけど、
あなたのお父さん浮気のほかにも暴力とか家計の使い込みとかしてそうな気がするなぁ
※93
父は一切暴力的なことはしない人だよ。むしろ暴力は躾でぱちんと手を叩くことすら
眉をひそめるような人。多分人生で人を殴るどころか怒鳴ったことすらほとんど無いと思う
育ちがよくおっとりしてて文系で甘やかされた田舎の金持ちの末っ子で
オシャレで身だしなみを整えることに怠惰ではなく
日曜の朝から清潔な服装でカフェで新聞読みながらコーヒーを飲み
運動はのんびりとゴルフをして夜はバーで酔っ払わない程度にお酒を傾けるような
村上春樹の作品に出てくる少々厭世的な男って感じ
裕福な実家があって母親に何かあっても子供の面倒を見る手には困らず
母親自身きっちりと稼ぐ手段があるなら離婚もいいかもしれない
もしくはあなたの言うようにDVや家計の使い込みがある父親から逃げるのは
仕方のないことだと思う
でも他に問題がなく男の浮気心で浮気されて
「浮気された、人間の尊厳が~」で離婚するのはその尊厳とやらに
子供を貧困に巻き込むなと思うし
母子家庭の母親が経済的に安定した男性と再婚するのはいいことだと思う
母親は子供が育つまで女を忘れろって意見をネットで見るたびに
母子家庭の貧困率が5割を越え、その5割に貧しさにあえぐ子供たちがいるんだと
どうしてこれっぽっちも想像しないんだろう、貧しさの恐ろしさにどうしてそこまで
鈍感でいられるんだろうって思う
再婚親とのギクシャクした関係は子供にとってストレスかもしれないけど
電気やガスを止められる心細さ、リアルで「明日食べるお米がない」という
不安や学校に収めるお金を工面するために母親がオロオロしている様子を見て育つのは
子供の人間としての芯を歪ませる
離婚は極力するべきじゃないし、女親が子供を引き取るならすみやかに裕福な男性と
再婚するべきだと思うよ
※94
93だけど、かなり立ち入ったことを聞いてしまってごめんね。
答えてくれてありがとう。
私も「女性の自立」とか「男女平等」っていう思想を少し疑っている人間なのでかなり同意できる点があったわ。
問題を抱える夫婦に安易に離婚を進める人がいるけど
その後も人生は続くって言うことをどこまで理解しているのかな…?と心配になります。
あなたのお父さんは経済的な問題はなく、あなたのこともかわいがっていたのなら
なぜ養育に協力してくれなかったのか…?と疑問がのこります。
養育費の支払いだけでなく、田舎の金持ちの末っ子だったならあなたを引き取ることもできたのではないでしょうか?
大変失礼なのですが、貧しく学や職もない子連れの女が裕福な男性と再婚するより
裕福なバツイチ子持ちの男性が控えめな女性と再婚する方が簡単だと思うのですが…
※欄が違う方向に向かっててビビった。でもこっちのが興味あるかも。
私も※94の父親がなぜ子供にたっぷり養育費その他を援助しなかったか気になる。
※94のご両親は離婚以前にかなり珍しいペアなので※94の知らない事情
(例、お母さんも浮気の前科がある、お母さん実家に高額の援助をしていたなど)
がなければ確かに「子供の為に少しは我慢しろ」と言いたくなる事例だと思うわ
cDTuYJ0c
もう見ていないのかな?
私は「母親だって一人の人間なんだから尊厳を守るために子供を生命の危険を感じるほどの貧困状態に陥らせたとしても子供は理解し母を許すべき」とは考えていません。
だから「お母さんが少し我慢をしてくれれば…」と思っているあなたを責めるつもりは一切ありません。
あなたが嘘をついているとも思わないのだけれど、あなたの目線で見たご両親の人物像と
幼いあなたを襲った現実の惨状がどうしても矛盾しているので
何か隠された真実があるような気がしています。
あなたのご両親ほど明らかなスペック差(本人達だけではなく実家の財力や祖父母などの協力も含む)があればいくら養育権が母親有利と言っても父親が養育権を持つことはできたはず。
養育権を母親に渡したとしても、まともな経済力と子供への愛情が父親にあれば
幼いあなたがそこまで貧困の恐怖にさらされ、心身ともに痛みを抱えて生きることにはなかったのではないでしょうか?
