うちの猫が引き起こした修羅場

2011年06月10日 21:06

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1302063844/
13 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:04:01.15
乙一!
過去にうちの猫が引き起こした修羅場をひとつ。

何年か前のこの時期ぐらいに、窓をあけて網戸にしといたんだ。
一戸建てで、庭にいろいろ植えてるから花とか木々がよく見えるように
レースのカーテンも引いて、みんな居間でくつろいでた。

母と自分はテーブルで珈琲飲みながら雑誌を読んだり、PCしたり。
父は座卓でTV。弟はソファで寝そべってPSP。
心地良い風とか吹き込んで来て本当気持ちのいい日曜日の午後だった。

そんなとき、うちの猫が外から帰ってきた。
いつも「にゃにゃにゃ、にゃにゃー」とかしゃべりながら帰ってくるんだけど
その日は、何かを咥えたようなくぐもった鳴き声だったから
居間にいた人間、誰もがハッとして顔をあげたら
どこで取ってきたのかネズミを捕獲してた。

網戸の向こうにいる猫を見て家族全員絶叫。
ぎゃーーー!!入って来るなーーー!!
とか言ってるうちに猫が片手で網戸をガラッとあけて室内に。
その網戸の開け放ち方がまた豪快で、スパーンッ!って音と共に入ってきた。

座卓に座っていた父は逃げようと慌てて立ち上がって
床にあったコロコロを踏んで大転倒。
テーブルにいた母は椅子の上に登ろうとしてダイニングの照明に
頭をぶつけて埃が舞い落ちる。
ソファにいた弟は慌てふためきPSPのゲームデータを誤って削除。
とにかく威嚇しようとした自分は、横にあったタオルを
カウボーイのように振り回してみたもの、母が落とした埃を無駄に拡散。

一家が一瞬にして修羅場になった出来事でした。
それ以来、この時期はいつも網戸にするのを躊躇する。


14 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:16:15.26
>>13
>その網戸の開け放ち方がまた豪快で、スパーンッ!って音と共に入ってきた。

想像してテラフイタwww

15 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:16:48.41
>>13
パニックに陥る人間達に笑えたw

16 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:31:22.76
友達が飼い猫を叱ったら、数時間後に血だらけの鳩を銜えてきて、
勉強中の友人の机の上にポイッとしたそうだ。
猫は獲物を獲れない飼い主の為に獲物を獲ってくるという話があるが、
友人の話は「仲直りのためのプレゼント」ではなかったと思う。
教科書やノートは鳩の血にまみれてたよ。


17 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:32:26.67
我が家の場合
猫がメジロ加えて入ってきて人間パニック→猫がびっくりして口ゆるめる→首元噛まれて動けないだけだった
メジロが慌てて飛び立つ→人間更にパニック→メジロ慌てすぎてガラス窓に何度も激突→人間更に×2
→猫メジロを再度捕獲しようと大暴れ→メジロ窓開けたのに開いてない反対側に激突→人間「そっちじゃないのよー!」と奇妙な踊り

やっとメジロが出て行った時には家の中大変な惨事になってた。

18 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:37:42.86
今は亡き老猫に「もう雀捕り無理だよね」と話し掛けてたら
3日後雀くわえて帰ってきて私パニック
母が庭に埋めましたが下手な事を言うもんじゃないなと思いました

19 :名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 22:58:14.23
明け方、猫はいつも母の部屋@二階ベランダがある窓から帰宅してくる。
ある日曜の朝、母の絶叫で起こされた隣室の自分は、母の部屋にどうみても
顎のキャパ越えてるのでは?という血まみれの鳩を銜えドヤ顔している愛猫を
発見。恭しく一家の食事当番に獲物を差し出す愛猫。鳩はまだ生きていた。
一気に血と羽を撒き散らしながら逃れようと必死に飛ぼうとする鳩。それをいたぶる
愛猫で部屋カオス。なみだ目で再度鳩を銜えた猫をベランダに出して掃除。
ルビーをどうしてピジョンブラッドって言うのか、身に染みた。

次の絶叫は、その翌日、今度は野うさぎを銜えて帰宅した愛猫を見たときだった。
ずるずる引きずって帰宅。どうやってベランダ脇の木に登ったんだろう?
猫のサイズをはるかに上回る獲物を連れてくるとは思いも寄らなかった・・・



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/06/10 21:14:05

    野兎ってでかいよね…すげー。

  2. 名無しさん : 2011/06/10 21:28:36

    の・・・野ウサギだと・・・?

