2015年09月07日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1440498524/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ6
- 68 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)01:09:49 ID:bTS
- 外から見ると何不自由なく育てられた一人っ子なんだけど、
小学校のときから週5で習い事をさせられて友達とまともに遊べなかったり、
高校受験のときに夜中の3時に叩き起こされて勉強させられるなど嫌な思い出ばかり
一番嫌だったのは母親が私を叱るとき
「頭に障害があるんじゃない?健常者とは思えない」といってくることだった
今思い出してもそんな叱り方をしてくる母親のほうが頭がおかしいと思う
ようやく県外の大学に進学して親元を離れることができて一安心
でも今度は新しい環境で友達を作ることがなかなかできず…
少し経ってようやく友達ができてまた一安心
しかしその友達に親が嫌いという話をすると「なんで?どうして?」と全く理解されない
友達に暗い話をするのもあれかと思って詳しくは話さないので
理解されないのは仕方ないんだけど、誰にも理解されないのでもやもやしていた
- やがて就職の時期になり、そのまま大学のある地域で就職をしようと面接に行くも、
「なんで地元で就職しないの?」と必ず言われる
面接の場で「親が嫌いで」とも言えない、親不孝なやつというマイナスポイントになりかねない
でも特にとてもやりたいこともない、なぜ地元以外で?といわれても親以外で答えが見つからない
そんなこんなで就職が決まらずそろそろ留年が決まりそうになってしまった
親は帰ってこいと言うけれど、ハタチも越えてまた地獄みたいな過干渉や
障害があるとかいう怒り方をされると思うととても修羅場 - 69 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)01:38:45 ID:trz
- >>68
とりあえず会社に入ってから、自分に何が出来るか探すのも有りだからね。
とにかく毒親から全力で逃げ切れ!
逃げ切ろうと思えば何でも出来るよ。 - 70 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)01:52:39 ID:bTS
- >>69
ありがとう
つい読んで泣いてしまった;;
考えてみたら親の相談するのこれが初めてだ
そうだね、逃げ切る がんばる
これからはまたいろんな人に相談して話を聞いてもらうようにする - 71 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)08:05:20 ID:LxB
- >>68
>「なんで地元で就職しないの?」
「学生生活を通じてこの環境が気に入ったのでここで就職しようと思いました」
とか適当に答えればいいよ。就職頑張ってね
親から逃げきるには金銭の独立が必須だからねぇ
>>71
たしかに金銭面での自立はマストだよね
親は金銭の支援はしてくるタイプだからつい釣られそうになるけど振り切らなくちゃ - 72 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)09:15:28 ID:trz
- >>68
誰かに就職のことや地元に帰らないことを何か言われたら
「職業選択の自由って知ってるか?居住地選択の自由って知ってるか?」
って言い返してやれ。 - 77 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)19:53:56 ID:bTS
- >>72
言い返してやりたいよ~!ほんとに!
地方都市だからか知らないけどなんで帰んないの?って聞いてくる人がほんっっとうに多い
就活支援の人にも「場所で仕事を選ぶのはおかしい」って言われて、なんかもう…。
東京も行ったけど東京はまだマシだったかな - 73 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)10:19:46 ID:l3j
- 「進学でこの土地に来て、
故郷のような懐かしさを感じた
これからも住み続けたい」と言えばいいよ
上記は私自身が感じたことだったけど。
人生至るところ青山あり。故郷は遠くにありて思うもの。人間万事塞翁が馬。
がんばれ!
>>73
人間万事塞翁が馬!
そうだね、がんばって抜け出してつらかった今までのぶんいい人生を送りたい
ありがとう - 75 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)15:31:08 ID:Gbl
- >>68
ああ、まったく昔の私だよ。
私は10歳の時にからこの親の下では自分の幸せはないと悟って
それから大学進学を口実に家に出るために勉強を頑張った。
「合理的な家出」と自分ではよんでいる。
でも就職は戻って来いとかがーがーうるさかった。
無視してそのまま大学のある土地で就職したけど
20代の間はずっとうるさかったよ。
親の騒音が聞こえなくなったのは、経済的に完全に自立してから。
それまでは本当に精神的にヘビーだった。
私の進路は親から逃げるためのものだけで
自分の希望はそこにはないけど、でも今が楽しいから
それでいいと思ってる。
毒親から頑張って逃げて。 - 78 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)20:12:37 ID:bTS
- >>75
同じような境遇だった人に会えてとても嬉しい
やっぱり経済面で自立することが大事なんだね
早めに気づいて計画的に抜け出せたのはすごい!
