2015年09月06日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439971138/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part10
- 944 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)00:50:15 ID:WWM
- 妹の結婚が決まったのもつかの間
妹旦那母親から結婚式が終わったら
妹のためでもあるから連絡取らないで欲しい妹もそう望んでるから
もともと妹なんていなかったと思ってこれからは頑張って頂戴なんて電話を受けた。
こっちが何か聞くよりも先に電話切られてかけ直しても出てくれない。
俺が二十歳の時に両親死んじゃって、当時中2の妹の将来の事だけ考えて
両親が残してくれた店切り盛りして一生懸命働いて育てて来たんだけど
やっぱり、妹からしてみたら色々嫌な事あったんだろうか・・・
妹から直にそう言われたわけではないけれど
直接聞いて本当にそうだった時の事を考えると怖すぎて聞けねぇよ・・・
ただ、結婚決まったって報告くれた時の事を思うと、妹が本当にそう思っているとは思いたく無い・・・
|
|
- 945 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)01:07:41 ID:oFC
- >>944
結婚の報告をくれた時が、妹さんとの最後の会話?
その時の妹さんの様子はどうでした? - 947 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)01:24:23 ID:WWM
- >>945
レス有難う御座います。
いえ、最後の会話は報告を受けた後日
妹が旦那になる人を店に連れてきて改めて結婚報告を受けた時です。
その時は妹から今まで育ててくれて本当に有難うお陰で素敵な人にも出会えましたって
感謝の気持ちを伝えられまして、色々苦労してきた事を思い出したら
感極まって二人で泣いてしまったら、旦那さんも貰い泣きしてしまって
その後、豪華とは言えませんでしたが自分の料理を振る舞ってお祝いしました。 - 946 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)01:24:01 ID:ont
- >>944
おいおいおい。それ妹さん本当に大丈夫か?
家族に連絡をさせないまま嫁という名の奴隷にさせる話の予感しかしないが。
ガチで心配になる案件なんだが。
たしかに本当の気持ちは妹本人に聞かないとわからないが
本当に>>944が言うように「妹は最初からいないと思ってくれ」なんて思ってたら
兄に結婚の報告なんかせずに黙って男と消えるでしょ。
報告くれた時点でやばそうな匂いがしなかったか?
まず何よりも会うだけでもいいから連絡とれ。できれば旦那実家にバレないようにがベスト
それで拒否したら拒否したでそれは仕方ないが、
妹がちゃんとしたところに預けられてるかどうか安心する意味では
1度会うのは無駄ではないよ。お前は保護者レベルで妹の面倒見てきたんだろ。
いつでも帰りたければ帰って来いっていう家をつくってやればいいんだよ。 - 948 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)01:32:07 ID:WWM
- >>946
ご心配有難う御座います。
そうですよね・・・
なんかそうとしか思えないとは思ってるんですけど
実際、妹もそう思ってるって言われてしまって
妹本人からでは無いにしろ、その言葉だけでちょっと頭が真っ白になってしまっています。
明日店閉めたら、妹本人に連絡してみます。
濁して聞くより、ありのまま伝えたほうがいいですかね?
実際旦那になる人と会って話もしましたが、本当にいい人に出会えて良かったって思えたくらいなので
なんか揉めて破談とかになってしまったらと思うと二の足を踏むというか・・・ - 949 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)01:48:45 ID:rTL
- 両親亡くして親代りしてたお兄さんにいきなりそんな失礼な事言う姑とか信用出来ない。
妹さんと何とか第三者なり間に入れて連絡取ってみるべきでは。
世の中何故か親が居ないとか片親ってだけで奴隷に出来ると思ってる人が居るのも事実。
妹さんには事実を伝えて
迷惑なら連絡はしないが辛くなったらいつでも言って来い。
って伝えてあげて欲しい。
私の知人に同じ様な境遇で兄弟にも相談出来ずに
奴隷をしてて精神病になってしまった人が居ます。
当時は洗脳状態でエネmeになってて看護婦のお姉さんが救出して強制入院させて
離婚と親権争う裁判までお姉さんが頑張ってくれてました。
精神的苦痛で元旦那両親からも慰謝料もらえたみたい。
妹さんが結婚される相手のご家庭がどんなかはわからないけれど
普通だったら親代りに育ててくれたお兄さんを労う言葉が出るのが普通だと思う。
そしてお嫁に来てくれてとても嬉しい。とか
今までご苦労されたんだからこれからはご自分の幸せを考えてね。
妹さんの事は心配しなくても大事にしますよ。
みたいな話になると思うのですが。
>>949
やっぱりそうですよね・・・
恥ずかしながら、考えるのが辛くて酔っていたのですが
今は大分酔いが覚めて、色々おかしいなって思う所が一杯出てきてます。
妹と旦那さんがウチの店に来てくれた時に、結婚後の話とかを伺ったんですけど
旦那さんはうちの両親とは同居するつもりは一切無いって言っていたんですよね。
旦那さんのその言葉を鑑みると、旦那母親が勝手に同居まで想定してて
妹を好き勝手使おうと思ってるんじゃないかって、今ははっきりと思います。
旦那さんも、自分がお義兄さんの立場だったら、
そこまで自分の人生を注いで妹を育てる事は出来ないと思いますって言ってくれて
妹と旦那さんからは>>949さんの言うように、
これからは自分の幸せを考えて下さいとまで言ってくれたんです。
明日可能なら事実を伝えたうえで
妹に旦那さん含めて三人で話が出来ないか伝えてみます。
- 950 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)01:57:09 ID:7hd
- >>944
完璧なキチ姑じゃん。ここで引き下がったら後で酷い後悔する羽目になるよ
至急妹さんとコンタクトとらないとまずい - 951 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)02:00:52 ID:WWM
- >>950
明日店を閉めてからと思っていましたが
土曜日ということもあるので、一度店開ける前に妹に話をしてみようと思います。
とりあえず、明日の店があるのでレスはここまでとさせて頂きます。
ご相談に乗って頂いてありがとうございました。
出来るだけ、また報告に伺わせていただこうと思います。 - 953 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)03:13:53 ID:V0p
- >>951
前にチラ裏かどっかで書いてた人かな
だったらあの時は幸せそうだったのにこんな事になるなんて…
旦那さんにもちゃんと話せるといいですね
>>953
そうですね、たしか一ヶ月前くらいに書き込んだと思います。
関連記事: 俺が二十歳の頃に両親は居眠り運転の車に正面衝突されて死んじゃってさ。 残されたのは俺と妹 - 955 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)09:25:32 ID:Hiz
- >>951
もし妹義実家に拒否られたら、妹の女友達か誰かに相談して、その人を介して
連絡取れるようにすると良いと思う
多分連絡を遮断するはず>義実家 - 956 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)11:07:37 ID:hPW
- 昨晩、義弟母から妹はもとからいなかったとおもって、と連絡を受けて書き込みした者です。
お昼前準備も一段落したので、改めて失礼します。
今朝、妹に直接連絡をしたところ無事に連絡が取れました。
結論から言うと、妹は義弟母が言うようなことは思っていなかったようです。
また、結婚前から妹と同棲している義弟にもその場で聞いてくれて、微塵もそんなこと思っていないとのこと
むしろ、これから二人で私に少しずつ恩返ししていきたいと言われました。
ただ、食い違うのが、妹と義弟の前では義弟母も私の事を誉めていて、
大事にしてあげなさいねと言われたというのです。
今晩、妹と義弟が来てくれるようなので、話し合いたいと思います。
>>955
義弟自身が義実家と同居する気は全くないそうで
連絡は簡単にとることができました。
ご心配有難うございます。 - 960 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/05(土)11:34:01 ID:6QE
- >>956
表向きは嫁と息子に良い顔をしているために褒めていて
裏では片親を蔑むor嫁いびりor同居のための奴隷化計画
ってことはありえると思う。
もちろん姑さんの連絡をもうするなという発言が
今まで世話になったから自分の人生を生きてほしいという善意である可能性も0ではないが、
言い方を見る限り薄い。万が一善意だとしたら別な方向性でやばいしな。
何にせよ簡単に連絡とれてよかったよ。
嫁実家の本質がわかるときかもしれん。よく話し合ってくれ。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441439542/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part11
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)07:34:51 ID:Z5v
- 前スレ944で相談した者です。
昨晩、妹と義弟が来てくれました。
それで私には妹は元々いなかったものとしてという言動と
妹、義弟には体の良い事を言っている矛盾はどういうことなんだろうというのを話し合いました。
ボイスレコーダーなどの証拠もないので、
義弟は実際どちらかが嘘を言っているのかわからない様子でした。
もちろん私も嘘など言っているつもりはないのですが、
証拠も無く一方的に信じてくれ、本当に言われたんだと言い続ける訳にも行かず悩んでいたら
妹がお兄ちゃんは嘘言ってないと断言するんです。
とはいえ、身内なのでそれも信憑性薄いんじゃないかと私自身思ったんですが
どうやら私が嘘をつくと必ずやってしまう癖みたいな物があるとの事で
今回それをしていないというのです。
今思えば妹を育てて来て、色々辛かったり苦しかったりした時
妹に悟られないように嘘をついて安心させようとしても
すぐに嘘がバレてしまって、それが原因で妹が高校の頃にちょっとグレてしまった事もありました。
まぁどういう癖かは、今後のためにも教えられないねと妹に笑われてしまい、
どういう癖なのかは私自身分からないままですが・・・
そんなこともあって、義弟は大分私の言っている事を信じるようになり、
一つ提案をされたのでそれを飲みました。
すると直ぐに義弟は自分の携帯から実家に電話をかけました。
丁度母親が出たらしく、お義兄さんに変な事を言うんじゃない、自分の所に相談があった。
今電話を待たせているから直ぐに謝罪の連絡を入れてくれ
と、あくまで今私と一緒に居ることは隠し、あたかも私が一人連絡を待っている様子で話を終えました。
暫くして店と自宅兼用の電話が鳴り、ナンバーディスプレイを確認すると
義弟実家の電話番号だったので子機をスピーカーフォンモードにして電話に出ると義弟母でした。
開口一番、謝罪は無く
「やっぱり、大学出ていない人間は汚い真似をするのねぇ」
と言ってきましたが、そこは受け流して
「失礼ですが先日言われたことを妹に確認しました。
妹はそんな事思っていないようなのですが、どういう事なのでしょうか」
私はとにかく何故あんなことを言ってきたのか、真相が知りたい一心で会話を続けました。
すると、義弟母はどこか諦めたように一度深くため息をついてから
「貴方が心配するような事なんてないのよ?
