魅力的な仕事のオファーがあった。ただ給料は若干下がり1年は海外で勉強。嫁に相談したらあっさり却下

2015年08月26日 20:05

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1435367135/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★4
859 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)20:58:59 ID:aYD
愚痴だが聞いてくれ。

以前、社内ですごく魅力的な仕事のオファーがあった。
特殊な仕事なんで詳細は避けるが、受ければスキルがもっと上がるのは確実。
ただその間給料は若干下がるし、長期休暇は帰れるけど1年は海外で勉強だと。

長期的に見れば昇進にもつながるし、正直すごく魅力的だった。
でも専業の嫁に相談したらあっさり却下。
「これからもっと子供にお金がかかるのに給料が下がるなんてあり得ない」
「海外なんて私に一人で子育てしろってこと」
「馬鹿なこと考えないで、父親の自覚がなさすぎる」とな。

まぁ俺も家庭持ちだし、嫁そう言うだろうなという思いがあって見送った。
きっと独身者が行くんだろうなぁと思っていたが、
なんとそのオファーを受けたのは既婚子持ちのAだった。
Aの奥さんはうちから転職して今別の会社で正社員で働いてる。



後でAから聞いたんだけど
「家族が、お金が、なんて言ってチャンスをつぶすな。
何のための二馬力なのか。お金なら私一人でもどうとでもなる。
ちゃんと子供育てて支えるからきっちり戦ってきなさい」って気持ちよく送り出してくれたんだと。

そういえばA嫁、結婚早々「うちじゃ産休も育休もとれないじゃん」って
あっさり滅茶苦茶待遇いい大手に転職してったんだよなぁ…とふと思い出したら、
急に嫁のことが不満に思えてきた。

聞いてる感じでしかないけど、A嫁とAはまさに家事も仕事も子育ても支え合うって感じなのに、
うちは帰ったら掃除も洗濯も食器洗いも娘の寝かしつけも俺で、朝も娘の朝食と弁当づくりも俺。
もちろん生活にかかるお金全てを稼ぐのも俺で。
でも仕事のチャンスは「父親の自覚がない。家族のことを考えろ」って否定されて。

家庭持ちなら当たり前だと思ってたけど、最近なんか虚しい。
先日帰ってきたAがいきなり昇進したからなおさら。

860 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)21:03:29 ID:0gb
うちの嫁だったら喜んで子供と一緒について来るなぁ。

861 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)21:27:16 ID:Qc9
>>859
>専業の嫁
>掃除も洗濯も食器洗いも娘の寝かしつけも俺で、朝も娘の朝食と弁当づくりも俺
奥さん、普段何してるの?
平日も、掃除掃除は>>859さんの担当になってるの?
それと、お子さんは何歳?

862 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)21:51:01 ID:kM1
>>861
子供は4歳。
平日も洗濯・掃除は俺担当だよ。
めちゃくちゃ仕事が遅いときは週末に持ち越し。

子供に手間がかかるから、主婦といえど家事を全てこなすパワーがないと嫁は言ってる。
それに育児は二人の仕事だからと。
元々体力もないから毎日子供見るのは大変だろうし
何とも思ってなかった。今までは。

863 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)21:56:53 ID:CfM
>859 それはハズレ嫁としか言いようがないなあ

864 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)21:58:15 ID:Qc9
>>862
前さ、子供が生まれてから
嫁が食事を作ってくれなくなったっていうスレを立ててる人がいたと思うんだが
その人の場合は、子供が多動かなんかで
全く子供から目を放せないのが原因だったっていうのがあったんだけど
(相談をしに来てた人は、それを知らなかった)
失礼なのを承知の上で聞くけど
お子さんにはそういう問題があるわけじゃないんだね?

それにしても、帰りの遅い日もあるだろうに
そんな時も859さんが娘さんを寝かしつけてるのなら
お子さんの為にもよくないね

865 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)22:26:33 ID:jY2
>>859
うちは嫁さんは理解してくれたが周りがね。
家庭を気にせずバリバリに働ける男は、今のご時世運がいいと思うわ。

866 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)22:51:29 ID:kM1
娘は何も問題ないよ。
大人しくて、お絵描きが好きでさ。
逆に外で遊ばないの?子供ってこんなに静かなもん?てかんじ。

867 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)22:53:03 ID:kM1
ごめん。娘が寝ないから今日はもう書き込めないかも。

868 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/25(火)22:59:37 ID:aQ6
うちも育児は夫婦二人の仕事って考えは一緒だけど、
だからこそ自分の担当である家事はきっちりやってくれるけどな
その分、育児は一緒にやるべきだから平日休日関係なく夜泣きの世話は交代だったし
寝かし付けとかその辺も極力均等に分担してた

失礼ながら、子供を言い訳に楽したがってる様に見えるな、これまでのレスでは
ただ>>864の言ってる例もあるし、もしかしたら奥さんの体調が思ってるより
悪いのかもしれないから決め付けてかかるのは良くないけど

869 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)00:15:41 ID:cJE
>>867
>だからこそ自分の担当である家事はきっちりやってくれる
まあ、普通はそうだよな

>奥さんの体調が思ってるより悪いのかもしれない
後はこれ
同僚の奥さんは、バイタリティも行動力もあるタイプなんだろうね
ある人が出来るからと言って
みんながみんな、その人と同じように出来るわけじゃないだろうからさ
奥さんの健康状態は、どうなんだろうな
一見健康そうに見えても、問題を抱えてる事もあるし
自分の家族は、腫瘍があってそこから出血してるんじゃないかって
医師に精密検査を勧められるほど貧血がひどくてさ
本人は意外とけろっとしてるんだけど
やっぱり、疲れやすいみたいなんだよね
そういう場合もあるから