しばらくうるさいのは覚悟して、受け流せるようにがんばる
プライベートなことを聞いて申し訳ないんだけど、お子さんはいたりする?
孫ができるとそれを理由にまた過干渉になるって聞いて怖くて。 - 79 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)20:43:10 ID:trz
- 一応、書いとく。
二十歳を過ぎたら自分の意志で親戸籍から戸籍を抜いて自分ひとりの戸籍を作れる。
たぶんその手続きのために地元に帰らなきゃいけないだろうけど。
いかなる理由があろうと原戸籍には戻せない。
ただ、相続などの権利は失わないんじゃないかな。
毒親と本気で絶縁を考えてるみたいだから一応書いとくね。 - 81 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)21:53:15 ID:bTS
- >>79
詳しくありがとう
分籍ってワードは聞いたことあった
調べてみたら特に何が変わるという訳ではないけれど、
分籍することで親と戸籍を分けることと、あとは本籍地を変えたりできるのね
なるほど、とてもいいかも
まだ完全に縁を切る気はないんだけど距離は置きたいと思ってるから、
今後のためにもこういうこと大事だね
なんだか絶対に地元と親からは逃れられない気がしてたから、これで気持ちだけでも楽になれた
ありがとう - 82 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:21:18 ID:bTS
- みんな理解があって一言も「親なんだから大事にすべき」って言われなくてよかった
ありがとう
虐待を受けた訳でもないし、習い事と学費と一人暮らしの費用を出してもらってきたから
正直自分の親を毒親に分類していいものか分からなかった
でもやっぱりみんなの反応を見るに毒親なのかな
母親が「地元に帰ってきたら孫の面倒もみてあげる」って言ってたけど、
年を取っても変わらずあの怒り方をすると思うとぞっとする
絶対に自分の子供にはあんな経験してほしくない
完全に縁は切らないけど距離を置けるようにして行きたいと思う
今毒親って言葉があるからには、きっとこんな境遇の人が多いんだと思う
まだ私は抜け出せてないけどなんらかの励みになったらいいな - 83 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)23:55:03 ID:trz
- >>82 ID:bTS
叱り方が少し普通じゃないからね。
親に受けた恩は、親にではなくこれから出逢う人たちに善意と好意を向けることで、
じゅうぶん恩返しになると思う。
もし、のちのち親に恩返しする機会があるなら、それはずっと後になってからでも遅くないよ。
大丈夫!幸せになれ!
コメント
地元で親に甘えず他の土地で自分を試し、自立した大人として立派になりたいんです!
こう言っとけばいいのに。
モノは言いようだよ。
とりあえず、落ち着いて
親から一旦離れて、物事考えてみた方がいいんじゃないの?
どうした発言が面接で自分の有益になるか、とかさえも考えないで
親の事が〜親の事が〜って、頭大丈夫?かよ、、、。
合わない親からの自立はとにかく大事、しっかりね。
母親に「人間性に問題あるんじゃない?
性格も差別的で歪んでるよ」と言い返してやれ。
留年なの?就職浪人ではなくて?
考え方が甘いなあ。
何度も聞かれるのがわかってるなら、聞こえのいい言い訳くらい用意すればいいのに。
対策がちゃんとできてなければ落ちるのも当然。
なんでもかんでも親のせいにしてないで、自己分析しないと。
親から離れたいなら、まずは足場を作らないと。
めげずに頑張って、自立してほしい。
頭おかしいんじゃないの?とはよく言われたわ
実際おかしかったんだけどね
親が嫌いだなんて聞かされる方も面倒くさい話題を友達に振ってる時点でやっぱおかしいんじゃないかな
共感してもらえるとでも思ったのか?
どういう時に言われるのか知りたかったな。
一々他人に親嫌いアピールするなんて謎
同情して可哀相よしよしってして欲しかったのかな
>>70にその片鱗が見えてる
正直なところ、親子共に遺伝性の発達障害なのでは。
親自身も心当たりがあり、無意識に苦しんでいるからこそ、どこか似た至らぬ点を感じるたびに嫌悪感込めて、どっかおかしいんじゃない、と言ってくるのでは。
発達くんって、上手いこと気の利いたこと相手が言われたがっていることが、どうしてなかなか、言えないんだよね。
ペーパーテストは出来ても、相手の求めている受け答えが出来ないから、大学は出れても、就職は出来ない、出遅れる。
心当たりのある方は、親子同伴で専門外来へ。
毒親というより報告者の根っから甘ったれな考えが鼻につく
親が嫌いで離れたいならどうすればいいか、少なくとも4年はモラトリアムがあったわけだが、オヤガーオヤガーって二十歳過ぎて大丈夫か?
