2015年08月27日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1434016279/
旦那に対する大いなる愚痴
- 461 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)09:56:41
- 共働きなのに家事を何もしない、休みの日も昼まで寝てる。
私が家の掃除やら洗濯やらでバタバタしてて子供たちをかまってやれないから
相手してほしくて言ったら
「俺は自分が一番大事だから」だって。
そのひとことで、いままで我慢してきたものが溢れたというか、
潮がひくように愛情がササーッと消えていった。
こんなに簡単に壊れるものなんだなあ。
- 462 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)12:04:02
- >>461
今妻や子供を大切にした分、年取ったりして弱ったとき助けてもらえるんだよ?
今大事にしないなら老後は面倒見ないし、子供も父親助けようと思わないよ?
と現実をつきつける - 463 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)17:13:18
- >>461本気でそんなふざけた事言っているのなら…
私なら離婚する。もちろん経済的に出来ればだけど - 464 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)19:26:14
- >>462
>>463
>>461です。レスありがとう。
子供たちはまだ未就学児なんだけど、
旦那にはあまりなついてないんだ。
私から見ても、都合のいいときだけ可愛がってるようにしか見えないし。
子供ってどんなに小さくても、愛してくれる人ってわかるよね。
旦那が変わらない限り、この先もずっとこのままだと思う。
お父さんはあなたたちの為にお仕事頑張ってくれてるんだよーとかフォローしてたけど、
もうそんな気力も失せてしまった。
いままで見ないように気づかないようにしてたことが一気に爆発して
離婚の気持ちに傾いてる。 - 465 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)19:49:42
- >>461
それは愛情が冷めるどころか消えるわ。消滅だわ。
しかし疑問なんだけど、旦那さんは子供が出来る前からずっとそうだったの?
>>465
子供が出来る前は家事も何かとやってくれてた。
子が出来てからも、日曜に私が仕事だったりすると
子の面倒を見てくれていたりもした。
でもどこへ出掛けるわけでもなく、一日テレビ見せてるとか
そんな感じだったみたい。
その時は、面倒みてくれるだけありがたいと思い込むようにしてたんだよね私。馬鹿だ。 - 466 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)20:00:00
- >>461
うわ…。酷いね、旦那さん。
そんなに自分が大事なんだね。
家庭を持つって、もっとこう自己犠牲というか…
配偶者であったり、子どもであったりの為に何かしてあげたいって思う事じゃないんだね。
自分の都合だけで家庭を持っちゃいけない気がする。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:17:56
- >>466
私も、そういう気持ちが自然に出てくるものだと思ってた。
今も私の事は大事だそうです、自分の次に。子供たちは3番目だって。
思い出せば出すほど腹が立ってきた。 - 467 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:17:48
- ひえー
そんなこと言う奴がこの世にいるとは
子供より自分が大事な旦那とか嫌だわ - 469 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:18:50
- 万が一思ってても、口に出しちゃいけない一言だよね。あり得ない。
- 470 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)05:20:29
- ATMとしてはどの位役に立ちそう?
母子に危害を加えないのなら、
今のうちに離婚計画立てるのが良いかと - 471 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)08:34:38
- >>470
>>461です。
ATMとして優秀ではないけど、私が現在パートの為、
いなくては成り立たない状態。
子に危害を加えることはないので、一日も早くフルタイム復帰して
離婚に向けて水面下で動こうと思ってます。
皆さん色々と本当にありがとうございました。
まだ問題は山積みだけど、もう旦那とやっていけないことは
自分の中でハッキリしたので頑張ります。
長々と失礼しました。
本当にありがとう。
コメント
冗談じゃなくそんなこと言ってしまえるなんて酷いやつだな。俺の仲間か?
自分が一番大事なのに何故結婚したんだ?自分が~自分が~って言う奴って周りの奴らが居てくれるからこそ自分もそこに居られるんだという事を理解してないね。
自分が大事なら、さっさと離婚した方が精神衛生的には良いね。子供が可哀相だけど。
や、まあ、でも男ってこういうもんなんだよ
致命的に知能が足りない欠陥品なんだ
怠ける言い訳に使える程度か、お前の「自分の大事さ」は
やっすいなぁ…情けない
子どもたちってことは2人以上いるんだよね
もっと早く気付くべきだったね
※3
いや、こんなクソと一緒にしないで欲しいよ
「嫁さんと子の幸せこそが自分の幸せ」って男もいっぱいいるんだ
自分が一番なら離婚しても何も問題ないしね。縋り付くことも親権争うこともないなら楽で良いかも。
フルタイムで復帰する気のようだし
体に気を付けてシンママライフ頑張ってな
記事タイトル見て想像した以上にこの台詞を使う場面が情けないな
共働きじゃないとやってけない程度の稼ぎで家事育児放棄で、理由が自分が一番大事ってw
大事にするほどの価値がどこにもないじゃないか
※2
自分が一番大事だからこそお世話係の嫁が必要と感じて結婚するんじゃない?