870 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)07:25:57 ID:Mjm
859です。昨日はごめん。
嫁は別に体調が悪いとか持病があるわけじゃないよ。
特に出産後疲れやすくなったとかでもない。
ただ、男に比べて女の人は体力ないだろ?一般的には。
そういう意味で書いたつもりだった。

871 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)11:05:19 ID:8GI
その程度の理由で家事のほとんどを押し付けるのは無理があるな…

872 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)12:11:19 ID:enf
普通にハズレのクズ女にしか思えないわ

873 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)12:22:57 ID:lge
専業の嫁と家事分担してるんだ…一度ちゃんと話し合いが必要だな

874 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)12:32:02 ID:wWg
>>859
こんにちは、既女ですが、ちょこっとだけ意見を。
多分。ご主人のいないところでの苦労だけに、奥さん目がいっちゃってるんじゃ?
ありがちな「視野が狭くなってる」的な。
長期的な目線とか計画が立てられないのは典型的だし、
「自分はこれだけ育児頑張ってる!!」って主張したいって気持ちもあるんだろうし。
「育児を頑張ってるんだから家事なんかおろそかになるでしょ!!」
って凄く叫んでる気がするかな~。
だからどうしたらいいかってのはわからんのですが(^^;スマソ。

877 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)16:00:34 ID:cJE
>>859さんは、最初に「愚痴」と断ってるし
嫁さんを糾弾してほしいわけじゃないんだろうな
心配なのは、お子さんと859の心の糸が切れてしまわないかって事だ
859さんが帰宅時間が遅くても
お子さんの寝かしつけの担当をしてるなら
お子さんにも何かしらの影響があるだろうし
(睡眠と脳の発育は関係があるらしい)
せめて、859さんの帰りが遅い時くらいは
寝かしつけと翌日のお弁当作りくらいは、
嫁さんが担うのが妥当では?と思う
今のところ、気持ちの持って行き場がないという事で
明確に夫婦関係をどうこうしたいという希望があるわけではなさそうなので
気の置けない友人に話を聞いてもらうなどして
あまり溜めこまない方にした方がいいんじゃないかと思う
もしかしたら、人に話す事でいろいろ見えてくるものが
あるかもしれないしね


883 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)19:37:57 ID:JO6
>>859
すまない、これから言うのは下衆の勘繰りだ。

娘さん『物理的に』大丈夫か?

知り合いがさ、似た状況だったんだわ。
専業の嫁が『子育て忙しい』とか言うわりに、家事は旦那負担。そして金銭にうるさい。
それなのに子供の世話はさせてくれず、風呂にいれてやろうとすると『汚らわしい』。
でもって娘は、歳の割に妙に大人しい。

その嫁さん、虐待してたってよ。服で見えないところにアザやら傷やら酷かったそうだ。

何も無いならそれでいい。「そういう例もあった」とだけ頭にいれておけ

885 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:03:22 ID:Mjm
859だが

ごめん、最初はなんか「兼業の嫁さんてやっぱりいいなー」くらいの気持ちで書き込んだんだ。
体にそういう跡はないけど虐待の可能性とか色々言われて、
ちょっと混乱してる。

これ本筋には関係ない話なんだが、聞いてほしい。
俺、自分の母親とは今の娘くらいの時に死別してるんだ。
年の離れた兄貴が二人と親父と、あと80近い祖母の家庭で育った。
高校からは地元の進学校だった寮付きの男子校に行った。
だからなんか「女の子」って頃のイメージは湧くんだけど、
主婦とか「お母さん」の一般的な姿みたいなのは
正直よくわからないんだ。ドラマとか友達の家の世界でしかなくて。

社内にも女の人はいるけど、A嫁みたいにやり手の人も多くて、
嫁に言わせれば「貴方の会社の人は一般像とはかけ離れてる。
普通は子供一人産んだら許されるなら専業になりたいし
母親は子育てにかかりきりになるもの。」て言われて、
そういうもんかねと思ってたんだ。

両親そろった普通の家庭育ちの嫁に
「世間一般的に母親とはこう」みたいに言われると、
俺に母親像みたいなものが無いから、
正しいとかそうでないとかわからない。
でも世間一般の奥さんてもっと
色々家事も育児もやってるんだな。もちろん個々人適性や力量の差はあるだろうけど。

886 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:56:44 ID:JO6
>>885

883だが。
すまなかった。似たケースがあったから、書かずにいられなかったんだ。
そっち方面が大丈夫そうで、本当によかった。余計な事を言って混乱させて、悪かった。

887 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)22:52:42 ID:8GI
>>885
まぁどちらが一般的かと言うと、やっぱり専業主婦の場合は家事をきっちりやって育児を分担だろうな
ただ、3歳ぐらいまでは子供に手がかかるのも事実で、1歳半ぐらいまでは昼夜問わずかかり切りになるから
旦那が育児に参加できない分で旦那に家事を受け持ってもらうとかで調整って感じだろう

>>886
そのパターンの虐待って案外聞くよね
そういう場合は大体嫁さんが完璧主義なんだよね
育児が上手くいかないどうして!?→そうだ家事が大変だから育児に集中できないんだ!→
旦那に家事をさせよう!→旦那に家事を任せたのに育児が上手くいかないどうして!?→
きっとこの子が悪いんだ!私は一生懸命やってる!この子が悪い!→虐待
ってパターンな

