彼氏の家の庭に迷いこんできた猫と犬を保護したらいつの間にか家に居着いていたらしい

2015年08月31日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
170 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/29(土)11:16:34 ID:hVF
たまに漫画やドラマとかで、庭に迷いこんできた猫や犬を保護したとか
いつの間にか家に居着いていたという設定は都市伝説だと思ってたが、身近に居たのが衝撃。
今でこそ振興住宅地に入るが、祖父母までは農業をしていた彼氏実家。
そこに居た犬のシロ(仮名)と猫のミー太郎(仮名)は、両方庭に迷いこんで、
いつの間にか家に居着いていたらしい。
こんな平成の世の中で、こんなことがあったのかと衝撃だった。


171 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/29(土)12:59:28 ID:ty6
うちの猫も迷い込んできた奴だ
犬はともかく、猫は割とある話だろ
そういうのが都市伝説扱いになってるほうが衝撃だ

172 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/29(土)13:10:59 ID:ps7
都市部では衝撃だと思うよ
田舎で農家の祖父のウチは、敷地に猫を捨てていく人がいるみたいだし
餌はやらんから野良猫になる

あ、確かに犬は聞いたこたとないな

猫は家について犬は人につくということやね

174 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/29(土)15:00:00 ID:BLW
>>170です。
猫は野良猫が居つくという話は聞いたことあるんですが
野良犬て・・・と衝撃だった。
都市部出身だから、野良猫すらあんま見ない地域&居ても警戒心強い子だから
特定の家になつくなんてあるんだなぁとも思ったり。
>敷地に猫を捨てていく人
そんな酷い人、まだ居るんですね・・・

そんな2匹は、8年ほど前にシロが
2年前にミー太郎が虹の橋を渡った。
2匹共、眠るようにして亡くなったらしい。ミー太郎は炬燵の中で。
シロもミー太郎も、家に来て15年ほどは生きたらしいから、天寿を全うしたんだと思う。
拾われて幸せだったんだろうなーとふと思ったりした。

175 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/29(土)15:08:53 ID:v66
猫はNNN(猫ねこネットワーク)というものがあるらしく
(真偽不明)、うちにも何匹か派遣されたが丁重にお断り申し上げてたら来なくなったw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/08/31 04:32:08 ID: wyCHp.TA

    うちにも親子連れが何組か派遣されてきたがそうかNNNのせいだったのか

  2. 名無しさん : 2015/08/31 04:47:32 ID: p582yfws

    何よ!!!犬と猫の写真を上げなさいよ!!!

  3. 名無しさん : 2015/08/31 04:52:07 ID: yAHF/ra2

    うちの実家もおとんが野良の子を幼少期に拾ってきてからその子が亡くなると次の子が家にくるようになってしまった。今はちび5代目が実家に居座ってる。
    そんなおとんの子に産まれた私も引っ越す先々で野良子猫に出くわす→保護→里親見つけるの流れが出来てしまっている。転勤族だから足が不自由な一匹と方目が無い一匹(こやつらも引っ越した先で保護した元野良猫)、計二匹しか家では飼えんとこんこんと言い続けていたら家にくる野良子猫は天使のような可愛い子ばかりになった。最初は汚い&目やに鼻水で通院が大変だが、ある程度育ってくるとそれはもう可愛らしいお顔になる。おかげで二匹以上増える事はないが、保護猫のおかげでお金が貯まらん。NNNめ……猫を派遣するのは致し方ないが、お金も置いていってくれると有り難いのだが。そんな上手い話しはないか…

  4. 名無しさん : 2015/08/31 05:15:59 ID: cuoHLkUE

    でも最近は猫はともかく、野良の犬は見かけなくなったね
    昔(10~20年前)は結構いたんだけど(うちは歴代そういうのを飼ってて最大7匹拾いっ子が揃ったことがある)今はめっきり見かけなくなった
    猫はまだ捨てられてたり、野良とか半野良も見かけるんだけど(今現在家飼い4匹、通いが2匹いる)
    不幸な子が減ったならいいことだけど出会いがなくてちょっと寂しい

  5. 名無しさん : 2015/08/31 05:20:28 ID: CW4ltoa.