嫁も子供も夫・父親として自分が素晴らしい人間だと自己満足するためのツールでしょ
そりゃーATM扱いもされるわ
仕事見つけだけじゃなく有責スタンプカードの用意しっかりな
> 共働きなのに家事を何もしない
普通の人はこの時点でそんなゴミお断りだろうに
なんでそんなゴミの遺伝子残してしまうん……
何もしない夫が消えれば、家事の負担も減るし、手当も入るし、いいこと尽くめ。
いいとこどりする奴は捨てられる。
家庭を運営するには、面倒なことや日々の努力を避けて通ることはできないのに。
夫にとっても嬉しいでしょうな、怒られないし、子供の世話もせずに済むし。
共働きでも家事育児しない男って自らATMになりたがってるじゃん
嫁と子供から見捨てられた時に慌てても遅いが自業自得だしな
糞旦那は嫁さんと子供に捨てられて孤独氏してね
繝「繝ゥ繝上Λ鬧?岼逕キ縺ィ縺矩ァ?岼螟ォ蟀ヲ縺サ縺ゥ蟄先イ「螻ア縺ョ隰
蟄蝉セ幃ヲャ鮖ソ繧ケ繧ォ逕」繧?蜑阪↓豌励′縺、縺代h
蟄蝉セ帙′蜿ッ蜩?諠ウ
始めの読んで「うわ〜」と言葉が出てしまったよ。
何か必死に家庭を回そうとしてる人を、バカにしてると言うか、
尻目にせせら笑ってると言うか、スゴい追い打ちと言うか、
完全にハラスメントの世界でしょ、、、。
哀れ通り越して悲惨だよ子供が、そんな父親持って、、、。
独身で一生結婚する気のない人しか許されないよなぁ。
まさか子供の前でこの発言したんじゃないだろうな。
この報告者の旦那は自分が見限られていることにも気づいてないんだろうな
※1 お前に仲間などいないから安心しろw
報告者は無事逃げ切ってほしい
じゃあ1人で生きてみる?
って言ってみたら良かったのに。
私が旦那の事嫌いなんだけど、子どもも旦那の事嫌い。キャーって悲鳴上げて逃げていく。
私の気持ちが子どもにもうつってしまってるのか、私に気を使って「私たちもパパ嫌いよ!」って味方についてくれてるのか…。なんにしろ、夫婦仲が悪いのは子どもに悪影響だわ。
これを「簡単に壊れる」とは言わないだろw
壊れるには十分すぎる発言だ。
これで壊れなきゃいつ壊れるのて感じ。
旦那、それでも相手が何も考えないと思ってるのかな。
ただのバカとは思えない愚かさだわ。
そんなにヒドイ言葉なんだ。離婚した元旦那に言われたわ。
「人は自分が一番可愛いに決まってる。相手じゃないんだから相手の痛みなんぞ想像できないし無駄、自分が大事だから自分が正しいに決まってるだろ?」ってね。
母親も我が子も当然妻も、あくまで付属品なんだよ。まぁ人格障害だろうね。
共感力・想像力が欠如しているのは確か。サイコパスだよ。
1俺2子供3嫁…… とかなら別にいいんだけど、こういう人って
1俺2俺3俺4俺……10実家家族11友達12嫁子供 みたいな人ばっかだよね。精神年齢が子供のまま。
わざわざ口に出して「自分が一番大事」とか言っちゃうとか…まだ中二病治ってないの?って感じ
幼稚なんだろうね
自分が一番大事っていう言葉自体はおかしくもないと思うがね
周りからの頼まれごと断れなくて
実質自家庭ないがしろにしてることになるってケースもあるわけだし
体調崩し気味のときは休息だって必要なわけだしさ
ただ口に出さなくてもいいことではあるな
この言葉聞いて不快になりこそすれ好感もつことはなさそう
老人「子供や孫のことなんか知らんわ!年金もっとよこせ!足りない分は若者にかぶせろ!」
こんなかんじになるんだろうな
※26
1俺の命 2俺の体 3俺の感情 4俺のこだわり 5俺のメンツ とかそんなランキングなのかもね。
自分が一番大事ってのは気持ち分かるけど
その自分が家庭を持って子供を育てるって選択したんじゃないのかよ
自分が大事だから子供とついでに女中が欲しいってのは平民に許される願いではない
妻子を守るためには心身ともに健康でなくてはならない、だからそのためにもまずは自分が1番目大事…
とかフォローしときゃ綺麗に収まるのにねぇ
まあ、度合いによるんじゃないの。
自分を大事にできない人が他人を大事にできるはずがないし。
自分「だけ」が大事じゃなくて、「一番」なだけでしょ。そのぐらいがいいと思うけど。
「ATM扱いしやがって!」って言う奴いるけど、なるほどこうやって自らATMになりに行ってるのか。
※1
「仲間」ではなく「同類」ですよ
※33
はー?何言ってんの?
