2015年08月28日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 289 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:30:08 ID:1kC
- 顔すらもう覚えてない母が死んだ。
密葬だったとかで、葬儀にも呼ばれなかった。父から聞かされただけ。
母は統合失調症で、幻聴幻覚ですごく皆に迷惑をかけたらしい。
その当時は精神分裂病という病名だったそうだ。
その名のとおり人格が分裂しちゃって、おとなしい時とキチった時の落差がすごく
その迷惑ぶりがいまだに語り草になってて、親戚の集まりに行くと何度も聞かされる。
部屋の隅っこで皿を頭にかぶって両手で耳をふさいでたとか、兵隊さんが来る~って叫んでたとか。
そういうわけで母が皆に迷惑をかけたことや、
死んでくれてホっとしたという態度なのはしょうがないと思う。
思うんだが、父が「祝杯だ!」と私の手にビールを押しつけて
「バンザイしろ!」と言うのは何かモヤモヤする。
他人同然ではあるけど、私にとっては母なので、さすがに死んでバンザイする気にはなれない。
私がビールを断ったら父は不機嫌になってしまった。
さっきからちょっかいかけてくるが、少しそっとしておいて欲しい。
|
|
- 290 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:33:18 ID:3EK
- >>289
お父さんも、お母さんに引きずり込まれてるように思うよ。気をつけて - 291 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:38:46 ID:1kC
- 父も変になってきたのかな?
感覚おかしいのがどちらかわからなくて困る。
分裂は遺伝するから、おまえもおかしくならないよう気をつけろって
子供の頃から言われてきたから、自分はいつか変になるんじゃないかって恐怖心がある。 - 292 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:43:28 ID:3EK
- >>291
まず統合失調症は遺伝しない、大丈夫
けどうつるというのは、あながち間違いでもない
統合失調症に限らず精神症の人は一緒にいる人間に大きな影響を与えるから、引きずり込むんだよ
あなたは大丈夫
けどお父さんは影響を受けてるね - 293 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:46:12 ID:1kC
- 遺伝しないんだ!
教えてくれてありがとうございます。
周囲がみんな遺伝するって言ってたから信じ込んでました。
ググレカスと言われそうだけど、怖くて調べられないでいた。
本で症例を1、2読んだだけで、自分がこうなるかもと思ったら怖くてもう読めなかった。
父も病気なのかな… - 294 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:50:30 ID:3EK
- >>293
親が統合失調症だと子供も統合失調症になる確率は高いと言われているけど、
それはあくまでもずっと傍にいる場合だと考えるのが自然だと思うんだよね
やっぱり精神症というのは環境の問題が大きいから
遺伝と言っても1%~10%の話だし、更に離れて暮らしていたんならあまり気にしなくていいと思う
お父さんのことはハッキリは言えないけど、
普通は子供に対して『お前もいつかおかしくなる』なんて言わないよ - 295 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:50:32 ID:hAq
- >>289
ずっと世話してきた人と思い出になってる人とじゃ受け止め方が違うのは当然だな - 296 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:52:11 ID:1kC
- >>295
すいません、思い出ですらないんです
母のことはまったく覚えてなくて、周囲に聞かされた話で知ってるだけだから。
でもさすがに乾杯してバンザイ三唱はしたくないなって話です。 - 300 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)22:01:50 ID:Df3
- >>296
受け止め方は人それぞれあるさー!
祖父と拗れていた伯母は、祖父が亡くなった時に赤飯を炊いて喜んだらしい。
それに巻き込まれて線香を上げられなかった従姉は、大人になった今も不満を溢してた。
こういう話って、よくある話といえばよくある話なのかもしれない。
人が亡くなって喜ぶ心理は私もよく分からない。
でもそうしたいくらいお父さんは大変だったんだろうなって同情してあげたら気持ち楽にならない? - 297 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:53:34 ID:pf7
- 精神病の人と毎日顔を合わすだけでも
そうとう疲労するのに、親父さんは一緒に暮らしていたのなら
病んで当然。
苦労の元だった伴侶がなくなったときの反動で
使い果たした精神力にトドメさされちゃった形かもね。
静かでゆっくりと、残りの人生の生きがいを見つけられなかったら
確実に親父さんも病が一気に進むと思う。
心療内科に相談したほうがいいかもね……。 - 298 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:55:46 ID:1kC
- 母と父はもう20年以上一緒に住んでないんですが、
それでも父がおかしくなる可能性ってあるでしょうか?