888 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)23:55:39 ID:Mjm
>>886
いや、こっちこそごめん。虐待とかはないと思うけど
そういう見方もあるのかと驚いただけなんだ。

なんか、愚痴愚痴と吐き出しただけなのに
皆色々レスくれてありがとう。女性からの意見も参考になった。
あまり消費しても悪いから、これで終わりにするよ。

嫁とは少し今後の仕事のこと含めて話し合いたいと思う。
ありがとうな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/26 20:16:42 ID: NDGr6R0w

    奴隷かな?
    こんなバカが俺も欲しいわ

  2. 名無しさん : 2015/08/26 20:16:43 ID: 37K6BDgg

    専業のくせになにやってんだ!?

    ってどなりつけても誰も責めないと思います

    話し合い必須

  3. 名無しさん : 2015/08/26 20:17:28 ID: q9aAFqdU

    コレが世に聞くハズレ嫁かあ、、、。

  4. 名無しさん : 2015/08/26 20:21:24 ID: hbbGMjeM

    そのうち「同期は出世してるのになんであなたは出世しないの?!」と言い出すな

  5. 名無しさん : 2015/08/26 20:22:45 ID: Kxorx4B.

    女から見ても外れ嫁
    話し合いとかで改善すれば良いけど、
    難しいんじゃないかな

  6. 名無しさん : 2015/08/26 20:26:08 ID: zTIpf2wM

    なんでうちの旦那は出世が遅いのかしら、ハズレ引いちゃったわっ!

  7. 名無しさん : 2015/08/26 20:30:13 ID: ntBDWJmg

    本人がいくら優秀で努力してても
    配偶者選びに失敗すると終了っていう良い例だね。
    お気の毒としか言いようがない。
    これでも離婚したら親権は嫁で養育費払わなきゃいけないんだもんなあ。

  8. 名無しさん : 2015/08/26 20:31:37 ID: f6wU7sis

    ハズレという線もあるけど、甘やかしたからという線もあり

  9. 名無しさん : 2015/08/26 20:33:58 ID: O0E1laLo

    家庭板としては100点満点の夫なんだろうな
    個人的にはちっともうらやましいと思えないが

    目を輝かせて試練に立ち向かおうとした人が
    嫁からは後ろからおぶさられるか足を引っ張られて
    腕には子供を抱いて平坦な道を歩いていくイメージ

    一方同僚は完全装備のお嫁さんが一緒にいてくれると
    当然平坦な道じゃないし最悪挫折もするかもしれんが
    前向きだしうらやましいと思えるのはこっちだなぁ

  10. 名無しさん : 2015/08/26 20:34:05 ID: q3/UMQqk

    石橋を叩いて叩いて、それでも渡らない嫁を選んでしまったってわけだ
    話し合ったところでどうにもならんと思うなぁ

  11. 名無しさん : 2015/08/26 20:34:44 ID: tp23sIog

    専業主婦の私から見ても、奥さんはちょっと…。
    旦那さんが一年海外に行くなら、ついて行くでも良いし、
    不安なら日本に残って一年実家に身を寄せるでも良いのにね。

  12. 名無しさん : 2015/08/26 20:36:14 ID: dtfJ32Fk

    これってちょっと聞いた感じだと愚痴に聞こえるけど
    実はのろけっていうよくあるやつじゃなくて
    正真正銘モノホンの愚痴だよねwww

  13. 名無しさん : 2015/08/26 20:39:30 ID: LoAkxzNY

    はずれを引くのは本人だから
    他に女がいてもなぜか好んでそれを引く男たちを知っている
    次は大丈夫だからって・・それ同じタイプだよwwww

  14. 名無しさん : 2015/08/26 20:40:39 ID: 2IcO78gg

    ハズレや甘やかしかもしれないが
    独身時代、A嫁みたいなバイタリティタイプは「女らしくない」「可愛くない」「行動的過ぎてこっちが落ちつかない」と対象外で、体力も主体性もないほうを「可愛い」「一生守ってあげたい」と選ぶ場合もあるからなあ

  15. 名無しさん : 2015/08/26 20:41:19 ID: 3xvjwmq2

    言い方ってものがあるだろうけど
    子供4歳で一年の海外出張と給与が下がるのはきついな~

  16. 名無しさん : 2015/08/26 20:42:38 ID: lfXUJuLI

    無理矢理結婚させられたってならまだ同情もするが
    好きこのんでその外れ引いたやつがナニ抜かしてんだか

  17. 名無しさん : 2015/08/26 20:46:12 ID: 0mbxStq2

    でも、報告者ぐらい家事していないと、「旦那は家事育児に協力的じゃない」と言われんだろうな。

  18. 名無しさん : 2015/08/26 20:52:10 ID: ukisRsNQ

    嫁選びに失敗した代償は大きかった、と。

  19. 名無しさん : 2015/08/26 20:57:07 ID: EjdmVSTI

    ハズレ引いた奴が悪い言ってる奴頭おかしいだろ
    それはだらしない奴の言い訳にすぎない
    そんな嫁さっさと捨てるべきだろうな
    でも子供いるし離婚したとしても嫁と子供に金を払い続けなければいけない・・・
    結婚なんてほんとにするもんじゃないな