    猫は家につくってあれ、嘘だと思うw てか、その言葉が成立した当時の飼い方とは違うしさ。

  6. 名無しさん : 2015/08/31 05:46:25 ID: F8hBWlb2

    野良犬はいないけど捨て犬はまだまだいるよね

  7. 名無しさん : 2015/08/31 05:52:14 ID: Wu3Bz0K.

    ※4
    犬は捕獲の対象だからじゃない?

  8. 名無しさん : 2015/08/31 06:44:36 ID: d81ajRaA

    捨て犬を拾った話は聞いたことあるけど、庭に迷い込んで居着く話は聞いたことないなあ
    居心地のいいお家なんだろうね

  9. 名無しさん : 2015/08/31 06:44:44 ID: 9OrxCnDY

    わんこは狂犬病関連な法ですぐしょっ引かれちゃうからね。。。

  10. 名無しさん : 2015/08/31 07:36:47 ID: YeQe5WS.

    うちも猫は、3歳くらいの成猫が「ここにするか〜」みたいに入って来て
    その後13年居着いた。歩けないくらいヨボヨボだったのに
    ある冬の朝いなくなってた、、、悲しかったし、なんか超切なかった。
    犬は、捨てられてるのを姉が拾って来るのが定番だった、、、。

  11. 名無しさん : 2015/08/31 08:24:16 ID: GoNkiulI

    野良猫は都市部でもいるだろう

  12. 名無しさん : 2015/08/31 08:29:54 ID: 3eOS9TYk

    今から20年ほど昔、朝起きたら田舎のばあちゃんちに子犬が段ボールに入って捨てられていたらしい。
    しかも玄関の横でブルブルしてたんだって。今思うと捨てた人はかなり図々しいと思うわ。
    でも、それからずっとばあちゃんちで大切に育てられ、数年前に天寿を全うしたよ。可愛い性格の優しい良いこだった。

  13. 名無しさん : 2015/08/31 08:31:03 ID: TdgY0K6E

    むしろ野良猫は都市部に多いイメージだ。
    25年前の地方都市の片隅の住宅地ですら、野良猫はいなかった(たまに捨て猫はいたけど、貰われるか保健所に捕まるかですぐいなくなった)。
    現在23区のはしっこの駅近に住んでいて、野良猫被害に悩まされている。
    個人的に、捨てる人間は最悪、餌付けする人間は極悪だと思っている。

  14. 名無しさん : 2015/08/31 09:49:29 ID: zedKxq6Y

    NNNの謀略で猫飼ってるけど、
    10年前には超大都会のビルで迷い犬を保護してしまった(私の会社が都心のホテルでイベントをやっていて、そこに来た)
    八方手を尽くしたが飼い主は見つからず、捨てられたのが濃厚になったため、実家で飼ってもらうことになった。
    WWW(わんわんワークス)なる闇の組織も存在するんだと思う……

  15. 名無しさん : 2015/08/31 10:12:42 ID: YRKqaTF.

    こんなんが衝撃って
    よほど詰まらない人生なんだな……

  16. 名無しさん : 2015/08/31 11:22:59 ID: S5xnCXBI

    犬も猫も落ちてるやつか迷い込んできたやつしか飼ったことないです。平成~今世紀の話です。
    報告者にショックを与えないか心配です。
    野良犬は山間部には増えていると聞いたことがある。
    普通の犬もいるけど、シーズンオフの生活費を払いたくないハンターによる捨て猟犬とかね。

  17. 名無しさん : 2015/08/31 11:47:46 ID: kyLXoLDg

    近くにゴルフ場がある田舎は捨て犬多いよ
    車できて捨ててく

  18. 名無しさん : 2015/08/31 12:22:52 ID: jOtc/JbU

    新興住宅、な。
    意味考えたら『振興』はおかしいと思うはずだが、小中学生か?

  19. 名無しさん : 2015/08/31 12:29:38 ID: 1tg5q68Q

    野良か捨て犬か分からないが迷い込んできたのを飼ってたぞ
    ある日学校から帰ったら元々飼ってた犬の隣にさりげなく立ってた
    尋常じゃない溶け込み方に飲まれて親も「お、おう」となりつつ我が家の犬になった

  20. 名無しさん : 2015/08/31 13:24:40 ID: 5rwT8Mdg

    動物も家や人間を選ぶよね。虐待する人より優しい人がいいし。波長の合う人や、ここいいなーと思う家を訪問しに行ってるのかな。そう思うと、とてもアクティブなアプローチだ

  21. 名無しさん : 2015/08/31 14:48:33 ID: l98iyLrQ

    極悪ねえ・・・・※13

  22. 名無しさん : 2015/08/31 15:21:19 ID: NVCoMQtA

    猫が一匹訪問招き入れたら、次の日一匹増えてました。
    猫1「お前も、平気じゃん?試に顔だしてみろよ」
    次の日雨戸開けたら、猫2「よろしく~」増えてました。

  23. 名無しさん : 2015/08/31 15:24:29 ID: xyXmq/o.