※8
自分が他人の同情や注目が欲しいから
他人の言動がそんな風に思えるんだよw
私がいる…
親にとって都合の悪いことは全部「お前の頭がおかしい。精神病院行って考え方治す薬もらってこい」って罵声浴び続けてきた。
しかも父母両方から
最近やっと親戚その他諸々に両親の毒が広まって認められて、
「あんたはおかしくないよ」って言ってもらえて大泣きした。
毒親は本当に厄介。外からは分からない癌細胞。後々の人生も滅茶苦茶にされる。
成人の療育のある機関は少数なので、新幹線での通院が必要ですが、3年ほどで見違えるように社会に適応できます。投薬は避けて療育で治療を勧めてくれる場所を探し出すのが重要です。
ちょっとした事で大きく改善できますが、そのちょっとした事がよく分からないから適応しにくいので、学生時代のうちに治療が進むと就職も対応しやすいですよね。
環境が許されるなら、院への進学、留年も検討されてはどうでしょうか。
共感してもらいたいだけのパー
かまってちゃんうぜえ
一人っ子ならいくら「この土地が気に入った」とか言っても理解してもらえないんじゃないかな
そのうち故郷に帰るつもりなんでしょと思われてる
「親元を離れて一人暮らしを始めたこの地が心身ともに自分を成長させてくれたのでこの地に恩返しをしたい」
とでも言っておけばかっこつくんじゃね
就活で地元に帰らないのとか聞かれたことないけどな
そこそこ都会の出身なら聞かれるのかね
※4
留年した方が新卒カードをもう一年使えるので選択的にそうする人は多い。
今度は「留年した理由」を面接で訊かれるけどな。
ただ、就職浪人(卒業して就活)と中途採用枠になるので、
「即戦力」を求められて20代から30代の経験者と競うのでより一層厳しい。
自立アピールで何とでもなるやん
留年の金はその親から出てるって落ちだろ
自分が親になって気づいた事
理不尽な叱り方をして子供を傷つけたりする事がある。習い事も本人が物事を理解しないうちにさせてしまったり。この先、大学もきっと勧めると思う。子供が社会に出て苦労しないように。
↑これ、全部が私の親がやってきた事。
若い時は、過干渉で疎ましく毒親だと思って恨んでた時期があった。でも少なからず嫌ならとっくに自立していたはず。20歳超えて社会出て苦労した。親が全部悪いと思って家を出たのに‥私は親に甘えていたと気づいた。
大学時代を過ごして気に入ったと言っておけばいいのに
企業はUターンされるのを気にしてるから、「親もいずれ呼びたいです」でFA
嘘でもそうい言っておけ
人に理解してもらうには自分が行動しないとダメだって知ってる?
自分も似たようなこと聞かれたけど、
そもそも地元に仕事がそんなにないようなところだったし
進学で来た街が心地よくて好きだったから素直に
「この街が気に入ったからここで働きたいと思った、第二の故郷だと思っている」
「親元の近くにいると甘えたくなってしまうから、できるだけ離れたところに身をおいてきちんと自立したいと思った」
って返したよ
たぶん地元が遠方だったりすると何かあったら急に辞めて地元帰っちゃうんじゃ?みたいな心配があるのかもしれないね
嘘も方便、もっともらしい理由を言っておけばいいさ。
親が嫌いとは言うが、理由は言わない・・・・で、分かってもらえない・・・・馬○なのかこいつは??
自分が苦境に会うと親を毒呼ばわりして
トラウマのせいで~とか言う奴は一定数いる。
親の頭が健常者ではないんです
引き継いじゃったんじゃね?
毒親と暮らしたくないはわかるけど、迷って就職しないはちょっと同意しかねる、収入とかバイトパートやってるならいいけど、無職のままなら、かなりあせった方がいい
女々しいな就職が決まらないのは親のせいじゃなくね?
そろそろ親の影響がどうとかいってる年でもないだろ
地元以外で就活した時の何故地元ではなくここを選んだのかって割りとポピュラーな質問じゃない?
その質問にも答えられない、返答考えてないって正直親が悪い以外にも問題ある気が
他人の親の事なんかみんな興味ないよ。
報告者がうまくいかない理由を親のせいにしてるだけ。
正直、親元から逃げたいだけの人間はいらないよね。
そこから一歩進んで親元から離れるためにはなんでもするくらいの人間にならないと成功しないよ。
親が毒だから就職できないって関係なくない?
