2011年06月09日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271330391/
- 332 :名無しの心子知らず : 2010/09/27(月) 17:06:13 ID:YhpP6pSd
- 高校1年の娘がプロフに悪口書き込まれて凹んでました。
娘はプロフやってないけど、プロフは誰でも見れますから
前後の関係で自分のことだってわかっちゃうらしいです。
女の子どうしって結構キツイこと書くらしいですね。
「先輩にコビてんじゃねーよ」
「イライラする」
高校生にもなってまだこんなことで娘たちは悩まなきゃならないのかと嫌な気持ち…。
|
|
- 333 :名無しの心子知らず : 2010/09/27(月) 17:20:36 ID:16mirXp3
- >>332
>高校生にもなってまだこんなことで
女社会なら、これからも続くじゃん。いくつになってもヴァカは集団の中に必ずいる。 - 334 :名無しの心子知らず : 2010/09/27(月) 17:40:21 ID:YhpP6pSd
- >>333
ありがとうございます。
>いくつになっても
まだまだこれからですかね?
「職場ではこんな人多いよ、当たらず触らずだよ」と
慰めにもならぬことしか言えなかったです…。
せっかくの高校生活なのにもっと楽しめればいいんだけど、
周りの目ばかり気にして、うまく合わせていくことばかり覚えて
なかなか思うようにはいかないですね。 - 335 :名無しの心子知らず : 2010/09/27(月) 18:01:26 ID:vBHYjIMg
- 2chだって同じでしょ。
自分のレスに煽り入れられれば多かれ少なかれしょんぼりするし。
でも子供がそういうことで凹んでると親としては切ないよね。
それでもある程度は打たれ強くなってくれないと困る。
何か好きな物でも作ってあげて励ましてあげてください。 - 336 :名無しの心子知らず : 2010/09/27(月) 18:11:41 ID:YhpP6pSd
- >>335
そうですね。久しぶりにクッキーでも焼いてやろうかな。
2ちゃんは知らない人だけど、プロフはクラスメートでかつ、
同じ部活だったりするので、かなりきつかった模様。
でも乗り越えつつあるみたいです。
>それでもある程度は打たれ強くなってくれないと困る。
↑
ほんと、その通り!
ある意味いい経験になったのかも。
- 337 :名無しの心子知らず : 2010/09/27(月) 23:18:56 ID:ABuwJfu/
- 直接言われてない言葉はシカトしていいと思う
みんなが味方ってのはありえないんだし、
信用できる仲がいい友達がいるならそれでいいよ
一部とはいえ女の子って足の引っ張り合いだから、誰しもが通る道なんだろうね - 339 :名無しの心子知らず : 2010/09/28(火) 12:18:39 ID:cldeqGxj
- うちの中2の娘もプロフで悪口書き込まれてた。
本人強がってるけど親のほうがショックだった。
名前はあえて書かれてないんだけど身体的な特徴と前後の話で
うちの子のことだろうなーってわかる感じ。
おまけにちょっと脅迫めいててそろそろ覚悟しとけよみたいなことも
書かれてて・・・子供の喧嘩に親が出る訳にもいかないだろうし
名前が書かれてる訳じゃないのでどうしたらいいのかわからない。
柄の悪い中学だから心配 - 340 :名無しの心子知らず : 2010/09/28(火) 15:14:55 ID:6fYcY0p0
- 田舎の子どもの通っていた中学は匿名通報で
学校が業者に消去請求していた。
「プロフ、コミュニティ・裏掲示板を作るヤツは、自分は隠れて
他者に悪口言わせるセコイヤツ」と生活指導の先生が
学年懇談会で生徒・保護者の前で言い切っていた。
息子の同級生のお嬢さんにさっき「こんにちわ」って挨拶された。
家の上のも下のもちゃんとお友達のお父さん・お母さんに
ちゃんと挨拶できているかチョト心配になった。 - 341 :332 : 2010/09/28(火) 16:32:51 ID:mBDayg1z
- プロフの悪口について書き込みしたものです。レスありがとうございます。
一番仲がいいと思っていた子たちが2人してプロフ上にレスをつけるような形で
「しゃしゃってんじゃねーよ」だの
「キャラ作ってんじゃねーよ」だの書いてたのを見て凹んだようです。