  20. 名無しさん : 2015/08/26 20:59:59 ID: uMaMm/p6

    まあイイ女はイイ男がとっていくから仕方ない
    Aさんが素敵な人だからそういう女性に出会えたんだろ

  21. 名無しさん : 2015/08/26 21:03:21 ID: 4Ve94qmg

    家の娘婿は、育児ほぼしてませんよ、自分大事で、ゲームか寝るかですかねぇ。こんな報告者さんみたいなイクメンもいらっしゃるんですねぇ。取り替えたいくらいですわ。スキルをみがくならば、喜んでいっていただきますわ。あーすみません。愚痴です。(;o;)

  22. 名無しさん : 2015/08/26 21:03:43 ID: 3xvjwmq2

    A奥が超優良な嫁であることは間違いないが
    それが報告者の人生に何の関係があるかと思うし
    嫁に「友達の旦那はすごく給与良くて家事もすごくやってくれる
    素晴らしい男性なのに」って思われてるかもしれんよ

    上を見ても下を見てもきりがない

  23. 名無しさん : 2015/08/26 21:19:26 ID: 7p1qehGM

    内助の功なんて今は昔だな

  24. 名無しさん : 2015/08/26 21:19:44 ID: AOr7l2tE

    A嫁が当たりだとは思うが、報告者嫁が大ハズレなのは読んでて分かった

  25. 名無しさん : 2015/08/26 21:19:49 ID: ngKkp7Z2

    これがハズレ嫁か
    将来的に昇給に繋がらるなら、給料ちょっと下がっても昇給とれって言うわ
    奥さんも目先の金しか見えてないんだね

  26. 名無しさん : 2015/08/26 21:21:54 ID: zOeowUZ.

    まぁでも相当のハズレ嫁とは思うよ。
    まぁそりゃ育児はやってほしいよ。子供懐くし可愛いじゃん。
    でも家事はなぁ。自分も子供小さいから専業だけど、旦那にやらせようとは1ミリも思わんな。
    4歳ということは、大抵幼稚園なり保育園なり行かせてると思うんだけど
    子供いない間なにやってんの?って思う。

  27. 名無しさん : 2015/08/26 21:23:02 ID: XaiZr6fw

    ダメ人間メーカータイプの人ってちょこちょこいるんだよね

  28. 名無しさん : 2015/08/26 21:26:40 ID: Yi31yIgU

    どこまで譲歩するか、だよなー。
    海外行く話が出て説得できなかった報告者の責任もあるし、快く送り出せなかった嫁はこれから
    給料が上がらない、出世できなくても文句言っちゃいけないと思う。
    今(大人しい)子供が手がかかるからと言って専業主婦なのにフルで働いているダンナに
    家事の負担を必要以上におっかぶせて子供がある程度大きくなった時家事の分担がどうなるか
    すごく不安だ。変わらずやらせそうだからチャンスを見つけて分量を変えて言った方がいいだろうな。
    ちなみにお金の管理は誰がやってるんだろう…

  29. 名無しさん : 2015/08/26 21:31:07 ID: WXrSNhhw

    女から見ても大ハズレの寄生虫(♀)としか思えないw
    奴隷なの?
    悟りを開くための苦行なの?

  30. 名無しさん : 2015/08/26 21:31:29 ID: QMwbq6zk

    男は仕事、女は専業
    この家庭なら女が炊事洗濯掃除と家事をやるのは当たり前。
    一日中家に居られるんだから育児もやって当たり前なんだがな。
    どんだけ外れ嫁をかばってるんだよ、こいつw

  31. 名無しさん : 2015/08/26 21:33:20 ID: UaKk4Cvs

    専業主婦がいるのに家事やらないかんのかよw
    こんなん結婚する意味無いじゃんとか思わないのかな。

    まぁ、チャンスをみすみす見逃す男だし
    この程度の夫婦なんだろうなw

  32. 名無しさん : 2015/08/26 21:39:39 ID: swXH4v4o

    嫁は外れだったけどA嫁もまた特別だと思うよw

  33. 名無しさん : 2015/08/26 22:02:47 ID: wuNffbds

    金がないなら子ども預けて働かせろよ
    黙って家事してるから嫁がつけあがるんだろ

  34. 名無しさん : 2015/08/26 22:07:43 ID: DyiCYxIo

    やっぱ同じレベルの男だったら嫁が支えてくれるかどうかが分かれ目になるだろ
    ただ、女は他にもたくさんいる中でその嫁を選ぶという判断力もその男の能力のひとつだしな

  35. 名無しさん : 2015/08/26 22:07:47 ID: R9TRFdS.

    なんか、後から後から嫁が駄目ってのが溢れてくるけど、
    だったら「魅力的な仕事のオファーを一蹴された」「同僚の共働き嫁がすごい」というのがなくても
    改善しなきゃならない話じゃないか
    それがあってグチグチグチグチ始まるとなんとなく違うものを感じる
    結局また流されて、また何かあったり比較対象が出来た時にグチグチグチグチやりそう

  36. 名無しさん : 2015/08/26 22:10:02 ID: YUKokrIE

    クソ嫁の本音は自分で家事全部やらないといけないから海外に行かれては困るってだけなんだよなあ
    楽な方に楽な方に流れる人間の中でも人に堂々と寄生できる最強の寄生タイプだよこいつ
    どんどん悪化してくから今のうちにどうにかしたほうがいい