※94です
本筋からずれてごめんね、これで最後にする
父の養育費の話だけど
母は離婚の際田舎とはいえマンションを2棟受け取っている
時々管理をするのに連れて行かれたので間違いない
田舎とはいえ1部屋5万×12部屋のマンション×2だから
空き部屋がいくつかあったり管理費その他を抜いても
充分母子が食べて行くのに困らないだけの現金収入がみこめたと思う
現金の大金ではなく現金収入が得られる不動産を
渡したのは父の生活費や養育費を母が一度に使い切ったりしないようにという配慮だったんだろう
当時自分は6歳だったので細かい事は聞いていないので憶測だけど、この不動産は
父から私への生前贈与も含んでいる可能性が強いと思う
腹違いの子が何人もいるから、後々相続で揉めないためにそうしたんじゃないかって
思ってる。父の家系は法律家もいるし、地元の名家なので
公務員もかなり多いからもめ事は困るだろうし。
あくまで憶測だけどね
でも、上記したように母は学歴が無く、小学校を卒業した後若い頃は昼は工場、夜はスナックで
働きながら下の弟妹にかかるお金を稼いでいた。これは叔父叔母から直接聞いた話と矛盾しない
そういう女性が年がかなり離れていたとはいえお金持ちの父の後妻になったのは幸いだったんだろう
母は学歴の割に下の叔父叔母を自分が立派に育てたという自負とプライドの高い人だった
叔父叔母は全員高校まで出てるし、自分の工場を持ってかなり稼いだり海外在住の人もいるくらいだから
母は自分が育てた子供たちが立派に育ったという実績があると錯覚していたのかもしれない
要するに見栄っ張りで他人や身内に頼られたら自分の人生も削って尽すタイプだったんだよね
友人知人に援助を頼まれたら断れない。かつ商売の才能も無いのに若い頃スナックで働いていたからと
自分のスナックを経営してみたけれど経営能力なんてあるはずもない
6歳で離婚して、自分が小3の頃にはもう生活苦は始まってた
父から受け取ったマンションのひとつの一室で暮らしていたけど、売却されて
小6の時にそのマンションの名前は変わったからその数年前からもう借金はかさんでたんだろうな
母は父とその一族への劣等感が強くて、高校も地元で一番の進学校に行くようずっと自分に言い続けていた。
学歴のない母が引き取ったことで父の血を引く子が偏差値の低い学校に進むことが許せなかったんだろうね。
幸い成績は良かったのでその進路に進んだし高校生活は楽しかったけど、
荒れてない家で育てられた進学が前提の同級生たちに囲まれているのは時々辛かった
こうして書いてると当時の事を細かく思い出すよ。当時の自分は決して母の事が
嫌いではなかった。放置される寂しさや熱を出して寝込んだ時も一人きりで寝かされてる心細さ
逆に母が入院して子供が一人暮らしさせられて、母がいなくなったらどうしよう、誰も頼れないのにという
不安な気持ちを味わわされても、母をリアルに憎んでいたわけじゃないと思う
でも分別がついて世間を知るようになると、だんだん客観的に見えてしまうんだよね
なんで、どうしてって思ううちに母が憎くて憎くてたまらなくなった。もしかしたら
きっかけを作った父より母の事が憎いかもしれない
長々と自分語りをしてしまって申し訳ない
自分の身の上が特殊な物であることは承知だけど、母子家庭の貧困は決して特殊なものじゃない
子供を貧しさに巻き込むことだけはしちゃいけないって思う。心から。
追記
立派に育ったという実績があると錯覚ってくだりは
母は1941年生まれで子供時代~働いてた頃は日本全体が貧しかったけど
叔父叔母が高校に進学する丁度1954年頃は高度経済成長が始まってかなり景気がよい
時代と重なり、その後バブル時代に突入するから
当時はスナックの女性でも売れっ子は月数十万とか稼げたらしいね
当時はそういう時代のおかげで大金を稼げただけなのに
44歳で離婚しても同じように稼いで子供が育てられるつもりだったんじゃないかってこと
ちなみに父も母の客の一人だったそうだ。その後父の後妻になるも10年近く不妊で
父49歳、母38歳で妊娠。父の破格の慰謝料&養育費は
地元の名家で土地を持っていた×バブル時代の景気の良さも関係していると思う
あと、今は地元とも母とも縁を切って人並みに暮らせてる
死ぬ間際まで答えは判らないけど、今のところ貧困のループには辛うじて引っかからずに済んでいます
※94さん、なるほど。あなたと会話してた人とは別の人だけどごめんね。
お父さんが破格の慰謝料と家賃収入の見込めるアパートを相続させたのはわかった。
でもあなたのお母さんは言葉は悪いけど学がないしうまく運用出来ないのもお父さんはわからなかったのかな?