最初は娘の悪口だけだったのが、他の子のことを書くようになり、
それが何人かに増え、
書かれた子のうちの1人が部活顧問に相談、みんなで話し合うことに
なったそうです。
>>339さん、お気持ちわかります。
汚い言葉での悪口、書かれた文面読むと、子供より親の方がショックですよね。
私は顧問から
「書かれた文面を全部保存しておいてください」と言われました。
いつ、誰に、何を書かれたのか、印刷をしてファイルをしてあります。
これを持ち出すことがないよう、話し合いでうまく解決すればいいのですが…。
親の出る幕じゃないと私も思っていましたが、データを保存するぐらいならできるし、
実際、顧問も「こういうことはすぐに言ってください」と言ってましたから
子供は嫌がるでしょうが、学校に相談もありですよ。
- 342 :名無しの心子知らず : 2010/09/28(火) 16:39:49 ID:GZFk+L+/
- 書き込む方がエスカレートしないためにも大人の監視は必要だよ。
まだ中学生。バカで子供なんだよね。
ちょっとのノリで言いだしたことがエスカレートして大ごとになったり。
歯止めが利かなくなったり。 - 343 :名無しの心子知らず : 2010/09/28(火) 17:09:07 ID:ek+kWD7S
- 昔だったら、自分の日記帳に書くようなことを
ネットに書いてしまうんだろうね。
それ読んで煽る子が出たりしてエスカレートするのかも。
- 344 :名無しの心子知らず : 2010/09/28(火) 20:43:58 ID:cldeqGxj
- 本当に中高生くらいの女の子って昨日まで仲良かったと思えば
翌日には掌返したようになっていたり自分の時もそんなことはありましたが
いつの時代も女の子は難しいですね。
うちの子もちょっと前までは親友と呼べるくらい仲の良かった子だったので
平気な顔をしてますが内心はショックだと思うんです。
文面保存ですか。何もしないよりはいいですね、早速保存しておきます。
学校への相談はやっぱり子供が嫌がると思うのでもう少し様子を見てみようと思います。 - 345 :名無しの心子知らず : 2010/09/29(水) 12:48:11 ID:Yv/AZeY5
- そういうプロフとか学校裏サイトってどうやって見つけるの?
気になってぐぐってみたけど、何も出て来なかった。 - 346 :名無しの心子知らず : 2010/09/29(水) 13:23:58 ID:5K8IER9/
- プロフは一つ見つけるとぞろぞろ出てくるよね?w
最近ミクシもやってるよ>中高生 - 376 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 09:56:58 ID:NBRqXKGW
- プロフの悪口、その後の話なんですが、
しつこく書いてすみません。
中高生女子にありがちなのでみなさんも気をつけて…。
プロフに数名の子が別の数名の悪口を書いたことで
娘たちは部活内で話し合いの場を持ったらしいです。
「悪口をやめて欲しい」と訴えると、
「名前を書いてないのに、なぜ自分のことだとわかるの?」と。
「日付、前後の関連ですぐわかる」
そしたら相手は黙ってしまったそう。
なぜ書いたのか聞いたら
「イライラしていたから」
「悪口書いたけど、すごく嫌いとかそういうわけじゃない。
次の日には忘れている。たいして意味はない」
そうです。
自分だけの日記のつもりで書いてるんでしょうが、
ネットで発信してしまってますから
レスをつけて煽る子もいるし書かれた本人は傷つくし、
考えて欲しいですよね。高校生なんだから…。
話し合いをしたところですぐに解決するわけではないですが、
知らなかった子も多く、多くの子が心配してくれ、
味方になってくれたそう。まだ揉めそうですが
みんなの前で公にしたらしいので、少しは変わるかなあ…。
- 377 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 10:20:24 ID:So5YewZD
- 一番いいのは、プロフを見ないことなんだけどね。
- 378 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 10:27:11 ID:3aWsEW2O
- >>377
確かに。