  37. 名無しさん : 2015/08/26 22:28:46 ID: F/1i4ZmY

    無理だろ
    事が起きないと嫁の異常な要求に疑問も感じず、正すことも出来ないボンクラなんだから
    また押し切られて奴隷続けるよ

  38. 名無しさん : 2015/08/26 22:30:24 ID: ZGmlPdgA

    報告者の奥さんがクソなのはその通りだが、この仕事のオファー、手を挙げるだけで採用されるわけじゃなく、何か選考があるんだよね多分。
    報告者は手を挙げれば行かせてもらえる体で話してるけど、クソ女を説得できないくらいの男が、社内選考に通るとも思えないのだが…。というわけで結局どっちもどっちなんじゃないかと思ってしまう。まぁ家事育児スキルは高いんだろうが。

  39. 名無しさん : 2015/08/26 22:38:40 ID: ADfppG0Q

    海外の場所にもよるだろうしなぁ。
    めずらしく、報告の下のレスが冷静だね
    米はいつも通りだけど

  40. 名無しさん : 2015/08/26 22:54:42 ID: XHtcwy/M

    なんでこれでどっちもどっちと言えるのか不思議。報告者は嫁と子供養って家事までして仕事にも意欲的なのに、家事という最低限の自分の仕事すらしない嫁がなんで同等なのよ。

  41. 名無しさん : 2015/08/26 23:08:23 ID: irAtK7e2

    専業主夫の自分には信じられん話だな…。

    明日も早いんで、もう寝ます。

  42. 名無しさん : 2015/08/26 23:13:17 ID: ZGmlPdgA

    ※40 すみません、どっちもどっちって言い方悪かったです。報告者と奥さんが同等だと言いたいわけじゃなく、他の人もコメントしてるように、そんなクソ女を選んで、かつ尻に敷かれているのは報告者にも責任があるのでは、ということでした。

  43. 名無しさん : 2015/08/26 23:38:21 ID: L.c7euWg

    うーん、まあでも若い頃バリキャリな性格より専業向きな性格の女性を好きになったんだろうしなぁ

  44. 名無しさん : 2015/08/26 23:41:29 ID: ukLgnoQI

    腐れま~んwやチュプは社会の害悪だな

  45. 名無しさん : 2015/08/27 00:30:54 ID: FhoVzvW2

    女の私から見ても意味が分からない。何のための専業なの。
    子供が大変とはいうけど一人だけでしょ。

  46. 名無しさん : 2015/08/27 00:43:13 ID: 8sGMQ0Ag

    共稼ぎならともかく、専業に夫の手伝いは必要ない
    自分も女だけど、最近、女はやたら甘やかされ過ぎだと思う
    女の主張を分析すると必ず矛盾点が出てくるよ
    男は言い負かされ過ぎ
    もっと依然と接したほうがいい

  47. 名無しさん : 2015/08/27 00:45:58 ID: J6c/AUgk

    ハズレ呼ばわりはいいけどさ(実際はずれなんだろうけど)
    どこが気に入って結婚したの?顔?
    選定基準が顔で選んで他はどうでもいいやで
    こうなってるなら自業自得見る目が無いなって思う
    海外の仕事に行きたいって言ってたって
    結局奥さんの意見を聞いて行かないと決めたのは報告者でしょうが
    本当に行きたかったら説得すれば良かったのに
    説得できなかった報告者の負け

  48. 名無しさん : 2015/08/27 01:01:03 ID: 6v6KkJqs

    ※46
    毅然では

  49. 名無しさん : 2015/08/27 01:20:59 ID: OpXdqdio

    A嫁が大当たりで報告者嫁はハズレ
    比較対象が近くにいるせいで余計残念な嫁に見えてしまうねー

  50. 名無しさん : 2015/08/27 01:23:45 ID: F8ml7i2s

    ハズレ嫁引いた旦那が悪いって…
    女って、女本人がなにかをやらかしても少年法と両親が庇ってくれるお子様みたいなもん?

  51. 名無しさん : 2015/08/27 01:34:46 ID: w3t6hncM

    ヘタレは集られて当然! そんな嫁捨てれば? 娘だけもらえばいいだろ。
    役に立たない奴はいらない

  52. 名無しさん : 2015/08/27 01:37:15 ID: O4PdBSC6

    自分の嫁をネット上で貶してるような男にハズレ嫁も何もねえよ。
    嫁に不満持つ前に鏡に映った男の価値を考えてみろ。
    こういう馬鹿は何故逆の視点で物を考えられないのか?
    旦那が輝けないのが嫁の力不足に拠るものという思考を持っているなら
    嫁が輝けないのも旦那の未熟さゆえだろうよ。

  53. 名無しさん : 2015/08/27 01:44:02 ID: DfdZq3cg

    スペック比較奴は自分に都合の悪い事は書かない位平気でするだろうから
    半信半疑ww

  54. 名無しさん : 2015/08/27 01:55:51 ID: 8PHSoR5o

    専業で家事のほとんどを旦那に押しつけといて「父親の自覚がない」?
    地雷どころか核兵器並みのクソ嫁じゃん

  55. 名無しさん : 2015/08/27 02:24:10 ID: 5.ZZvT.o

    嫁は色んな意味でダメ嫁だと思うけども、報告者もちょっとおかしくね
    一応今まで嫁に不満はなく、今回もダメ嫁だわ!とヲーターしたわけでもなく(後半見てるとそんな気が)、
    ひたすらAのチャンスゲット&昇進と、それを影で支えたA奥が羨ましいってことだよね