この話の流れを見れば自分だけが大事って言ってるようなものでしょ
だいたい人の親なら、たとえ自分が一番大事でも一番優先すべきは一番弱い存在の子どもだ
※33
その意見は間違ってないけど、この報告者の旦那はそういうんじゃないでしょ
未成熟という意味で「自分が一番」なんだもん
自分が一番大事なのは別に良いと思う
けど、自分以外は大事じゃない、どうでもいいことと同列に語るのはやめて頂きたい
似たような旦那をATMと割り切って子供を大学進学まで育てたけど、その辺りで旦那が家族の輪に入れてない事に気づいてすり寄ってきたって話あったね。
無害ならそう割り切ってもいいと思うけど
片親と仮面夫婦のどちらが子供に良くないのかわからないからなんとも言えない。
こんなんで外では「うちの嫁は俺の事なんかATMとしか思ってないから…」見たいに触れ回られたらたまらないな
※10
盲点だった、マジでそういう男多いかもしれない
こうなると嫁は黙って準備を始めるからね
やれやれやっと嫁が余計な事言わなくなったと安心するんだろうな、旦那
言われてるうちが花なのにね
情けない…。
別に妻の自分が一番でなくてもいいけど、子どもだけは一番か別格に置いてほしい。
親だろ、お前も。
自分が一番大事ってなんで妻に言っちゃうのかね
俺は何をしても愛されてる!とでも思ってるのか
それが許されるのは猫くらいなもんだわ
ガキがいるのに、ガキが一番じゃない親はクズ
男に多いクズだな
※40
ATMとして機能してないんだよなぁ…
妻を専業にさせるのが男の甲斐性って時代は終わりつつあると思うし夫をATM扱いする妻も風当たり強くなってきたけど(それはそれで当り前だろうけど)
妻のことを子供を産んでくれて自分未満の金額を適度に稼いできてくれて(だから自分が上にいられる)家事も育児も夜の相手もしてくれる奴隷だと思ってる男も増えてきてる感じするわ
自分が一番大事だから保身に走るとかじゃないんだな
命の危機に発覚するよりよかったと思うしかない
自分が一番なのが問題なのではなく、そんなこと言葉にしてしまうのが問題なんだが
やっぱり男は駄目だなあ、劣等種だわ
自分が大事じゃなかったら自分の体も大切にせずに働いて体壊して仕事続けられなくなるんじゃね?
夫の言葉に腹が立つなら自分で証明しなきゃね
妻が、自分の体も顧みず子供に死に物狂いで尽くして倒れて育児続けられなくならなってみたら、
夫も考え変えるんじゃねえの?
※1から※50まで、おかしいのが多いな
二番目が妻でその次が子供っていうけど、100%中で表すと97%が自分で2%が妻で1%が子供、ってレベルだろ?
捨てる決意ができたようでよかった。
家庭を持っておいて平然とこんな事を口にできるやつは、金で買える関係しかもっちゃダメだ。
※51
あまりにでっかい括りすぎて笑えたwwww
※50
意味がわからん
この旦那は体を壊してもいないし、甲斐性もないし、家事も育児もまともにしてないんだけど
女叩きに見せかけた男叩きならそれでいいけど、本気で女叩きしたいんだったらお前の書き込みは効果がない
この旦那はクズでーすって後押ししちゃってる
それと子供何人作ったんだよ…似たようなクズに育つだろうね。
一番の復讐は以前あった「この人はお金を持ってくる保険会社の人、旦那はタヒんだ」って子供とロールプレイすることじゃないかなw
子供より親が大事、と思いたい。by太宰
女だけど常日頃言ってるわ。主人もそれでいいって言うし何も変わらないし。どうぞどうぞサンドバッグにしてください。
ぶっちゃけ世の中の夫の多くがこんな考えだと同性ながら思う。
好きや愛があるから結婚したんじゃなくて、『世間体が』ってやつ。
結婚して家庭もたないとカッコ悪い、みっともない、負け組にみられるから、って男多いよ。
嫁も子供もステイタス・アクセサリー感覚なんだよな。
※57
別に男に限ったことじゃないよねそれ
同性装って男叩きするのはみっともないよ
日記とか付けた方が、未来の離婚に有利になると思うよ
彼の暴言を詳細に記録して。
※12
子供ができるまではわりとやってたって書いてあるやん。
いきなりおかしくなった、豹変男の責任まではとれないよ。
※50
自分を大切にして死なないようにすることと、家事をせず子供に構わない(家庭の一員として役立たずである)ことに、何の関係があるんだ?w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。