でも気になっちゃうから見ちゃうんだね。 - 379 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 10:33:26 ID:NBRqXKGW
- >>377
私も最初はそう言ってたんですが…。
毎日学校で会う相手なので、放置しておくと、
娘の悪口が飽きたら別の子の悪口、と日に日に増え、
娘の問題よりそっちのほうが大きくなっちゃって。
ネットだけじゃなく実際に喋っても
その子たちの態度がどんどんひどくなったらしく
部活の先輩方も「あの子たち困ったね」と様子を見ていたらしいので。
そうなる前にうまく歯止めをかけられればよかったのですが…。
娘も友達に相談するとプロフを見なければいいよ、という意見と
話し合うべき、という意見の二手に分かれたそうです。
書いても書かれても嫌な思いをする、いい勉強になったと思います。
- 380 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 12:46:58 ID:5YaA8xNY
- 横から失礼します
そういえば、うちの娘の高校入学式後の保護者説明会で、
プロフ(ミクシィなどネット関連)の扱いについて、
個人情報を世界にさらすことになる、悪口などトラブルになる事がある等、
注意喚起がありました。
今ってそんな時代なんだー、と思いましたが、
実際、揉め事に発展するケースもあるようです。
大げさですが、女同士って一生、噂話や陰口と付き合うようなもの、
ネットや携帯が発達した今でも変わらないんですよね。。
うちの娘にも、打たれ強くなって欲しいなーと思います。
- 381 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 14:11:39 ID:neUbGsu/
- トラブル程度で済めばいいけど
学校に馬鹿な子・馬鹿な保護者がいれば
そいつらのせいで犯罪に巻き込まれる可能性もあるから困るんだよね。 - 382 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 14:46:09 ID:wvD0tBWP
- >>380
うちの高校の入学前説明会でも注意があったよ
わざわざ近所の警察の人まで来て
「気をつけるように」と。
夏休み中、同じクラスの女の子が自分の裸の写真をのせて
大事なところは色をぬってたみたいだけど
それが学校側に見つかって3人退学になった。 - 383 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 15:01:29 ID:zb/tqhGt
- 自分の写真ならまだいいけど、勝手に友達の写真を載せる子もいるからね。
やった方に悪意がなくても、本人が知らないところで全世界に晒されるのは怖い。
ネット教育は大事だよ。
- 384 :名無しの心子知らず : 2010/10/01(金) 16:15:22 ID:C5qdfsav
- >>381
ケータイトラブルだったけど、
ネット知識皆無の知人親子のせいで酷い目にあったよ。
勝手にメアド、写メや個人情報を赤の他人にチェンメで
バラマキとか本当に恐ろしい…
|
コメント
高校生はまだ世間知らずが多いからしゃーないわな
大事にならないと分からない
今は中学や小学生の段階ですでに情報教育受けてるはずなのに
その教育の成果ってあるんだろうかと疑ってしまう
この前も実名付きのプリクラ画像をサイトに貼ってる高校生見たよ
友達らしき人も写ってる上にどこの都道府県在住かも明記
んで「あたし可愛いでしょ」ってノリだったんだよな…
時代が変わったからなあ。。
今っていきなり爆破予告してみたり、自分の顔写真とか平気で載せちゃってるじゃん。
ツイッターで実況したり、ニコ生でJCが半裸放送してたりとかさ。
フィルターかけず誰に見られてるか分からないっての恐怖として捉えられないのな。
通報されたり、退学にまでなってようやくヤヴァイことだって分かる。
部活で吊るしあげ食らってる程度なら、まだいい方だろうね。
どうもりのサイトでも似たような悪口コメントが書かれててコワかったが。
中坊らしき少女のデザインのコメントにも粘着している同年代らしき子供の悪評がしつこく
書かれててこんなところにまで…と思った。
子供の現れるところ、同年代の粘着するイジメ魔が多発している。
