2011年06月12日 08:01
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1157467900/
- 291 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 17:16:23 ID:
- そんなに深刻でも無いのですが
俺30歳嫁30歳 結婚1年
そろそろ子供欲しいなと思ってるんですが
嫁の精神力に疑問があって踏み切れません
例えば
今は晩御飯は嫁、朝ごはんは俺ついでに弁当作ることもあり
洗濯は基本的に俺、台所周りは嫁です
嫁はパート(8時から17時半フルタイム)俺は正社員
嫁は朝起きれない、片付けられない
家事に時間が掛かる→自分の時間が無い
それでストレス溜まって俺がゆっくりゲームとかしてると不満に感じるらしい
それで時々当たってくるんだが、段取りよく出来ない自分にも自己嫌悪
してるらしく俺が洗物手伝ったら手伝ったでストレス感じるみたいです。
俺としては別に家事をするのは、なんら苦痛じゃないんですが
正社員で働いている俺が朝昼ご飯作って、洗濯干して
時々自分の分担も手伝ってくれるってのが、自分が駄目なように見えて嫌らしく
八つ当たりだと分かっているのでまた落ち込むという
悪循環に陥っていて、正直自分も対処に迷っています。
ガス抜きも必要かなと思って、遊びに言ってきたらと言うと行くのですが
帰ってきて全部家事やってのんびりゲームやってる俺を見ると
何か腹立つらしく、俺もやったらやったでストレス
やらなかったらストレスでちょっと嫌気がさしてきたのも事実です
こういう人って子供生めば変わるんでしょうか?
|
|
- 292 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 17:23:05 ID:
- >>291
自分の世話も出来ない人が子供の世話を出来ると思うか?
とりあえずパートを半日にさせてただのダラ奥か
本当に家事能力のない人間かを見極める必要があるかと。
正直そこまで旦那の協力があって出来ないのは
本当に家事が一切駄目な人なんだと思うけどね。 - 293 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 17:28:34 ID:
- >>292
う~ん
困ったことに頑張ってるのは分かるんですよね
ただ何ていうのか、段取りが下手
料理作るときとか鍋で煮物しながら
炒め物作るとか、片付けるときに
全体見回して大体の構想考えてから片付けるんじゃなくて
とりあえず手をつけてからどうしようとか考えてるので
結果あまり効率よくなくなってる。
自己嫌悪するぐらいだから自分の事も分かってると思うし
八つ当たりしてしまう気持ちも分かるんだが
俺にどうしろと?という気持ちもあって - 294 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 17:32:17 ID:
- >>293
家政婦を雇えば?
これなら嫁のプライドも傷つかないw - 295 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 17:33:02 ID:
- 子供生んだら変わるってのは、
それなりの素養があるひとだと思うよ。
物事をダンドリ良く進められなくて自己嫌悪する人に、
子供は無理な気がするけどなー。
5時半に仕事終わってるのに、家事が出来ないって
そりゃ、よっぽど要領悪いのか、
本格的に家事が出来無いのかどっちかじゃない?
