バイトのじいさんが女性社員を格下認定して、自分の仕事をやらせようとする。そして定年前の活躍自慢

2015年09月21日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397812813/
職場でむかついた事を書くスレ
380 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/31(月)05:04:47
何年か前、転職した会社に、おじいさんのアルバイト社員がいた。
他の業界の会社を定年退職したのだが、まだ働きたい、バイトでもいいと入って来たそうだ。
うちの業界は資格はいらないがある技能が必要で、その技能をもつ私は正社員で雇ってもらった。
働き始めて2、3日して、このおじいさんが私のところへやって来て
「明日の朝からごみ出しをするように」と命じた。
それは新人の仕事なのかなと思ったので、素直に翌日から、出社したら自分の仕事をする前に
社内のごみをまとめて集積所へ持っていった。



それが数回続いて、ある朝、若い女性のパート社員とエレベーターで一緒になった。
「○○さん(私)、何してんの?」
「ごみ出しです」
女性パートさんはちっと舌打ちをして
「もしかして、××さん(おじいさんバイト)に言われた?」
「そうです」
「またあの人……。○○さん、技能職の正社員でしょ。××の指示なんて聞かなくていいの」

女性パートさんは技能職の助手で、××より先に入社した先輩なのだが、
××が入って来るなり雑用をやらされそうになった。
そもそも××は社内の雑用(郵便物の整理とか来客のお茶出しとか事務用品の管理とか)のために
雇われているので、ごみ出しも××の仕事。
しかし女性の社員(正社員もパートもバイトも)を格下認定して、自分の仕事をやらせようとする。
その合間に、定年前の仕事でいかに自分が活躍していたか自慢する。
他の女性社員も同じような被害に遭ったそうだ。

翌日、××の脇を通り際にごみ袋を指して「これって私の仕事じゃないようなので」と
言っておいた。××は言い返してこず、自分でごみ出ししていた。
仕事の段取りを打ち合わせたら「女なのによく知ってるねえ」とお褒めの言葉をいただいた。
男女雇用機会均等法の存在は知らないんだろうな。
結局1年契約を更新されることなく、年度終わりで退職していった。女性社員はみんなほっとした。
入れ替わりで来たバイトはきびきび働く主婦さんで、社内は見違えるほど整理整頓され、
仕事の流れもスムーズになった。この主婦さんにはまだ勤めていただいている。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/09/21 05:22:32 ID: P0uT.BHI

    最近主婦って言葉の意味に悩む

  2. 名無しさん : 2015/09/21 05:50:15 ID: H7185nFE

    シルバー人材だな
    あれはホント働かない
    日中はパチンコ行きたいから来ないとかザラ

  3. 名無しさん : 2015/09/21 05:55:19 ID: RZgy3OvY

    定年した人が今更人に使われてたまるかって再就職しても使い物にならないのはよく聞く話

  4. 名無しさん : 2015/09/21 06:45:31 ID: CV.tndTw

    ※1
    (パート)主婦ってことでしょうw
    正社員で働いてる女性を(兼業)主婦呼ばわりしてるとハァ??と思うけどパートだとなんかアリな気がする
    仕事量の違いなのかな

  5. 名無しさん : 2015/09/21 07:45:47 ID: YHysi3LU

    雑務や清掃する人を派遣する企業で働いていました。人事部の先輩から聞いた話です。
    管理職や教職員経験者は本当に使い物にならないのが多いです。過去の栄光が邪魔して、雑務や清掃なんか出来るか!って思っちゃうんだとか。この手のは派遣先でよくトラブルを起こしていて、先輩が頭を抱えていたのを覚えています。
    逆に、意外に使えるのが定年した冴えない窓際サラリーマン。与えれた雑務や清掃を文句言わずに取り組んでくれるし、待遇も文句言わないから重宝するんだとか。

  6. 名無しさん : 2015/09/21 08:46:49 ID: QeXdcjAw

    ※1
    主婦って既婚女性って意味だと思ってたわ

  7. 名無しさん : 2015/09/21 09:21:52 ID: Jf4cfLZ6

    政治家と大企業の管理職は、刑務所でも役に立たないって聞いたなー

  8. 名無しさん : 2015/09/21 11:17:08 ID: mQIhlWgo

    定年迎えた偉い人の再利用価値って、実務じゃなくて「人脈」なんだよね
    だから役付きでお招きしたりする
    このジジイは定年延長で引き留めてももらえず、
    関連業界から求められもしない程度だったってことを思い知るべき

  9. 名無しさん : 2015/09/21 12:54:27 ID: wKIOzQPM

    ※5
    派遣先のミスマッチなだけじゃないの?
    教員出身なら塾とか、学校の時間講師や、不登校児や特別支援児の
    ヘルパーとかで需要があるよ。
    管理職はどの業界かによりそうだけど、やってたとこなら
    それなりに働くんじゃない?

