同級生の結婚式の日に電車の事故があって時間ギリギリに必死に駆けつけたら盛大にキレられた

2015年08月28日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
304 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)02:26:02 ID:ei7
この前同級生の結婚式と披露宴があって、参加する予定だった
友達と2人で地元の駅に待ち合わせして、現地に向かうことになった
大事な待ち合わせだから絶対に遅れないようにしようと、
二人して現地に到着して時間を潰してから集合場所にむかえるように、
約束の時間より二時間は早くつく電車で待ち合わせ
ところが事故(ニュースでやってたやつ)のせいで電車が全然来ない!
慌ててタクシーを捕まえても、タクシーの運転手の人から「道が渋滞してるからねぇ」と渋られ
急遽私の旦那に車を出してもらい、細い道を抜けて渋滞を回避し、
途中から動いている私鉄電車に乗り、待ち合わせギリギリ3分前についた



私も友達もダッシュしてきたのであせダラダラ、息も上がってる
トイレ行く暇も化粧直しする時間もなくてボロボロ
それを見た同級生がカンカン
「私達の記念日になんなの!?どうせ2人で忘れてたんでしょ!?」って盛大に怒りだした
でもこっちは電車の事故があって必死に駆けつけたし、絶対遅れないように二時間前から準備もしてた
それに結果的には間に合ってる
移動手段確保するまで、電車の情報調べたり、道路の情報調べたり、
どの手段が最速でつくかリアルタイムで探してて、心労もひどかった
それなのに相手は理由も聞かずに「帰って」と拗ねる
こちらがいくら謝っても「帰って」とそればかり
こっちだって参加するために仕事の調整したり、クソ忙しい中時間をとって
ドレスを探したりしたのに、時間ぎりぎりで到着したくらいでそんなキレること!?
ホントに腹が立つ

305 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)02:28:49 ID:TVH
>>304
それ、ご祝儀払ったの?


>>305
渡しました
受付で渡して出席とったの見計らって文句言うんだもん、そこも神経疑う


306 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)02:37:56 ID:6hk
>>304
え、なにそれ
そのあとどうなった?


>>306
私達の身なりがボロボロで、こっちのことヒソヒソしてる人が多かったから帰ったよ
走ったから髪の毛も崩れてたしね


307 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)02:55:18 ID:Axc
>>304
もしかしたら、もう友達との縁の切れ目なんじゃない?
結婚する人って、幸せな気持ちになる人とテンパる人がいるからね。
友達だったら結婚する友達に○○してくれるはず!って、
細部までパターン通りにしてくれないとキレるタイプの人だね。
残念ながら、女の友情は結婚を境に変わりやすいよ。
女友達卒業だと思うといい。

318 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)12:58:47 ID:ei7
>>307
電話もメールも着拒した
友達は新婦の目の前で招待状ビリビリにやぶき捨ててたな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/28 22:14:09 ID: fYTtgvFE

    披露宴で空席が2席あると目立つんだよね。友人席は前の方にあるし
    親や親戚連中がまともなら新婦がおかしいって分かる
    それにしてもご祝儀がむかつくわ

  2. 名無しさん : 2015/08/28 22:21:29 ID: xsY.afn6

    >残念ながら、女の友情は結婚を境に変わりやすいよ。
    変わりやすいのは嫁入りや妊娠で環境が大きく男よりかわるからだろ
    この場合は新婦の本性が出ただけ

  3. 名無しさん : 2015/08/28 22:23:53 ID: xsY.afn6

    ご祝儀返してもらうことできないの?金だけとって帰れなんて酷すぎ。

  4. 名無しさん : 2015/08/28 22:24:47 ID: Jf9mhogo

    え、ほかの参加者は間に合ったの?
    全員ホテルに泊まってたんでもないよね・・・?
    ごめん、報告者たち以外にも遅れた人はいなかったんだろうか、よくわからない。

  5. 名無しさん : 2015/08/28 22:26:22 ID: ocA4lEyo

    受付付近大声で言われたなら「じゃあ、そういう事らしいので」って祝儀返してもらっても良かったんじゃね

  6. 名無しさん : 2015/08/28 22:27:26 ID: ITkfDooI

    ニュースにもなったなら親類縁者にもすぐにわかってもらえるだろうから、
    「大変な中に来てくれてありがとう。会場の方には説明しておくから、お化粧直して落ち着いたら中に入ってね」
    とか言っておけば自分の株も上がっただろうに

  7. 名無しさん : 2015/08/28 22:29:48 ID: JLIm53hY

    私なら祝儀その場で返せって怒鳴ってるw

  8. 名無しさん : 2015/08/28 22:30:21 ID: 8KcoyL/6

    挙式直前の新婦が受付近辺で見張ってるなんてあるかね?