まずは、パートの時間を減らして、
家庭内のギクシャクした所を取り除くのが先決だと思う。 - 296 :291 : 2006/09/15(金) 17:39:10 ID:
- やっぱり変わらないかな~
例えば料理するのは好きなんですよ嫁さん
ただね料理の本とか10冊以上持ってて
あれ作ろうとか思うとそれ見つけるまで
本探してるんだ
俺ももう適当でいいんじゃない?っていうと
納得するんだけど気になるらしく
後で調べてるんだね、で洗物遅くなる
料理もある程度種類できればローテーションさせればいいと思うんだが
色々やりたいらしく妙に頑張ってる
で煮詰まる
馬鹿じゃないと思うんだが、どうにもこうにも
視野狭窄っぽくて猪突猛進なんだよね
結構真面目に悩んでるんだけど、今の状況だと言えない - 297 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 17:45:17 ID:
- >>296
そのタイプの人は何させても無理だよ。
自分の理想と現実の姿が自己認識できていない。
子育てのように思うようにいかない事は逆切れするからダメ。
完全専業でも自分の能力を過信しているからやはりダメ。
結婚には本当は向かないタイプ。
出来ない自分を認めさせないことには一生変わらない。 - 298 :291 : 2006/09/15(金) 17:59:26 ID:
- >>297
そうなのかなやっぱり
結婚する前からなんとなく分かってたけど
本人一生懸命なだけに責められないし
俺が家事やると「ありがとう」とかにこやかに言ってくれる
いいところも沢山あるんだが
気負いだけがあって空回り
八つ当たりも我慢できないわけじゃないけど
この性格で子供生んで大丈夫なのかってのが
どうしても引っかかって
正直将来共働きで無いときついし
俺が家事することには何の抵抗も無いんだが
子育てだけでキャパシティ使い果たして
働くこと出来ないんじゃないかという気がして
どうにも将来設計が立たない
う~ん難しい - 299 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:07:29 ID:
- >>298
家事ができなくても側にいてくれればいいんだ
って言い続けてみるとか・・・
私にもそんな時期があって、ずいぶん辛かったけど
こんな要領悪い自分でも旦那は側にいてくれるって
思えるようになってから大分楽になって、相変わらず要領は悪いけど、
自分のペースでいられるようになった。
>>297の言うとおりできない自分を認めることは大事だと思う。
- 302 :291 : 2006/09/15(金) 18:19:12 ID:
- >>299
出来なくて良いんだよって言われて
傷つかないですか?
何かそれはそれで傷つきそうで・・・・
とりあえず出来ることからやればいいよとは言ってるんですが
正直俺がどこまでやるべきかの判断に迷う
- 300 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:16:19 ID:
- 奥さんも子供欲しいと思ってるの?
- 301 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:18:58 ID:
- 少なくとも料理に関しては291が毎日リクエストすることで
ある程度解決できる問題だと思う。
「今夜はハンバーグが食べたい」などと言えば
10冊も本を調べることもなく嫁は素直に作るのではないか?
それで納得しないなら291が前日に本を調べて
これとこれを作ってほしいと付箋をして指定。
それでも同じ時間がかかる・違う料理が出るのであれば
もう291の手には負えないと思う。
カウンセリングの世界だな。
- 305 :291 : 2006/09/15(金) 18:23:11 ID:
- >>300
年も年だしそろそろという話はしています。
せめて55歳までには子供達を大学卒業させたいので
一人か2人かは決めて無いですけど
>>301
そういう手もありますね
ちょっとやってみます。
ただ2,3品作ったときの段取りの悪さは
変わらないかもw
土日ぐらいは好きなもの作らしてあげたいとは思うんだけどね
- 303 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:20:19 ID:
- ずいぶん面倒なお嫁さんを貰ったものですね。
- 307 :291 : 2006/09/15(金) 18:24:09 ID:
- >>303
心の中では面倒くさいって思うんですがw
嫁は面倒くさいが一番傷つくので
絶対いえません - 306 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:23:36 ID:
- 自分も新婚の頃は鍋焦がして泣いて八つ当たりして・・・
とめんどくさい女だったなw
「こんなんじゃ夫に嫌われる、愛想つかされる」と思って必死だった。
今は>>297の言うように出来ない自分を認めてるけど。
あまりにも>>291が要領よく物事をこなすと、
できないのに変にプライドが高い奥さんは焦っちゃうのかも。
それを冷静に吐き出せる人ならいいけど、それもできないんだろうね。
ほんと、自分を認めない事には子供は無理だと思う。 - 308 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:26:28 ID:
- 傷ついてもいいのでは?
291だって悩んで傷ついているし。お互い様。
ある程度お互い言いたい事言い合っていかないと、結婚生活は30年も40年も続かないですよ。 - 310 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:28:44 ID:
- >>307
その夫婦関係ゆがんでいるよ。
291は一生嫁を幼児の様に扱うつもりか?