  10. 名無しさん : 2015/09/21 13:37:54 ID: kj2SROzs

    ※9
    先輩が言うには、管理職経験者はどこの業種に行っても使い物にならないケースが多いそうです。
    考えてもみてくださいな。ついこの間まで部長だった自分が、年下の若造にへいこらしないといけないんですよ。
    業務内容というよりは、人間関係で躓くのが多いんだとか。俺は部長経験者なんだって威張って、責任者の言うことを聞かないなんてザラですよ。

    教職員経験者は、社会経験が少ないから、他業種では潰しがきかないケースが多いとか。
    不適合と判断される問題教職員は、実は中高年が多いらしいですね。そういう人達が派遣登録するんですからお察し下さいませ。

  11. 名無しさん : 2015/09/21 15:37:48 ID: C0GV0aOE

    貴賤問わず色々な人が来る場所で仕事してるが
    「偉い人ほど腰が低い」みたいな俗説ははじめ信じてなかった
    でも、確かにそうだったよ
    本当に偉い人ほど偉ぶらず深々とお辞儀もするしちょっとした雑用もさっさと自分でやる
    謙虚さを知り礼儀を知り勤勉さを知っているからこそ彼らは偉いとされているんだな、と納得したよ
    ハンパに偉い人ほど、やっぱりハンパに人間できてない事が多い、本当に多い

  12. 名無しさん : 2015/09/21 18:12:48 ID: Seg9s0.2

    家庭でも職場でもジジイは使い物にならない

  13. 名無しさん : 2015/09/21 19:29:30 ID: sMndUz7o

    無能老害をちゃんと一年で契約切った会社もいいな

  14. 名無しさん : 2015/09/21 21:49:43 ID: r4pVT2Es

    ※11 完全同意!

    以前外資系企業の末端で現場作業員だったが、残業時に当時の社長と通路で遭遇。こちらは20kg位のダンボール抱えていたんだが、社長がさっと通路脇に避けて「どうぞ、お通りください。遅くまで残業ご苦労さまです。」と。恐縮しながら通らせてもらった。

    数年後、その社長が引退し繰り上がりで新たな社長と全く同じシチュエーションに。この人は通路の真ん中に突っ立ったままで無言のまま傲然とこちらを見下していたなあ。

    前の社長は海外の本社でも副社長兼任でアジア地区全体を統括するホンモノの実力者だったけど、次の社長は日本支社長のみの人で格の違いがそういう点にも現れるものだよね。

  15. 名無しさん : 2015/09/21 23:18:22 ID: nB3kN97k

    本人が必要とされてれば、元の職場で嘱託とかなってるよね。
    私の父は、退職後に嘱託で働いてる。
    私の祖父も、退職後に自宅の最寄り支店で嘱託してた。
    シルバーさんは、当たり外れが大きいよね。
    動く人は凄く動くけど、イマイチな人はいつまでもイマイチ。

  16. 名無しさん : 2015/09/21 23:44:50 ID: yEwqymDw

    これは分かりやすい老害w
    仕事ができる人なら何歳でもいてほしいけどできないでズルズルと(しかも周りの足を引っ張る)
    いられると迷惑だよねー
    そのじいさんに誰も意見はしなかったんかね?やっぱり現役の時の手柄?を楯に
    「俺の昔はー、最近の若いもんはー」って聞く耳持たなかったんだろうか。

  17. 名無しさん : 2015/09/21 23:47:51 ID: aU4oWRsk

    使えない老害とかゴミだな

  18. 名無しさん : 2015/09/22 10:44:03 ID: .fDwLYVM

    このおじいさん、別に悪気は無いんだと思う。
    悪気なく、女は男の下で雑用をやって当然、と思ってるからゴミ出しも命じるし、女が専門知識を持ち合わせてるなど思いもよらない。

    今はどこのオフィスも自分でお茶入れて飲むけど、この手のタイプは
    昔は、女子社員が男性社員の好みを熟知してキチッとお茶を入れたものだ!全く今の女ときたら!
    と真剣に怒ってるよ。
    恐ろしいことに、若い男性にもこういうタイプが時々いたりする。

  19. 名無しさん : 2015/09/22 20:02:37 ID: ZlAFN2Sc

    じじいの入れたお茶など飲みたくねぇ...

  20. 名無しさん : 2015/09/22 20:42:16 ID: mYt/8Wl.

    勤める主婦に、アルバイト社員か・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。