旦那が占い師に依存してるようで不安

2011年06月11日 17:03

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1199769232/
7 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 02:08:59 ID:
【 前置き 】
姑は占いとかが好きにたいで、お世話になっている専属みたいな占い師(風水)がいる。
その占い師は字画などを見て占いをする。 印鑑も売っている。
本業は占いなのか印鑑なのか不明。
年明け前に旦那が独立する事について占いを見てもらった。(私は同席せず)
結果は2月以降の独立はOK。
印鑑の購入を勧められるが、「独立前なのにそんな金ねーよ」で旦那はつっぱねる。
姑が代わりに買った。(十数万。独立後の繁栄を考えれば安いんだと。)

【 質問本文 】
旦那が現在働いている会社の社長の計らいで、2月中に退職しても大丈夫、その後のバックアップも
出来る限りしてあげると言ってくれた。
退職日はこちらで決めてくれ、と。
すると旦那、占い師の名刺を探し始めたので何事か聞くと「退職日をいつにしたら良いか聞きたい」
と言い出した。
ここで私は不安になりました。
退職日=旦那が正式に独立する日と考えて過言ではありません。
その日取りを占いに頼るの?と。
旦那には「占いに頼らないで自分の考えで決めて。今後も何かの度に占いに頼るのか。 
頼りなくてそんな人に付いていくには不安だ」と
強めに問うたところ・・・ボソっと「そうね、本当についていけないよアンタには」と言われてしまいました。
私も雑誌の占い欄を見るのが好きなのである程度は理解します。
でも、今の旦那はその占い師に依存しかけているように感じられて不安なんです。
どうしたら旦那に私の気持ちが理解してもらえますか?
それとも私が勘ぐりすぎでおかしいのでしょうか?


8 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 10:17:45 ID:
下から5行目がちょっと意味不明なんだけど。
旦那は嫁の考え方に「付いてけない」と答えたってこと?

トメだけでなく、旦那自身も独立問題以前から
その占い師には見てもらったりしてたの?
それで上記の発言なら、「占いを信じない人の気持ちが分からない」
といってるわけで、こういう人を変えるのは至難の業でしょう。
独立問題が出てトメに連れて行かれた程度なら、
ちょっと不安になってるだけかも。
そこへ「頼りない」発言されて、ついいってしまったのかもしれない。
焦って問い詰めないで、様子見しても良いかなと思うけど。
独立する日なんて、言っちゃあなんだけど、
会社の創立記念日だってキリの良い日付ってことで適当に
してるくらいのもんだって気しかしないもんで。
仕事のすべてを占いに頼るようなら、ヤバイけどね。

9 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 10:32:21 ID:
レスありがとうございます。

>トメだけでなく、旦那自身も独立問題以前から
その占い師には見てもらったりしてたの?
かなり昔(10年くらい前)に1度姑に連れられて占いを見てもらった事があったそうです。
姑は古い付き合いだそうで、何かある毎にお世話になっているようです。

>独立問題が出てトメに連れて行かれた程度
旦那がとある事がきっかけで絶対に独立する!と決意していました。
その話を姑も知っていたのでしょう、今年の運勢をみてもらうついでに独立の話も詳しく聞いてみなしょう、と
我が家と義実家の中間あたりにあるファミリーレストランで食事をしながらお会いしたそうです。
私は印鑑の話を以前に聞いておりまして、自分が勧誘に弱い事もあったので同席はしませんでした。
思えばその占い師に対しての猜疑心が強いのも、今回の不安の原因の1つでもあるんでしょう。

姑が占いや宗教に依存するところが強くあるため(旦那妹さんもそれに対して苦言をしていました)、
旦那にはそうなって欲しくないと思っていました。
今回の退職日を占い師にみてもらうという旦那を「依存しかけている」と判断するのは早計でしょうか・・・

10 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 12:06:58 ID:
>旦那には「占いに頼らないで自分の考えで決めて。今後も何かの度に占いに頼るのか。
>頼りなくてそんな人に付いていくには不安だ」と
>めに問うたところ・・・ボソっと「そうね、本当についていけないよアンタには」と言われてしまいました。

これが分からん
旦那に言って旦那がそう答えたのか?
トメに言ってトメがそう答えたのか?
旦那に言ってトメがそう答えたのか?