詳しく話してないのに親が嫌いってことを理解してもらおうとか。
自分中心に世の中回ってないことにそろそろ気がついてもいい頃だと思うけど。
別に面接なんて、全部本心で答える必要ないんだよ
そりゃ学歴とか職歴を嘘言っちゃだめだけど、何で地元じゃないの?なんて
皆が言ってるように、この土地が好きになったから、とか新しい土地で地元とは違う文化などを知りスタートしたいとか言っときゃいいんだよ
少し前にとあるブラックバイトをやめられないで苦労してる大学生がニュースで取材されてたけど、んなもん適当に契約期間が切れるまでバックれとけよー、と思ったのを思い出した。
今の若い子の中には、真面目を通り過ぎて、要領よくやることすら罪みたいに思い込んじゃってる子がいる気がする。いらん苦労はせんでいいんだけどねえ。
バカ正直で嘘がつけない人なんだね。
正直に思ったことしか言えない人は、生きるのに苦労すると思うよ。
社交辞令とか、方便も覚えないと就職厳しいぞ。
面接官は、下世話な事情を知りたいんじゃなくて
本当にこの会社で働きたいって意欲を見たいんだよ。
向こうに「この人と一緒に働きたい」って思わせないと。
出身地と就職先が違うってのだって、話のきっかけに過ぎないし
そこで相手の住む場所を持ち上げたら、いい気分で話が進むだろうに。
親の呪縛というものは、本当に恐ろしいものだ。
家族という、ある種の閉鎖空間の中で、徹底的に洗脳して、「お前は親である自分がいないとダメなんだ」というふうに自尊心と自立する意思をつぶしていく。あげく、悪く言ったことは何一つ覚えてない。自分の「親である」という自尊心を満たすためだけの、お金の出てくるお人形として飼い頃しにするだけだ
報告者が親のせいにしてるだけなんて言ってるやつは、運よく毒親に当たらな方だけだよ。
親なんて血がつながってるだけで、所詮自分と違う、いわば「他人」だ。親は子供を愛してるとか、子供のためを思ってやってるとかなんて、ただの理想像だよ。「そうであればいい」けれど、決して「必ずそうである」なんてわけない。
友達付き合いがろくにできないほど縛られてたんなら
コミュニケーション能力が落ちるのは仕方ないかもね
習い事や塾が多くて学校の休み時間も勉強にあててたりする子がいるからなあ
親の相談するの初めてって書いてあるから、
一人だと親がらみの考え方から抜け出せなくて、
コメ欄みたいな適当な理由も考えられなかったんだと思う
スレ内でも適当な理由を提示してくれてるし、
これをキッカケに抜け出せるといいな
「頭おかしいんじゃない?」「お母さんに似たから~」
全部「お母さんに似たから」で返せ
親に愛されてノビノビと育った子と違い、小さい頃から母親に恫喝されて育って父親は完璧空気だし、父方祖父母も母方祖父母も庇う様子も無い環境下で、脳の発達が委縮しているんじゃない?
嫌味とかじゃなくて本気で。
だから視野が狭いとか、柔軟な考え方ができないんじゃないかと思った。
家畜が扉が開いていても檻から逃げ出すという選択ができないように、幼少期から長々と続いた恫喝の影響で、思考停止してるのでは。助け合う兄弟姉妹もいなくて、一人っ子で集中攻撃されて、可哀想だな。
なんとか他人の無理解を乗り越えて、逃げきってほしい。
辛過ぎる思い出を語るのは、大怪我をやっと覆ってくれた瘡蓋を勢いよく剥がすのと同じだよ。
深く拡げられた大怪我になるまで長い間じっくりといたぶられたら、痛みの記憶で頭と心が疲れて傷んで、そのトラウマから警戒すべく逃れるべく、その事しか反復して考えられなくなるよ。
多彩な思想と情報、能力を持つ外の人々が、さまざまな視点や伝手を以て救いの第三者にならなきゃ、精神的虐待をされた被害者には柔軟な思考も無理なんだよ。
進学した先の土地でそのまま就職って当たり前の行動だろうに
一々説明がいるのか
進学先の方が都会ってのはよくあるよな。
土地が気に入ったってのもよくある。
それでいけ。
※40
同意
報告謝さんは頑張って毒親からも逃げ切って呪縛を断ち切って欲しいな
※8
親の話題がでるだけで顔の表情が硬くなるくらい嫌なことされたんじゃないの?
