2015年09月06日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 467 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)19:31:47 ID:4sk
- もう連絡とならくなって結構経つけど、
主婦がこの世で一番大変な仕事だと頑なに譲らない友人がいた。
その友人Aは新卒で入社して2年ほどで会社を辞め、専業主婦をしてた。
詳細は伏せるけど、A以外の旧友は皆同じような職業の忙しい仕事に就いてて、
男女問わず正社員同士の子持ち兼業家庭が多い。
特に育休や時短がない男性陣はみんな深夜まで及ぶ業務や海外出張、休日出勤もある。
そんななかやっぱり同窓会とかで同業が集まると
仕事の話や愚痴にも花が咲くんだけど、ことあるごとにAが間に入ってくる。
「仕事で息抜きできるから楽じゃん~話の通じない子供と四六時中一緒にいるのって大変なんだから~」
「主婦は365日休みなしなんだよ!」
「家事を旦那さんに手伝って貰えるなんて羨ましい!主婦は全部自分でやるから大変!」
「専業って見下されがちだけど~子育ても家事もこなさなきゃいけない大変な仕事なんだよ?」
とにかく自分が一番忙しくて大変な思いをしてるってことにしたいらしい。
|
|
- 確かに、その言い分もわかる。
子供の相手でストレスが溜まることもあるだろうし、私も大人との会話や仕事に救われることだってある。
でもここにいる面子は男女ともに少なくとも家事も育児もフルタイム残業ありの仕事もこなしてる。
自分の時間なんて一時もない人も多い。
でもAは両親義両親ともに元気で、しょっちゅう子供を預けて遊びに行ってる。
子供連れの遊びも、公園などではなく自分が楽しいからと
某テーマパークや大人向けアニメのイベントに電車で片道1時間以上かけて
毎週ヨチヨチ歩きの子供を連れていったり。
子供が寝たら趣味に没頭。朝も旦那が出勤したら昼までごろ寝。
夜も10時には寝るそうだ。
一方で旦那さんは私たちと同じような職業。
朝から深夜まで働いて、土日もたまに出勤らしい。
でもAは旦那さんのことは「家事も育児も手伝わない。離婚したい。」と愚痴ばかり。
Aは結局在学中に資格はとらず、
2年ほど腰掛け程度に超ヌルい事務仕事(A談)しか
したことないから、多分彼女の中では仕事=楽なんだろうけど。
男性陣の一人が「視野が狭すぎる」みたいなことを
オブラートに説いたら、男尊女卑だ、専業差別だとものすっごい怒って帰ってしまった。
そっからずっと、誰もAと連絡取れないみたい。
専業主婦って言っても色々だから、仕事するより大変な人もたくさんいると思う。
子沢山で親の介護もしつつ家事も抜かりなくやるお母さんを何人か知ってるけど、
そういう人は本当に肉体的・精神的に休みなしだろうし、私なんかより何倍も大変だろう。
でも何でかAみたいなタイプの方が、殊更大変アピールしてくる事が多い気がする。
暇とか忙しいとか気にせず
「子育てが私の仕事なので」くらいに構えてたらいいのに
「私が一番忙しいの!仕事なんて楽!子育てしてる自分が一番大変でえらいの!」ってスタンスで
突っかかってくるから「視野が狭い」って言われるんだろうに。
なんであんなに張り合ってたのか未だに神経わからん。
コメント
以下女叩きが始まります↓
自分に自信がないから突っかかってくるのさ。
自分以外の皆は仕事に家庭に全力投球、
なのに自分は仕事はユルい事務仕事をしたきり、
家庭も手抜きで遊んでばかり、自分と回りを比べて漠然と不安なんだろう。