喧嘩も諌めもできない夫婦はいつか破錠するよ。 - 311 :291 : 2006/09/15(金) 18:29:04 ID:
- >>308
かもしれないですね
どんなに話し合っても泣かれると
弱いんですよ俺
嫁も逆切れするわけじゃないし
まそれでもやってか無いと駄目なんだから
もうちょい突っ込んでみます - 312 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:34:42 ID:
- >>302
私は出来てないのが分かってるから
イライラしたり落ち込んだり不安になったりしてた。
だからすごくありがたかったよ。
料理の段取りが悪いなら、お皿出したり、お箸の用意など
料理以外の部分で手伝ってみるとか・・・
(休みの日なんかはそうやって手伝ってくれる。すごく助かる。) - 313 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:37:58 ID:
- 何気に8時からフルタイムで・・・
朝起きれないって事はないのじゃないかと思った。
旦那さんから見て全然だめぽな奥さんでも
第三者が見ると普通の奥さんだったりする事あるからな。
- 314 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:39:48 ID:
- >>311
泣く女ってのは実は強いんですよ。
男は女に泣かれるのがきつい、それを重々承知で泣くんです。
男は文句言われたって泣く訳にはいきませんからねぇ。
頻繁に泣く女はそれがもう癖になってますから、大した強い意味があるわけじゃないですよ。
泣いてもほおっておけば、自分で涙拭いて「クソッ!」とか小声で呟く・・それが泣く女ですよ。 - 315 :291 : 2006/09/15(金) 18:42:21 ID:
- >>313
土日は11時ぐらいまで寝てるし
平日は俺が起こすまで寝てるので
7時半ぐらいかな起きるの
仕事場は歩いても10分ぐらいのとこなので
俺は6時半ぐらいから起きて
朝ご飯作って弁当作ってから起こしに行くというパターン
目覚まし時計は毎日7時には奮闘してるんだが
止めてそのまま二度寝してしまう
2段階で7時半に掛けてるけど
もし俺が朝ごはん作らなかったら
多分食べない - 319 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:47:04 ID:
- 一度起こさない、朝食も弁当も作らないって
やってみたらどうだろう。
なんか「できなくても周りがやってくれるよね」とか
どこかで思ってそう。
一人暮らしとかした事なさそうだし。 - 321 :291 : 2006/09/15(金) 18:50:12 ID:
- >>319
俺が朝腹痛いときとか
体の調子が悪いときは何もしなかったけど
何にも食べずに出て行った
弁当作るって言い出したの自分なのにw
やっぱり放置するほうがいいのかな
ただ弁当作らないと結構賞味期限切れになりそうな
食材があまっててね
家貧乏人の子供だからちょっと捨てるのもったいない
で、冷凍庫一杯 - 322 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:50:38 ID:
- どうみても嫁さん甘え過ぎ。
いつまでたっても親がいないと着替えも出来ない子供みたいだ。
291も甘やかしすぎて結果嫁をスポイルしているだけのように見える。
一度完全に生活を別に分けてみれば?
料理洗濯掃除すべて自分の分しかしない。
それで嫁が出来ないのならただのパラサイトの宿替えしただけだ。
色々考え直した方がいいぞ。
- 323 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:51:23 ID:
- >>321
色々意見出たし、一回奥さんと話してみなよ。
がんがれ。 - 325 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 18:53:30 ID:
- 食事作りの要領が悪いと自覚しているなら、
早く起きるとか、前日から何かするとか、工夫してもいいとおもう。
朝起きられないのだって、仕事した事のある人間なら
そんなの言い訳にならないのが分かってるはず。
291が甘やかしているから、それにどんどん甘えているんだよ。
叱られると泣くのも甘えているから。
泣いてどうにかなるわけじゃなし。
病気で朝起きられないとかそういうのならまた別だけどね。 - 328 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 19:00:11 ID:
- 夫婦の形なんて人それぞれなんだから
自分がこうだと思う形を押し付けるのはどうなんだろ。 - 330 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 19:01:39 ID:
- 押し付けるも何も大人としての基本生活が出来ていないからなあ
それで一人前に結婚してたら言われても仕方がないだろうよ - 332 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 19:03:07 ID:
- >>330
旦那さんが奥さんの状態に疑問を持たずに
過ごしているならともかくね。
にしてもどうやって社会人時代を乗り切ってきたんだろう。
実家で親に全部やってもらってたのかな、やっぱり。 - 339 :291 : 2006/09/15(金) 19:08:05 ID:
- 有無やはり俺にも原因ありですな
もうちょっと突き放してみます
ありがとうございました - 340 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 19:09:03 ID:
- 愛想つかされたと思って八つ当たりされないといいね
- 342 :名無しさん@HOME : 2006/09/15(金) 19:27:53 ID:
- 休みの日とか一緒に家事やりながらさりげなくお手本みせるとか。
あ~こうすれば手際よくできるんだわって思ってくれないかな。
コメント
旦那さんが「出来る人」なのが、よけいダメなんだろうなあ
劣等感刺激されまくりだろうし
なんにもしない出来ない男と結婚したら、意外に頑張って出来るようになったりしてね
こういうとこで聞いてる時点で論外都合のいい事しか聞く耳もたんだろ
これ前にテレビでやってたADHDじゃない?