  9. 名無しさん : 2015/08/28 22:32:16 ID: VbhlEJQU

    ※6
    ほんとそれ。
    そういう風に言えば、新婦の株も上がるし、友達をなくす事もないし、嫌な思いをする人もいないし、丸くおさまるのにね。
    新婦は頭も性格もちょっとアレなのかもね〜

    しかし友達が招待状ビリビリに破り捨てたってところ、よくやった!って思ってしまったw

  10. 名無しさん : 2015/08/28 22:32:42 ID: eEXrmH0w

    国語の教科書にこんな話あったやん
    ターバンに食いもん食わすやつ

  11. 名無しさん : 2015/08/28 22:33:23 ID: Jf9mhogo

    ※8
    よかった自分もよくわからなかった
    現地=式場のある場所
    集合場所=式場
    でいいの?
    自分も、受付に花嫁いるのとか、
    他に遅刻した人はいないのかとかよくわからん・・・

  12. 名無しさん : 2015/08/28 22:42:50 ID: uBX4dpsg

    簡易のでさえも普通はいないよね
    友達なら新郎新婦入場で会えるのが普通だと思うけど

  13. 名無しさん : 2015/08/28 22:46:33 ID: KqplzLcs

    うわあ根回し頑張れ

  14. 名無しさん : 2015/08/28 22:52:13 ID: RQiXse3Y

    普通に受付担当に「新婦に出席拒否られたんで返して」と言えばいいような気がする

    何も頼まれてもいないのに2時間前待ち合わせとか偉いよ
    自分は受け付けする時も1時間半くらいしか余裕持たなかったし

  15. 名無しさん : 2015/08/28 22:54:12 ID: fmD8cR0.

    遅れそうって連絡しなかったの?
    二人いたなら、どちらかは連絡できるよね?

  16. 名無しさん : 2015/08/28 22:57:19 ID: k2ZIUxZ2

    この花嫁がキチってだけだろ単にそしてゴーマンで
    まあそんな奴と友達だったのが不幸だと

  17. 名無しさん : 2015/08/28 23:04:21 ID: TNriESZY

    出たのは結婚式じゃなくて披露宴とか?
    他の人にコソコソ言われてるってことは中に入ってから言われてるんだろうから、始まってすぐに言われたのかな

  18. 名無しさん : 2015/08/28 23:10:16 ID: fivlbtTM

    ぎりぎりに来る人少なくないけど
    こんなに言われることってそんなあるかね

  19. 名無しさん : 2015/08/28 23:14:38 ID: q/B3Rt0s

    ※15
    普段の待ち合わせならともかく、結婚式当日の本来忙しいであろう新婦に
    遅れそうとは連絡しようと思わなくても不思議はないなぁ
    別に出席予定の人を知ってるなら、遅れそうだと受付に知らせてくらいは
    連絡するかもしれないけど

  20. 名無しさん : 2015/08/28 23:17:30 ID: OMc8ukWA

    ※15
    同じこと思った
    途中で式場に電話するとかしてないのかな
    すごく疑問

  21. 名無しさん : 2015/08/28 23:19:39 ID: 0Ttodt/E

    ※11-12
    披露宴だけならだけど新郎新婦がお出迎えっつーのがあるのよ
    自分が去年出席したお式の披露宴がそうだった

    ※17
    受付のロビーとかなら参列者が沢山いるじゃん

  22. 名無しさん : 2015/08/28 23:19:48 ID: AOlH0bYQ

    親族以外で式前に新婦に会えることもあるんだね。

  23. 名無しさん : 2015/08/28 23:22:43 ID: cVVYA7Ks

    ※2
    そういえば、嫁入りした友達は付き合い悪くなったな
    婿取りしたり、マスオな友達は付き合い変わらず
    嫁入りした友達は二言目には「夫が~」というので面倒

  24. 名無しさん : 2015/08/28 23:23:43 ID: IlWYjyu.