でもその楽賃な今から抜け出そうという気概は無い。
まあ、クズだから付き合いやめてほっとけば。
誰かが稼いでくるから、専業主婦してられるのにな。
主婦にかぎらず、いそがしくない人にかぎっていそがしいアピールするよね。
専業主婦なんて最高に楽なのにな
仕事ですらないよ
うちの知り合いにもいるわー1際のヨチヨチ歩きの子供をやれイベントだフェスだって連れ回してる人。
今のうちから英才教育wだそうで。大人の耳でもうるさい場所なのにこっちが心配だったわ。
便利な機械がない時代の専業主婦ならもしかしたら一番大変かもと思う
そんな時代ならほぼ奴隷扱いだろうしなw
仕事で、悩む・体を壊す・鬱になる・不眠になるetc転職できればいいが、じ さつする人もいる。
専業やってそんな事態になるのが何人いるんだ?それが答えだよ。
誰でもできるって時点で気付け。
最低限のきまりはあるけど自分の裁量でほとんどができて
ささっとやれば自由に休憩が取れる上に
体調がわるくてサボっても特に致命的な影響がないけど
この世の中で一番大変なのが主婦
ああすばらしい職業だなぁ 偉大な人たちだ
俺も専業主夫になりたいね
働くより大変ならいくらでも需要があるはずだ
育休で専業やってた時は、ツライ…育児と家事…って思ってたけど、確かに朝は寝てられるし体がつらかったら面倒な家事は明日以降に延期できるし時間に余裕がある
兼業になってからはとにかく家事をこなす時間がなくて、もう少し1日が長ければいいのにと思ってる
土日は大体朝から洗濯2回、掃除、乾いた洗濯物しまう、朝と昼ごはんの用意・片付け、夜の下ごしらえ…が終わるまでノンストップ
主婦なら毎日少しずつやればいいからいいなぁと思う
実際に仕事忙しくて大変な人なんて一々アピールなんかしないしな
仲間内で誰よりも楽なのがわかってるからことさらアピールするんだろ
常に他人を妬んで嫉妬してる鬼女が独身や小梨に対してアテクシを妬んでる!嫉妬してる!って騒ぐやつと似てる
適当に子供あやして
掃除機でブー 洗濯機ポチー 料理一時間
どんだけ楽なんだよ
それで金もらって残りの時間TV見てゲラゲラ笑ってるだけだろ
バカでもできるし、バイトのがまだ大変だろ
専業主婦なんて気楽なもんだろ
社会でのプレッシャーないもの
勘違いBBA多いけどさ育児って子供と何もせず一緒にいればいいもんじゃない
それに生きていく上で当たり前の事だけど何をするにもお金が必要なわけ
勿論育児だって金はあほみたいにかかる
つまり外で稼いでくるのも立派な育児なんだよなぁ~
外で金を稼ぐのも育児・内でその金を使って子供の世話をするのも育児
それ分かってない馬鹿専業主婦多すぎ
金は湯水のようにわいてくるものとでも思ってるのかな?
完全にその人のタイプとか性格によるよね。
一日に一回は必ず、全窓開けて、戸建ての
家の中と部屋全部に、ハタキかけて掃除しなきゃ気が済まなかったような
うちの母親の場合、洗濯も溜ってるのダメとかだし大変だろうなとは思う。
「忙しい忙しい」ってウルサいなとしか思わなかったけど。
自分主婦になったら、自分は母親ほど掃除厨でもないし、母親の
「こうでなければならない!」に疑問もあって
いくらでも自分で調節出来る事に気がついてからは特に、ヒトによるよねって思う。
赤ちゃんができて、24時間態勢の時は、さすがに大変と思ったけど
旦那が手伝ってくれたり、理解があれば、結構平気だよね。
その友人何かによほどコンプレックスがあるんじゃないの?
たぶん「自分自身に」だろうケド、、、。
教師かナ?