スケープゴートがネットの世界にまでいないかとガキどもが探し回っているみたいでキミ悪い。
親が怖さを分かってれば注意出来るだけまだマシな気もするな
個人情報や写真をネットに出しちゃうバカ親も結構居るからタチが悪い
子供は親を見ちゃうし、周りも親の方を相手にするのは色々面倒なんだよなー
佐世保の事件もあったしな
最後の知人親子の話もそうだが、年齢問わず個人情報に関して意識の低い人は、現実で家のドア・窓を鍵どころか全開放して出かけるみたいなことをネットでは平気でやるんだよ
他人の顔も平気で晒せる
誰が見ても・何があってもおかしくないってことが理解できない
姑が昔の育児知識で孫に口移ししたり、歩行器進めたりするのは批判しても、自分の情報管理に関しては綺麗にすっぽぬけるみたい
もうギャグだよ
辛いかもしれんけどそれがその子の本性or性格の一部って理解するいい機会だろ
親は慰めるだけで十分、いじめにだけ気を付ければいいと思う。
後は情報晒す怖さを教えればOK,人間関係よりこっちの方がよっぽど恐ろしい
最近はこえぇな
こんなことが原因でも事件になるし
もうすこし我慢とか煽り耐性ないと
人生損するぞ
プロフを見ない・やらない(書き込まない)のが一番いいんだろうけど
最近の高校生は悪口書かれただけで大事になるんだ・・・私なんて教室で悪口言われて馬鹿にされたけど、その場で言い返してやったよ!w
それぐらいやってほしい
証拠保存を促す辺り学校側も対応に慣れてるのかね
米9
直接言われるのとネット上で言われるのとではまたちょっと違うんじゃない
プロフもmixiもしないのが一番だと思う、が、一種のコミュニケーションだしなあ
仲良いメンバーでサイト作ってブログ書く、みたいなことってよくあるよね
自分は中高あたりで結構ネットかぶれだったから個人情報とかあんまり書かないようにしてたんだけど、周りの子は学校、所属クラス部活フルネーム誕生日住んでるところ、果ては顔まる写りのプリクラとか写メとか載せてて、おいおい大丈夫かよと思ったことがある
VIPにさらせば嬉々として荒らすだろ
数年前は裏サイト潰しが妙に流行してたし
ネットって怖いな
私は中学の頃やっと世間にインターネットが普及してきたじだい(まだテレホとか言ってた時代)だったから、
せいぜい好きなアイドルの私設ファンサイトで放課後オープンチャットしてたくらい
自分の子供がネットいじめにあったらと思うと恐ろしい
ネットが身近になってるのに、ネットの危険が解らない子が多いよね
プロフやミクシ・ツイッターで書くことは
学校の、自分達がよく利用するトイレに、自分のあだ名署名つきで筆跡も変えずに書くのと
同じで、自分達以外の、自分達を知ってる誰かに見られて特定される行為なんだって
なんで危険予知できないんだろう
俺が中学生くらいの時にネットが普及しはじめて、当時は「新しい何か」って感じが強かったから逆に用心深くやってたな
今の子には当たり前のように側にあるから逆に警戒心が湧かないのかもね
親はネットにうとい+子供は生まれた時からネットが側にあるって組み合わせだと親が管理を上手くできないだろうし
他人の顔晒したって晒した犯人は分かっちゃうからねえw
得する奴が犯人だもん
そんな事も理解できない奴が接続する
どうやってもプロフは潰すべきだねえ、仕方無い
ところで、スレ中で散々言われている、女の社会は陰口・噂話がつきもの、という世界が全然ぴんとこない私は一応女なのだが…。
ドイツかどっかで、誕生日パーティーやるよ!ってSNSに投稿して5万人集まってしまったってニュースをつい最近みたけど、こういう害の少なそうな?被害もあれば、写真から身分証明書偽造されて借金されてた、ってのまで、いろいろあるから怖いね。
見なきゃいい、っていうけど見なくても全然解決しないと思うんだが…
レス内容もそうだったみたいだけど言い合ったり煽られてるうちに現実の態度にも現れてくるし
早いかもしれんがまだ素直な小学生くらいからじわじわネット社会に
ついて教育していったほうがいいような気がするわ
個人情報がネット流出してしまったパターンをドラマ仕立てにして見せるとかさ
子供のうちはこういうことやったらこうなる、って流れを予想しにくいし
ネット上に悪口を公開しちゃうのはイライラしたからとか、そんでもって次の日には忘れてるとか、全然理解できない感覚。
今の子はパソコンの授業とかで教わるんでしょ?