  3. 名無しさん : 2011/06/10 21:28:44

    猫ってハンターだからな。
    ウチの猫も、雀狙って何時間もベランダの同じ場所で身構えてたよ。

    で、獲物は自分で食うんだけど
    雀の頭だけいつも残すんだよね。頭だけ転がってるのもなかなかシュールだぞ。

  4. 名無しさん : 2011/06/10 21:32:11

    そういえば昔、テレビで
    野良猫はどのくらいの大きさの魚まで持って行けるか?って実験してたよね。
    スズキ、カツオくらいは余裕だった希ガス。

  5. 名無しさん : 2011/06/10 21:35:43

    ピジョンブラッドはルビーの一種なだけでルビー全体をピジョンブラッドと呼ぶわけではない

  6. 名無しさん : 2011/06/10 22:00:15

    兎かよ・・・すげぇな。

  7. 名無しさん : 2011/06/10 22:46:01

    ねずみが嫌いだから持ってこられると困るわ

  8. 名無しさん : 2011/06/10 22:51:51

    こういうのってどうやってやめさせるんだろう

  9. 名無しさん : 2011/06/10 23:10:58

    やめさせるなんて無理だよ

  10. 名無しさん : 2011/06/10 23:43:23

    これって飼い主を信用してる証じゃん
    かわえ~のぉ

  11. 名無しさん : 2011/06/11 00:06:02

    ※5
    見たことある。トリビアの泉でやってたような…


    うちもくわえてきたら鼠はレギュラー。イレギュラーでハムスターだったりモグラだったり。

    ゴキブリは美味しそうに食べて触覚と三角な頭だけ残す。

    \/
    ▲ 残骸こんな感じ。

    片付けるのは自分…

  12. 名無しさん : 2011/06/11 00:10:48

    エライエライして
    獲物をちゃんと捌いて
    ネコにふるまってやりたい

  13. 名無しさん : 2011/06/11 00:44:20

    弟ワロスwww

  14. 名無しさん : 2011/06/11 01:13:22

    座布団の真ん中に雀の生首が鎮座してて、横にドヤ顔の愛猫がいた時はシュールだった

  15. 名無しさん : 2011/06/11 02:17:16

    当人たちにとってはまさに修羅場なんだろうけど
    読んでるほうはものすごく楽しいな
    ありがとうwww

  16. 名無しさん : 2011/06/11 03:15:41

    うちは蝉くらいだな。
    口からジーーーーーーーーっって音してたわ。
    野うさぎに鳩か。やっぱり猫はハンターなんだね。

  17. 名無しさん : 2011/06/11 07:36:55

    私は義実家で朝さわやかな目覚めの後デッキに出たら ちいさな子ウサギの下半分(上半身は食ったと思われ) が置いてあって凍り付いた事があった...

    裏手が山だしな。。。それにしても 下半分だけは キツかった!!

  18. 名無しさん : 2011/06/11 11:08:31

    外飼いって周りに迷惑かけてるとか気にしないよね

  19. 名無しさん : 2011/06/11 12:31:52

    先日の「貢物」はグッタリした巨大バッタ…20センチ越え コワイです

    歴代の猫さんズの貢物

    大中小ときれーーに並べられた「モグラ」さんの標本化… 気が遠くなったw

    スズメにツバメ。スッゲーっと思ったのは
    鼻先が軽く「流血されてスッゴイ事になってますけど、ドヤ顔」の白猫♂が持ち帰ったものは
    ・・・サイズは小ぶりだけど御立派な「おヘビ様」まだ生きてるので威嚇しながら攻撃
    白猫♂応戦…・勝手にやって下さい… やだよぉ。サカリの時期の貢物…>.<;