母は私が2歳の時発病して、入院→離婚→母の実家へ行ったので、父は母とは
3年くらいしか住んでいないです。
それでもまずいでしょうか - 299 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)21:59:50 ID:1kC
- すいません。わかりにくいですね
母24、父26で結婚
母25で私を産む
母27で発病 入院 離婚
親権は父へ。それからは父子家庭です - 301 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)22:02:53 ID:3EK
- 正直私達にお父さんのこと聞いてもわからないと思う
精神の病気にも種類があるし、医者ですら診断できないものもあるからね
けど、>>289は自分もおかしくなるかもとか
そういう不安は持たなくていいと思うよ - 302 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)22:06:48 ID:1kC
- >>301
そうですね。今のところ父は幻聴等の兆しはないので
おそらく大丈夫だと思います。
遺伝しないと教えて下さってありがとうございました! - 303 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)22:08:14 ID:1kC
- もし父に万が一兆候が見えたらすぐ病院へ連れて行こうと思います!
自分は…自分じゃわからないらしいから難しいな
- 319 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)16:59:05 ID:gB4
- >>289です。
書き込みがまとめに載ったらしく、それを見た知人から義姉に話がいったようで
急転直下、義姉のところに住むことになりました。
義姉は、父の再婚相手(離婚済み)の連れ子で、私より8歳上です。
わかりにくいので年表にすると
母24、父26で結婚
母25で私を産む
母27で統合失調症発病 親戚の集まりで騒ぎ、入院
母27、父29で離婚
親権は父へ 母は実家(非本州)で静養
父31で再婚 相手が年上で、小学生の連れ子あり
父34で離婚
前の書き込みでは、再婚離婚のくだりは話に関係ないので、ずっと父子家庭のように書きましたが
実際は3年ほど再婚していました。
父も私も、母が実家へ戻ってからは20年以上母と会っていません。
会える距離でもないですし。
なので父も私も、死んだと知ってもあまり悲しくなく、先日の書き込みになりました。
改めて読むと、われながら母に対し薄情な書き方してるなーと思います。 - 320 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)16:59:19 ID:gB4
- 離婚後も父と元継母は付き合っていて、私は義姉と仲がよかったのでよく遊びに行っていました。
今義姉は一人暮らしです(同じ市内)
義姉は以前から、私が父や親戚に
「いずれおまえもおかしくなるから、毎朝入院準備しとけ」と言われたり
「お前の母親は頭に皿かぶって、ギャーってなww」と笑われているのが気になっていたそうで
「もうお父さんと一緒にいない方がいい、うちに来な」
と言ってくれました。
父と少し離れるのはお互いにいい事かと思い、次の住まいが見つかるまで甘えることにしました。
父がおかしいのでは?とアドバイスくれた人がいましたが
やっぱり父は病気ではないと思います。
幻覚、幻聴ないし、妄想もないです。ただ性格に癖のある人なので、変わった人だとは言われます。
父が病気なら置いていけませんが、元からこういう人なので発病したのではないと思います。
私が家を出たら、父はまた元継母と住むと思うから、あとはまかせようかな…
ではありがとうございました。 - 321 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)17:21:05 ID:gB4
- レス忘れ。
>>300
>でもそうしたいくらいお父さんは大変だったんだろうなって同情してあげたら気持ち楽にならない?
そうですね。父はいつも「○○ガイと結婚したせいで戸籍が汚れた」と言ってました。
親戚の集まりでも大分恥をかかされ、迷惑したと言ってました。
でももう死んだので、人生の汚点が消えたそうです。
元継母が「そんなこと言うもんじゃない」って父を叱ってくれたから、つい私もネットで愚痴ってしまった。
気分を悪くさせてしまったみたいですみません。 - 322 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)17:21:57 ID:gB4
- あ、元継母が父を叱ったのは「バンザイしろ」と私に言ったことに対してです。
- 323 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)17:34:52 ID:uWh
- >>320
お父さんが病気ではないといってるけど、少なくともまともな人でもないような。
もしかして発症したのはお父さんのせいなんじゃ?とまでゲスパーするよ。 - 324 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)18:15:10 ID:Mkn
- >>323
人格障害だよね
病気じゃないから治らない
>>320
いいお姉さんだね
お疲れ様
|
コメント
酒ぐらい付き合ってやればいいのに
※1の親が死んだら祝杯上げてやるよw
って書かれて今どう思った?