そんなに大変ならもう辞めていいぞ。
家事なんてほとんど機械で、自分が動くのなんて料理、掃除、洗濯、アイロンがけ…全部やっても合計すると2時間ほど。
子どもも0~3歳なら手がかかるもんだが、幼稚園に通う歳になれば言葉も通じるし、近所に友達の一人や二人出来て楽なもんだよ。
共働きならそれを仕事しながら両立して、仕事も何年も続けるのに。やっぱり主婦は楽でいいよね。
仕事が一番大変!とか専業主婦が一番大変!とか自分から言わなきゃみんな
お互い大変よねーってなるのにね
態々言うから否定されるのに
しかもそういう糞女に限って、
ろくに躾けてなかったりする
ほんと女のいう育児って何なんだろ。
専業の子供が奇声あげてたり、
周りの迷惑になること平気でやっててるのを見ると、
お前ニートとかわらねーだろって思うわw
一人暮らし経験ないのかな?
子育て無くたって仕事と家の事やれば大変だろうに
朝6時に出発、10時過ぎに帰宅で家の事もやってれば疲れる
専業主婦が嫌なら全然変わるし、家事手伝い()はニートとさほどかわらん
他人に言ってどうなる
自分の旦那に言え
※5
楽だとしても、「最高に楽」ではないだろ…
そりゃあれこれ余計なことを考える暇があるから忙しいアピールできるんだわ。真に忙しい人はそんなん考える暇もアピールする暇も気力もない。
※20
さすが、ほんまもんのニートの言う事はひと味違うな
でも子育てって人の命を預かる仕事だよ?1秒でも目を離したら子どもの死につながるかもしれない。
ずっと息を抜けないそんな仕事あるかな? 命に係わる仕事、というと医師ぐらいしか思いつかないけれど、医師だって勤務が終わればほっと一息つくこともあるだろうし。
リアルで言うと叩く人もいるかもだけど、やっぱり子育て>>>>>>仕事 だよ
他者からの承認の欲求かな?
仕事なら自分の頑張りがお給料や評価で分かる。
他人から認められないことは精神的にきつい。
だから、自分がいかに主婦業を頑張っているか、認められたいんだけど、誰にも認められないから過剰なアピールをしている、ってところか。
「自分が一番大変!」って言いたいだけなんだろうなw
仕事には仕事の、主婦には主婦の、それぞれ異なった大変さと責任がある。
それを比べようなんてマウンティング行為をする猿でしょ。
※26
報告者は子育ても仕事もしてるんだから、貴女の理屈で言うとそれこそ24時間休みないよね。仕事が終わったら今度は一時も目が離せない育児が待ってる。
それとも「仕事してる間は目を離せて楽」とか思ってるの?専業の子供だって幼稚園とか行くよね?
この話は家事と子育て(まともにやってるか怪しいけど)しかしてない専業が「自分が一番大変なの!」って言ってるから馬鹿じゃないのって話なんだけど。
※25
事実を指摘されて発狂してんじゃねえよ寄生虫ババア
何でかって?
楽してる自覚があるからだろ
幼児二人餅専業主婦たけど、たしかに激務ではない。でも、なんつーか地味に疲れるんだよね…。私はさっさと仕事復帰したい。
職種に関係なく忙しいアピールする奴は人としてつまらん奴。
専業とか兼業とか職業とか関係ねえよ。
※26
1秒でも目を離さずに子育てをしてる人間はこの世に居ないと思うよ。
こういうAみたいなヤツがいるから専業主婦ってだけで白い目でみられるんだろうな
Aは+仕事をしている兼業をどう思っていたのか
仕事で息抜きできるわけないだろ
報告者も専業の友達より大変なんだアピールしたいんだろけど、飲み会に参加できて愚痴こぼせるプライベート時間があるだけいいやん…
真剣に主婦やったら一番大変だとは思う
清掃員、クリーニング屋、料理人、看護師
子供が居れば保育士時に猛獣使い、裁縫、農家(庭管理、家庭菜園)、
ペットがいれば飼育員、DIYもやる人居る
色んなことを手広くやらなきゃいけないし、命を預かってるとも思う
でも全部プロ級になる必要ないし、適当に手を抜ける職業じゃないかな
色んな事をやる主婦だからこそ、どの仕事もそれぞれ大変だって判るはずなのにね
自分だけ大変ってのは、全てプロ級でこなせてからだと思うわ
家事は手を抜こうと思えば際限なくてを抜けるからな
育児は大変だけど幼稚園に上がる頃から少し楽になって小学校上がればかなり楽になる
言っちゃなんだが一生家族が満足に暮らせる金を稼ぐのが1番つらいよ
家庭板に毒された俺からすると、家事一切やってるだけ
偉いじゃんと思ってしまう
※26
ちょっと待て
命に関わる仕事・命を預かる仕事なんか沢山有り過ぎて困るくらいあるだろ
消防士・救急隊員・乗り物の乗務員は人の命預かっているだろ
製薬関係・建築関係・農業関係、言い出せばきりがないくらい、多くの仕事が命に関わっている
ちょっとどころか相当視野が狭くなっているんじゃないかな?
