2015年09月07日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421112725/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 2
- 889 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)10:51:07 ID:nEC
- まだ子供たちが幼稚園の頃に、車貸してクレクレにあった。
我が家は幼稚園のある住宅街の人たちが近所のスーパーに行く時
必ず通る道沿いに建っている。
だからベランダで洗濯もの干していると「(私)さーん」と声かけられたり
昨日は布団沢山干していたね、とか、昨日はパパさんお休みだったんだね、とか
言われるので、ちょっとウザーとは思ってた。
うちには旦那の独身時代に買った車があるんだけど、それが目立つ事もあり
「ああ、あのお家なの!」とよく言われる。
その車だけど、私より年上の真っ赤なスポーツカー。もちろんオープンカー。
私が使っているワンボックスの新車価格より高額なレストア(大規模修理)している夫の宝物。
保険はかかっているけど年式が年式なだけに、おそらくうちの車の修理代は保険から出ない。
部品もないし、修理代は高額になる。
だから趣味の仲間同士で取り換えっ子運転はするけれど、基本的には他人に貸さないし、私も乗らない。
さらにオートマではないし、パワーウインドウでもなければパワステでもない。
旦那曰く、ガッツハンドルなうえに太いタイヤがものすごく重い。
- その旦那の愛車ちゃんを貸してクレクレされたけれど、上記の理由でお断り。
クレクレママ(A)もA夫さんも私より若いしおそらくMT車やパワステ無車なんて
運転した事のない世代だと思う。だから無理だと言っているのに
「A夫はMT免許だし大丈夫!!うちのダーリン(そういいました)運転上手いし(はーと)」
と言い張る。周囲に止められても、「でもオープンカー乗りたいんだもん」と話にならない。
まあ、私も「へーそうなんだ、残念だね」と相手しなかったけど。
- 890 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)10:51:27 ID:nEC
- ある日、旦那がいつものように愛車のメンテナンスをしていると、そのA夫婦が現れた。
たぶんスーパーに買い物の帰りにたまたま見かけてやってきた感じ。
その時旦那は家の中で私はプランターに花を植えていた。
そこにやってきて「やだー(私)さん、いい機会だから車貸して」というので
「無理」と断るものの「今日はお試しで家まで荷物おきに帰るまででいいよ。」と
人の話聞いてない。「無理」と何度断っても「大丈夫だしー」とか「うけるー」とか
会話にならない。A夫もニヤニヤ。
家から出てきた旦那も宇宙人見るみたいにA夫婦を見ていた。
旦那がA夫に「これMTだけど」と言うと、A夫「大丈夫っすよ、俺、坂道発進
一発OKだったし」とドヤ顔。
「じゃあ乗って見ますか」と旦那が言うので、私ビックリ。Aは私の顔を見てニヤニヤ。
旦那がA夫に鍵を渡すと、A夫車に乗り込み、Aも助手席に乗り込み。
まあ予想通りだけど、車高が低いので、Aは助手席でジタバタしてアチコチに頭ぶつけてた。
その間、A夫エンジンをかけようとしているけれど、エンジンが掛けられない。
だってただ座って鍵回しているだけだから。真っ赤になって「あれ?あれ?」とか言いつつ
悪戦苦闘の末やっとエンジンをかけて、さあ出発、で最初のエンスト。
うちの車庫は私道路に対してT字なので、道路に出るまでに三度エンスト。
その時、A夫はハンドルに抱き付かんばかりの姿勢。しかもA夫は私旦那よりかなり背が低い。
私道から公道に出るのに左右確認しようとさらに身を乗り出し、クラッチを離してしまってまたエンスト。
A夫、頭から湯気出そうなくらい真っ赤になって「もういい!!」って車から降りた。
というか、ドア開けて降りようとして頭をぶつけて転がり落ちた。
Aも慌てて降りようとして、助手席でジタバタ、子供が階段降りる時みたいにうつぶせで
車から降りたからミニスカートはだけてオケツ丸出し。
A夫婦、プリプリ怒りながら帰って行ったけど、家の前に買い物袋放置のままで、
翌日取りに来て中身が腐った、なんで冷蔵庫入れてくれなかったのとプンスカしてた。
旦那は「どうせ運転出来ないとは思ったけど、エンジンかけられないとはなぁ」と笑ってました。