うちはアパート経営いくつかしてるけど、実際勉強も何もしてない人が管理するのは難しいと思う。
お父さんが1年に1度でも様子を見に来てくれてたら、適切なアドバイスをしてくれていたならまったく違った結果になったかもしれないね。お母さんにそのまま渡すのではなく、間に管理業者を通すとかね。
あと貧困状態に陥ったとき、自分から連絡を取ろうとは思わなかったのかな?借金が発覚した時点でお母さんは養育できる環境ではないと判断されるだろうし、父親が適切に動いてくれればお父さんの養育のもとで過ごせたかもしれないし。小学校3年生じゃきついかもだけど、中学生あたりなら自分の意志で父親か母親か選べるんじゃないの?報告者にとっては優しいお父さんだったのなら手を差し伸べてはくれなかったのかな。
※94さんはもう読まないかもしれないけどごめんね。
あと私はシンママの婚活には賛成です。スレ内容に戻るけど、子供いるかどうか把握してないであろう相談所が悪い。杜撰すぎる。もしシンママが子供がいるのを隠していたのが発覚した場合はそのシンママに警告や退会を進めなくてはならないと思う。自分のとこの相談所の評判につながるのだから。
※94
つらいことを聞いてしまってごめんね。
答えてくれてありがとう。
>>「当時の自分は決して母の事が嫌いではなかった。」
この感覚、本当によく理解できるよ。
あなたほど壮絶ではなくても不安定な環境で生きている子供はだいたい同じことを思っているみたいね。
そして、「分別がついて世間を知るようになると、だんだん客観的に見えてしまう」
ここにたどり着くことができたあなたは賢くて強い人間だと思うよ。
たいていはそこまでたどりつけないで、あるいは頭で理解はしてもずっと親を求め続けて
世間がチャンスを与えてくれても生かし切れずに負の連鎖を繰り返していくんだよね。
私の小学生時代の友人に似た状況の女の子が数人いたわ。
あなたのように父親が裕福というパターンは一切なく、
やっぱり釣合のとれたペアだったんだなあってご両親だったけど。
中学生の時から母親の経営するスナックの手伝いをしていて、
さんざん母親に振り回されて苦労していたけど、結局母親から離れられなかった。
子供にさせていい仕事(生活)ではないし、はっきり言って搾取されていたし
せめて18歳になったら家をでて他の場所で同じことをやったら少なくても正当なお給料はもらえるのにそうすることもできず30代半ばでもまだあの町を、あの家を出れずにずっとくすぶっているみたい。
私なんかよりもずっと勉強ができて、スポーツができて、容姿に恵まれた女の子たちだったのに。
あなたのいう通り貧困は決して特殊なものではなく
また、本人だけの責任ではないと思っています。
あなたがいまも痛みを抱え、苦しい思いをしながらも
かつての環境から脱出して生きることができているならその事実は私にとっても希望です。
話をしてくれてありがとう。
本筋からそらしてしまってばかりでごめんなさい。
私の父も死別母子家庭出身だったのですが、当時は今のような福祉も一切なく
家族で力をあわせて兄弟それぞれが自分のことは自分でする…を合言葉のようにして子供時代を過ごしたそうです。
社会全体が貧しかったのでひどいコンプレックスを感じることはなく
小学生、中学生の子供が稼いだわずかなお金すらせびる母親に嫌悪を感じながらも愛情もあり、
「勉強ができれば、スポーツができれば学校でも尊敬される」と理解していたといいます。
(貧困を理由に差別やいじめはあったけれどそれほど過酷なものではなかったようです)
父の家系は男ばっかりだったので近所で新聞を配ったり、
八百屋や魚屋の早朝の仕事の手伝いをして小遣い程度の稼ぎを得る…ということができたようですが
女の子の場合は不健全業務が身近で、本人が未熟であるにもかかわらず悪い誘惑も多いことも
負の連鎖の要因なのでしょうか?
※101
上にも書いたけど、父には私の他にも腹違いの子供が何人もいるし
手元にいた頃は可愛がってくれても手放した後はそのほかの子供たちと
あまり変わらない感覚になってしまったのかもしれないね
そもそも私は父親の連絡先を知らなかったし、今も知らない
生きてれば85歳くらいだろうけど生きてるかも判らない
時期はうろ覚えだけど再婚してさらに子供も出来たという話も聞いたので
父の元に自分の居場所はないのだと何となく悟っていたのかもしれない
父が母に対してどんな考えでいたかは判らないや
なにか考えがあったのかもしれないし、別れた女子供の事はもうどうでも良かったのかもしれない
想像することはできるけど、確定的なことは何も分からない
※103
>女の子の場合は不健全業務が身近で、本人が未熟であるにもかかわらず悪い誘惑も多いことも
負の連鎖の要因なのでしょうか?