気を付けないとAみたいになるかもな
ずっと実家暮らしで楽な事務を二年間という生活だったから今の方がしんどいんだろうな。
うちの親も二年働いて後は専業主婦だから一人暮らしの独身の私の生活はわかってくれないから主の生活は天国に思う。変わりたい。
主婦で鬱になる人なんていないのに同じ女として恥ずかしい。きっと旦那から理解されなくて主たちには認めて貰いたいんだよ。こういう自己アピール強いのに度々出くわすけどうざかったな。ターゲットにされたら延々と人の話は聞かず自分の話題だから避けるべし!
まあ、どういう家庭で主夫やっているかにもよるけど平均したら普通の企業勤めより
はるかに楽だろうな
※37
実際にはそれだけ稼げてるのは上位3割だからなー
あとは共働きして貰うから家事負担育児負担は半端なくて
収入さえあれば嫁に専業になってほしいというやつがほとんど
逆に言えばその時に家事じゃなくて仕事を選ぶってことはやっぱり家事って大変なんだよ
前からここでよく出ているけど専業主夫の・ウ・ツ・率ジ・サ・ツ率は他業種と比べ物にならないくらい高い
女性がウ・ツ・ジ・サ・ツをしないからってあまり簡単に考えない方がいい
少なくとも自分1人でやり続ければ辛くてタヒぬような仕事を嫁はやってると思えば
感謝の言葉も自然にでるだろうしこの嫁さんだって専業の大変さを吹聴しなくて済むだろうよ
家事なんて簡単なんて言ってる奴は稼ぎが悪くてただマウント取りたいだけだろうw
今の時代の専業主婦は楽だろ、電化製品がない頃は炊事洗濯掃除とか大変なのに専業主婦なんかいなかったし。しかも子供の数も多かったからな、7・8人兄弟とか普通だし。
※36は頭悪いとしか思えないな。やって当たり前の事とやらなくていい事を混同しすぎている。
その生物にとって当たり前の行動に疑問を抱くことはしちゃいけなんだよ。タブーじゃなくて、先祖から連綿と続いてきた歴史と文化を経て遺伝子に組み込まれた欲求だからね。犬は犬の行動しかできないし、猫は猫の行動しかできないし、猿は猿の行動しかできない。そのものの生き方は歴史に残されているから、歴史を学んで時代に合わせて生きればいいだけの話。
だいたい、専業が大変だーとか喚いてるのってコミュニティからハブられた問題児ばかりじゃん。やれ義実家がー親類がー地域の人がーとか敵認定ばっかりしてるから孤立していって、誰からも認められないから専業主婦は大変なんだとか逃げてるだけでしょ。人間の子育てはコミュニティで育てる文化なのに、自分一人で育成ゲームみたいなやり方してるから理想と現実とのギャップに苦しんでるだけだろうw 恨むなら友達作れない自分自身を恨みなw
週5フルタイムで働いてた時より週3で入力のバイトするようになってからのほうが
体感的にしんどいと感じるようになった
兼業主婦だけど、一番大変なのは大黒柱だよ。家族の生活を一生守らなきゃならない。自分は途中で退職→専業主婦も選択できるけど、大黒柱である夫はそうはいかない。専業主婦が楽かどうかは個人差ありすぎてわからん。
※36
視野が狭いチュプですね
自分が楽してる自覚があるから後ろめたさから私大変アピールでしょ