私たちより遥かに危機感がない理由がわからんよ…
中高生だと想像できる「世界」が狭いんだよね
だから「世界に向けて発信してる」ということの意味がわからない
まあ大人でも、顔も知らない名前も知らないような「他人」をリアルに想像
できるかというと、出来ない人の方が多いと思う
人間の認識できる範囲って、そんなものだもの
でもネットはそういうレベルを易々と超えちゃう
そのことの「意味」を、どう伝えるかは、伝え方(教育方法)含めて、まだまだ
確立してないんだと思うな
「実感」できないことを「理解」しろと言ってるわけで
算数セットのブロックやおはじきで計算を学ぶのと、虚数や多次元の概念を理解する
のでは、教える方も学ぶ方も難易度が大違いだよね
そーそー、女社会ではいつまでも逃れられないもんなのよこういうの
学生時代だけじゃなく会社でも、家庭に入ったって嫁いびり、ママ友いじめなんかがあるんだから
それに屈しないように世渡りを覚えていかないといつかつぶれてしまうよ
どうしても持ちたいならプロフを持たずTwitterだけにするとかしたほうがいいよ
あれはプチ炎上しても鍵つけられるから
※22
実例を挙げて説明していくしか無いんじゃない?
ちょっとしたデキゴコロがどういう顛末になったかとか
こういうことすると捕まるんだよとか
不特定多数が見てる所で悪口書くとどうなるかとか。
10年くらい前なら、2chで迂闊な発言して叩かれて痛い目を見て、、
って程度で済んでたけど、そういう軽度の火傷で実体験として学んでこれたけど
今は火傷どころか、一撃必殺の致命傷になるから
実体験として学んでいくってことが、ある意味難しい時代になってると思うし。
>高校1年の娘がプロフに悪口書き込まれて凹んでました。
>娘はプロフやってないけど、
プロフやってないのにプロフに悪口書き込まれたってどういう事?
※25ェ・・・
例えば私が25のリアル友人で、プロフやってたとする。
25がプロフやってなくても、私は勝手に25の悪口書けるよね。
ゆとりだけど親世代の方が意識低くて逆に説教することある
※27
○○ママとかが■■幼稚園でお遊戯でした~☆とか所在情報を書きつつ
自分の子供の写メばらまき放題ですねわかります
情報モラルの授業でおしゃごりとかアディダスの子とか実例だして授業するしかないなw
危機感もたずに顔写真やら出身学校、居住地域からなにから個人情報垂れ流しの子が多すぎる。
気に入らない人は何してても、気に入らない。
この間大学の駐輪場で、強風で倒れた自転車を起こしていたら、
「あいつだけは気に入らねえ」みたいなことを、同じ学科のDQNがしゃべってた。
こういう輩は、お互い様ということをしらないみたいだね。
でも定期的に友達のプロフ見ないと勝手に一緒に取ったプリクラだの写真をうpしてるから恐ろしいんだよね。
インターネットリテラシーを子供の頃から教えていかないと、状況は変わらない。
匿名の恐ろしいところは書かれた事に対して
釈明や弁明、反論も出来ないところだからな。
確証も無いのに一方的な噂話を
出所が自分の身近というだけで信用してしまうような
リテラシーのカケラも無い頭が脆弱な奴が、
ネット上でも同じように根も葉もない陰口を信じ込んで吹聴する。
いつの間にか周囲に噂話が広がり、気づいてないのは本人だけ。
になるよ。
放置が一番危ない。
長所、地濃という中学一年の二人の情報をネット上に流してください。
キモイ
うざい
クラスで一番気持ち悪い人が好き
などです。 流すのに協力してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は渡辺みくって言います。私は最近1人なんです?まあ、私がみんなの悪口言ってたからなんですけどね。。。笑
まじ、みくをいじめてるやつきもw
みく可愛いもーん。自分で言うのもなんなんだけどね。
ってかまじ、はなとか消えろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。