オヤジも最低だな
子供と共有したいあほ
※1
報告者にとっては実の母親なんですけど。
あんたは自分の親が死んだら祝杯を挙げるんだろうけど、普通の人は違う。
こんなことを求める父親がおかしいんだよ。
大体発症してほぼすぐ離婚できてるんだから、
父親がこうむった迷惑は最小限だっただろうに、この父親も十分異常だよ。
※1
人の訃報聞いて万歳三唱しながら飲酒とか、どんな相手だろうとドン引かれて当たり前だろ……
直接の被害が凄くて同じくらい憎んでいる関係ならともかく、顔も覚えていない上に
報告者にとってはそれでも実母だぞ
あぁ、父親は鬱を発症してるわけか
登場人物誰一人として悪くねえのになぁ、切ないねぇ
父サイドのでっち上げの可能性もあるよね。
もしくは、父一族で苛め抜いて精神崩壊させたとか。
母実家に訪ねてみるのもいいかもね。
独りでこっそり祝杯あげるくらいなら分からんでもないけど
何にも憶えてない子供に母親の死を祝えってのは異常だね
いや、祝杯あげろとは誰も言ってないんだが
酒ぐらい付き合って、祝杯あげるのが嫌ならそういってやればいい
※1や報告者の父みたいな人の気持ちを考えられない奴はどういう育ちかたしたんだよ
人生仮免中だったかな?ああいうの読むと、振り回された人が祝杯あげても仕方ないと感じる。
なにも知らない子どもにまで押しつけるのは駄目に決まってるけどね。
レスのゲスパーっぷりが怖い。父を勝手に病人扱いしてるのが特に怖い
面倒見ていたであろう母の親族達がほっと一息つくならわかるが
発症から1年足らずで離婚して
20年も離れて暮らしてた元旦那が祝杯だなんて下劣だろ
しかも娘に求めて拒否されたら不機嫌になるって真性ど屑だわ
※8
>父が「祝杯だ!」と私の手にビールを押しつけて
>「バンザイしろ!」と言うのは何かモヤモヤする。
>他人同然ではあるけど、私にとっては母なので、さすがに死んでバンザイする気にはなれない。
>私がビールを断ったら父は不機嫌になってしまった。
この状況でビールを受け取ったら祝杯を挙げた扱いになるんですけど。
父親は確実に「娘も祝杯を挙げた」と思うし言うだろうね。
3年くらいしか住んでないわりには、父親のそれって、随分とアレな反応だと思う
もしかしたら、あえて茶化して色々なものを吹っ切ろうとしてるのかもしれないけど
※12
娘(報告者)の為には父親がクズの毒親であるより、
精神的にちょっと病気になっちゃってる方が救われるからじゃない?
これ父親とその親族が糞すぎて母親が精神患ったんじゃない?
20年も離れて暮らした自分の元嫁が死んで祝杯とか
子どもに「母親が病気になったからお前もなる」と言い続けてきた身内
まともな人間じゃないよ
気が狂った肉親を介護してたら自分がどうなるか想像出来ない無神経さを棚に上げて親を批判してるのか
肉親は切りたくても切れないから地獄だろう
この息子も母親に関わらせるべきだったな
※17
その可能性すら感じるよね
※18
長くて1年もかかわってないようですがそれは?
切りたくても切れないって、縁が切れて20年以上たってるようですがそれは?
母親が精神を患ったからって、そのことでずっと父親&その親戚で報告者をいたぶり続けてたようですがそれは?
確かにこんな父親&親戚と肉親だから縁が切れない報告者は地獄かもね。
※9
マジか
お前の中ではコレ「言ってない」扱いになんのか…
この報告者の父親苦労したんだろうなぁ…
自分の女親も糖質で、離婚で父に引き取られた時兄弟で万歳三唱したよ。
当時は親権は母親が取って当然て時代だったから、最初は女親と暮らしてたけど
どんどんおかしくなってくの
いかにも精神病患者って感じじゃなくて、小奇麗にして健気に子供を育てて
頑張ってるシングルマザーですって顔して男引っ張りこんで
子供がいてもお構いなしに盛るんだよ。
それで「世の中は私を監視しているテレビもラジオも偽物だ!」とか言い出す。
「お前はバイシュンしてるんだろう私は知ってるんだぞ!」って小学生の実の娘に言う
3年しか、って言うけど3年も耐えたなら立派だよ。
そりゃ小さい頃に別れて他人同然ならその父親の対応にはドンびくだろうね
報告者はまともな感性の持ち主だよ。
でもね、ちょっとでも一緒に暮らしてあの異様な状況に
物心ついてから叩きこまれた人間からしてみれば消えてくれて清々するんだよ
女親と別れてかれこれ20数年近く経つけど、未だにあの女早く消えないかなと思ってる。
※20
住んでないだけで預けりゃ金もかかるだろ
死んだのを知ったのなら縁を切ってないという事だよ
ところで親親戚が報告者をいたぶり続けたとどこに書いてるんだ?