他の夫婦だって朝保育園に送って夕方保育園から帰ってきたら同じように家事育児してるんだしね
兼業がラクしてるっていうなら仕事すりゃいいじゃんってツッコミたくなるわ
某知恵袋の年子ママを思い出した。
誰が言ったか忘れたけど、俺の好きな言葉を贈ろうw
「過労死した専業主婦はいない」
頑張らないと自分の主張が通らないと自覚してる人、
周りに自分が正しいと認めさせないと気が済まない人って
本当に自分が正しいとは信じてないよね。
本当に信じてるなら必要ない行動だもの。
レインジャー部隊や漁師にそれ言えんのか
あるいは精神病棟の職員とか、日本海側の海自とか
倉庫の仕事中、タバコ吸いまくりの朝めし抜きのおばさんに手伝えと言われると殴りたくなるわ
命をかけろとは言わんが、きつい仕事をしてると言うなら、せめて全力を尽くせっての
なんか、頭の中の95%が自分の事で占められてる人っているよね
仕事関係の知人の奥さん(50過ぎ専業)がそんな感じ
同じく飲み会に出席すると旦那が働かないとか悪口ばかり言って空気を悪くし、注意されたら差別だなんだと逆ギレして来なくなった
米40
いや主婦でも鬱になるよ
育児ノイローゼやホルモンの崩れ、年取ってからの更年期障害や老化による欝もあるし
無根拠な決め付けはどうかと
クソ嫁は粗大ごみにだしませう
もちろん主婦だって立派な役割であり仕事だよ
子供の世話して家の用事して本当に大変だと思う
だからって、他の仕事や役割を軽んじるのは違うだろって話なんだよな
子供に一番接してるんなら子供に一番影響力与える訳で、その狭い考え方を子供に植え付けないか心配になる
子供一人の時は専業して2人目0歳の頃から兼業になったけど、子供が3歳以下のみの時は専業辛いなぁと思う。
幼稚園行きだしたら専業は楽になると思うわ。
主婦は大変!仕事は楽!っていうならもう仕事だけして金稼いでくればいいと思う
家事も子育ても他人を雇うなり機械を買うなりでカバーすればいいよ
料理だって外食で済ませばいい
でもこういう人って「そういう意味じゃないのよ!」とか言うんだろうな
頑張ってる私age周りsageに巻き込まれたらかなわんわ
※51
悪いがそれよりもっと凄い
一般自衛隊員の自・率が7%イラク帰還自衛隊員のそれが14%で
2倍じゃないかと大騒ぎになったことがあるが
40代50代独身独居男性は27%専業主夫は全世代40%前後なんだよな
俺もレンジャーの奴と遊びで三日三晩携帯食なしで野山を走り回るってのをやった事があるから
どんだけきつい任務だかは多少わかるが
結果を見れば多分男にとっては家事育児はそれ以上の最低最悪のブラック業種って事だ
※57
ばーかw
Aは結婚して子供産んだこと以外に自慢することがないから必死なだけだ。
仕事してる同級生に劣等感持ってるってバレバレ。
「ハイハイ、大変だね〜」ってスルーして絶縁すればいいだけじゃん。
Aのために専業主婦について真剣に考察したり、ネットに無駄な争いの種を蒔かなくていいからw
ここぞとばかりに男性様の専業叩きが笑える
専業させられる稼ぎもないくせに
嫁に仕事させなきゃ生活出来ないんだろ?