- 891 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:20:17 ID:nEC
- 晩ごはん食べて、まとめサイト見てたらもう載ってた・・・
>>889です。
旦那はA夫婦の様子から、断っても聞く耳もってないなー、と思ったそうです。
旦那はかなり大柄なので、車をレストアした時に、自分仕様に改造をしています。
私は車に詳しくないのでよくわからないんですが、中古で車を買った時、
ほとんど廃車寸前の酷い状態で、修理が終わるまで2年かかっているそうです。
当然ながらシートなんかも特注本革シートです。
大柄な旦那にちょうどよく作られているけど夫はシートをかなり倒して運転します。
私が座るとお尻の部分が沈んでひっくりかえります。
シートは直角に出来るのですが、クラッチを踏み込む位置まで
前進させるとハンドルを抱え込む状態でほとんど前が見えないです。
A夫の伸長では運転は出来ないのはわかっていたそうで、座った時点でわかるだろうと
判断して、それで諦めるならと乗せてみたそうです。しかし諦めなかったわけですが、
まさかエンジンのかけ方を忘れているのに運転続行するとも思わなくて
一応走り出したときには、ちょっと血の気が引いたと言ってました。
ブレーキもクラッチも踏まないでエンジンかけようとしたくせに、
アクセル踏みやがった!!と怒ってました。プラグがなんとかかんとか・・・だそうで。
それとうちの車は幌ではなく、屋根を取り外しするタイプです。
普段は埃が入るので屋根は取り付けています。
Aのオケツ丸出しを笑いましたが、私も初めてのドライブデートで大差ない状態になりました。
あと、顛末は結構な通行人に見られていました。
同じ幼稚園のママも数人見ていて、かなり長い期間、笑い物になってました。
というか、まだ笑い話にされているかも。
私も「Aさんに車集られた人」と言われています。
コメント
旦那さん スカッとした♪
これはぜひご近所で語り継いで欲しい(笑)
ほんとに宝物なら乗らせねえよ
保険かけてたとしてぶつけられたら怖いわ
創作くせえ
結果良かったけどあくまで結果論だよね。
どうなるかわらかんと思うんだが。
怖いのはこの後だな。破壊工作に出ないように警戒しないとね。
馬鹿に運転させんなよ
いや、危ないでしょ
制御できないものを貸すなんて何考えてるんだろう?
この場合だともし誰かに怪我させたら旦那さんにも責任あると思うよ
運転出来てたらどうするんだ。正直危機感がないように思うが
オープンカーなのに頭あちこちにぶつけまくる不思議。
あ、幌閉めてあったのかふぅん。
あちこちぶつけて壊すんじゃないかとハラハラするわー
A夫はカリメンだったとか?
ほら吹きま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん(笑)
コメが腐ってんな
ウソの話、作り話でしょ。
いくらクラッチのミートが難しいクルマでも、
タイミングよくつながったら発進しちゃうよ。
そのあと物にぶつかるくらいならいいけど、
人を轢いたら旦那さんに責任がいくよ。
オープンなカーに乗りたがってたのに幌を閉めてクローズな状態で乗ったん?
※13
同意
最近やたら創作認定して米欄荒らす人増えてるよね
夏休み終わったと思ったんだけど、まだ休みの学生なのかな?
MT車ロクに運転したことなけりゃ、癖のある古い車だとエンジンすら掛けられない、ってのはよくある話。旦那さん、過去にも似た経験してるんじゃね?
うちの旦那も自分で総てメンテナンスする旧車乗りだから解る。
貸してクレクレは本当でも車を貸してはいないんじゃないかな。
クラッチを繋げられないでエンジンをかけれなかったまでが本当じゃないかとゲスパー。
それも側について目を鬼のように光らせていたと思う。
古い車にはエンジンをかけるための儀式があるんだよ
エンジンかける前にアクセル何回か踏んでキャブにガソリン送ってやったりとかしてね
本当はもっと色々あるらしいけど、若輩者の自分には良くわからない
古い車はエンジン一つでも癖が強いから大変だよ
話を盛っているにしても、事故にならなくて良かった
※14
さらっと嘘つくなよ。
事故が運転者じゃなくて所有者の責任とか無いわw
これ前見たのやつかと思ったら最近の話なのか
※9
オープンにしたまま車をしまうかよ不用心なw
ま俺のナックルは絶対無理だよ~ん
俺は絶対に触らせないね。
見てる人がいたら、ご近所でレジェンドになってそうだな
※14
スポーツカータイプのクラッチの特殊性を知らないな?