妹ちゃんはしっかりした大学出ているのだから、義弟の嫁にはふさわしい。
でも、貴方はねぇ・・・高校は卒業なされても大学は行っていないのでしょう?
そんな人が親戚になるなんて私恥ずかしくてねぇ
代々家の家系、親戚筋は皆大学出ていますから、
その中で高卒の貴方が親戚になっても、後々息が詰まるだけじゃない?
だったら、いい機会だし結婚式で区切りをつけて縁を切ってしまえば、貴方も苦しまなくて済むでしょう」
と、言いました。私は思わず「は?」と言ってしまいましたが
義弟母は直ぐに、こういう事も全然理解してくれないでしょう?
やっぱり高卒だと乏しい人間になるといった事を回りくどく言った後
「高校と言っても、お料理専門の高校なのでしょう?
それでやってる事といえば高級レストランで働いてるわけでもないなんて」
私は義弟母の言った通り、高卒資格も取れる料理の専門学校に進みました。
元々家柄からか小さい頃から料理が好きで、中学の頃にははっきりと家を継ぎたいと
両親がまだ生きている内にそう伝えて、両親も納得したうえでその専門学校に進みました。
長くなるので分けます。 - 40 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)08:14:35 ID:Z5v
- 「ご両親もあの世で浮かばれないわねぇ・・・本当に貴方だけいらないのよ」
「別に私が貴女方の血筋になるわけでは無いですし、
もとより妹が結婚しても、そちらに干渉する気なんて全くありません」
そう伝えても、親戚になってしまうことには変わりは無い。と、先日言われたことに加えて
妹と絶縁して、その筋を断ち切って欲しいまで言われてしまい
私もついに冷静でいられなくなって来てしまった次の瞬間でした。
いきなり義弟が私と義母の会話に割って入るや否や
「母さんお義兄さんに何て事言うんだ!!」
そう、怒鳴りつけました。
向こうからすれば居るはずもない相手がいきなり出てきて怒鳴るものだから
しどろもどろになって「え?え?」と、半ばパニック状態になっているようでした。
「第一、母さんは大学に出たっていったって、地方の何勉強するのかよくわからない所で、
お義兄さんに威張れるような大学じゃないだろう!!
それをなに偉そうに言ってるんだよ!!
それに比べて、お義兄さんは中学の頃から自分の夢をしっかり持って
それを実現するために、料理の専門まで通って、ご両親を失ってからも自分の人生投げ打ちながらも、
自分の夢と両立して妹ちゃんを立派な大学(早慶MARCHの何処かです)まで進学させて育ててる!!
恥ずかしい事なんて一つもない!!むしろ親戚にそういう人が出来て誇るべき事だろ!!
恥ずかしいのは、むしろ今の俺だよ!!」
一字一句正確とはいえませんが、義弟は叩き込む様に義弟母へ怒鳴り上げました。
すると、義弟母も黙ってはいませんでした。
「貴方は黙ってなさい!!育てたと言っても中学からなんて育てた内に入るもんですか!!
赤ん坊の頃から育て上げてこそでしょう!!
あいつがやってるのは育児ごっこよ育児ごっこ!!何が誇れるもんですか!!」
と、私の事でどろどろの親子喧嘩が暫く続きました。
そして義弟母が結婚後別に同居もしないし、妹夫婦に干渉するつもりもないし、
姑の嫁いびりなんて事も興味が無いと言い始めた時でした。
「お義母さんいい加減にしてください」
酷く落ち着いていながら、冷たさを感じる口調で妹も会話に入ってきました。
それを聞いて義弟もハっと割れに返ったようで押し黙ると、妹は続けて話し始めました。
「両親が浮かばれない?冗談言わないでください。父も母も絶対に喜んでいます。
そうでなきゃおかしい、お兄ちゃんは父と母の残した店を今もまだ続けていますし、
私をここまで育ててくれたのですから
それに育児ごっこと言いましたよね?確かに親が子供を育てるのとは少し違ったかもしれないし、
私も途中で道を外れそうになった事もある
でも、お兄ちゃんが私をここまで育ててくれた数十年をごっこと言うのは
お義母さんでも許さない・・・許さない・・・許さない!!
