10人以上出席の飲み会でお店のコースを予約しない幹事の人の神経がわからん

2015年08月29日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
309 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)09:18:58 ID:U0A
10人以上出席の飲み会でお店のコースを予約しない幹事の人がこれかな。
あまり飲み食いしない人にとっては割高になるし
飲み放題レベルで飲む人にとっては遠慮しながら飲まないといけない。
店側としても団体客の注文取るのは面倒だろうから
コースの方が事前に料理の仕込みが出来てありがたいだろうし。

で、当の本人にこのことを指摘しても
「うーん、別にいいんじゃないですか?(笑)単品の方が好きに食べれるし♪」
だって。
よかねーよ。
てめーが好き勝手飲み食いして割高になった分を他の出席者に払わせるとか正気か。

結局、上司の介入でコースを予約させました。


310 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)10:42:01 ID:6hk
>>309
お店側って10人以上がコース予約なしで来たら迷惑なのかな?考えたことなかった
自分は席の予約だけでコース予約はして欲しくない派
理由はその人が言うように単品の方がみんな好きに食べられるし、好き嫌いある人も大丈夫だから
割高になることは気にしたことなかったなぁ
今度改めて飲み仲間にどちらがいいか聞いてみよう

312 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)11:26:14 ID:8wV
>>310
コース頼まない場合は各々がお金的にどれくらい飲み食いしたかを
大体で良いから把握しておいて会計の時にバランス良く払う。
それが出来るならOKだと思う。
※会社飲みならそれぞれの立場も考慮しつつ。

多分飲み仲間との飲み会ではそれが出来てるんじゃ?
だからコースじゃなくても気にならないとか。

314 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)11:46:52 ID:6hk
>>312
みんな友達同士で、もう仲間内に学生さんもいないから多分成り立ってるんだと思う
不平不満は出たことないなぁ
けど言わないだけかも知れないから、今度軽く聞いてみよう

311 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)11:15:27 ID:opJ
会計がややこしくなるな

313 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)11:29:44 ID:0tI
>>311
コースを選択する最大の理由は、幹事が面倒くさくないからだよね

俺は仲間内とかなら10人以上いてもコース予約しない派 理由は>>310さんとほぼ同じかな?
ただ、面倒くさいのはよくわかるので他の人が手配する時にコースでも特に文句は言わない

職場の付き合いとかの飲み会手配なら迷わずコースにする 面倒くさいもんw
いずれにせよ、幹事の手配に不満があるなら自分が幹事すればいいじゃん!と思ったりするんだけどな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/29 04:12:10 ID: kFzMSSh.

    10人以上もいると全部が全部気心の知れた仲間、という訳にはいかないだろうから
    コースの方が無難だと思う

  2. 名無しさん : 2015/08/29 04:23:48 ID: 8Z1i7cEA

    仲良し仲間の集まりじゃなくて職場の集まりなら何事も無難が一番だ

  3. 名無しさん : 2015/08/29 04:49:08 ID: Ose4.UmM

    コース料理まずいからな
    いらんもん多いし
    でも友人同士の集まりじゃないんだからコースが無難だよ
    飲み放題も付けれるし
    飲まない人が集まる場合はいいけど

  4. 名無しさん : 2015/08/29 05:04:16 ID: jrxBDWns

    コースにした方がいいのは事実だが、口出しするならお前がやれって話よ
    少なくとも、「その神経が分からん」とまで思うほど気になるのならな

  5. 名無しさん : 2015/08/29 05:04:27 ID: iR2e2rIs

    10人でオール単品とかやめたほうがいいわ
    出てくる料理の時間差が大きくなるし
    誰がどんな単品頼んだとか店側はしったこっちゃないからね
    ちょっとしか頼んでないけど最後のほうにでたとかある

    コース+飲み放題が無難だよ、支払い金額が先にわかってるほうが楽

  6. 名無しさん : 2015/08/29 05:09:41 ID: SwN8gpeQ

    送別会で「本人が遅いな、おい幹事ちゃんと時間伝えたのか?」
    幹事「えっ?知らないんですか?」伝えてないのか~

    切ないお食事会となりました

  7. 名無しさん : 2015/08/29 05:31:14 ID: iy0QVFWA

    高くなるけど、飲み放題食べ放題ってすげー便利だったんだなーと気がついたよ。
    会社のならそれで十分なんじゃない?