そこを突っ込まれてしぶしぶ正直にはなしてこうなった可能性だってある。
自分は親から頭の形が変形するくらいには虐待されたが、人に話すと「それでも親だから」と言われた。
「じゃあ三日に一度ぼこぼこに殴られる生活を10年続けろ。それでも殴ってきた奴をかばうならあんたの話を改めて聞くよ」と言った
もし親を悪く言う話を聞くのが嫌なら話題を変えてほしい。
こっちは嫌で嫌で嫌でしょうがないことを思い出しているのでその余裕がないのです。
お願いします。
「両親があと数年で父親の実家のある田舎に移り住む予定なので」ってどう?
そりゃそうだなってなるし、なんとなく堅そうな印象もあるし
私も親が大嫌いで大学進学を機に家を出たけど、就職で地元に帰るという選択肢はなかったよ
誰も何も言わなかったし就職もわりと普通にできたし
1回家出たら戻りたくない
戻れる人は本当に幸せ者だよ、親を大事にしなね
人生これからだよ、親から逃げるというのも
人生にはありなんだ。
私は、絵を描くのが好きだったけれど、黄色を使っただけで
「黄色は〇ちがいの色よ~」ってしつこく言っていた毒母を、
一生好きになることはない。
どうかしあわせになって。世の中のほうが、ずっとやさしいから。
嫌われ続けたり怒鳴られ続けたりしたら、脳が委縮するのはホントだよ。実証されてる
辛い環境で生きてきた人に、自分の意見が当たり前に言える、自分を否定されない環境で育ってきた人間が、甘い甘い言うのはどうかと思う
しかし、いくら毒親に型にはめられていたと言っても
4年間離れてりゃもうちょっとマシになっても良さそうなものだが
持ちネタの一つとして置いといて黙っといたほうがいいのになあ
今どき毒親なんかネタの一つでしかないし単に「育ちが悪い」「家庭環境がよくない」と判断されるだけだろ。
まともな家庭育ちの集団の中で一人毒親がーっていっても「あ、こいつ底辺」って距離置かれるだけだろう。
毒親じゃない親のほうが大多数なんだから自慢でも何でもない、逆にハンデでしかないのに馬鹿ほど毒親がーって言いたがるよね。それ、面白くもなんともねーし同情なんか買えませんよってね。
地元云々は「水が合ってる」って答えときゃいいよ
がんばれ
報告者母自身もおかしいのに認めたくないんだろうねえ
それで絶対逆らえない娘をおかしいおかしいと言い立てて
自分よりひどいのがいると安心したいの
そしてその娘を守る私は素晴らしいのってうっとりするのさ
※45
結婚して新しく移り住んだ土地で、「親は死んだ」という設定で暮らしてる。
生物的な親はいるけど、存在感としてはウソじゃないし。
ちょっと悲しそうな顔で「もういなくて・・・」と言うと、普通の人は突っ込んでこないよ。
私もこんな親に育てられて、おまけに教育のための嘘が沢山で、騙されることで順応してたためか、
大人になってから詐欺に騙されたりして、
今カウンセラー通ってる…
主が早く離脱できることを祈る。
毒親被害者採用枠があってもいいと、切実に思うね
わあ、※に毒親予備軍がいっぱい♪
>>72が本気で言いたそうで怖いわ。溢れ出るネット弁慶ニート臭
他のみんなみたいに、うまい言い回しがあるのになぁ。
頭がおかしいとしかられるようなことをして、そう言われたことを根に持ち、何度も聞かれる質問にさらっと答えるテンプレを用意する器用さが無いとか。
やっぱりどこかおかしいのかもよ?
言われて傷ついたのはわかるけど、軽度の発達障害の場合もあるしね
自覚するところは無いのだろうか
米60
発達障害があろうとなかろうと、自尊心を親につぶされた人間は、そこまで頭を回せるほどの心の余裕はなくなっている
どっちにせよ言えることはひとつ。報告者の親はクソ
面接受ける際のテンプレート質問にくらい
すらすらよどみなく答えられるようにしときなよーとは思った
「頭がおかしいんじゃないの?」って叱られてきたけど、これっておかしかったのか・・・
言葉の虐待だよ。。。これでも虐待じゃないって感じる感覚がかわいそうだ。
「頭おかしいんじゃないの?」と「健常者じゃないんじゃないの?」は違うと思う。
子供のことを「健常者じゃないんじゃないの」と言う親は、
自分のことを障害者を産んだ障害者の親だと言っているのと同じだと思う。
娘が本当に健常者じゃない(発達障害、知的障害等何らかの問題を抱えている)のだとしたら
それに気付きながら診察もさせず療育も受けさせない母親の頭おかしい度合いも相当だと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。