お兄ちゃんは私が胸を張って言える、この世に残された唯一のお兄ちゃんでお父さんなんです!!」
私はその言葉を聞いて、こんな状況になりながらも、気づけば泣いていました。
義弟母から言われたことの悔しさや、妹夫婦が自分の事をそんなにも思っていてくれた事、
全てがめちゃくちゃに絡まってどういう感情で今自分が泣いているのかすらわからない状態で、
声を押し殺すように泣きました。
義弟母は妹も一緒に居るとは思っていなかったのでしょう、随分と慌てふためいてから
「い、妹ちゃんはいいの、妹ちゃんはいいの、なんて言ってった◯◯大学でているんだもんね、
本当に凄いことなのよ」
なんて、火に油を注ぎます。
埒が明かなくなった所で義弟が、もういい明日俺一人で一回実家に帰るから
親父も家に居るように言ってくれと一方的に電話を切って会話は終わりました。
直ぐに、義弟は深く頭を下げて私と妹に謝罪しましたが
私は本当にこの義弟という人間が妹の旦那になってくれてよかったと思っていました。
義弟母があんな人間だと露呈したとしても、その感情は変わらずにいたので
妹をよろしく頼むよ。何があっても守ってやってな?と、
両肩をしっかり掴んで頭を上げさせて、そう伝えました。
その後は時間も遅いこともあって、直ぐに解散となってしまいましたが
籍を入れることは入れるにしても、結婚式は暫くやらないでおこうという話になりました。
元々、まだ私は義弟の両親と顔を合わせたことがありません。
何せ向こう側が何かと理由をつけて顔合わせを延期してきていたものですので・・・
しかし、これからどうなってしまうのか少し心配です。
また、何かありましたらご報告伺わせていただこうと思います。
それでは - 42 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)09:23:25 ID:pIJ
- >>39
お疲れ。いやぁ想像通りの姑だった。
何より妹夫婦との誤解が解けて何より。
にしても汚いマネするって、自分は妹夫婦には良い姑を装って
裏では平気で人を蔑む言葉を言ってるんだから、どっちが汚いマネというか下品な人間なのか。
言葉って人間性を表すんだなぁとつくづく思わされる案件ですな。人としてのレベルが伺えるわー。
義弟さんがまともな考えの人みたいだし、お父さんがどういう考えでいるかわからないけど
義母を〆てくれる人だといいね。で結婚式は義母なしでやってほしいwwww
まあ本性がわからないより分かったほうがよかったよ。
貴方を理由に妹に対していつ姑いびりが入るかわからないんだから
それにその結果義弟さんの夫としての信用度も上がったわけで。
よりこの2人なら2人だけでも支えあって生きていけると核心持てたんだ。
なんやかんや大丈夫でしょ。
>>42
レスありがとうございました。
言葉遣いは気をつけてた見たいですが端々で汚い言葉を使ってきてたので、
無理して上品な人間を演じているんだなぁと思いながら会話していました。
そうですね、義弟父がどんな人間か話した事もないんですよね。
顔合わせしようっていう話も私が忙しいだろうからって、
妹夫婦を間に入れてスケジュールをやりくりしていたので・・・
今回こんなことになったので、会わないにしても話はするかもしれないので覚悟だけはしておきます。
自分が思っていた以上に妹も社会人になって、しっかりしていたので
夫婦間に関してはもう心配していないかなって
嫁いびりに関しても、妹が会話に割って入ってきた時のことを思い出すと
妹から嫌われたくないオーラが凄かったので、そこは大丈夫なんじゃないかと思ってます。
実際、私から妹夫婦に話が漏れないと思っていたのか
私自ら妹に縁もここまでさようならと告げれば、
穏便に私だけが親戚筋に入らないで済むという目論見で今回のような事を言ってきたようです。
今はとりあえず逆に私が余計な心配させてしまっていないかっていうので心配しています。 - 43 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)09:59:49 ID:xbL
- >>39
おつかれ
学歴コンプ拗らせた姑だったのね
自分より学歴いい人間には頭上がらず
自分以下の人間は徹底的に見下すタイプ。
最初義弟母も良いとこでてんのかなって
読み進めたら見る限り地方Fランっぽくて吹いた。
そりゃ義弟さんも恥ずかしくなるわw
まあお互いに顔知らないままの方がいいんだろうけどね
このまま結婚ともなればそうちもいかないよね。
あと、気になったんだけど店自宅兼用の番号向こう知ってるんだよね?
ネットとかに>>39さんのお店の情報とか出てたら
顔ばれしてないっての武器にして襲撃されないかな……?
それが心配。 - 86 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)11:40:17 ID:Z5v
- >>43
学歴コンプと言われると納得出来ますね。
昨晩話てる時は、本当にこの人何言ってるんだろうっていう気持ちばっかりで
大学がどうとか、専門学校いったわりには大した店じゃないんでしょとか
私の知りたかった所とはちょっとズレたところでマシンガンのように喋り続けられて頭が痛かったです。
>>43さんに言われてハッとしてしまいました。
街中で経営しているのではなくて、住宅街にあるこじんまりとした洋食店なので
集客になやんでた時期があり、その手のサイトやHPに情報公開しちゃってますね・・・
まぁ襲撃されたら何とかしますが、可能性は無くもないんです。
義弟実家は私の住んでいる所から電車で30分圏内の所なので・・・
最悪、妹夫婦の住まいも電車で二駅ほどしか離れていないので、
情けない話ですが義弟に頼ろうとも思います。 - 87 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)12:03:43 ID:xbL
- >>86
なにか言い返されても、巧く口の回らない人間がよくやるんだよ
マシンガントークで相手の戦意殺いで常に自分優位でいるためにね
ただ、優位と思ってるのはやってる本人だけなんだけどねw
店の情報消すわけにもいかないんだろうから
住宅街なら近所の人にそこはかとなく伝えておいたら?
ずっとそこに住んでいるなら知らない顔じゃないでしょ?
こんなことになって色々忙しいだろうけど、お店頑張って!! - 89 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)12:20:24 ID:xbL
- 報告見るかぎりでは、>>39がミシュラン三星とかの高級レストランのシェフとかだったらしてなそうだし
学歴コンプのブランド好きって感じじゃないか? - 90 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/06(日)12:39:18 ID:pIJ
- うん。義母は間違いなくブランド好きタイプだろうね。
中身が全くつりあってないみたいだけど
個人的に>>86の洋食店いってみたいわー洋食食べたい
- 204 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:44:11 ID:hhb
- 前スレの944です。
色々あったので書き込みさせて頂きます。
義弟母と電話で話をした翌日、まぁ昨日ですね。義弟父が来店しました。
その日、事前に義弟から父が伺いたいと言ってますいいですか?
と連絡があったので了承していたのですが
初め向こうは名乗らず、お客様として注文をしてくださり食事をしていました。
暫く厨房で作業しているとホールスタッフのパートさんから声をかけられて
フロアに出ると義弟父であることを名乗られ、深々と頭を下げられました。
話をする時間を頂きたいとの事だったので、閉店まで店内で待って頂く事になりましたが
あまり待たせても悪いかなと思い、他にお客様もいないし土砂降りで来る気配も無かったので
1時間くらい様子を見て直ぐに店を閉めました。
自分の事で店を早しまいさせてしまった事に関しても深くお詫びをされ
直ぐに今回の義弟母の言動に関しても謝罪を受けました。
義弟母も一緒に行くと言っていた見たいですが、
どうも謝罪したいという態度では無かったようなのでおいて来たと言われ正直ホっとしました。
それでもやっぱり、気にしていないと言えば嘘になってしまうので、
ああいう事を言われるのは心外だったと素直にお伝えすると
本当に申し訳ない。と大変申し訳無さそうにしながら暫く沈黙したままでした。
なので、こちらから妹を義弟に任せる事に関しては心配していない事をお伝えしましたが
不安があるとすれば、今後義弟母が妹に対して変な言動や行動を起こすのでは無いか
今後、自分の店に対して義弟母が何かしてくるのではないか、という事を合わせて伝えた所
実は義弟が大学に進学して家を出てから、一方的な家庭内別居状態で義弟父が話しかけても
無視され続け今では夫婦間の会話は全く無いそうです。
それでも、義弟が帰ってくる時だけ義弟母は義弟父にべったりくっついて、
仲の良い夫婦を演じてくるんだそう
そこで義弟父も義弟に余計な心配をさせたくないとの事で、ついつい義弟母に合わせしまうそうです。
妹を連れてきた時も同じで、義弟が嫁と認めた妹を前にして、
私の事を褒めちぎって神輿を担いでいたのではないかと言っていました。
今回の事も今日義弟が午前中実家に帰ってきて、怒り任せに怒鳴られて初めて知ったとの事でした。
実際、そんな無責任な事あるか夫婦じゃないのかと思ったのですが
義弟父を見る限りまともに見えるし、現在の夫婦間を義弟に全て話して憔悴しきったこの人に
怒りをぶつけても仕方がないと思えました。
冷えきった夫婦間の話を聞いていると、今回の事でわかったことが一つあって