  8. 名無しさん : 2015/08/29 05:41:27 ID: G9ETq.W2

    金持ち学生の集まりならともかく誰が何をどれだけ頼んだかも解らない飲み会で割り勘とか困るな
    幹事や店も大変だろうが奢りならいざ知らず金払う立場になったら絶対モヤるわw

  9. 名無しさん : 2015/08/29 05:58:21 ID: aO/VrjLw

    コースでも小食の人にとっては割高なんですが・・・

    自分が居酒屋で働いてて思ったのは5人以上のグループが会計で割り勘にする方が遥かに迷惑
    「じゃあみんな~円ずつねー!」とか「それ6で割ったらいくらですか?」とか
    時間かかるし邪魔だし誰かまとめて払って後で徴収しろよ・・・って思う

  10. 名無しさん : 2015/08/29 06:11:04 ID: G/t8XSgU

    「俺の方が食ってたから多めに出すわ」とかのバランス感覚をお互いにわかってる親しい連中となら単品でも全然構わないんだよ
    職場とか学生ならサークルとか、交友関係にバラつきのある集まりならコースの方が間違いなく面倒が少ない

  11. 名無しさん : 2015/08/29 06:14:23 ID: 5IQ9PevI

    よく飲む目上の人に多めに払ってくださいとか
    飲む女性より飲まない男性を安く回収とか
    そういう采配が正確にできるならいいけどね

  12. 名無しさん : 2015/08/29 06:32:26 ID: IozEBHDs

    ※9
    正直、友人同士ならともかく、職場の飲み会で「少食なのに」「飲まないから割高」みたいにグチグチ言う人が一番めんどくさいよ

  13. 名無しさん : 2015/08/29 06:47:25 ID: 6LoScwEs

    ある程度お腹落ち着いてる2次会ならともかく
    1次会で人数多目で好きに注文はやめといたほうがいいわな
    オーダー溜まると出しやすいものから手をつけたりするから
    ある人の注文がどんどん来てある人のは全く来ないとかばらつき激しくなる
    もちろん店は他の卓の客も考えなきゃいけないから混んでれば小出しにされることも有りうる
    だからコース取らないならから揚げ4人前とかシーザーサラダ3人前とか
    ある程度複数注文して行き渡りやすくする配慮しないと客が不利益被る

  14. 名無しさん : 2015/08/29 07:26:07 ID: cAdnQ7vw

    職場の飲み会ならコース(飲み放題付けるかはメンバーによる)にして、その金額を事前徴集してるわ
    足が出たら上司や年配層が払う

    食べる量とか飲む量じゃなくて、単純に年収の差で払う金額決めてるかも

  15. 名無しさん : 2015/08/29 07:40:36 ID: jpV0/Y9A

    小食+ノンアルで不満たらたら派なんでw
    (1杯ごとに600円ずつぐらい差が出るのでムカつくw トータル3000円以上は違うじゃないか)
    いつも幹事を引き受けています。

    コースじゃない時は「ひとり1品、自分が好きな大皿を頼め」で、数人前ずつ注文して全員に少しずつ取り分けて、追加注文は、各自からのリクエストとその場の調整で何品か。+飲み放題(ノンアル飲み放題がある店は、希望者はそちら)
    そんなに高くつかないし、席だけの予約でも、とくにモメたことはない。

    ※10が言うような、バランス感覚がいい人が周囲に多いのも助かってるw
    ひとりで黙々と別会計の日本酒を飲みつづけて、数万円を置いて行く(酔っ払うと支払い上戸w)オッサンとか(笑) あまりにも多い時は返すけど