脳の障害だよ。
調べてみたら良いと思う。
その番組では、
奥さんが1日掛かっても部屋片付けが出来ず、
旦那が「サボってる」と怒る毎日。
子供が出来ても部屋は散らかり放題。
結局離婚してた。
ADHD…
自分もその気あったけど一人暮らしで直したわ。そんな深刻じゃなければパターン化して工夫できるものなんだよ。
この奥さん甘えすぎ。
育った家庭がいけなかったんだと思う。
今はどうなったんかな。
・お子様ランチみたいにワンプレート食事
・煮豆とか保存のきく小おかず常備しとく
・2,3日洗濯アイロンちゃんとできてなくても責めなくていいように
少し大目にシャツ&スーツもっておけ
米1も案外マジである気がする
能力や性格的に合わない人と居るとドツボに嵌ってくっつーか
劣等感が大きい場合はなんかは特に、環境が変わると急に歯車が回る事もあるよ
まあ俺が見たのは家事じゃなくて仕事だったけど
もう5年近く前の話のようだけど、うまくやっていけているのだろうか
一人立ち出来てない子供なんだな
家庭内自立支援をやるのは中々に大変そうだ
夫に向いているイライラが全部子供に向くと思っていい
ある程度分かってて結婚してるんだから自業自得
料理掃除家事をできないことより、自分はダメだと落ち込むとか、
やりたいのにできないからイライラするとか、回りに責められるとか
ストレスになってることの方が問題だよね。
ダラ奥でもゆったり楽しくやってる家庭はたくさんあるよ。
一人で起きられないって
家事どころか自分一人の事すらできてない…
1日の出だしから人任せでどうすんだ
、ヲ、チ、筅ス、ヲ、タ、テ、ソ
イカ、ャサメカ。、ホハロナ??テ、ニハンー魍猾「、?ニ、テ、ニ。「イネサ?簔エノ?荀テ、ニ、ソ、ハ。」
シ??エ?タ、ア、マエ霪・、テ、ニシ??、タ、ア、キ、ニ、ッ、?ソ、ア、ノ。「ホ・ニ?エ?ォ、鬢コ、テ、ネソイ、ソ、ュ、?ヌ。」
フ?讀ヒネッカク、ケ、?ウ、ネナル。ケ。」サメカ。、ャセョ、オ、、サ?、マイ?メ、?ルケ?眥爨ャツウ、、、ソ、熙キ、ニニ?ルナセソヲ。」
ハェタィ、ッカ?ォ、キ、ソ、ア、ノ。「サメカ。、ホツエア狆ー、ネニ?ウリシー、マイカ、ャネッカク、ケ、?フエ?キ、ォ、テ、ソ、陦」
ナニ、ヒウムカ?ォ、マ、ケ、?ネサラ、ヲ、ア、ノ。「、ス、?ハセ螟ホエカニー、ャ、「、?ォ、鬣ケ・?遉箒霪・、テ、ニ。」
イヌ、ヒ、ト、、、ニ、マ。「ソヘタク、ヌス鬢皃ニサヲーユ、??、、ソソヘエヨ、ヌ、ウ、??ヘ、??、?タサ?マ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノコ」、マソ螟ヒホョ、キ、ソ。」・、・鬢テ、ネ、ケ、?ウ、ネ、マ、隍ッ、「、?ア、ノ。」
ー?トクタ、ィ、??マ。「セョ、オ、、イヌ、ハ、鯏カニ皃ャツ遉ュ、ッ、ハ、?キ、ォ、ハ、、、ネ、、、ヲサ?」ソエ、ヒ、篌篷ロ、ヒ、簣セヘオ、ャサ?、ニ、?隍ヲ、ヒソエウン、ア、??ャノャヘラ。」
つまり・・・
役 立 た ず
ってやつですな?!wwwww
※13
貞子でも召喚するのか?