    うちも一匹そういう猫がいる
    3日も庭にいるから飼っちゃえってなった

  24. 名無しさん : 2015/08/31 15:29:51 ID: NVCoMQtA

    ※22 猫をでした。

  25. 名無しさん : 2015/08/31 15:55:47 ID: MsfkmDrA

    前住んでた家の大家さん、ゴールデンウィークの初日に捨て犬を拾って、
    ゴールデンウィーク明けに保健所に連れて行くつもりだったら、
    その数日ですっかり情が移ってそのまま飼い犬に。
    市の中心部で繁華街から徒歩30分のところでの出来事。
    (捨て犬で間違いなと判断したのは、首輪の跡が首にまだはっきりとあり、なおかつガリガリに痩せてたから。飼われてたけど、まともな世話をせずにとうとう捨てたなって感じが漂ってた。)

  26. 名無しさん : 2015/08/31 20:20:32 ID: QH92CWmU

    初対面の時の印象で決まるんじゃないの。追っ払ったらまあたいていはそれっきりだし餌をくれる人のところにはまた来るしそれが日課になればそのまま居ついちゃうと。

  27. 名無しさん : 2015/09/01 00:53:12 ID: 0WWfdMNM

    うちも迷い込んできた初代からNNNに登録されたみたいで、
    初代が天寿を全うしてすぐ乳飲み子3匹保護、勤め先の倉庫に住み着いた病気の子猫、
    たまたま通った道に轢かれた腹ぼて猫、その子供、
    草むらでまた死に掛けの乳飲み子2匹、箱に入った死にかけの子猫と次々と迷い込みと発見で保護…
    盆前にやっぱり迷い込んできたガリガリの衰弱した子猫はぷくぷくになって、
    昨日美人のおねーさんのところへ養子にいきました。
    そろそろ猫の恩返しがほしい。

  28. 名無しさん : 2015/09/01 09:32:45 ID: op4CRozc

    記事のタイトルちょっと変だね

  29. 名無しさん : 2015/09/01 10:29:40 ID: buz6fdkY

    ※27
    良かった

  30. 名無しさん : 2015/09/01 16:13:21 ID: UbCHLjUA

    ※14
    NNNほど有能じゃないとはいえWWWなんて秘密組織もあったのか

  31. 名無しさん : 2015/09/02 05:57:11 ID: MDEmqSFI

    NNNはマジであると思う
    過去野良猫に餌あげて半分飼い猫状態にしてたけど
    今まで絶対に懐くことがなかった近所の飼いネコが
    野良ネコと一緒に来て撫でさせてくれた
    あれにはびっくりしたわ、野良ネコがこいつなら大丈夫だぜと言ったに違いない

  32. 名無しさん : 2015/09/02 20:33:05 ID: hx.unBJk

    イヌネコまで仮名にしてブライバシーの保護に努める必要はなかろうと
    しかももういないんだし

  33. 名無しさん : 2015/10/01 12:55:37 ID: 4X2JigT2

    うち、政令指定都市だけど、ご近所や散歩で会う人はペットの名前きけば、家や人が特定できるよ。それこそ10年前に死んでいても。

  34. 名無しさん : 2015/10/17 14:53:03 ID: 0VteNXB6

    子供の頃、猫ってのは田んぼのあぜ道に落ちてるちっこいのを拾ってくるもんだと思ってた。(実際そうしてた)
    犬はどっかから貰うもんだと。
    世の中にペットショップというものがあると知った時が、自分にとっては逆に衝撃だったわ。

  35. 名無しさん : 2016/02/03 19:23:18 ID: 0Ma5K4oM

    NNNは潰さないといけないな。

  36. 名無しさん : 2019/05/30 09:30:06 ID: h/OggDoE

    丁重にお断りしなかったら大変な目にあいそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。