※22
父と母が結婚して一緒に暮したのが3年
子どもが2歳の時に発病→入院→離婚
自分語りしたいのは分かるけどちゃんと読も?
こう思えるのは関わってこなかったからだろ
統失を知りたいなら実物を見に行けばいいよ。
理想なんかぶん投げたくなるくらい異次元だからなあれwww
男手ひとつで(?)育ててきた父親が不適切な発言をしたからといって
会ったこともない母親のことで父親を邪険にしている娘
あげくは変になったんじゃないかとか言われてるんだぜ?
祝杯を挙げるかどうか以前に、まともな親子関係じゃないよな?愕然としたんだけど
※24
子供が2歳の時発狂したら父親無茶苦茶大変じゃね
入院させたらそれで解決じゃなく、それからが苦労の始まりだろ
母親は入院したとあるけど20年間ずっと入っていたのかな?自宅療養の期間の方がむしろ長かったんじゃないかと思うんだけど、その期間に様々な問題を起こしては報告者に悪影響を及びそうな所を父親は守ってくれていたかもしれないよね?
例えば、言動はキチなのに母性だけはたぎらせてひたすら追いかけてきていて、時には報告者を連れ去らろうとした、とか・・・(あくまでも想像)
あの世に逝ってくれてやっと解放されたのだ!という喜びが「乾杯」だったのかもしれんね。
もっとも、何も知らない報告者に全てを話してからじゃないと到底理解されないだろうけど。
それにしても報告者もその場で問えばいいのに、乾杯だなんて!こんな時に非常識だよ!どうしてそんな事をするんだ?と、今からでも聞けばいい。もう子供では無いようだし、色々話してくれるかもよ?
ああ、でも、この報告者では受け止めきれずに壊れてしまうかな?なんかメンタル弱そうだし。
27
あなたはお父さん寄りなんだね。けど、子供を「おかしくなる」なんて、普通はそんな意味のない脅しはしない。
大変な苦労をしたということは、虐待の免罪符にはならないよ。
親父がマジキチだからおかんがおかしくなったんじゃね?
※30
昔は原因不明の病気は遺伝するとよく言われてた
「気をつけろ」と言ったら虐待になるのか?
勝手に虐待のストーリーを作り出してる人達こそ気をつけた方がいいんじゃないか
遺伝するんだよ。
※30
いや、祝杯あげる父親も、祝杯あげるのが嫌だと説明しない子もどちらもおかしい
おまえら話し合えってののどこが父親よりなんだ?
お父さんがお母さんに病に引き摺り込まれたのか
お父さんがお母さんを病に引き摺り込んだのか
ニワトリタマゴだとすら思った
どっちってことなく相乗効果みたいなものかねえ
親戚も異常だよなよく考えれば
報告者の事を思ってたら、母親のキチっぷりなんて、出来るだけ話題にしないようにすると思う
なんでも強要は良くない、、、。
誤解されてる気がするが、糖質は環境要因もあるよ。ソースはうちの兄。
糖質患者を目の前でみてたけども、報告者父は
発症してから何年も一緒にいたわけではなく、入院して離婚して20年も離れていて
それでも、親戚も旦那も嫁が死んだことを万歳三唱できる神経は異常だと思う。
旦那家に何かあったんじゃないかと本当に思ってしまう。
子どもに「遺伝でお前もおかしくなるかもしれないから気をつけろ」なんて言い続けられる親の神経がわからん。
※29
糖質患者が本人の希望で退院などできないし、離婚したならなおさら。
子に「遺伝でお前も糖質になるかも」なんて言い続ける親なら、もし母からの悪行があったらそのまんま伝えそうなものだがな。
まぁ父親も大変だったんだろうな
「なりやすさ」は遺伝すると言われてるけど
必ずしも発症する訳じゃないらしいから
あまり不安にならずにのんびり過ごすのが良いと思う
※34
顔も覚えていないとはいえ母親が死んだと聞かされ、その直後に父親が酒を片手に万歳三唱
こんな状況を味わったばかりの人に話し合えとか、せめて落ち着く時間くらいくれてやれよ
※27の書き方見りゃ父親寄りと言われても仕方ないんじゃね
不適切どころか異常なことを父親が言ってるから娘は邪険にしているし変になったのではと思ってる
父子家庭だったらとか関係ないのに、娘の態度を非難してまともな関係じゃないとか
前提が既に父親の言い分そのものってくらいに父親側に傾きすぎ
統合失調症は脳の器質的異常によって起こるから、遺伝する可能性はあるのでは?