上のコメントにもあるけど発達障害だろうね。
朝起きれないのも睡眠障害を起こしてるんじゃないかな?
投薬でかなり改善されるらしいから、一度病院で診察してもらうと良いんじゃないかと思う。
このまま行くと鬱病も併発しちゃうかもね。
優しい旦那さんだなあ。羨ましい。
ウチも似たような状況だけど、短気な旦那に言い返してばかりの嫁(私)
だったので、新婚当初はケンカ三昧でした。旦那は要領良くテキパキとこなす人で、そのやり方を教えてくれますが、その通りにしようとしても、どうしても出来ない私。男の人から教えてもらう事の恥ずかしさ、悔しさもありました。
奥様が要領悪いというのは、家事などを毎回やり方を変え、一から段取りを考えてから始めているからなのでは?
私はADD(注意欠陥障害)ですが、何故か教えられたやり方が続かず、自分を責めて悩んでいました。ですがカウンセリングを受けて、人と同じ事が出来ないならば、自分なりのやり方を工夫すればいいんだと気づきました。旦那にも話して、それからは工夫しながら何とか仕事と家事と子育てしています。失敗も多いですが、何より旦那に理解して貰ってますので気持ちも楽になりました。
努力ではなく、奥様なりのやり易い方法を見つけられたら、きっと両立出来ると思います。
スレ主さんのその広い心で包んであげて下さいね。
朝をゆっくり時間取れるようにしてあげたらどうだろうね。
基本俺もダラだけど出勤が午後からなのでかなり楽だし何とかこなせてる。それに自分の時間もかなり取れてる。
※14 マジに吹いたw
貞子召喚 まさにww
作ればいいと思うけどね子供。
昔っからADHDとか言われるような人はいたはずだし、そういう人たちだって子供つくってきた。
そりゃ家庭はごたつくかもしれないけどさ。波風たたなきゃ家庭は幸福ってわけでもあるまい。
まあ、なによりも奥の意思だけどさ。
米17
朝ゆっくりって言っても…
仕事8時開始で起きるの7時半頃なんでしょ?
十分ゆっくりの範疇だと思うよ
17時半に仕事終わって徒歩10分の職場から帰ってきて
晩御飯つくりと片付けで日付変わるほど時間かかってる訳じゃあるまいし
それ以降から翌朝まで自由時間なのにこれ以上自分の時間つくってどうすんのさ
ここの人って何でも発達障害とかAD/HDとか自分が知ってる言葉に当てはめがるよなー詳しくもないくせに
覚えた言葉使いたいだけの幼児みたいに思える
旦那さんはすごく一生懸命やってるのがわかるから
この人をあおりたいわけじゃないけどまじでなんで
そんな女と結婚したってレベル
2ちゃんでアスペとか文盲とか使うのと同じノリなんだろ
自分の好きな人と似たような感じだな
子供を考えると・・・・・・諦めた方がよさそう
嫁甘えすぎだろ
旦那さん何もしなくていいと思うよ…広い心で包んであげてとか、なんでもかんでもフォローしてあげなきゃいけないのか?