11 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 12:32:13 ID:
私も独立の日取りぐらいみてもらうのはいいと思う
独立するって決めてて、バックアップしてくれる体制もある
占い師さんの肩を持つわけじゃないけど、物事がスムーズにいく時って
周りも応援してくれたり、占い的なモノ(おみくじなど)も良かったりするから
後で後悔するぐらいだったら行かせてみたら?
結婚式の日取りに仏滅を避けるのだって占い的なモノだし
一生に一度の出来事に良い日を選びたいっていうのは
依存じゃなく、旦那さんの素直な気持ちなんじゃないかな?

12 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 12:44:05 ID:
私も>>11に同意だ。
ただ、観てもらったことに対してトメが増長しそうなのがちょっと引っかかる。
その辺は旦那には釘刺しとく必要あるかもね。


14 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 13:12:04 ID:
大小拘らずトップの人のほとんどは怪しげな占いや宗教的なものに
かなりの部分頼ってるよ。
莫大なお金使ってでも。
頼ってないとしたら自分自身で占ったり霊感から決めたりもある。

嘘みたいだけどこれ本当に実体。

15 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:12:49 ID:
経営者ってゲンを担ぐよね
運も実力のうちと言われる世界に身一つで飛び込むわけだから
良いといわれることは全部しておきたいってのが本音
うちの旦那の会社の社長はおととし独立したばかりで
それまでの人脈と能力で初年度2億を売り上げた実力派?だけど
破魔矢も恵比寿さんの飾りも毎年大きいのを新調して方位を気にして飾ってる
そのうえで全力の努力をして、成果を出し続けてる
天を含めて、皆に生かされているという謙虚さも必要なんだと思う

男の一大事の時期にいろいろ考え動いてる最中、妻から
「頼りないと」言い切られるのはつらいことだと思います
「ついていけない」の意味は、この辺のデリカシーのなさに起因してるんじゃないのかな

16 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:16:22 ID:
>>10が重要だと思う
旦那がそう言ったんならかなり依存している可能性がある

17 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:18:28 ID:
ところで、日取りを見てもらうのに金取られるよね?いくらくらいだろ
顧問税理士に相談をするくらいの値段なら、高いとは思わないし
一案として日程を出してもらうのはいいんじゃないのかな
依存というのは言いすぎな印象ですね

もし一回で50万越えるようなら、旦那はアホですね・・としかいえませんがw

18 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:18:47 ID:
色々考えてるんなら占いに走らないと思うけどねぇ。
旦那が独立するって簡単に言うけど、妻もそれ相当の覚悟をしないといけないでしょ。
そんな時にすぐ「占い」が出てきたら頼りなく感じるのも仕方ないと思うけどねぇ。
この旦那、妻から見て独立に関して不安要素が他にもありそうな気がするわ。

19 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:23:30 ID:
例えば、「今の職場の給料の〆日である15日か、末日の29日どちらかに退職(独立)
したいと自分では考えている。占い師にどちらが良いか聞きたい」とかだったらいい
のかな。
私も自営だけど、縁起かつぎと神仏参りは欠かせないよ。

20 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:32:33 ID:
いままで月給をもらっていた立場から
どう転ぶかわからない世界に身をおくんだから不安な気持ちになるのは当然
いろんな周辺情報を加味したうえで、まあまあ都合のいい日に占いで指定して
もらえたら気分よくはじめられるじゃん・・・・頼る云々の物言いは失礼すぎ

あと、義実家にそれなりの資産があったりはしないかな
占いで日程を見てもらうのは義母も納得するやり方だから
万が一の自体になったときに援助をもらいやすいんだよな・・・
嫁や子を守るための保険でもあるような気がする

21 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:37:53 ID:
カルト宗教に狂ってるレベルの義母がいるから心配してるんだろう
なにもバックグラウンドがなく単に「退職日を占いで決める」だけなら誰も目くじら立てんだろ

22 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:48:55 ID:
>印鑑の購入を勧められるが、「独立前なのにそんな金ねーよ」で旦那はつっぱねる。