親戚一同全員大学に出ているというのは半分嘘でした。
義弟母側の親族に関してはもれなく大学まで進んでいる見たいですが
義弟父側の親族はそれに当てはまらず、
高卒どころか中卒で自分のやりたい仕事を頑張っている人もいるとの事でした。
ただ義弟母側の親戚と話をすると、大学に進むのが当たり前みたいな空気は元々あったようで
義弟父も義弟もそれが心底嫌だったらしく、義弟母親戚などの集まりに行っても余り会話をすることも無く
義弟が高校に上がる頃には、義弟父も義弟も義弟母親族とはほぼ関わりを持たないように
なっていたそうです。
なので、義弟父は義弟がもし大学に進もうとせずやりたい事があるようならば
そこは親としてそちらの道に進ませてあげるつもりだったそうで
両親が死んだ後も、しっかりとこの店を守り続けて、
自分のやりたい料理という道を歩んでる私は何も恥じる事は無い。
むしろ、そんな兄が妹さんにいて、自分の息子は何て良い兄妹と巡り会えたのかというのを
感謝されました。
今回、結婚式を暫く見送りにする件については、残念だけれど当然の事
義弟父、義弟共に強く義弟母を締めあげてはみたものの、
結婚式でまた失礼な言動を取りかねないというのも予想している見たいです。
ただ自分としては、やっぱり妹も結婚式というものに憧れているように思えて、
挙げさせたいという思いがある旨を伝えた所
その件に関して、義弟父と義弟の二人で話しをしてきた見たいで
近日中に義弟から私に連絡が行く事と、具体的な話は義弟から話したいらしいということもあって
聞けませんでしたが、悪い話では無いと思うとの事でした。
大体二時間ほど話して、義弟父から最後に改めて深く謝罪を頂きました。
義弟父の最後の謝罪を受けた時に、もっと早く義弟に打ち明けて決断していれば
こんな事にはならなかった。
というような事をおっしゃっていました。
続きます。 - 205 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:45:06 ID:hhb
- そんな事があって本日、妹夫婦から連絡が有りました。
義弟と考えた結果、結婚式はまた別にやるとしても結婚すると周囲には言ってしまっているので
本当に仲の良い友だち、職場の人を集めて細やかに結婚祝いパーティーみたいなものを
やりたいというのです。
その会場を私の店で行いたいとの相談でした。
とはいえ、店は大きく無いのでテーブル席で20名程度、妹も義弟も社交的なので
呼びたい人を合わせたら恐らく足りないのではと思ったのですが
必要最低限のテーブルと椅子を残し立食ビュッフェ形式にして入れる人数を増やしたいとの事
ただ貸し切りパーティーやビュッフェみたいなことはやったことがないので、
実際満足できるものが開けるかわからないと言ったのですが
お兄ちゃんの料理なら大丈夫と根拠の無い自信で押し切られそうになりました。
もちろん、父と母そして私の店でそういう事を考えてくれたのはありがたいし、
やるとなれば来ていただける方々に満足して頂けるよう精一杯やるつもりではあります。
妹夫婦も出来る限り協力してくれる見たいで
近所の方々に夜遅くまでではないですが、
そういったパーティーを開くのでお騒がせしてしまう旨の挨拶などもしっかりする。
店の準備も手伝うし、お金もちゃんとした金額を提示して欲しい、
後片付けも手伝うなどなど色んな提案もしてくれました。
それでも、私が気にしてしまっていて素直に頷けなかったのは
妹の身内である私はその場にいれるのに、義弟側の両親・・・母はあれとしても
父に対しては先日あんな姿を見てしまって情のような物が湧いています。
もし、この先そのパーティーで二人が満足してしまったとしたら、
そういう場で息子の姿が見れないというのは辛いのではないかと思ってしまうんです。
私は二十歳の頃に両親を亡くしてますし、結婚もしていないので、
今の義弟の心情というものが全くわかりません。
私としては両親が生きていて結婚することになれば、そういった催しの場にはいて欲しいと思います。
とはいえ、結婚式は別で必ずやるとなれば別でしょうけども・・・
でも、義弟は母はおろか父も呼ぶつもりは無いんだといいます。
結婚式に関しても私が思っていた様に、義弟本人と妹が満足するようならそれはそれで十分だし、
結婚式に関してはやらないでいいかもと言ってます。
それに今頃両親はそれどころじゃないだろうし・・・と、義弟は口篭っていました。
この先どうなるか私が首を突っ込むことではないのでしょうけど、
それが落ち着いてからでもいいんじゃないかなと思ってるんですが
やはりこういう場合というのは、妹夫婦が望むようにしてあげたほうがいいんでしょうか?
最悪義弟両親が離婚ともなると、直ぐに決着がつかないというのは重々承知してはいるんですが・・・ - 207 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)23:19:53 ID:LeP
- >>205
義弟のお父さんがまともな人で良かったね
お祝いパーティーの招待客が友人関係ばかりだと、気を使ってお父さん呼んでも居心地悪そう
義弟さんとも相談して、お父さんにお手伝いって形で来てもらうのはどう?
何はともあれ、義弟父も義弟も、本当良い人そうで良かった
>>207
そうですね来ると解っていても、実際話をするまではその日ずっと緊張していました。
やっぱり、そうですよね・・・お手伝いは良い案かもしれませんね。
まだ返事をしていないので、やることになったらちょっと提案したいと思います。
ありがとうございました。 - 208 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)23:42:13 ID:4Va
- >>205
披露宴の二次会みたいなもんだと思うと
そこに両親がいるのってちょっと変かなって思うよ
ケースが特殊だから悩んでいるんだろうけど、
>>205はその場にいるとは言え、あくまで招待客という立場ではないわけだから
そこまで貴方が気にやむことでもないよ。
妹さんと義弟さんの希望を叶えてやりなさいって
義弟父だけ呼んでも、義弟母がうるさそうだしね
>>208
やっぱりそういうものなのですね。
ことごとくそう言った催しは欠席してきたもので想像出来ないでいました。
もう少し考えて返事をしたいと思います。
ありがとうございました。 - 211 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:06:25 ID:Lo5
- いい話だとは思うんだけど、ちゃんと店のキャパ考えて人数設定してほしいなーと思ってしまった。
>>211
絶対キャパ以上じゃなきゃダメってわけではなくて
元々は20名程度で抑えるつもりというのを前提で、
無理じゃなければこういうのが希望何だけど大丈夫かな?って感じだったので
まぁ無理ではないよという流れで、こういう結果になってます。 - 212 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:13:29 ID:K3C
- あたたかい宴になるよう、お祈りしている
お兄さん、がんば!! - 213 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:24:38 ID:vN9
- >>212
ありがとうございます。
頑張ります!! - 214 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:34:07 ID:Gn9
- お兄さん、お疲れ様でした。
半分内輪の報告会パーティなら
普通だと親は居ないんじゃないかな…
兄弟も、共通の友人がいなかったら呼ばないかも
親族が居れば居るほどフォーマルになっちゃいそうだしね
妹夫婦の思う形で問題ないと思われる~ - 215 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:38:19 ID:tMi
- 会費制の披露宴なんかは親がその場には居ないこともあるので
問題ないのではないかと。披露宴は別にすると言ってるのだから
そこから先は妹夫婦の判断に任せてもいいと思いますよ。 - 216 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)01:05:32 ID:JkX
- >>213さんはとっても優し過ぎるんですね。
何となくですが、妹さんを育てられてきて親目線になってしまってる感じがしました。
だから相手の親も、義弟さんの晴れ舞台を見たいはず!となっているような。
親として兄として、妹さんの幸せの為なら自分が泥を被ってもいいと思っていませんか?
今回そのお披露目パーティーに義両親を呼んでも、妹さん夫婦が喜ぶとは到底思えません。
まして自分の大事な兄にまた何を言われるかわからないと、心から楽しむ事が出来ないと思います。
今回は妹さん夫婦が周りに結婚報告もしているようなので、
妹さん夫婦の顔を立てる為に協力する形でいいんじゃないでしょうか。
こんな状態だと式をしてもグダグダになるのは火を見て明らかですし。
一番複雑な心境の妹さん夫婦に委ねてみませんか。
大事なのは、夫婦になる二人なんですから。 - 217 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)01:24:08 ID:hly
- >>213
大事な妹さんのことを悩んでしまうのは分かるけど、それを思うあまり、
「兄(あなた)の考える理想のパーティー」
象を思い描いてしまってないかい?
主人公は妹夫婦で、主催も妹夫婦なんでしょ?