    Aの成功→嫁を説得できず諦めた報告者がそもそも試合終了
    できたA奥→A奥の態度は素晴らしいが、そもそも二馬力だから言えた台詞かもしれない
          嫁を専業にした上甘やかし、仕事上での単身赴任や一時的な収入減を許さない、という言い分を
          説得せず受け入れたのは報告者

    結局今回の件は報告者奥が不出来なせいでもあるけど、その奥と配偶者になった報告者の在り方にも半分以上責任なくね?
    AもA奥も夫婦として素晴らしいのに異存はないけど、土俵にすらあがらなかったのは報告者自身の責任に見えるわ

    更にダメだと思うのは、自分で選んだことなのに今更自分がそうなれなかった原因を奥さんだけのせいにしようとしてる点
    報告者奥は不出来だと思うけども、逆にAの家庭の事情を知らなければ幸せなままだったんではないかとすら思う。
    依存度高い嫁を支えてやってる俺!って構図に満足してたのに違う価値観で計って敢えて不幸になってるというか。

  56. 名無しさん : 2015/08/27 02:44:47 ID: XTXUnfoE

    まあ伴侶の海外行きに難色示すの自体はそこまで変ではないとは思う

    ただのまともに家事しない専業主婦はゴミやなw

  57. 名無しさん : 2015/08/27 05:20:49 ID: T1jgJgNY

    A嫁と比較しなくても大はずれ嫁なのは間違いない。
    両親の役割分担を知らずに育った報告者にうまく寄生したダラ女ですわw

  58. 名無しさん : 2015/08/27 08:04:12 ID: NkfXPFKc

    ※55
    依存度が高い嫁を支えるとか酔ってたわけじゃないでしょ。本人が母親不在の家庭で育ってどこまでが「母の役割」か理解できなかったって書いてあるじゃない。依存度が高いかどうかすらわからなかったんじゃないの?そこにつけこんで嫁が楽してただけ。

    ていうかさー※欄にもチラホラいるけど「こんな嫁を選んだ時点で報告者も同レベル」「報告者もAよりスペック劣るに違いない」みたいなのは何なんだろね。
    少なくともAにも報告者にもオファーが来てる時点で仕事の実力は同等でしょうに。クズな嫁に足引っ張られてひたすら哀れだわ。

  59. 名無しさん : 2015/08/27 08:47:47 ID: cqqDq4b2

    ハズレ呼ばわりしてるけどお似合いなんじゃないの?けっ

  60. 名無しさん : 2015/08/27 09:31:37 ID: KBvcEg22

    自分とAは実力伯仲で
    何が出世街道への分かれ道になったかというとお互いの嫁のスペックだとでも言いたいのかな
    ちょっと甘ったれてますな
    大人なら他人のせいにするんじゃなく自分の不徳の致すところと思わなきゃならんでしょ
    そもそも超ハイスペ嫁を捕まえるAに一歩も二歩も遅れてたってところから分かってなさそう

  61. 名無しさん : 2015/08/27 09:40:32 ID: UkzKJKBk

    A嫁という具体例に関係なく、この嫁は大ハズレだね
    でも、いるんだよね
    自分が如何に旦那をこき使って奴隷扱いしてるか、自慢のように思ってる嫁
    他人からすりゃ、夫婦ともに気がしれない

  62. 名無しさん : 2015/08/27 09:52:10 ID: 5x/4YWwY

    そんな嫁を選んだことも含めて報告者のスペックだよね。

    ていうか、長期の海外出張が決まってるなら、その期間だけ嫁実家で面倒みてもらうとか
    (嫁の能力的に一人で子育てが出来ないっていうなら)考え方次第で色々できる気がするけど
    そこまで頭が回らなかったのか、旦那が海外に出かけて長期不在っていう状況自体が
    絶対に嫁的には許せないことだったのか。

  63. 名無しさん : 2015/08/27 09:53:36 ID: FR7bkd1o

    鼻の穴に高圧洗浄機の口を突っ込んで小一時間ほど頭内洗浄してやりたくなるくらいゴミのような女だな

  64. 名無しさん : 2015/08/27 10:05:06 ID: q9aAFqdU

    追記読んで、母親像が湧かないので言いなりってので納得。

    4歳だったら昼間は幼稚園でしょ、でも掃除洗濯は報告者持ちで、
    できなかったら週末に持ち越してまで報告者がするってどうよ?って思ってたし
    理由が「育児大変」ってだけで済んでるのも、なんだかなーと思ってた。

    他の家庭を出すと、「自分がじゃあ何かこれ以上出来るか?とか、
    自分で考える事もしないで「向こうがオカシイ」って
    洗脳しようとしてる。ハズレすぎるな嫁が。
    今後のこと、話し合って何とかなれば良いね。

  65. 名無しさん : 2015/08/27 10:07:37 ID: zKCKG.Jg

    まあ、無能は無能どうし足引っ張り合って底辺にいつまでも留まり続ければいいんじゃないの
    普通、仕事から帰ってきた旦那に何でもやらせる妻に「父親としての自覚がない」とか言う資格はないものだけど
    誤解につけこまれるのも好きにしたらいいんじゃない