はまる人ならこの時点で借金してでも買う行動をするよ
まあその前に母親が買っちゃったのかもしれんが

23 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 15:54:11 ID:
>>21
それが前提でも、これから独立するって男にたいして
「頼りない」は一種の禁句・・・・旦那カワイソウ

基本的な考え方を理解しあう話し合いが不足しすぎてる印象

25 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 23:10:26 ID:
占い信者じゃないけど四柱推命みたいな占いはいわ ゆる統計学だから参考程度にはなるかと。
仏滅に祝い事しないのといっしょでよくないって言われるのにあえてしなくても
ってな程度の占いと思えば頼りないとは思えないケド

なんて他人を心配しているどころじゃない・・・先ほど奥さん出て行きました・・・
まあ朝までには戻ってくるパフォーマンスだと思うけど・・・本当に戻ってこなかったらどうしよ

26 :名無しさん@HOME : 2008/01/09(水) 23:26:51 ID:
7です。
皆さんご意見ありがとうございます。
総合すると私が占いに対して厚い壁を作っている状態なんだな、と思いました。
必要最低限の神仏事はいたしますが、それ以上は過去のトラブルもありまして遠ざけていたのは事実です。
前回質問を受けていた部分のレスが抜けていました。
大変失礼いたしました。

「アンタの考えについていけない」を言ったのは旦那です。
私と旦那二人の状態で、私が「自分で考えて決めて」の下りを言った後に、私に対して言ったのか
ただ呟いただけなのかは不明ですがいつもよりは小声で言いました。
私の「頼りない、ついていけない」はさすがに言いすぎでしたので謝罪しました。

>>19さんの仰るような「●日と◎日あたりかな、どっちがいいかな」という感じで、
まずは旦那自身が考えた意見を持った状態で、どちらかに決めかねるから・・・
と占い師の方に相談するくらいにして欲しかったんです。

>>17さんの占いや相談の料金ですが、私も気になるので聞いてみようと思うのですが
今の状態で旦那または姑にその質問はしたくない心境です。
旦那妹さんがご存知かもしれませんので何かのついでに聞いてみます。

>>20さん、姑からの援助は受けたくありません。
以前に旦那親族と金銭の事でこちらの親族も巻き込んだトラブルになった事がありますので・・・

ここまでレスができる部分だけ拾う形になってしまいましたが、全てのご意見は読んでいます。
その中で独立・自営業の方は何かしらの参拝や縁起担ぎをされている方が多いんですね。
私の心構えが足りていない事も自覚できました。
過去のトラウマにとらわれず、もう少し柔軟に考えていかないといけませんね。
本当にありがとうございます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/06/11 17:37:22

    神社にお参りしたり、お賽銭に一万円いれたりしてもいい。
    でも、独立する日とかの決断は自分の責任でやれよ。

  2. 名無しさん : 2011/06/11 17:39:47

    レスが2008年頃だけど、その後このご夫婦は
    事業に成功されたのか気になる…

  3. 名無しさん : 2011/06/11 17:59:23

    神棚用意して拝んだり縁起ものやらでゲン担ぎするのと
    決断を他人にゆだねるのはさすがに次元が違うわなぁ

  4. 名無しさん : 2011/06/11 18:06:01

    これから何かを決断するたびに、占いにたよって、結果が良かったら占いのおかげ、悪かったら運勢が悪いですませそう。

  5. 名無しさん : 2011/06/11 18:38:07 ID: 9L.cY0cg

    でも「あの時占っておけば…」ってうじうじされるぐらいなら、
    少々鑑定料払ってでも、きちんと占っておくのも良いと思うよ。
    起業とかだけじゃなく、結婚の日取りとか名づけとかも、占いに
    アドバイス求めてから決める人は多いよ。

    ただ占いがらみで金銭トラブルあったなら、話は別。

  6. 名無しさん : 2011/06/11 19:22:06

    「アンタについていけない」なんて事を占いに依存してる男が言っちゃうようじゃ
    事業なんかやっても上手くいくわけがない
    占い師に奥さんと別れた方が~とか言われたら喜んで別れてくれと言うぞその夫