それもあるだろうし、寂しい女の子が手っ取り早く誰かに構ってもらえる方法って
結局ソレ絡みだよね。まともな倫理観も育ちにくいだろうし、他人との距離感もおかしい
それについては私自身もかなり長い間苦しめられて
社会に出てから心療内科のお世話になったこともある
三十代の声を聞くまで中々「まっとうな人」とコミュニケーション取りづらくて苦労した
私個人は寂しさを外では無く内に向けるタイプだったから幸い性的な問題は起こさなかったけどね
本をたくさん読んだし、空想の世界に浸るのが慰めになった
上にも少し書いたけど、母が父の家系にコンプレックスを抱いて進学校に進学するよう
強要したのと、父の家系は地元の名家で高学歴の人も多かったので
父の兄(伯父)が成績が良いのならと学費を援助してくれたので大学に進むことが出来たんだ。生活費や実習費なんかは
自分で稼がなきゃならなかったのでバイトの掛け持ちで大変ではあったけど、私が貧困のループから
逃れられた最大の理由はこれだった。地元には大学がないので進学はそのまま地元から
飛行機の距離に移動することになるから物理的に地元から離れることで一度全ての人間関係をリセット出来た
なぜ学費を出したのは父でなく伯父だったかは判らない。伯父宛てに何度か時候の挨拶のはがきや
お礼の手紙を書いたので伯父が出してくれたのは確実。
色んな要因が絡み合って、私は本当に幸運な結末を迎えることが出来たと思う
十代で妊娠したり男に乱れたりすることもなく、大変ではあったけど学歴も手に入れられて
母と生まれ故郷を捨てる程度の冷酷さもあった
でも貧困家庭で育って地元から離れることも出来ないまま親世代のループを繰り返す構図は
本当によく理解できる。みんな寂しくて親や異性に自分を必要として欲しくて、
与えられないままどんどん悪い方へ行ってしまう。幸せになる方法を知らない親に育てられて
子供も同じように幸せを見失ってしまうのかもしれないね
cDTuYJ0c
もう見ていないかもしれないけど、本当にありがとうね。
あなたのコメントを何度も何度も読み返していました。
思うことがありすぎて、混乱していて伝えたいことがわかりにくくなってしまったらごめんなさい。
あなたは私の知っている子達とはやっぱり状況がちがうね。
私の知っている子たちはお父さんがいてもいなくても貧困状態であることにほぼ変わりはなかったので。(生活保護や母子手当、保育園や公営住宅の優先順位が上がることなどを含めればシングルのほうが生活がわずかながらも安定する場合も多かった)
だからこそあなたは「きっかけを作った父より母の事が憎いかもしれない」と思うのかもね。
北野さきさんの「貧困は学問で断つ」という思想は間違いなく、
彼女の子育ては大成功だったのだろうけど
普通は血族への愛憎を含む情やコンプレックスに縛られてなかなかそうはできないんだね。
私の友人たちにも10代半ばからでさっさと男に狂って(狂わされて)しまった子だけではなく
そこそこ勉強もできて男性がらみのトラブルなく高校を卒業した子もいたけど
次の専門学校でドロップアウトしてからショボイ勤め先で出会った生活力のない男と付き合ったり
「金持ち風」の男にだまされて搾取されてみたり、兄弟の為に借金を背負てしまったり
自分のことを本当に大切にしてくれる友人を自覚なく裏切ったり…
あなたのいう通り「まともな倫理観も育ちにくいだろうし、他人との距離感もおかしい」状態だったのかと思いました。
あなたが母と故郷を捨てたことは冷静で賢明な判断だと思います。
どうか自分のことを冷酷だとは思わないでください。
あなたが自分の未来や次の世代を守ったことはあなたの勝利でしょう。
あなたのそばには今、あなたの孤独や苦しみと喜びを共有する人はいるのでしょうか?
いるのであればどうかその幸せが永遠に続くことを信じています。
いないのであれば、側にはいられなくても
あなたの心が癒されることを祈り続ける人間はいると信じてほしいと思います。
長々とすみませんでした。
どうかご自愛ください。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。