  16. 名無しさん : 2015/08/29 08:10:07 ID: oO7WRr9M

    単品のほうがみんな好きに食べれるってそんなわけねーじゃん。
    個別オーダーだと遠慮する人が十分に食べれないよ。
    個別オーダーって十分飲み食いできない上に飲み放題ついてないから結果的に高くつく。
    店も大人数の料理を事前に用意できないから料理の提供に時間がかかる。

    どうしても理由があって単品でオーダーする場合もあるだろうけど、
    好きに食べれるから単品オーダーとかいう奴は馬鹿

  17. 名無しさん : 2015/08/29 08:37:31 ID: S8vSfUfA

    居酒屋チェーンだと10人くらいの予約だと大抵コースでお願いしますと言われる
    個人経営のレストランで10人くらいのランチ予約でも最低価格でなくちょっと高い方のコースのみと言われるからそんなものだと思ってた
    コース予約してても酔っぱらってくとコース外の日本酒やスイーツを勝手にオーダーするのがいるから会計時に混乱してほんと迷惑

  18. 名無しさん : 2015/08/29 08:52:43 ID: nW4nU7ro

    ※4
    持ち回り幹事なのかもよ

    社会人になって日が浅いんだろうな
    学生時代のノリじゃないんだから
    会社は年齢や性格も違う人達の集まりってことが頭から抜けてる
    これで気付けばいいんだけどね

  19. 名無しさん : 2015/08/29 09:02:50 ID: STSMOA8A

    好きなもの食べてもいつもコース代と変わらないくらいしかかからんわ

  20. 名無しさん : 2015/08/29 09:31:39 ID: T9EPVa/Y

    お代も気になるけど、メニュー見てあーでもないこーでもないと迷ったりする人や
    遠慮して注文しない人も出るし、それを調整する時間がもったいないよね。
    コースにしておいた方が社会人としてスマート。

  21. 名無しさん : 2015/08/29 10:09:20 ID: eR5vaNDo

    職場で10人くらいなら特にコースにはしないかも
    もちろん非常識なのはいないし、会計も上司が仕切る
    というか、誰かの言い出しについて行く感じだから
    文句がある奴は最初からこない

  22. 名無しさん : 2015/08/29 10:35:56 ID: ojMrl46g

    昨日職場の飲み会で鳥○族行ったけど、
    乾杯直後に頼んだ料理がラストオーダーの後に来たわ

  23. 名無しさん : 2015/08/29 11:50:43 ID: QoW1muvY

    米15
    お前の幹事で食事したくねえわ

  24. 名無しさん : 2015/08/29 11:55:48 ID: KI3NeJnQ

    十人くらいならコースじゃなくても店は困らないけど
    料理が遅れたりするのはかんべんな

  25. 名無しさん : 2015/08/29 13:13:19 ID: .c2aF.y6

    自分も※15が仕切る飲み会「みたいなもん」には参加したくない。

    皆で一皿注視して、丁寧~に大皿回して綺麗に空けて
    「まだ何か食べたいひと~ぉ?」でオーダー募ってキャッハキャハ吟味して決めて、
    ちまっちま、ちまちまちまちま食わされて、向こうで桃果汁啜られて
    時々ある系の女子が強い飲み会ではあるが、恒例の苦行だと思ってただ耐えてる。

  26. 名無しさん : 2015/08/29 13:56:34 ID: RV1YuvAk

    ※19
    それが周りの我慢の上に成り立っている可能性を何故考えない

  27. 名無しさん : 2015/08/29 13:59:24 ID: ba.C9P2k

    私も飲めない、量食べられないけど、※15みたいな飲み会は嫌だわ。
    会社の飲み会なんて年に数回、大人の付き合いでしょ。
    そこで割り勘負けだのなんだのこだわるのが貧乏臭くて嫌だ。
    私も絶対得はしないけど、必要経費だと思ってる。
    そういう割り勘負け許さないみたいな人に仕切られてる席もなんか圧迫感あるし、
    いちいち何を注文するかなんて時間も取られたくない。