両家が打ち合わせて行う披露宴とは違うんだから、
お店の方に無理が無いなら、妹さんの希望を叶えてあげなさいな。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
その後いかがですか?2
- 139 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)11:56:50 ID:Ycb
- スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part10からPart11で相談させて頂いた者です。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439971138/944
妹が結婚することになり、その際に妹旦那母親から
結婚式が終わったら妹はいなかったと思って頑張って妹もそう望んでいる
と言われましたが全て妹旦那母親の嘘だったということが判明し
その後、妹旦那父親から謝罪があり結婚式は一度見送り
妹夫婦から両親が残してくれた私のやっている洋食店でお祝いパーティーだけやる事になったと
ご報告させて頂きました。
初めて相談してから大分経ってしまいましたが
お祝いパーティーは昨年の12月に行いトラブルも無く厨房からフロアを眺めていて
すごく素敵なお祝いパーティーだったのでは無いかと思いました。
そのパーティーで自分に対するサプライズもあり、私にとってもいい思い出になりました。
その時に気に入ってくれたのか妹夫婦友人、職場関係の人の数名が今は常連さんになってくれたりと
いろんな意味で本当にお祝いパーティーをやってよかったと思っています。
その後ですが、妹旦那両親は離婚しました。
その際に妹旦那母親は妹旦那父親の職場に相当な迷惑をかけて
妹旦那父親はこれ以上迷惑かけられたら会社に悪いと自ら職場を退職し
住んでいる家を売り払って、そのお金の幾らかを妹旦那母親に渡すことで黙らせました。
以前、お聞きした時に既に夫婦生活は破綻していたとの事でしたので
妹旦那父親が離婚するのにそこまでする必要はなかったのではと思いましたが
自分自身それで納得しているし、自分にも非が無いわけじゃないからと仰っていました。
その話を聞いた時に、今後どうするのか聞いたのですが
息子の所に転がり込むわけにも行かないし、安アパートでも借りてシルバーワークにでも相談するかなんて
ちょっと疲れ気味に笑っていました。
その時、自分でも何でこんな事を口にしたのか解らないんですが
自然と、じゃあ私のお店で働きませんか? 安アパートなんて借りなくても部屋も余ってますとお伝えしました。
余ってる部屋というのは自分の父と母が使っていた部屋です。
妹旦那父親は大分渋りましたが、後日私がそんな提案をした事を妹に伝えると
妹も凄く賛成してくれて妹夫婦と私からの説得に折れて
今は妹旦那父親と一緒に暮らし、お店を切り盛りしています
元々務めていた職場はサービス業じゃなかったのに接客も凄く上手くて
同年代の女性常連客からはとても人気がありますw
私と妹旦那父親の私生活は、まだお互いにぎこちない部分があるものの
今のところは順調に行っているし、週に1~2回は妹夫婦も私の家に来てフォローしてくれたりして
この先も悪い事にならないような雰囲気を感じています。
ここで相談していなかったらまた別の結果になっていて
もしかしたら最悪な状況になっていたかもしれないと思うと
当時相談にのって頂いた方々には感謝しきれません本当に有難うございました。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
- 446 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 13:16:53 ID:oQ.t3.L1
- スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part10の
944で相談した者の妹です。
まず初めに率直に申し上げると、相談者の兄は去年の今頃になりますが
コロナウイルスに感染し闘病の末に帰らぬ人となりました。
兄の書き込み自体はもう7年程前になるようですね。
この件が落ち着いてから兄に2chで相談して大変お世話になった事を聞いてはいましたが、
当時2chは怖い所だという偏見もあり覗くことは一切しませんでした。
今回こうして報告に訪れたのは先月元職場の後輩からこれってお兄さんと先輩の話ですよねと、
兄が2chで相談していたものをYouTubeで動画としてまとめられたものを見せられ
そこで初めて当時兄が2chでどういう相談をしてきたのか、どういう報告をしていたのか、
全て知る事になり、そうであればも当時兄が書き込みしていたスレッドにいた人は
もういないとは思いますが、兄が大変お世話になったと言う2chにも
訃報になってしまいますが報告に参りました。
私の実家でもある両親の残した兄の店ですが、
生前兄はコロナに負けて店を潰す様なことがあったら両親に顔向け出来ないと
店の従業員が一丸となって頑張っており、兄が亡くなった後も義父と厨房を兄と一緒に回してい
た料理人仲間の方から店を続けたいと強い希望もあり、私自身もここでお店を無くしてしまえば
日頃兄の言ってたコロナに負けた事になるのかなと、
むしろ何よりこれでお店を無くしてしまったら、私こそが両親にも兄にも
顔向けが出来なくなると思い現在は元の仕事を辞めて慣れないながら
私が経営者として続けております。
旦那も快く承諾してくれて私は今、旦那、子供、義父と店兼住居である私の実家で暮らしております。
以上、急なご報告になりましたが失礼致します。 - 447 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 13:33:43 ID:Ir.ol.L7
- >>446
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439971138/?id=WWM
この書き込みかな
自分は他のサイトでお兄さんの書き込みの記事を拝見した者だけど、
お兄さんコロナで亡くなられたんですね
お悔やみ申し上げます
書き込みでは義母さんがお兄さんを締め出していたそうだけど、
その件はその後無事解決したのかな
お兄さんの意志を継いで妹さんや旦那さん達がお兄さんのお店を守り続けてくれて、
天国のお兄さんもきっと安心して喜んでおられるだろうな
このご時世で大変だと思うけど、お兄さんの分もご家族皆さんお身体に気をつけて頑張ってください - 448 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 14:49:22 ID:oQ.t3.L1
- >>447
摘出して頂きありがとうございます。その書き込みで間違いありません。
義母と兄の関係は2chで相談していた時に無事解決していますが、
義父と義母が離婚し兄と義父が今のお店兼住居で一緒に生活を始めてから
暫く何度か義母関連でトラブルもあったのですがそれも解決に至っており
現在義母やその関係者は店に近寄ることも許されない状況なので問題はありません。
|
コメント
更年期だとこういうことが起きやすいから本当に嫌になる
義母みたいな人本当に嫌い
妹が冷たい声で電話に割って入ったあたりで創作臭すげぇと思ってしまうのは俺の心が汚れているからだろうか
↑
この義母の場合、もともとの人格もアレなんだと思うよ
大卒以外に威張れることもなさそうだしね
前作が結構受けたから、調子に乗って続き書いちゃったんだな
引き際って大事だよ
これなめられてる。
両親がいないと思って妹を奴隷のようにしようとしているのが見え見え。
どうせ逃げるところも相談するところもないと思われているんだよ。
対策しておいたほうがいいよ。
更年期のせいか?
もとからこういう卑しい性根のババァなんじゃね?
※3 いちいちそういうことを口にしないと気がすまない時点で十分汚れているから心配するなwww
同情したい所だけど
こうも、各人の長いセリフをつらつらきれいに並べられると
創作臭が漂ってしまうなあ、と思うのは心が汚れてるのかな。
報告者は嘘つかないんだっけ。
学歴で縁を切れって言う人いるんだね。それは酷過ぎるし、学業よりも真面目に働いてきた人に対しての侮辱行為だと思う。侮辱罪で訴えていいと思うよ。
似たようなパターンばっかだな
だいたい悪者は基地女か老害で、男は若くて真面目だけど
カッコいい台詞をピシっと言うんだよねw
この義母、葬式も出してもらえず、墓はアイスキャンデーの棒コースだな。
「癖」のくだりだよね。
つりだとばれてしまうんだよね。
ま~ん(笑)
うーん
創作ってことは分かるけど
この人自身が相当の学歴コンプ持ってる事が随所に表れてて読んでて痛いな
料理人としての腕前がある+もともと跡取りとはいえ両親が亡くなった後も店を何十年も経営できる才能がある+客からの人望があり現在も支持されている
学歴よりも、よほど素晴らしいと思うけどなぁ。特に住宅街の中の店舗という立地なのに続けて行けるってスゴイ。私が義母だったら、そんな優れた才能の持ち主が親戚に加わるなんて大喜びするわ。お店にも食べに行っちゃう。この記事の義母は損な人だね。美味しい料理を作れる上に商才もあって人柄も抜群に良いなんてパーフェクトじゃないの。義母はありもしない不幸を自分で作り上げて地獄にする天才かな? 可哀想
学歴に対してものすごく劣等感を持ってる人が、「ほら、学歴を鼻にかける奴ってこんなに嫌な連中ばかりなんだよ」って頑張って書いてるんだろうな
長編小説乙
読んでないけど
実話でも創作でも面白けりゃいいわ
このBBAが生息出来てるという点から推測するに、
義弟父は空気的な存在なんだろうと思うな…
各々のセリフの部分はまるっきり再現ではなく、覚えている範囲で書いたとしたら
なんで小説やドラマのような感じなのかwww
「お義母さんでも許さない・・・許さない・・・許さない!!」←なんだよこれwww
飲食店を何十年も続けることが
どれだけ大変かわかっているのかな・・・
※12
え、無縁仏とか骨壺どこかに置き去りじゃなくて墓作ってもらえるの?
創作なら創作でいいよ
こんなクズとクソを捏ねて煮詰めた下水をトッピングしたようなババアが存在しないってことだから
というか話し言葉で書けば読みづらい、きっちりニュアンスが通るように整理すれば小説臭いとかめんどくせえなぁ
もう夏休み終わってんだぞ
社会に出たら、学歴よりも職歴のほうが重視されるのだが・・・・・・。
半世紀続けた職人さんは無形文化財として扱われるけど、学歴のほうはどうなん? 学歴なんか会社に入る時しか役に立てないよ。
※24
そもそも今日は休み
このBBAの子供だから妹の夫も怪しいだろ
今回は、兄弟vs姑で兄弟の方が人数多かったから兄弟側についたけど、そのうち「君もおれてやってよ嫁にくるんだし」って言い始めるだろうな
夫両親+夫VS妹になる未来が見えるぞ
やっぱりこれ来たかw
ちょっと無理があっても山場まで突き進むご都合主義な感じが、ザ・おーぷんて感じである意味好きw
理由のある低学歴兄が自分を犠牲にして妹を立派に育てるゴールデン設定
わかりやすい悪役がバレないわけのない毒を撒く
関係者勢揃いで上手く自爆コース
みんなちゃんと溜めてから決めの長台詞含む寸劇で感動路線に
20年くらい前なら2時間ドラマにあったかね?