じゃあ旦那のケアは誰がやってくれるんだよ
旦那が嫁をケアしたい(んで二人の子供を持ちたい)んでしょ
お前みたいに他人に労力使ったら誰か自分をかまってくれなきゃ嫌だって思うような幼稚な人間じゃないんだよこの旦那は
AD/HDを使いたがってるというのもあるんだろうけれど
それ以前に「100%自分に障害はない。ただ要領悪いだけ」って認識の人が多いのも問題。
今ここに書いている自分たちも気が付かないだけで
何かしらの障害を持ってるかもしれない。
それに、言葉だけ知ってるだけでも、少しでもAD/HDや学習障害の知識があるだけでも
検査や対処の仕方調べるきっかけになる。自分の周囲に居たら、
やっぱり知っているか否かで対応も変わる。
こういう言葉や障害が世間に知られていくってのは重要だと思う。
なんでもやってるうちに要領よくなるよ。私も最初は料理一品ずつ作ったりレシピとにらめっこしたりグラムいちいち図ったり…
一年もやれば大抵の料理は頭に入るしレパートリーも増えて早く作れるよ。
旦那は黙って見てりゃいい。
子供は…泣き虫で要領悪かった私を変えてくれたけれど…いちがばちかになりそうだよね。
自分がどこまで出来ていて、何が分かっていないから今の状態になるのかが分からないから、何をどう学習すれば解決するか分からない。
現状に満足していないから、もっと良い方向に進もうともがくんだけど、もがく人はまだ救いようがある。
分からないで終わっちゃう人が仕事出来ない人。プライドの高さとかも関わる。
この嫁さんは、まず何が出来ていて、どうすれば直るのか、一旦プライドを置いといて旦那さんとじっくり考えたら良いと思うよ。
この旦那さんは優しいから、決して家事が出来ない嫁って馬鹿にしないんだし。
バカな奴だ。
低能な婢と結合しておいて相手の悩みがどうこうほざくな。
低能は低能として扱えばいいだけの話。
奴婢どもはこれだからいつまでたっても奴婢なのだ。
自分の世話も出来ない人に、新たな世話をもたらすってw
明日学校の準備も出来ない子に、宿題終わってないよ。って言う様なもん。
奥が一切働かなくても大丈夫な家計なら問題ないけど、奥収入もアテにしてるようなら
全く以ってムリ。
犬猫飼う事すらムリだと思うけど。
発達障害とかの推測も出てるけど、結婚してまだ1年でしょ?
生まれつきできないかはまだ判断できないだろ。独身時代に毎日洗濯して飯作る訓練をしてこなかった奴が、いきなりそれをすることになって、パニック起こしてるだけって可能性も十分あると思う。
自分も初めて夕飯作った時は4時間かかったりしたけど、3年もすれば毎日普通にこなせるようになったし。
まあでも、30歳の奥さんが家事に慣れるまで子作り待ったら結構ギリギリかもな。人間、結婚する前に家事スキル身につけとかなきゃ駄目だね。
自分が※1まんまの状況だったw
今は多少ダラだけど、それなりに短時間で何でもこなせるようにはなった。
旦那ができる人だからなんとかなるだろう
偉そうにいってるレスしてるやつらの子供が見てみたくなるな
子供作ったら子供に当たるタイプになるな間違いない
今まで頑張っていい主婦やってた人ですら育児でよれよれになるのに
ダラ奥が一念発起できるわけがない
正直どうにもならんね
嫁は馬鹿だから如何すればいいか分からないし
旦那は頭が良いから何故出来ないか理解できない
こういうのは旦那に重大な欠点が一つや二つあれば
逆に上手く行くんだけどね
カウンセリング連れてってみたら?と思った。
ADDとかあるのかも。自分がそうで、変に完璧主義だったり思い込みが激しかったり段取りが下手だったりする。
子供ができて変わればいいけど、変わらなかったら悲惨だし
子供の人生を博打にかけるのは子供がかわいそうだよ
一つの手段として…
料理学校(教室?)に通わせてみたら?