  28. 名無しさん : 2015/08/29 14:54:25 ID: YGGbiFuQ

    ※27
    私も同じタイプだけど全文同意だわ。
    明らかに自分が損していて絶対許せない!と思うなら
    そもそも欠席しちゃえばいいんだよね。

  29. 名無しさん : 2015/08/29 15:04:16 ID: SnRyjL2U

    ※23,25,27,28
    そうはいっても10人以上の飲み会の幹事を自分でやるくらいなら※15に幹事やらせるんだろ?
    自分はそうだ

  30. 名無しさん : 2015/08/29 15:17:15 ID: Pg5/nd.c

    ※29
    いや、あんたはそうでも他の人がそうとは限らんよ
    うちの会社はそういう偏りがないよう持ち回りだがね

  31. 名無しさん : 2015/08/29 20:04:46 ID: FP1ttM1o

    宴会シーズンのコース料理は
    だす店側の方の都合のためだけだわな
    いろんな人の嗜好にあわせるからとりあえずの
    ありきたりな作り置きメニューばかり
    必ずでてくる脂注入したようなちっこいのに必ず気分わるくなるステーキ肉
    あの居酒屋いったらもっとうまい酒と料理食えるんだろうなあと思いながら
    大人だから黙っておつきあいしてるけど

  32. 名無しさん : 2015/08/29 21:25:39 ID: w50EcKko

    10人以上あつまるような宴会で多少の損得をごちゃごちゃ言うやつってウザいよね。
    好きに言って良いんだったら俺も酒飲めないから酒の分は飲める人だけでーとか
    自分はコースの1料理嫌いで食べられないからその分は無しでーとか
    言いだしたらきりないだろ。

  33. 名無しさん : 2015/08/30 01:17:10 ID: G/t8XSgU

    ※10書き込んだ者だが※15みたいなバランス感覚押し付けてくるような奴とは食事したくないわ

  34. 名無しさん : 2015/08/30 09:10:27 ID: T7b4c1FI

    あと、コースのメリット(人によってはデメリット)として、制限時間が設定されることやね。

  35. 名無しさん : 2015/08/30 09:23:09 ID: Ats8UIBk

    世の中、そんなにコース派が多いの?
    ほぼ毎週、何らかの飲み会(メンバーは被ってない、色々な趣味の集まり)に出てるけど、
    10人でも30人でも、コースなんて頼んだ事無いし、割り勘で文句言う奴もいない
    ほとんどは社会人だから、多く飲んだら自主的に多く払うとかはするけど
    テーブルごとに好きな物頼みたいし、コースのメリット感じた事ないな

  36. 名無しさん : 2015/08/30 10:08:11 ID: sAbDt/N6

    ※35
    そら頼んだことないならメリットも感じようがないわな

  37. 名無しさん : 2015/08/30 10:39:00 ID: fKopUGbQ

    ※32はあるよなぁ
    結局のところ金にゴチャゴチャうるさい奴が1番厄介

  38. 名無しさん : 2015/08/31 01:20:52 ID: Hr01B5xw

    二人以上酒飲みがいる時にコース頼む場合は人数を少なめに申告しとけよ。
    あいつら全然メシ食わないから食事を大量に残すことになる。
    そういうの気にしない無神経な奴ばっかりならどうでもいいけど。

  39. 名無しさん : 2015/08/31 03:17:39 ID: aRGcIRC.

    *38
    それ無銭飲食だろ
    全員注文前提の飲み放題で誤魔化したり、コースのみでもコースには席料とかも含まれてるのに過少申告する訳だから

  40. 名無しさん : 2015/08/31 09:10:54 ID: LQxGpqIY

    職場でもコースじゃない方が多いな。
    その時々に合わせて決めればいいと思うし「神経がわからん」ほどではない。

  41. 名無しさん : 2015/09/01 15:58:26 ID: MVcJmbBU

    店で働いている側としては、コース+飲み放題で頼んでくれたほうがありがたい

  42. 名無しさん : 2017/10/08 11:10:24 ID: LL.anXT6

    付き合いの飲み会が人生の本番じゃないからコースでも何でもいいわ
    美味しいものを食べる機会なんて他にいくらでもあるから

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。