普通のMTだと思ったら、絶対に前に進まないぞ。
因みに、普通のMTだと思ったら運転できないのはトラックも一緒な。
スポーツカータイプはトラック以上だけど。
※21
刑事責任は運転者へ。
賠償責任は所有者に来るね。
だからおいそれと車を貸してはいけない。
コメ欄に無知がいっぱいでワロた
おまいらはおとなしくチョロQで遊んでろwwww
私道から公道に出る手前まで動かしてるってのが怖いわな~
クラッチ繋げながらクッソ重いハンドルを切りながら、それでも左右確認を怠らなかったからこそエンストして結局諦めてくれてラッキーだとも言えるかもよ?
これが回りを見る事なんて頭からすっ飛んで、ただただ走らせる事にムキになるような人間だったらヤバかったかも?
二段クラッチでエンストしたことがあるので、乗りなれない車は難しいと思う。
でもミッションは面白いよね。
そんなに古い車ならクラッチディスクなんか出回ってねえだろ…。
俺ならエンコこいた時点でぶん殴ってるわ。
MTを乗りこなしていないとエンストしまくりだろうね…(´Д`)
結果的にはスカっとしたし何の被害もなくてよかったが、
もし自分だったら宝物を傷つけられるリスクを押してまで実行する勇気はないな。
メリットはザマァwwと思えるのともう貸してと言われなくなるかもしれないってだけだもの。
こいつには運転は無理という自信あったとしても癇癪おこして車内で暴れるとか唾吐くとか
ありえるし。
昔の手動チョークだし、チョーク引き忘れじゃないの?
カブるとエンジン掛からんよ
あと、ミッションにシンクロ入ってないかもね
こういうのっていつも思うけど
貸せないよ、いや貸せないから、つーかもう二度と話しかけないでぐらいで済まないの?
まあ、それだと車を勝手に盗まれる話に発展するんだけど
いや、絶対貸さないよ。俺のもそれなりに旧車だし自分である程度弄るけど、好きで、大事だから乗ってるから絶対に貸さない
そもそも貸す以前にさ、触らせたくもないさ
量産車なら意外とクラッチディスクなんかの消耗品は流用が効くのでなんとかなったりするもんよ。ヤバイのは車種専用設計の外装パーツや内装パーツ。
スポーツカー確かに乗りにくいけどそんなにゴンゴンぶつかるほどか?
どんだけ不器用なんだよw
ダンナすごいな。大事な車なのに運転できないだろうとは予測してたとしても傷がつく
心配とかしちゃって触らせたくないと思うんだけど。
それに運転できなくて「もういい!」ってなった時に車に八つ当たりされる不安もあるし。
そこら辺は大丈夫だったんだろうか。
ああ
あいつらね
大手通ってるって言いながらパチンコ通いのナマポ夫妻だろ
保険はどうなってんだ?
※14
ワロタw
トリプルプレートのクラッチ積んだ車に乗ったことある?
ダンパーレスのクラッチディスク使ったことある?
超軽量フライホイールが付いてる車は?
たぶん君じゃ30分後も目の前にいるね。
バカな※14がフルボッコと聞いて
41 いや、マジメな話、993ターボのオーナーだったけど、月一はエンストしてたよ。アリだよ。
でも、オープンのスポーツカーで、クラッチミートが難しくて、年代物って言うとなんだろ??
車高も低いんだよね・・・。308かエリーゼかコブラあたりか?
まあ昔のキャブ車とかは、癖を知らなきゃエンジン掛けられないよな
今のオートマ世代にはマニュアルのフルシンクロとか意味不明だろうし
それ以前のシンクロ無しなんて想像もつかないんじゃないかw
始動する前にハンドポンプで、シコシコやってキャブレターに圧をかけたりさ
バイクだと進角もマニュアルだったりした
あと360cc時代の軽自動車だと2ストエンジンで、始動時に何故か逆回転して
ちゃんとローに入れて発進してるのに後ろに動いたりした
軽の免許も16歳で取れたしさ
わかるけどこの人文章へたくそだね
最初の幼稚園いらないだろ
※33 昔の手動チョークだし、チョーク引き忘れじゃないの?