  20. 名無しさん : 2011/06/11 14:30:26

    うちはよくモグラを獲ってきてたなー
    家の裏が山だったから野うさぎ捕まえてきても不思議じゃなかったのに
    マムシ、ウグイスを獲ってきたときはびびった
    コオロギやカマドウマは床に食べ残しの脚が散らばってた…

  21. 名無しさん : 2011/06/11 15:53:29

    うちはおかん(人間)の捕まえてきたセミに興味しんしんで近づいたはいいが
    ジーッ!とか言われてすっ飛んで逃げてったな

    ぬこさまや。
    それは一応食べられる物なんですよ…。

  22. 名無しさん : 2011/06/11 16:08:41

    うちの猫はトカゲくらい
    まだ平和
    しかし褒めて褒めてってのはやめて

  23. 名無しさん : 2011/06/12 00:33:44

    ねずみ、すずめ、とかげ、鳩ぐらいかな持ってきたの。ねずみは5月にはいってから6匹ツキマエテキタ。死体処理イヤダヨ。

  24. 名無しさん : 2011/06/12 00:34:43

    ねずみ、すずめ、とかげ、鳩ぐらいかな持ってきたの。ねずみは5月にはいってから6匹ツキマエテキタ。死体処理イヤダヨ。

  25. 名無しさん : 2011/06/12 02:15:23

    PSPのデータを誤って削除は正直ありえないと思う

  26. 名無しさん : 2011/06/12 07:39:45

    データコピーしてるときならあり得る

    経験者は語る…

  27. 名無しさん : 2011/06/13 09:01:08

    外飼いうんぬん言ってるやつは
    いろんな住宅事情があることをちょっと考えろや
    だれもが都会の住宅街にすんでるわけじゃないんだぞ

  28. 名無しさん : 2011/06/14 13:40:31

    鳥を食って吐いた後を発見したときは滅入ったわ
    床に羽やら血やら骨やらがこびり付いてたからな

  29. 名無しさん : 2011/06/15 15:16:17

    デスギフト
    まさしくイヤゲモノ

  30. 名無しさん : 2011/06/16 19:16:29

    にゃんこはどれだけ人と暮らそうが、狩るものの心を忘れない生き物だからな

  31. 名無しさん : 2011/06/23 18:23:08

    うちのもハンターだった。
    なぜか首だけなくなった鳩とかが玄関前に置かれていたな。
    一番の大物はイタチ。
    庭で(小さい庭だよ)なんか威嚇し合っている声が長々続いているなと思ったら
    ギャーって悲鳴が聞こえて、静かになった。
    翌日、イタチの死体と、ドヤ顔の猫が玄関前にいた。
    こいつ、自分より大きいイタチを狩りやがったってのと、こんな住宅地にイタチがいるんかって
    かなり印象に残った。

  32. 名無しさん : 2011/06/24 16:33:00

    うちのぬこは何も取って来ないんだが…野性どこ行った(´・ω・)

  33. 名無しさん : 2011/07/14 00:10:34 ID: dS5vVngc

    ここのみんなのコメントもワロタ。
    うちは室内外だからその修羅場は経験したことないな。

  34. 名無しさん : 2012/04/14 15:56:23 ID: ny2lmm4A

    うちで昔飼ってたのは都会の片隅で超巨大な蛾をものすごいドヤ顔でとってきた
    深夜に泣きながら雄たけびあげて逃げ回って家飛び出して朝までコンビニで現実逃避した

    ええ
    お察し通り帰ってきたら見事なバラバラ死体になってましたよ

  35. 名無しさん : 2012/05/21 18:50:28 ID: QR1yzv76

    家の大学の厩舎に住み着いてる猫はよく雀を狩ってるなw
    最初見たときはびっくりしたよ
    その後、雀の残骸を片付けるのは正直嫌だったなぁ~

  36. 名無しさん : 2017/04/29 19:52:33 ID: vS.rX0ow

    ネズミ捕ってきただけで大騒ぎしすぎだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。