こういう学歴バカは本当にムカつく(`へ´)学歴が良くても社会に出て人間的に役に立たなければ意味ないんだよ!
※3
同意
芝居がかってるなと
普通さ、昨日今日知ったばかりのババァにそんなこと言われても、まず「妹に確認する」よね。
妹の幸せが云々なんて1人で暴走して黙って身を引くとか不自然だし
今まで妹から感謝の言葉があったなら、そっちのが信用できるし。
普通はそれで即解決。
でも無理にドラマチックな展開に作り込み過ぎ。
向こうに 親の遺産の話が有る と言えば 特急で連絡が来るよ
※28
すみません、おばあさんのドラマ感覚とか良く分からないので答えられないです
>ドラマにあったかね?
暗記のお勉強ができても
仕事と人付き合いができない人間はたくさんいるけどねw
※21
アニマル浜口だろ
下手に身を引いて妹と誤解し合ったままにならなくてよかった
どうやら公園で捕まえてきた虫を殺しながらこういう作り話を考えてるらしい
テンポの都合が良すぎなんだよ
いかにも作り物のドラマを見ているようだw
姑のターン
俺のターン
義弟のターン
妹のターン
洋食超食べたい
もういいよこういうの
>お義母さんでも許さない・・・許さない・・・許さない!!
ww
おーぷんには創作しか無いって知らない人まだいるの?
マジもん読みたかったらおーぷんやまとめサイトじゃなくてnetの方行けよ
間接話法を知らなくて、直接話法しかできない人っているよ。
そういう人の話を聞くと、こんな感じで臨場感あふれるセリフのやり取りになっている
ことはよくある。
もちろん、記憶力の問題で正確な再現にはなってないだろうけど、その人の受け取った
限りでの真実は表現されているものだ。
だから、セリフがドラマみたいだからという理由で、創作と決めつけるのは反対だ。
ん~~~会話の記述が饒舌すぎ、そのせいでリアル感なくなってるわ
創作の匂いがねぇ
女の文章っぽい
え、これ2015年の文章なの?
ちゃんと最初に『フェイク入れてるんで矛盾があるかも』
セリフの後には『正確には覚えてないけどこんな感じのことスラスラと言ってた』って
書いとかないとダメじゃないか
それが今のインターネット創作マンの常識だろ?
創作なんだろうね。
上級()の創作厨になると、会話文まで行かないで、妹トメの発言→まず、おーぷんで相談の時点で「あ、察し…」ってなるんだぞw
相談して、アドバイ厨釣ってから展開させたいんだねって
トメがあやしいんだぞとちゃんと欲しいレスも誘導してるしw
創作なんだろうね。
でも、いい時代になったよね。
こんな作品を簡単に大量の人に読んでもらえて、半分の人に信じて貰えるなんて。
創作でもいいんだ
ただもう少し抑えてくれw
考えてる、書いてるうちに盛り上がっちゃうのかもしれないけど、
わざとらしく芝居がかりすぎなんだって
展開も台詞も
創作でも良いと思っていても、実話かもっていうのが肝なんだから多少のリアル感は欲しい
つまんねーつくり話だな
面白ければまだ救いようもあるのにクソつまらんし
色々と臭すぎる
こういう話しって必ず創作認定する奴が湧いてくるけど、
それをわざわざドヤ顔でコメントするのって
「創作であることを見破ってる俺の洞察力すげえ」ってことなのかねw
痛々しくて見てられなくなる。
※51
いつも思うんだけど、創作認定なんてお決まりなんだから
見てられないほど嫌なら本文だけ読んで※見なきゃいいのにw
かぎ括弧をつけて長ったらしいセリフを台本のように書くのは大体創作話
※52
創作認定だってわかりきってるなら
本文だけ読んでコメントしなきゃいいのにw
※51
その創作認定にいちいち突っかかってる※も十分痛々しいんだけどねw
だから地方Fラン大なんて全廃すべきなんだよ。役に立たないどころか、半端なコミュ力()とプライドだけのクズを量産してる。
こんな糞バカの所為で、真っ当な大学まで相対的に価値が下がってる。
あ、でも早稲田と京大も今やよっぽど優秀でないと、片や犯罪者養成大学、片や左翼思想洗脳大学としか思われないけどな。
>育てたと言っても中学からなんて育てた内に入るもんですか!!
(snip)
>でも、お兄ちゃんが私をここまで育ててくれた数十年をごっこと言うのは
妹ちゃん、何歳で結婚の設定なんだろう?
創作だってわかったけどまあ義弟がいい奴で妹がいい子だったから許す。
趣味で小説書いてるけど
さすがにこれは創作だと義母のののしる電話あたりで感じた。
いつもなら創作であっても全部読める方なのだが
文体と作風がちょっと合わなかったです。
創作ソムリエ・創作判定士が湧いててワロタ
こういう話の※欄がマジレスやお花畑※だらけだったら※欄つまんないよ
2ちゃん系ってひねくれてる?意見も一つの楽しみ
気持ち悪い顔文字とか付いたお花畑※ばっかりはやだw
>でも、お兄ちゃんが私をここまで育ててくれた数十年をごっこと言うのはお義母さんでも許さない・・・許さない・・・許さない!!
数十年てw
許さない何回言うんだw
笑わせにかかってるネタだな
>お兄ちゃんが私をここまで育ててくれた数十年
もしかしてアラフォーとかアラフィフ?
※60
以前はさあ、ちょっとでもそういうことを仄めかすとすげえ叩かれんで
本当に隔世の感
これ結婚白紙にしたほうがいいんじゃねえの?
創作認定厨なんてまだいるのか
まだいるのかって、このレベルでいなくなったことないだろw
結婚式中止はもちろん、籍入れるのは義弟が報告者達の姓を名乗る方がいいんじゃね?
この婆には物凄く屈辱的だと思う。
だいたいアホ大学出た後は専業主婦なんだろw無職に見下されるなんて笑える
ホームレスと同じなんだよ、無職なんてwホームレスに愚痴聞いてもらえ!
だって創作認定すると「そんな人居なかったんだ」ってなるんだもん
立派な妹と旦那さんだな
これが切欠で破談にならない事を祈るわ
ネタだろうなぁ
キャラも展開も漫画みたいだし、何より事実ならネットで公開しちゃダメなんじゃないの
信頼している妹や義弟がいい気分するわけがないことは想像がつくでしょ
くっさw
何より作者が書き込みながら陶酔の表情してそうで嫌だ
セリフがなげーよ。
姉だと思って読んでた
兄かよ!
第三章 襲来!基地化BBAの逆襲
近日公開
前に始めのヤツ読んだわ。その時は思わなかったけど
今回は「何この創作臭?」って感じ、超臭いわw
ざんねーん。
ある程度文章力ある人ならうまくまとめて書いてくれるから創りっぽく感じるのかもよ?
実際その通りかどうかなんて録音して聞きながら書くしかないんだから。
まあ続編が見たいなあ、義弟母がぎゃふんと言和されるとこみたいなあくらいは面白かった。
酷く落ち着いていながら、冷たさを感じる口調で妹も会話に入ってきました。
ここの部分がすごい小説風。
会ったこともない人にここまで言えるところが
器も世界も狭いカワイソーな人間だなぁ>姑
この報告者の店は、たぶん本当に美味しいんだろうな。
創作でもいいじゃないの
ネットの書き込み、真実と虚構とどうやって見分けつけるの?
全部嘘かもねと思って読むのが一番楽しめるよ
まあ面白かったからいいや
続編期待してるぜ!!!
洋食店ってカレーとかオムライス出してるのかな?