芥川龍之介
※40
いや、どんな前提があったとしてもだよ
良く知ってる人が一言変なこといったぐらいで、すぐ頭を疑う
これをまともだと思ってるならおかしいよ?
「あいつはキ○ガイを嫁にもらって子供まで作った」と親戚に何十年も言われ続けた鬱憤が爆発したのかな?
お父さん本人にしか真相は分からないけど、取り敢えず様子見しておくといいよ。
※43
40から言われた内容に43の返答って全然話がかみ合ってないんだけど
これをまともだと思ってるならおかしいよ?
※45
それ、※40の時点で話がかみあってないんじゃんw
相当ひどい何かがあったのかもしれないね
よくわからん
身内に糞人間がいるけど、はよしねと思ってる
死んだことに対して祝杯をあげたくなるような人間関係が存在するのは確か。
この父親がどのような目にあってきたのかは、報告者すら知らんのだからわからん。
人が死んだことに対して祝杯をあげることを、異常と感じる報告者の感性は正常だろう。
まあ誰も悪くないよね。事情を知らない報告者にバンザイしろという父親は無神経。報告者は少々世間知らずってとこか
お父さん、2回とも結婚期間3年なんだね。
2回目の離婚理由は書いてないけど、なんか・・・。
最初の妻の発病も、この癖のあるお父さんのせいじゃないのか?
追記を読んだ。
元義姉がまともなうえに優しい人で本当に良かった。
すでに親同士が離婚して他人になってるのに気にし続けてくれるほどに、
父親も親戚も酷かったんだね。
父親とも親戚とも距離を置いて、自分の人生を大切にしなよ。
ぶっちゃけ20年前のことなんて
わざわざ蒸し返さなければ記憶から薄れて
「かわいそうに、そんな人もいたね」で済む話なのに
定番の笑い話にするとか、父親と父方親戚は性格酷すぎ
案外こいつらからストレス受けて発症したんじゃないの
結局、父親がゴミクズだったか
父親は人格障害者じゃないかってレス、私も同感。
やっぱり男は糞だったか
完全なる思い込みの感想だがw自分は絶対正義で間違いなど無い!というような
思い上がった人格で構成された親父&親戚って感じだな。
声がデカイが偉いタイプっぽくて、お近づきになりたくないわーというかw
300の空気の読めなさがゾッとする
父親にお前の母親はキチ○イ、お前もそうなるってモラハラされ続けてきた報告者を
「気分を悪くさせてしまったみたいですみません。」て謝らせて今頃いい気分なんだろうか
糖質一人いる家系を調べたら何人糖質がいるかという統計どっかにあっただろ。
遺伝すると思うよ。
基本の体質や遺伝形質は父親由来だから発症してないだけだろ。
結婚はあきらめたほうがいいかと思われる。
※57
ただの素人が統計みただけで「遺伝すると思う結婚は諦めたほうがいいかと思われる」って
勘違いも甚だしいな
お母さんも元々病気になる素養があったのかも知れないけど
なんかお父さんがそれに拍車をかけたとしか思えないな
言っても仕方のない事を延々とバカにしながら言う、しかも息子に
こんな事しょっちゅうされたら産後のお母さんはあっという間に病むでしょ
お姉さんの言う通り、離れた方が精神的に健康になれるわ
離婚した後も付きあってるって、偽装離婚なんじゃないの?