私の叔母はそれで以上に料理が早く美味しくなったよ
出来ないなりに周囲の人を観察するとか雑誌読むとかしてみるよう
促すのがいいのかな、こういう人だと
パートだったら一人くらいスーパー主婦みたいな人がいて
要領の良さを見習えそうな気がするけど
米16
聞いてもいねぇのにづらづらと自分語り始めてんじゃねーよババア
結婚前からそれっぽい気配を感じてたのに
なんで結婚に踏み切ったのかな?>旦那
今回の「子供出来たら変わる」みたいに
「結婚したら変わる」と思ったんだろうか
脳の病気なら一生直らないよ
この相談者の奥さんは人としてゴミカスだと思うけど、子ども作っても虐待したり旦那が過剰に甘やかしても他人に迷惑かけずに家庭内で完結するなら、わざわざ世間のよくある家族関係を目指さなくても良いと思う。
>>4
発達障害は病気や症候群じゃないぞ。
脳の造り自体が違うために起こってるものだということになってる。
だから「直る」ってことはない。
本人や、周囲が慣れたり順応したりするしかない。
話読むかぎり、単にそもそもあまり知能が高くなくそして段取りについての訓練がされていない、
というだけに見える。
人口の半分は平均知能以下。
知能指数は一定の目安にしかすぎないけどな。
話良く読むと、この奥さん
段取りが悪いために自分は旦那ほど手際よく家事をこなせない、
でも「家事は女のほうが得意であるべき」とかいう社会通念に強烈に縛られてて何かと後ろ向き、
以外にとくにダメっぽいところもない。
それなのに聞きかじりの発達障害の名前持ち出したり、
離婚しろって叫んだり
ゴミカス呼ばわりしているやつらってなんなの?
※46
男女置き換えてみ?
自分が悪いとわかってるのに相手に当たり散らして自己嫌悪って普通にDVだから。
発達障害認定はともかくとしてゴミカス呼ばわりされても仕方ないと思う
DVは言い過ぎでは…。
でも面倒くせぇ女だなぁ 時間をきっちり出来るレベルまで行ってから料理のレパートリー(笑)とやらを増やせよw
片付け下手、段取り下手はどうしようもないが
朝起きられないは別。本当に起きられないなら病院で診察受けないとね。
嫁を甘やかしすぎた旦那の責任も少なからずあるよ。
これじゃ、釣った魚にえさをやらないと言われてもしかたない。
嫁は今の生活でもストレスになるんだから、今はつらいかもしれないけど
もうちょっと旦那さんが協力して嫁のストレスがない生活レベルを
把握してから、徐々に嫁に仕事をまかせていくくらいのことをしないとダメ。
子供ができるってことは女性にとってかなりのストレスになるよ。
妊娠期間のつらいときは、全部とは言わないけど大体家事は旦那がするレベルに
しておかないとこの嫁だったら体調壊しちゃうかもね。
>>47
男女置き換えても別にDVのに該当しない。
DVの意味、はき違えてない?
だいたい46で指摘してるのは
「何も知らないくせに得意気に発達障害のレッテルを簡単に、
まったく見ず知らずの他人に貼るバカなんなの」
だろ。
「それDV」も同じだけどな。
朝起きれないくだり以外は私も一緒だ
段取り悪い自分に自己嫌悪して当たってしまう
ご飯が失敗しても遅くなっても一つも嫌な素振りしないから余計に自己嫌悪が激しくなるわ
ちなみに、精神科に掛かったけど病気ではないそうだ
考えてみると「他人(よそ)を気にしすぎ」ているんじゃないかな?
劣等感を持つには比較対象がいないといけないし
私はやつあたりの時によく彼に「こんな女と付き合って残念だったね」なんて言ってしまう
よそはよそ、うちはうち精神でやっていかないと潰れてしまうね
うちはうちを都合よく使わないようにしないといけないが。
亭主がなんだかんだ言っても不甲斐ないのが悪いと思うんだが。
余裕あればパートも毎日でなくとも済むのだし。
子供欲しけりゃ甲斐性もってからにすればいい。
甲斐性が無い男と家事能力のない女なんだから仕方が無い。
女が男を罵っても精神DV扱いされないこんな世の中じゃ
ほんと女はいいよな
>>54
腕力が強い男が弱い女を攻撃するのはDVですよね。
普通に考えて弱いものいじめですよね?
じゃあ、言葉は?
男性の進学率って女よりも上ですよね?
じゃあ、知力って男のほうが上なんじゃないかな。
じゃあ、腕力と同様普通男のほうが強いってことだよね?
弱いものを強いものが攻撃するのDVって言わない?
それとも、女から男への罵りがDVってことは、
男が女より劣ってるって自分で思ってるの?