日替わりランチとか
そういう素朴な洋食屋好きだわ
創作認定するために他人の体験談を読みたがっても別にいいんだけど
薄暗い趣味だなあと思う
万一創作じゃないとしたら、身内や親戚からの打ち明け話をこれだけ細かく晒す気持ちわからんわ
妹や妹義父がこれ読んだらさすがに切れるんじゃないの
パーティ象 を思い浮かべてちょっと和んだ
言い訳してきた義父に同情するって
すっかり型にハマってる
妹夫婦の背後からバンバン打ち抜いてるわ
妹夫婦も線引きしてきちんとしたとこでお兄さん招待しなよ
これじゃお金払うし儲かるし、兄さんとこでやったっていう実績で
兄強制参加させれるし自分の親にも取りあえず説明できるし
winwinでしょっていう妹夫婦の腹黒さが見えるわ
客の内情に首突っ込む店主ってどうなのかね?
身内だろうと客なんだから、それ相応の対応でいいんじゃないかな
何があっても結局直接対峙しなきゃならないのはこの人じゃなくて妹夫婦なんだし
やってって言われたことを真心こめてやればいいんだよ
※87
客じゃなくて妹夫婦だから内情も気にするし色々考えてもやっているんだろ
なぜこの話で重要じゃない方の立場だけで考えようとするんだ・・・
前半の会話部分が詳細すぎて草不可避、という感想が多いのを踏まえたのか
今回は1度も鍵かっこ無しっていうね。
まとめなんて話半分で見ればいいのに、実話じゃないと気が済まないんだな
報告者がすごく優しい方だから義母につけこまれなくて良かったわ。
ただスレ内でもでてるけど必要最低限のテーブルと椅子を残してビュッフェにするのは招かれる側としてはどうかなぁ…
披露パーティの最低限のおもてなしが人数分の椅子と人数分の食事だと思うよ。
女性のほとんどはヒールで来るしね。
素敵な披露パーティになるように頑張って下さい。
まあ創作認定している人たちはお仕事でやってるんですから
しっかり哀れんであげましょう。
こんなことしないと生きていけないなんて本当にかわいそう。
創作言われてない話もたくさんあるからね
言われるやつはそれなりなわけで
※なんてそんなもん
実話でも創作でもいいし、それで罵り合うもまた一興では
創作だ創作だ言うやつの文章ってやたら自分に酔ってて、みんな地獄のミサワみてーなツラして書いてるんだろうなと思ってる
ばばあが典型的なばばあなしゃべりでなんかうける
確かに前半は創作臭さは感じるけど、俺はこれはすんなり読めたな。追記に追記でうまくまとめたとおもうよ。
セリフが詳細だと創作っぽくなるってかなり前から言われているのに
いまだに長セリフだらけの長文投稿って減らないよね
妹義父が来た件も最初は客として~とか土砂降りで~とか本筋と関係ないところが多いのも創作っていわれる理由じゃない?
なんか自分が想像した映像を何とか全て文章化したくてたまらないって感じが消せてない
創作かどうかなんてどうでもいいやろ、どんだけ読者様やねんwww
やっぱなかなか身内の絶縁ってできないのな、母親やし・・・
招待される側としては立食パーティーはちょっと…
女性はヒール履いてくるから椅子無いと辛いのよ。
思いっきりカジュアルダウンしてるならいいんだけど
主役は新郎新婦なんだから
客には「立席ですので過ごしやすい服装履物でお越し下さい」とでも言っときゃいい話だろ
ヒールガーヒールガー喚いてるのは男捕まえる気満々で着飾りたいアホ女か?
まあ、こんなデリケートな話をリアルタイムで2chに投稿しちゃうような人はお育ちが…と言われてもしょうがないかなぁと思うけどねww
※3と同じポイントでもう耐えられなかった
創作にしてもここまで分かりやすい台詞連ねたらいかんよ
嘘ついた時に癖があるけど今回はそれが無いとか漫画じゃないんだからさ
普通に長年の家族としての絆でそう信じるだけで充分なのに
そうやっていちいち尤もらしい要素を入れようとするから余計不自然なんだよ
台詞も一字一句覚えてないなら尚更盛り上がるような台詞にしてるのが痛いよ
創作認定って実話か実話じゃないかが問題じゃないんだよ
書かれたことが真実だとしても露骨に創作だと思われるような文章を書くなってだけ
逆にわざとこういう文章を書いて創作って言われるのも楽しんでるんだろうなとは思うけどね
他のまとめでもみたけど、そこでもやっぱり創作って米であふれてたw
結婚おめでとうございます^^
お兄さんもいい人見つけてね。
後から思い出して書いてるんだし読む人がわかりやすいようにと思ってるだろうから
もう少し寛大になろうよw
なんでわざわざ創作だろって書くのかな? 小さいなww
創作としてもくどい
わあなんだか斜め上の(いい意味でw)
展開になってよかった。
創作でもなんでもいい、
ここのレストランで食事してみたい
本当に器の大きなお兄さんだな…
みんな幸せになりますように
※100
女のヒールはマナー
ネクタイと同じレベル
義弟母が生きてる限り油断はできないけどある程度良い感じに話がまとまったな。
近くにいれば一致団結してBBAの猛攻を防げるだろうし。
お幸せにw
※110
立食パーティーでは履き慣れた靴を履くことが優先で、無理はしないこと
というのはどこのマナー本でも解説していることなんだが
無理して履き慣れないヒール履いてきて具合悪くされたらそっちの方がよほど周囲に迷惑だし
マナーという意味でも悪い
新しいカップル誕生の予感
嘘
まだ続いてたのかーw
親父さんが退職しなきゃならない程の迷惑って一体何をしたんだよ…こえーな。
※112
そもそも「立食ってパンプスだと大変だわー」くらいの愚痴レスに対して※100が男捕まえる気満々とか頓珍漢な事を言うから悪い。
履きなれた靴ったって、現状は踵が高かろうが低かろうがパンプス一択しか無いし。
ドラマ化マダー?
縁ってどこで繋がるか分からないね。
妹さん夫婦も、父親二人も、良い関係が築けて良かった。
他人事ながら、とても嬉しい。
※113
ッアーーー! っておいwww
しかし旦那妹母はモノホンのキチだったんだな
お疲れさま
金がなくなったころお店に迷惑かけられそうでそれだけが心配です
何処にあるレストランなんだろう。きっといい雰囲気に違いないから、行ってみたいよ。
うん、行ってみたいな
キチBBAと別れたとはいえレストランの場所も分かってるだろうし
BBAに渡した金が無くなった時に突撃されないようにお祈りしています
良い所に着地できたようで何より。
お店が繁盛するように祈ってます。
※113
自分もそう思った
1年後くらいに報告が追加されるに違いない
冗談だけど
幸せなら、どんな関係でもいいのだ!
オノナツメの新刊かと思った
自分も若いオーナーシェフと
たまに若夫婦が手伝いに来る
訳ありで老齢ながらもギャルソンを勤める
おじさまがいる素敵な洋食レストランを
想像した。
※123
あなわたwww
妹さんの結婚で、お兄さんにも新しい家族関係が出来たんだねえ
このお店行ってみたいなあ
※123
簡単に脳内再生されたww
いらなかったのは義母だけで、しかも追い出せて良かったねだけど
義母がいよいよ苦しくなってきたか。孫できたら注意かな
最終的に妹夫の父親と暮らしてて驚いた
結婚式は結局挙げてないのかね
海外とか(国内でも)報告者と妹夫父親だけを招待した、身内だけの式でも挙げればいいのに
大抵の女性はウェディングドレスや白無垢とかの結婚式用の正装に憧れがあるんじゃないのかね
いや、余計なお世話だけどww
創作臭い。って、言えるのは、アナタの周りが平平凡凡で恙無く暮らせてるから。実際の修羅場は、もっともっと、「作り話よりひどい」ですよ。ウソ臭いとよく言われる。でも、事実だし誰よりも創作だ。嘘だって思って生きて行きたいのは本人だよ。常に我慢してる事が普通な人間だと、どうしても波風立て無くないから普通の人よりも酷い事を平気で言われるんだよね。その半面「なんでこんなにも親切にしてもらえるんだろう?」って怖くなる事もあるぐらいだ。大変な事がくり返して起こる人は、同じような人を見つけると、親切にしたくなるんだよ? って言われた事がある。
創作だと言えるだけの幸せがある事に感謝した方が良いぞ?と、おもった
※130
長文乙
みんなが創作臭いって言ってるのはエピソードについてじゃねえよ
※110はTPOをわきまえるとかケースバイケースという概念を御存じないらしい
以後※110は銭湯でも海水浴でも人前に居る時は常にヒール履いとけよ
完結済みの古いネタに今更追加?