    歓談中くらいしか、新郎新婦と話す暇なくない?ウェルカム受付みたいなのしてたのかな。そうでないと筋が通らない。
    けど、そうにしても、挙式でも披露宴でも、2分前なら花嫁はスタンバってるはず。

    通常と違うことがあったならその旨本文中に書かれるんじゃないかと思うし、こちらが推測を働かせなきゃいけない内容のものは八割方眉唾物だと思ってるw

  25. 名無しさん : 2015/08/28 23:29:11 ID: fISIQrTc

    ご祝儀返してもらって出席者名簿に大きくバツつけてやりたいわ
    まあ新婦の為人は新郎側に伝わったろうけど

  26. 名無しさん : 2015/08/28 23:37:39 ID: 0TVv2tmI

    一から十まで書かなきゃ解らない、とか釣り、とか言う人いるけど、本題から外れて長々した補足説明ばかりのやつは私は嫌いだな

    報告者が言いたいことは、これだけ懸命に準備して参加したにも関わらず、話も聞かずに追い返されたことでしょ?
    その過程だけしっかり別れば、正直あとの話はどうでもいいよ

  27. 名無しさん : 2015/08/28 23:39:13 ID: 3Hoxe2vs

    何か設定グダグダだな
    ギリギリに到着したのを新婦が見たって言うの?
    式前か披露宴前かわからんがやることやら確認やらで受付まわりに新婦がいるかなぁ?
    受付で出席取って御祝儀渡したのを見てから文句?
    新婦が?
    マジで?

  28. 名無しさん : 2015/08/28 23:39:39 ID: 0XjX13eM

    ※15
    本人には伝えられなくとも他の出席者経由で伝えられるでしょ。或いは運営側に
    書いてないだけで報告者にも色々と落ち度あったんじゃないかなーと思う
    こういう話って大抵自分側の意見だけで有利に書くし

  29. 名無しさん : 2015/08/28 23:40:09 ID: FdiQT9OM

    友達のホテルでやったこじんまりとした式と披露宴は、普通に事前に新婦の友達と会って話してたな。控室は誰でもはいれるとか、そんな感じだったんじゃないの?

  30. 名無しさん : 2015/08/28 23:41:42 ID: d1l7V6k.

    受付近辺に入り口があれば鉢合わせは不思議じゃなくね?
    あと、たかが列席者の一人(いやこの場合は二人だけど)が遅れるくらいでいちいち式場に連絡するか?

  31. 名無しさん : 2015/08/28 23:50:07 ID: 0gRmGm7o

    普通主役は控え室で式が始まるまで待機だよね。

    もう新郎新婦が扉の前で入場する直前だったのかね。

  32. 名無しさん : 2015/08/28 23:59:07 ID: mtalC4Rg

    議論の余地を潰そうとしている書き込みだよね。
    ネタなのか本当なのかは分からないけど、面白くない。

  33. 名無しさん : 2015/08/29 00:00:37 ID: 6qU1kVxk

    ※27
    普通に考えれば変だよな
    新婦は普通は参列者が着席してから入ってくるし、
    ドレスや着物着て受付の周りをちょろちょろしないような

  34. 名無しさん : 2015/08/29 00:04:24 ID: uJ0V4qLA

    招待状破くほどの喧嘩別れならご祝儀返してもらったほうが良かったと思うな

  35. 名無しさん : 2015/08/29 00:07:34 ID: jXMijlsQ

    必死で駆けつけたのに「帰って」なんて言われたら「じゃあ帰るからご祝儀返して」だよな
    帰れは「あなたのお祝いはいらない」と同義だろ

  36. 名無しさん : 2015/08/29 00:17:00 ID: lQeTDuak

    報告者と友人は地元の人で、ほかの人たちとは乗る路面が違うとかいろいろあるじゃん。
    別に同じ出身地、同じ住居区からいっせいに集まってくるわけじゃないのが、結婚式と葬式

  37. 名無しさん : 2015/08/29 00:24:49 ID: 9KCO8CpI

    遅れそうって連絡入れてもキレられそうだなあ
    そもそもぎりぎり間に合ってるしひどい格好って所でキレたわけだし
    遅れるって連絡して遅刻しつつどっかで身なり直してきっちりした格好で行ったとしても遅刻したってことでキレたんじゃないの?この同級生

  38. 名無しさん : 2015/08/29 00:30:44 ID: 5w2wJh4k

    ※33
    受付ロビーで新婦も新郎も歓談してる結婚式に今年出席したよ
    結婚式も地方や年代でさまざまだよね

  39. 名無しさん : 2015/08/29 01:07:23 ID: QiiLF1l2

    他人事ながら腹立つ~~!!
    ご祝儀取り返してほしい!