他人が楽して得することが気に入らない
小者が多くて情けないな
主婦業を会社員として捉えるとすると、お金くれるダンナは上司というか社長になる
わけだが文句ばっかり言って「離婚したい」とか言ってるとマジでクビ(離婚)になるよな。
その際は子供は置いていってほしいもんだ。
仕事にしても家事にしても
大変大変連呼して大げさにギャーギャー言わないと生きていけない人種がいるんだよ
こういうのがオカンだったらさぞかしウザいだろうなあと気の毒に思うわ
でも家事って、介護以外は所詮『雑用』でしかないんだよな。
主婦よりも救助隊員とか自衛隊のほうが一番大変な仕事だと思うよ
クズだろうがなんだろうが、自分の命・仲間の命をかけて救助しなきゃいけないなんて、マジ地獄
そうやって助けても救助費用踏み倒す実例もあるし、衣類を貸したら当時の汚れを残したまま洗濯もしないで数ヶ月後に送り返してくる(謝罪の手紙も感謝の手紙も一切なし。もちろんクリーニング代もなければ弁償金もなし)とかいう実話もある
それに比べたら、主婦なんて天国だわ。赤の他人のクズのために命を無償で差し出す職業じゃないからね
専業主婦マジつらいです。
私は、働いていた時のほうが楽に感じます。0才、2才子供達のお世話、家事、無給のお仕事です。
フルタイムで、設計のお仕事をしていましたが、まだ納期に追われるほうがいいですよ。だって、納期が終われば
休憩がありますからね。ここ、2年ばかり睡眠時間は連続で2時間はとっていません。一人暮らしの時は、疲れていれば
夕食を作らないって選択肢がありましたが、今はできません。一汁五菜です。小さな子供達の舌は、大人が驚くほど鋭敏ですよ。家事の中で一番大変なのが、食事の準備と子供に食べさせることです。専業主婦は、今までに体験した仕事の中で一番大変だと思います。
※4
同意
本当に忙しい人は、忙しいと駄弁る暇もないほど忙しい
夜中までの激務の仕事を退職し子育てしてるけど、仕事の方が良かった。
子育て辛い。おまけに家事も毎日するなんて。
兼業の人は仕事の間は子育て免除だから、両立してるとは言えないのでは。
幼稚園入れたらさっさと働きたい。
自分が責任者で、かつ実行者、
24時間体制で逃げる(誰かに投げる)先がなけりゃ
どんな仕事でも辛いよね。
専業主婦なんて家事失敗しても簡単に許してもらえる
「文句があるなら今度から自分でやればいいじゃないっ!」って逆ギレしてもいいんだもん
自分だけ資格取らずに卒業して簡単な仕事しかした事無いのがコンプレックスなんだろ
周りからそれを気づかれないように自分から先に先制攻撃して勝とうと思ったけど
上手くいかずに責められそうだからファビョって逃げただけw
しかも被害者面してねw男尊女卑だ、専業差別だと論点ずらしまくりwww
これ以上話すと自分が負けるから、自分が被害者という立場で終わらせる為に
連絡取れなくしてるんだよ
専業主婦の立場から言わせて貰う。
子どもが乳児や幼児の時期は、本当に大変。
朝から晩まで、子ども中心で動くから、心身ともに休まる時間が
中々取れない。でも、
日々の暮らしの中の子どもの成長を見守ることが出来ることで、苦労の全てが相殺される。
でも、やっぱり、「自由な時間が欲しいな」って思っちゃうわけ。
どんなに良ウトメでも同居ならなおさらね。
主婦って、旦那の出勤前に、朝ご飯の支度をしてお弁当を作り、
送り出しをして、子どもの世話をして、
子どもを送り出して、掃除洗濯して、井戸端会議などのご近所付き合いして、
午前中は終わり。
これって以外に、時間の制約がしっかり決まってて、
それも自分のペースでは出来ないから(対他人的なことが多いから)疲れてしなうのよ。
主婦は、社会的責任が少ないと思っている人も多いみたいだけど