お店で孫が、甥っ子か姪っ子が、家族仲良く住んでくれているなんて
ご両親もお兄さんも喜んでいるよね。
お兄さんのご冥福をお祈りします。
ネタじゃなかったらコロナでタヒんだ飲食店経営者マジ可哀相
コロナでお義父さんが…と思っていたらお兄さんが!!
食品衛生管理者は誰になってるんだろう。お義父さん?
厨房は?
いろいろと大変だろうけど、がんばってほしい。
(私の近くにも、コロナ関連でなくなってしまった名店がたくさんあるので…)
うせやろ‥
この妹が成りすましで有る事を願うわ
全て真実だったとして。
自分は進学も結婚もせず(後日談に配偶者・兄の子の表記ないから独身だったってことだよね)ただひたすらに妹のために生きた愛すべきお兄ちゃんがコロナで…
って、本当になんともやりきれない。
…なんちゃって!ウソダヨー!のほうが救われるけど、現実は小説より厳しかったりするからなあ。
コロナ前の世界で誰が志村けんの死を予測してたか。
いや途中まで信じといて最後だけ成り済まし疑うのは一番謎w
まさかの追記と思ったら報告者が亡くなっていたのか…
ご冥福をお祈りします
えええええ
本当だったらとても悲しい・・・
悪質な成りすましだった方がマシだわ
うわぁぁ辛い。。
妹夫婦と義父は幸せな長寿をまっとうしておくれ
ぶっちゃけ創作か事実かってそんな重要でもないんだよなぁ
これが義母だったら喜んだんだが
こんなどんでん返しが!(涙)
報告者さんの書き込みだけを読んでも誠実さに満ちていたから、こういう結果になって本当に悲しい。
けれど妹さんご夫婦も円満で義父さんも良い人で、さらに店を続けていけるように助けてくれる人たちが周囲にいて、報告者さんご兄妹の人柄がしのばれます。
元義母だけが異分子だったのね。
それも強烈な基地の。
報告者さんのご冥福、そして残された皆様のご多幸を祈ります。
創作であってほしい哀しすぎる
お兄さんにはこれから良いことがたくさん訪れることを願っていた
義母がコロナで逝けば良かった。
頼むなりすましであってくれ…
と思うけど、飲食店なんて特に感染しやすそうだよな…
ここピュアな人多いんだな…
創作くっさ
有名な書き込みだったが…こんな後日談とは
御愁傷様です。
お兄さんにも春がきたというような追記だと思いきや、まさかの訃報…
ネタでいいよ、お願い。
お兄さんの生涯を考えると苦しいな…と外野が思うべきではないんだろうな
妹さんも店も守りきってすごい人だった
最初の書き込み時点でおそらくアラサーせいぜいアラフォー
この年齢でコロナで他界した飲食店経営者で…って普通に特定できちゃうじゃん
なりすましか最初からネタでしょ
少なくともコロナ云々はネタ
長い
こんな壮大な創作久し振りに見た
最後に報告者が死んで報告者の身内でございますで締めくくられるの
長編作家が自分が昔書いた書き込みを見かけて付け加えたんじゃないの
これほど創作認定厨どもを頼もしく感じたことはない
>>153
この2年で日本人のCOVIDによる死亡者総数は3万人いるんだけどマジで特定できるっていってんの?
(とはいえG7のなかでは一番死者数が少ない。日本は3万人、アメリカは103万人、日本より人口の少ないUKイタリアフランスドイツは10万人↑)
未だに若者がコロナで死ぬのは激レアだと思ってる奴いるんだな
以前にも動画で2ちゃん書き込みを知って、書き込みした人の訃報を報告に来た人いたな
めっちゃ悲しくなるから訃報は報告しなくて良いよ・・・
うわあこれリアルタイムで見ていた。お兄さん苦労してきてやっとこれから先安定して
穏便な生活が待ってるんだろうなと思ってたからショックだわ
創作釣りであって欲しい
これ、本当だとしたら義父さん嬉しかっただろうな
孫がいる年で住むところも仕事も失ったと思ったら親戚から提案してもらって、しかもそこに息子と孫もたぶん泊まりとかで来るんでしょ
給仕が仕事だからもてなしもできるし、定年もないから老後としては理想的
不思議な縁もあるんだねぇ
えー、句読点の打ち方がまったく一緒。
同じ人間が書いてるのまるわかり。。
創作でももっとうまくやってよ
10年ぐらい前ならこの手の創作も持て囃されたもんだが
2022年にもなってまだやる人いるんだ?!と唖然…
>>156
3万人に達したのは最近、急増したのは今年に入ってからで今も去年も死者の大部分は高齢者
40代と30代足しても2パーセントちょい※感染者激増した今年の冬の時点のデータ
この兄は去年の今頃犠牲になったらしいそうですよ
※163
一応報告者に該当しそうな?感じの飲食店店主で40代くらいだった人はいたよ
該当しそうであって、亡くなった時期併せて完全な該当ではないんだけど
これは創作であって欲しいから、この最後の報告は、自分が確認した飲食店店主さんの訃報の話を見て作ったんだと思いたい
じゃないと悲しすぎる
>153
40代の知人が去年コロナで死亡したけど職業さえわかればそれも特定できるとでもいうのか
おもしろい創作が一気に胸糞創作に。余計なことしないで欲しかった。
文体が一緒だなんて、さすが兄妹だな
これ、さらに続きがあるよ?
182:名無しさん@おーぷん 22/06/09(木) 19:41:12 ID:oQ.t3.L1
以前兄が他のスレッドですが相談していて
本日私からその後いかがですか?に報告したついでと言ってはなんですが少しだけ語させて下さい。
去年の今頃、兄はコロナに感染しそのまま亡くなりました。
感染者という事もあり、兄の最後を看取ることも出来ず亡くなった報告を受け、次に対面できたのは既に遺骨になってからでした。
兄の葬儀は未だ行ってあげれていませんが近々後日葬を執り行う予定です。
思えば兄の人生は私が十三歳、兄が二十歳の頃に両親を亡くし、私を育てるため貴重な20代を全て注いでくれました。
私がこれ以上迷惑かけないよう進学せず就職すると言った時は、お前をちゃんとした大学に入れるって両親に報告したばかりだから変な心配すんなと言われ、在学中少しでも自分なりに学費を工面しようとバイトを始めれば
、兄はそんなに俺が頼りなく見えるか?と寂しそうにしていたのを未だに覚えています。
成人してから亡くなるまで、私が就職して家を出てからの数年を除けば、兄の人生の殆どの時間を私が消費してしまったと思ってしまう事が時々あります。
そんな事思ってしまうのは兄にすごく失礼である事は承知しているのですが
やはり最後を看取れず遺骨の姿で対面させられた時のショックは大きく
ふと、思い返した時にそういった方向に考えが向いてしまう時があります。
兄の人生とは一体何だったのだろうか、なぜここまで人に尽くして来た兄がこんなにも寂しい最後を迎えなければいけなかったのかそう思ってしまう事もあります。
コロナに感染したとはいえ最後に話が出来ていたらもしかしたら違ったのかもしれません。
それでもけっして全てにおいて後ろ向きに考えている訳でなく、兄に対して自責の念はあっても、それ以上に感謝の気持ちの方が大きいのは確かです。
取り留めもなく語ってもゴールを見失ってしまうのでそろそろ終わりにします。
お兄ちゃん今までごめんね。
でも、今まで本当にありがとう。
妹と二人きりの家族だったのに
義弟ができて、苦労して育てた妹一家は幸せそうで
お義父さんは一緒に仲良くお店までできてたんじゃん
幸せな人生だと思うよ だから妹さんがそれを否定しないであげてほしい
悔いるより家族で幸せに暮らしたほうが、お兄さんも安心して見守れると思うよ
>代々家の家系、親戚筋は皆大学出ていますから
代々って、祖母世代とかの戦前の女衆はどうしてたんだ?
皆が皆、女学校でなく師範学校や専門学校から大学進学コースだったのか?
(戦前の女学校では、大学に進学することはできなかったはず。)
それって、「いいとこのお嬢さん」ではなく「女だてらに学問に邁進するインテリ喪女」の部類ではないかと思うが…。
姑は逆にこの兄ことを認めてるんだろうね。
自分はF欄出たことしか誇れるものがないから、高卒で自分より上位の人間を見つけるとたたき始めるんだと思う。プライドが傷つくから。
本当に国公立とか難関私立出てる人なら、自分も苦労を経験してるから他人の苦労を想像して慮ることができるんだよね。
元義母は塀の向こうって事かな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。