  66. 名無しさん : 2015/08/27 10:38:48 ID: feB9MKts

    何の疑いも無く嫁に出世のチャンスを潰されたと思ってるみたいだけど…
    真の実力者、努力者のA氏を妬んでるだけじゃん。
    良いオファーがあったとしても、一年間海外で頑張ったとしても、帰国後の出世はまた別。
    A氏の本当の努力が報われただけ。
    その努力には貯蓄、家庭環境、夫婦の相互理解の構築も含まれてる。
    そういう努力してきたか?
    本気で出世のチャンスを掴みたくて自信があったら何が何でも説得する。
    説得できなかったのは、家庭に対するこれまでの努力が足りなかったからだよ。
    仮に嫁を説得できて海外に行って、そこで躓いて出世に響いてもどうせ人にせいにするよ。
    嫁や会社のサポートが足りなかったとか何とか言ってさ。
    コイツはその方が楽だから出世できないのを周りのせいにしているだけだ。

  67. 名無しさん : 2015/08/27 10:39:11 ID: eUD.3Byc

    母親像うんぬんより、この嫁は完璧ハズレ嫁。

  68. 名無しさん : 2015/08/27 10:43:13 ID: lfXUJuLI

    ※46
    アタシはあ~24時間無休で働いても平気な体力と気力あるけどお~みんな怠けすぎい~☆
    なアタシアタシアピールはお腹いっぱい
    沸くよねすぐこういう人
    家族に感謝されて満足してないのかしら
    それとも感謝してくれないのが不満なのかな

  69. 名無しさん : 2015/08/27 12:06:18 ID: zIDMR5tU

    俺嫁さんの気持ちも分からないではないなあ
    だって四つったら三歳に毛が生えた程度だぜ
    動く割に知恵なんて全くないくせに減らず口を叩けたりする年だぜ
    そういうときに旦那さんが一年消えちゃったら
    結構堪えるだろうとは思うよ
    こう言うときはどうするのが正解なんだろうか
    まあ家事云々は置いといたとしてもね

  70. 名無しさん : 2015/08/27 12:10:21 ID: g4d589R.

    ※66
    嫁が嫌だって言ってるのに無視して海外に行く旦那って批判されるだけじゃん
    嫁の言うことを聞けば努力が足りない
    嫁の言うことを聞かなければダメな旦那

    そもそも魅力的な仕事だったからこそ相談したんでしょうが
    努力する気持ちをつぶしたのは嫁だって判断もできないの?

  71. 名無しさん : 2015/08/27 12:17:24 ID: Oh7Ca7wc

    家事を置いといて、って旦那批判するのはこのケースの場合的外れでしょ。
    嫁のセリフ見ればわかるじゃん。子供が寂しがるとか成長が見れないから、とかで反対してるんじゃない。「自分が」家事育児を一人で抱えるのが嫌なだけ。専業にも関わらずね。

    しっかしこのケースでも旦那批判が湧くんだもんねぇ。男は辛い職業だねぇ。

  72. 名無しさん : 2015/08/27 14:31:37 ID: MuYQfF6o

    うわぁ…ハズレ嫁だ
    自分の事ばかりで、世帯としての利益が見えていないね

    普通、誰かが「ハズレ嫁」認定したら
    他の誰かが「他人の嫁をどうこういうな」みたいなコメントするけど
    今回は圧倒的大多数が「ハズレ嫁」って思ってるよね

  73. 名無しさん : 2015/08/27 14:39:39 ID: L.c7euWg

    いや説得しろよ
    ヘコヘコしてなんでも言うこと聞くからそんな嫁掴むんだよ

  74. 名無しさん : 2015/08/27 16:12:37 ID: 1l23N5PE

    2~3日隠しビデオでメインの部屋を撮ってみれば面白いものが見れるかも・・・

  75. 名無しさん : 2015/08/27 17:18:14 ID: N/HvOj1U

    一年だけだろ?普通に旦那送り出して家庭を守るのが専業主婦じゃねえの
    実家もあるんだろ?親も健在なんだろ?何が不安なんだ?
    単純に掃除洗濯寝かしつけ、と八面六臂だった旦那がいなくなるのが面倒なだけじゃねえか
    それこそ子供に一番お金がかかるときに出世してるってんだ、寧ろ行けっつうくらいだろ
    なんという外れ嫁

  76. 名無しさん : 2015/08/27 17:55:13 ID: OvBNqA.I

    結婚て怖いな

  77. 名無しさん : 2015/08/27 20:09:50 ID: otF.AoMk

    ザ・さげまん

  78. 名無しさん : 2015/08/27 20:38:28 ID: PFaQQjEo

    その足枷、選んだのは貴方自身ですよ

  79. 名無しさん : 2015/08/27 23:20:29 ID: l0in8yhg

    ※68は朝から何と戦っているのか…

  80. 名無しさん : 2015/08/28 10:24:40 ID: vTzKr7Q.

    これって出世競争にまけた報告者の現時点での目線でしょう
    人生って単位で考えたら
    10代後半~20代は報告者奥さん「甘え上手で守ってあげたいかわいい女の子」A奥さん「生意気な女」
    20代後半~30代後半は報告者奥さん「怠け者OR無能。ハズレ嫁」A奥さん「頼もしいパートナー」
    なんだろうけど
    40代~報告者奥さん「気心の知れたくつろげる妻」A奥さん「上昇志向が強く一緒にいると疲れる女」になってるかも
    体力、精神力、性的魅力などのピークは個人差があるものだけどいまA夫婦はそろってピークの状態なのでは?
    たとえばAも出世後10年程度経過して仕事に疲れて価値観が
    充実した仕事<幸せな家庭生活になったときは
    子供が小さい頃から家事育児に参加して家族に信頼される父親になった報告者を羨んで
    経済的にも精神的にも強いA奥さんをかわいげのない疎ましい女と思うかも