  40. 名無しさん : 2015/08/29 03:14:57 ID: I7KFMSwI

    むしろ祝儀を渡したことで完全に相手を悪者にできるから
    手切れ金と思ってそのまま渡してやればいい
    そんで知り合い全員に事情説明した上で、金だけ取られて追い返されたってマヤれば
    新婦には素敵な将来が待っているよ

  41. 名無しさん : 2015/08/29 04:38:29 ID: BjIOXauM

    事故があった時点で何で連絡しなかったん?
    タクシーは裏道詳しいから、旦那が運転可能な道ならタクシーは拒否しないだろう。
    他に遅れた人が居なければ報告者達が馬鹿だったってだけじゃん。

  42. 名無しさん : 2015/08/29 05:05:15 ID: IrISmCqE

    ※41
    普通は新婦がキレないし、帰れとも言わない

  43. 名無しさん : 2015/08/29 08:04:38 ID: wtPHYxx6

    間に合わないならまだしも、ギリギリ間に合ってるから式場や忙しい新婦に連絡するのも躊躇われるよね
    まさか新婦が待ち構えてて、ギリギリで帰れと言われるなんて想像もつかないし

  44. 名無しさん : 2015/08/29 08:58:48 ID: Yuri6m7M

    「あんた達のせいでみんなに責められてる!『私達がギリギリに来たせいで申し訳ありません』って謝れ!!!」
    って連絡が実家へ来るに100ペリカ。

  45. 名無しさん : 2015/08/29 09:07:58 ID: FvaXdC2Q

    新婦自ら記念日台無しにしているとしか思えないんですけど、、、。

  46. 名無しさん : 2015/08/29 10:23:02 ID: vLEme7Q.

    それにしたって、車で行ける距離なら、二時間前行動もないかな。

  47. 名無しさん : 2015/08/29 11:07:26 ID: 0TVv2tmI

    車でいったのは電車が動いてる駅まででしょ

  48. 名無しさん : 2015/08/29 11:38:11 ID: FftLDYS6

    まともな人間が新婦の周りにいれば不可抗力で仕方ないと諌めることもするだろうにね。
    着拒されても詫び状くらい書けるんだし

  49. 名無しさん : 2015/08/29 12:34:47 ID: XlSiXTsQ

    わざわざ来ていただいてるのに祝儀だけ置いて帰れとは失礼な新婦だな
    主役とはいえおもてなしする側が何を言ってるのかと

  50. 名無しさん : 2015/08/29 15:08:20 ID: AxIcYw9M

    遅れそうなら誰かしらに連絡して、少し遅れてもちゃんと身なり整えていきなよと

  51. 名無しさん : 2015/08/29 16:26:18 ID: B5MD/Iqw

    祝儀返してもらえよ
    あほ

  52. 名無しさん : 2015/08/29 16:27:39 ID: tLn6nTMA

    続きないのかよ

  53. 名無しさん : 2015/08/29 16:45:47 ID: QtdyHDSk

    新婦は勿論、新婦の話だけを鵜呑みにして責めてくる連中も全部COでいいだろ。
    そして祝儀は返してもらえ。

  54. 名無しさん : 2015/08/29 17:39:13 ID: PSJsfob.

    連絡して行きなよって言う人もいるけど、他の参加者と繋がりなんかない場合多いよ

  55. 名無しさん : 2015/08/29 21:17:08 ID: XkKYdE1A

    うちの友達は話のわかる人で良かったー・・・
    友達の結婚式の日、職業の試験だったんだ
    ブーケトスには間に合わなかったけど試験終了してからその場で着替えて何とか駆けつけた
    ハッピーパワーのお裾分けのお陰か合格しましたw

  56. 名無しさん : 2015/08/30 02:53:45 ID: om4EYzaA

    受け付け周辺で新婦うろうろ
    以前参列した式ではあったよそれ
    式前にご歓談写真撮影どーぞ的な感じで
    都内の比較的歴史ある式場だった

  57. 名無しさん : 2015/09/01 03:06:14 ID: dSl.Dtfs

    この話読んだら、自分が友人の結婚式に出席したときのこと思いだした。
    いつも遅刻魔だから早めに式場に着いたのに、待合室?で時間まで待ってたらいつの間にか私待ちで式が始まってたorz(文章変?)
    友人は私が時間より前に来てること知らないだろうし、切なかった…。
    まあでも、この報告者さんのケースみたいにならなくて良かった…。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。