自分のタイミングで出来る仕事だけど、全てが家族のためで、
時間的制約が多いと言うことは勘違いしないで欲しい。
主婦って、有給休暇なんてものもないし。
少しくらい辛くても家族に迷惑かけられないから、
無理して、ご飯を作ったり、お風呂掃除したりしてるんだよ。
専業主婦=一番大変な仕事とは言わない。(嬉しい事も多いからね)
でも、社会に必要ないという発想はやめてもらいたい。
ちなみに私は超ずぼら主婦。(トメ同居の要介護要員)
でも、旦那が「これで良い」と言ってくれてるから万事OK
案外大変。」
仕事と育児を比較するものではないと思う
それぞれがそれぞれ忙しいのであって、それに対して理解を示す事が大切だと思う
「仕事は楽でいいよねー主婦は大変なのよー子供いてさー」って言われるのと
「専業は楽でいいよねー家事なんて簡単だし、楽できるし」って言われるのと
正直、どっちも言われたらどっちも同じレベルでむかつくw
仕事をしてお金もらわないと生活できないし、
かけがえのない我が子をきちんといい大人に教育する事はとても大切な事だし
正直言って仕事と育児比べるようなタイプの人は好きじゃない
専業主婦は本当に大変だと思う。
よく、新卒至上主義の日本で自分の経済力を0にして奴隷になりかねない社会的立場に身を置くなぁと感心するよ。
絶対真似出来ない。
育児に比べりゃたいていの仕事は楽だと思う
だが兼業主婦に向かってその理屈は通用しない
なんでこう変な承認欲求あんのかなこういうタイプの人って
自分が満足してるんならそれでいいじゃん
仕事も育児も持ってる人の方が単純に作業量で苦労すんのなんか分かってるのに
ほぼ兼業揃いの前で勝てない持論ぶちまけてもなあ…やっぱ素で頭悪いのかな
仕事より育児のほうが大変て言われたらまぁ時と場合によってはそういうこともあるだろうが、兼業家庭はどっちもこなしてるんだからAに勝ち目なんかあるわけない。ここの米にも兼業sageして早く働きたい〜とか言ってるバカ主婦がいるけど、そもそも産休とらずに辞めたのは自分だし、もっと言えば産休育休とれるような職場に勤められない自分の能力の問題だろ。そんなに育児さぼってるだの自分の時間羨ましいだのほざいてるならさっさと働けよ。
報告内容はおいとくとして
※8みたいなのは自分の脳内持論ありきで現実を知らないアホ丸出しすぎる
自 殺の職種別調べろ
件のAも、コメント欄で主婦ってたいへーん!兼業なんて楽チンとか言わなきゃ気がすまない人種も
何で「自分には主婦業は向いていない」「向き不向きがある」と言わずさも普遍的な定説であるかのような言い方するんだろう?
兼業は仕事中は子育て免除?自分が手抜きしてるからって他人も同じだと思わないよーに
適当にできるときの子守り
掃除機 洗濯機 料理
主婦の仕事これだけとか思ってるやつ笑える。
それ以外が大変なんだよ。
そんな上っ面しか見えてないの?
ふーん(笑)
専業主婦が一番楽だと言う奴は専業主婦が一番大変だと言う奴と本質が同じだ。要するに一番自分が大変だと思ってる。
下らないね。
専業主婦を仕事というなら内職だからなw
他人を非難しながらの自己アピールは敵を作るだけ
さらに最近は
専業で子供を無認可保育園に入れるゴミ主婦が多いからな
それをネットで言って正当化してるから頭がおかしい
パート程度をやって
保育料にも満たない稼ぎで「共働きだー! だから家事育児分担しろ!」
ってわめいてるのが俺の兄貴の嫁
はずれ女が多すぎるw
専業寄生虫は大変なんだー!
と夫が働いている時間にネットに書き込む寄生虫w
この矛盾に気付けないほどに脳に障害があるのが女脳
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。