  81. 名無しさん : 2015/08/28 12:32:48 ID: nW8KpT1k

    1〜2年くらいなら全然OK。
    しっかり勉強して数年後の昇進期待してるよ!と送り出す。

  82. 名無しさん : 2015/08/28 13:25:39 ID: Oh7Ca7wc

    ※80
    専業なのに家事育児丸投げで仕事の足ひっぱるような女が「気心の知れたくつろげる妻」になんかなるわけ無い。くつろぐ時間も余裕も与えられて無いっつの。どんだけ女に甘く見通し立ててるんだよ。
    専業鬼女にとったら「兼業のバリキャリなんてどうせ疲れるだけ」と下げときたいんだろうがな。男にとったら大変な時に支えてくれた妻のが例え忙しく仕事しててもくつろげるし信頼して愛せるわ。

  83. 名無しさん : 2015/08/28 16:48:41 ID: vTzKr7Q.

    ※82
    80だけど、どっちかっていうとA奥よりのバリじゃないけどぼちぼちキャリアの主婦です。
    専業なのに家事育児丸投げで仕事の足ひっぱるよう状況が永遠に続くか
    子供が少し手を離れれば変わるのかはわからない。
    報告者奥の両親が後者だったらこの奥さんも環境の変化とともに変わる可能性が高い。
    で、子供にとっては幼少期に家にいない父親とずっと見守ってくれた父親はやっぱり違うし。

    >>男にとったら大変な時に支えてくれた妻のが例え忙しく仕事しててもくつろげるし信頼して愛せるわ。
    これが本当だったらいいんだけど現実を見てるとそうでもない。
    もちろん生涯尊敬しあって協力し合えるパートナーになれる場合もあるけど
    夫が中年危機に陥って若くてかわいい女に走って離婚とかかなり多い。
    夫側からみれば経済的にも精神的にも強いA奥さんはひとりでもやっていける
    子供にとって俺はいなくても育ってきているって状況だからね。

    私自身、職場の先輩の背中を見ながら自戒の念をこめて申し上げます

  84. 名無しさん : 2015/08/28 16:59:40 ID: vTzKr7Q.

    蛇足ですが私なら夫を送り出す派です。
    やりたいことをお前の為に我慢したって思ってる男と生活を共にするのは嫌だから。
    夫のことが好きだから、そんな屈辱に耐えるくらいなら夫が不在の不安やさみしさと戦うことを選びます。

    でも1年以上子供と会えず、夫婦生活もなく…という生活をしていると
    夫はたぶん、かなり、絶対に高確率で浮気するだろうな、とも思っています。
    野心家の男ってそういう性質があるからね~

  85. 名無しさん : 2015/08/28 20:03:11 ID: XHtcwy/M

    ※83
    兼業か。そりゃ悪かったな決めつけて。
    ただ幼稚園行ってる年齢の父親からみてもどうかと思うくらい大人しい4歳児一人相手で、昼間は家事すら何にもして無いような専業が子供の手が離れたらまた家事やります〜ってどう考えても無いだろ。そういう見通しが希望的観測すぎるんだよ。今充分すぎるほど手が離れていると思うんだが?

    あと父親が一年不在にすることの賛否があるのは理解するが(というかこの状態で父不在で娘を嫁が世話できるかがまず不安だ)だからって兼業夫婦は離婚しやすくて野心家の男は皆浮気症みたいな発言は普通に気分悪いわ。
    俺もちびが2人で海外飛び回る仕事だが離婚も浮気も考えたこともないし、同僚にそんな奴もいねーよ。

  86. 名無しさん : 2015/08/30 01:42:39 ID: FVIe9.Fw

    どっかの、まとめで有ったけど、おなじく専業のくせに家事をやらない嫁の話があった。
    「専業だって、子育てにいっぱいいっぱいで忙しいのよ!文句をいうなら、あんたがやれば!」
    とキレてきたそうだ。ところが報告者は、掃除炊事に洗濯を、仕事から帰ってきて淡々とこなし、子供の風呂、歯磨き、寝かし付まで完璧にこなしたそうだ。それでいて、時間が余り、休日には余暇を楽しんで、子供とも遊んでやってると、嫁が「あたしは何なのよ~!」といって実家に帰って、離婚になった話があったな。
    報告者、ツラいだろうが、ゴールはもうすぐだ。

  87. 名無しさん : 2015/08/30 16:03:08 ID: 8PHSoR5o

    やっぱ専業はカス

  88. 名無しさん : 2015/08/31 10:01:16 ID: vTzKr7Q.

    ※85
    あなたは善良で真面目で正義感の強い人なんだろうけど
    目線が「今」「自分」しかないね
    無意味に攻撃的だからそうなるのかそんなのだからどんどん視野が狭くなってるのかね

  89. 名無しさん : 2015/09/10 15:22:18 ID: BmUsI.VI

    なんでこんなクズ嫁にいい夫が。
    私にくれよこの旦那

  90. 名無しさん : 2015/09/21 12:36:23 ID: nRRRvp1Q

    でも実際こういう女の方が多くね?

  91. 名無しさん : 2016/04/21 10:31:17 ID: CXmYfKCI

    そら、嫉妬するわ。気の毒に。

  92. 名無しさん : 2016/05/31 19:38:38 ID: UWYF.HGQ

    後半は嫁を悪者にしたいがためにかなり盛ってそうだなあ。最初の書き込みとノリが全然違うから。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。