  7. 名無しさん : 2011/06/11 19:38:44

    印鑑の時点では占いは当たるも八卦だったけど
    「2月」という占いとタイミングの合致にはっちゃけて依存モードになったんじゃ…
    って懸念があるからなぁ…

  8. 名無しさん : 2011/06/11 19:49:22

    選択肢の一つとして占いを検討するのは構わないけど
    家族が嫌がってるのに占いを優先させるなら
    さすがにもう人としてダメだわ

  9. 名無しさん : 2011/06/11 20:49:18

    破魔矢や恵比寿さんや神社のお賽銭は神様相手だけど
    占いなんかただの勘がいいだけの勘違い人間でしょ…って思うのは私が占い嫌いだからか?

  10. 名無しさん : 2011/06/11 21:01:44

    何かを売りつけるのが目的の占いは怪しさしかないけど
    はまってる人は否定的な意見なんかきいてくれないし困るよね

  11. 名無しさん : 2011/06/11 21:04:34

    問題は高額な印鑑を占いで販売することではない?
    一回数千円の占いに頼るならまぁわからんでもないけど、この姑は何の疑いもなく印鑑を購入しているわけだから、占い師にしちゃあ良いカモだろう。
    旦那がその占い師に嵌まれば嵌まるほど、もしかすると詐欺に引っ掛かる可能性もあるよな。

  12. 名無しさん : 2011/06/11 21:20:55

    経営者には案外多いよ。>占い好き。
    自分の動き一つでたくさんの人の人生を左右するわけだから、
    大きな決断をするときには、日取りだのお祓いだのって担げるゲンは担ぎまくって
    「これでダメになったら、諦めもつく」っていう気持ちに持っていってからする、みたいな。

    ウチの旦那も、経営上の悩みを抱えると伏見稲荷に参拝しておみくじ引くよ。
    そこで大吉がでたら、自分の思い描いた方向へ進んでも大丈夫だっていうジンクスになっている。

    でも、印鑑買わせるのは、よくないねえ。

  13. 名無しさん : 2011/06/11 23:44:23

    米7
    2月っていうタイミングの合致は、占い師に2月って言われたから、そういうふうに話を進めただけで
    占い師が独立のタイミングを言い当てたってわけじゃないだろ。

    この嫁、占い師が印鑑売ってなきゃ、ここまで神経質にならなかったのかもね。

  14. 名無しさん : 2011/06/12 00:33:56

    貴乃花やTOSHIレベルかと思って読んだのでガッカリ

  15. 名無しさん : 2011/06/12 02:11:56

    オセロの黒い方も占い師と同居してから不穏な空気だしてるし
    過敏になる気持ちはわかる

  16. 名無しさん : 2011/06/12 05:12:42

    嫌ってる相手と同じ班になっちゃった小学生みたいな反応するんだな旦那
    占いがどうこう以前に夫婦関係に疑問

  17. 名無しさん : 2011/06/13 16:36:16

    ※3に同意。

    自分なら嫁にナイショで占ってもらうが。
    >頼りなくてそんな人に付いていくには不安だ」
    という気持ちにさせるのはイヤなんで。

    最終的には自分で靴を飛ばして決める気がする・・・

  18.   : 2011/06/14 13:23:52

    ※5
    結婚の日取りとか名づけと、
    起業等の決断では微妙に次元が違うような。

    ※3に同意だわ。
    験かつぎでいい部分は験をかついでいいけど、
    自分で決断するしかない部分まで頼るようになったらヤバいと思う。
    この嫁の話だけじゃ実際どうなのかわからんけど。

  19. 名無しさん : 2011/06/15 21:58:23

    個人事業主がやる分にはいいんだけどねえ

    社員を抱える様になってまでハマると危険
    仕事の内容よりも、
    例えば契約書の日付をどうするかって事に大の男が数人がかりで一日潰すとか
    人を採用するのに履歴書の生年月日占いで決めるとか
    挙句に社長が会社ほったらかしで占い師のところに1週間入り浸るとかを見た事がある
    そうなってくると会社が潰れかねない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。