報告者が気づいてないだけで、なんか色々ヤバイ関係のような気がするんだが
闇が深すぎる
母親に素養があったかどうかは報告者の知り得ないことだけど、父親は異常でしょう
苦労してようがなんだろうが、母から隔離した子に対して「準備しておけ」とか「お前もおかしくなる」なんて脅しつけるのは普通じゃないよね
だからお姉さんが引き離してくれた
うん、母のことは心の中に秘めて情を持つ必要はないし、父ともちょっと距離を置いて報告者は幸せになって
母親自身に元々メンヘラになりやすい素地があったかもしれないけど
父親(と、もしかしたら親戚も)が余計に発病を煽ったんじゃないのか、という趣旨の感想に同意。
何このアダムスファミリー
怖いわ
一卵性の双子の片方が統合失調症になった場合、
もう一人の片割れが統合失調症を発症する確率は5割位らしい。
つまり、5割は環境でなんとでもなるってこと。
遺伝子が全てじゃないよ。
父親は頭おかしいけど親としてはそれなりに頑張ったんじゃないかね
統失から守ったり再婚したり子供にしてやれる事はした
親として良くない部分もあったけど無事巣立った。そして父親の親族は娘がいつか狂うと思っている
ならば報告者も父親もこれが結果的に一番良い
父親にも母親にも多少の感謝の気持ちが残るからね
※65
育てはしたけど、それって割と生きてる親としての最低限じゃね?
糖質母から報告者を守ったかどうかも分からないし
あと「お前も基地の母みたいになるぞ!」
と脅すのは、言葉の虐待だと思うよ
親だから感謝すべきって前提の奴は苦手だ
そこそこ幸せで健全な親子関係で
子どもの側から感謝があるならいいけど、
「親だって頑張ったはず」と外野が感謝を強要するのは違うんじゃないか
発症するかどうかはともかく、遺伝要因はあるだろ
発症するかどうかには環境も関わるってのと遺伝しないってのは話が別じゃん
※67
その程度の遺伝をいってるのなら、ガンやアルツハイマーその他もっと明確に遺伝要因があるといわれている病気はある。
母の発病が報告者父と父方親族のせいのような気がして仕方ない
うん、お母さん父親のせいで精神分裂症になった気がする
自分が優位に立てるからメンヘラ好きっているよね
そして手におえなくなったりすると相手が全て悪いことにする
父親、この手のタイプじゃね?
親父の方が数倍タチが悪いじゃん
こっちがさきにしねばよかったのに
※69 ※70
これ以外ないと思われ。
厚かましいやつが正義を振りかざして
生き残るって話な気がした。
※67
遺伝要因はあるけど、公言するには発症者家族からの反発が強すぎて精神医学会では大きなタブー扱いなんだよ
専門の教科書にも明記されないことがあるくらい
まあ発症の率がやや高いってだけで必ず発症するわけじゃないし、遺伝要因がなくても突如発症する人もいるし
折角グレーゾーンにしておけるんだからしておいてほしいと、既に十分苦しんでる家族側の気持ちもわかる
※74
医学会で発表されてない内容を発症者家族が知ってて妨害(つまり一家族とかの単位ではない)
反発があれば医学会は沈黙
医学会の闇は深いですね
自分も、父親とその親戚が原因だと思うなー。
だって24時間365日ブラック企業で、クソ上司に囲まれているようなもんだろ。
誰だって、おかしくなるわ。
報告者も、可哀相にちょっと強迫神経症になりかけてるじゃねーか。
お義姉さんのおかげで距離がおけるようで、ホントに良かったよ。
うーん勝手に遺伝しないとか言っちゃってる人がいるけど
遺伝はちゃんと頭に置いておいた方がいい
血縁関係に統合失調症の人がいるかどうか、というのは判断に大事だし
やっぱり発症確率が上がるから
この報告者の人が「大丈夫なんだ!」と思ってしまったら
いざという時、受診するのが遅れてしまうよ
※77
これ
遺伝を差別のネタにするのは良くないけど
頭の片隅に発祥する可能性もあるということを入れておくだけで
初期症状が出た時に医者にかかりやすい
この病気は出来るだけ初期に医者に行って投薬治療をすることと
周囲が病気を理解して、継続的に病院へ通うことが
安定的な日常生活を送れることへの大事なポイントだ
あと、遺伝の影響があるとは書いたけど
家族に患者がいない人でも割りと発症する病気ではあるから
やっぱり、病気への理解を深めることが大事だと思う
身内に重度の精神疾患患者がいたら、死んでくれたら位のことは思うよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。