あんたは女?典型的な女尊男卑な女性様ですね。
男から見てぜんぜん魅力的じゃないですよ。
よう俺すぐる
家事下手なのはいい。出来る範囲で俺がなんでもやってやる
徐々に良くなってくれたらそれでいい
でも目を離すと自己嫌悪的な精神落ち込みみたいなのは勘弁してくれ
実家ともどんどん折り合い悪くなるし
一生懸命なのはわかるが結果として常に足引っ張られているorz
>51
発達障害云々は解らんが、ちょっと変じゃないか?
段取り悪く、一つ一つやっていたって、自分の時間が無くて云々なんて事にはならないよ。
フルタイムったって5時帰りだろ?
ブラック企業や霞ヶ関みたいに午前様じゃあるまいし…
スーパーのレジとかで、一挙手一投足が糞みたいに遅い店員たまに居るじゃん。
ああいうタイプとか、何か変な所が無いわけは無いと思うぞ。
最初の文章からは、夫が嫁に大して日頃見下すよう言動をしてないんだろうかという印象を持った。
なんでそんな嫁と結婚したの?
結婚前のリサーチ不足でしょ
子供をつくらないなら男側に結婚するメリットはないよ
基本女は男に寄生する金喰い虫だからね
女が家事が大変というのは嘘で、自分の楽さを隠すために言ってるんだよ
離婚して、他の素敵な女性と再婚した方が幸せだと思う
アスペルガーっぽくみえるなぁ。
悪い意味での完璧主義・プライド高い・平行作業苦手
考えて動くとダメになるから、要領悪くてもとりあえずぶつからないと動けなくなるとかモロ
この人が同じとは言わないけど、(診断下すには医者)
病院でアスペの診断付いた私も、この同じダラ奥と手際のいい夫と同じ関係。
他人事では無いと思った。
年数経っているけど、うまくいってると良いですね。
そんな嫁を選んだのはどこのだれだよ?
ママが結婚相手を用意し、「この人と結婚しなさい」って言われるがまま結婚したのか?
最近の人って結婚前に同棲とかしないんだな
ていうか嫁も甘えすぎだし旦那も甘すぎ
嫁の甘えか最近よくある生まれつきの障害的なものかも?旦那さんもやりすぎてだめですね。離婚とか考えないのがえらい。
まーでもいい旦那さんもらえてよかったじゃないか、嫁さん。
嫁さん普通に叩かれてもおかしくない物件だしな。
うちも似たような感じだな
うちの嫁は当たり散らしたりは全然しないから俺も上手く付き合えてるのかも知れないけど
たぶんADHD的な感じで片付けができないし同時に1つしかできない
食事は作るの好きみたいだけど、段取り上手くないから頑張るのは1品だけと決めて
残りは粉のスープとか小鉢はレトルトとかで省力化
片付けは基本俺がやるか、狭い範囲を指定してあげたり、掃除は指示してあげるとすごくうまくいく
単に家事を手伝うよりも、自己嫌悪で当たり散らさないような精神状態に持って行ってあげて
キャパオーバーにならないように指示してあげるとよい
自分でやって成功体験を積み重ねると自信が出てきて、自己肯定できるようになり、うまくまわるようになる
性格もとても良い嫁なので、今うまくサポートしてあげられるようになって嬉しい
来年子供も生まれるから二人で頑張る
家事してくれるなんてうらやましいです。うちは 私が休み遅く起きても何も食べず待っています。作って出したら文句言うし、腹立ちますよ。子供は一人いますが休みでもテレビ1日中観て動きません。最近では 旦那が長期出張に行ってると考えて生活するようにしてます。あんまり家事しすぎるのも甘えてしまいますから 話あって分担するほうがいいのかな?
嫁も経済的な理由から、パートとはいえフルタイムで働いてるんでしょ?
旦那の帰宅時間は不明だけど、激務ではなさそうだし、結婚一年でこれならそんな深刻に考えることでもないんじゃないかと思うけど。
自分もフルで働いてた新婚の時は帰って休む間もなく夕飯作って出来上がるころ旦那が帰ってきて、食べ終わったらゲームかごろごろ。
自分は夕食後の片付けや風呂の用意やアイロンがけして?って生活で、ゲームしてる旦那にイライラしたこともあった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。