いや、エスプリターボのデロルトツインに乗ってたけど、基本チョーク引いちゃダメだよ。
アクセルオフで、祈るようにスタート、駄目なら、べた踏みで再トライ、それでダメなら
予備のプラグに交換(/_;)。ウエーバーもソレックスも同じようなもんでしょ。
※46
文章が下手つうより3分の1以下で済む内容。
近所のクレクレママ夫婦が夫のスポーツカー貸してクレクレして
夫はそれを了承するが、エンストしまくって逆ギレして返却された
3行どころか2行で済んだわw
コメ欄が普通のMTと一緒だと思ってる奴が多くてワロタw
叔父のお気に入りのオープンカー私有地でちょっといじらせてもらったけど頭ぶつけたりとかを除いたらマジでこんな感じだったw
余程慣れないとアレで公道走るとか御免こうむる
動かせないとかそれ以前に、まともに乗り降り出来ない事に驚いた。
動かせないと分かってても絶対に貸さないし乗せないな
俺の愛車A112('73)も、愛好家以外はまともに走らせる人いないねぇ。
昔の伊車や英車は同じ車と思えないほど癖が強いから日本車感覚で乗るのは無理だよ。
割と新しいのでもMTスポーツカーでクラッチいじってると
まず発進まともに出来ないぞ。
かなり運転手以外にも乗りやすくしてても
他の奴が乗ったら教習で車に始めて乗ったレベルより酷い状態
がっくんがっくんしてエンストしまくってたわ。
まともに発進できた奴はそういうのを自分も乗ってて経験した奴ぐらい
あと、車体も低いのが多いから乗り降りの仕方知らないと
乗れない、降りられないだし
ペーパードライバーの私、スポーツカー乗りの人のコメントの意味が
さっぱり分からんww
一応免許はMTでとったからクラッチとかエンストのあたりはある程度分かるんだが、
それ以外が難解すぎる。
※47さんとか暗号のようだ。エルマ族のケムチャコピペを読んだときを思い出す。
※43
俺は、そんだけ乗り降りしづらいならスーパー7じゃないかと思ったけど。それだけ古いとなるとロータスかな?
車種が気になるなぁ。赤のオープンスポーツカーって?やっぱ跳ね馬かねえ。
ディーノ246GTSでも無ければ、普通に貸すと思うんだが?308や328ならね。
もちろん512やテスタでも、俺テスタ貸してもらったことあるぞ。
※52
日本じゃあんまり走ってないのでうらやましい
※55
いや、赤でスーパー7は無いでしょ、見た事無い。ロータスで古くてオープンってエラン?
だと嫁さんが40過ぎになるよ(笑)。
染みが出来たパンツ晒しやがって・・・
ホンダビートとかカプチーノくらいなら
試乗させてあげるかもしれない
※19
勉強になった
そうか、ただのMT免許では乗れるものではないんだな
昔の車って本当に生き物のようだな、ハマる人がいるのもうなずける
※58
昔の話のようだし、嫁さん40過ぎの幼稚園児持ちもぶっちゃけ今時珍しくはない
実際自分が年中の次男を持つ40歳だこんちくしょう
若いママがまぶしいぜ
大事な車に乞食を乗せたくないけどなぁ。
近所の外見だけを繕う馬鹿が私の留守に嫁に嘘をついて、私のソレックスキャブが付いた30Zの乗り損ねてプラグを被らせて家の前に放置されたことを思い出したw
料簡が狭い奴多すぎないか?自分が好きな車なら、誰でも乗せてやれよ。そして良さを知って
もらえばいいんじゃないか?俺はそう思うぞ、プラグがかぶるくらいなら、七輪で焼けばいいし
クラッチ交換したって、百万ちょっとでしょ?細かい事言うなよ。みんなで広げよう車好きの輪だぜ
※58
赤のスーパー7有るよ。バーキンだけど。
車予想で盛り上がってるね。
550スパイダーはどうかな?無いか!
現実的な所でMG-A,Bかアルファのジュリエッタスパイダー、本田のS800,600何てのを予想してみた!
※64
だめだ、まだ照れがある。
もっと熱くならないと釣れないぞ、君ならできる!
さあもう一度!
※65
550は、FRだからスポーツカーと言うよりGTカーじゃないかな?MGも、一時持っていたけど
オープンカーであってもスポーツカーではない。ジュリエッタFFは論外。ホンダのスポーツは
NSXでしょ。
これは馬鹿には運転できない車なのです
※欄の貧乏な男達の嫉妬が笑える
あー、チョーク引き忘れたのねー
チョーク引いて、アクセルペダルパカパカして、
クラッチ踏み込んで、カギ回しながらアクセルパカパカしてベタ踏み
そののち、足を戻して何回かアクセル踏み込んでようやく動かすことができるやつねー
※54
今じゃ絶対排ガス規制に通らないから発売はされないし免許持ってても知らない人の方が多い
今の車でもいじってるのはインジェクションでもすぐエンジンかけると壊れる原因になることもある
重ステってことはマルチプレートってことはないだろうから普通にエンストしてるだけだろうな
>大丈夫っすよ、俺、坂道発進一発OKだったし
MT乗れないって言ってるようなもんだろw
オープンカー乗りたいなら、金出してレンタカー借りればいいじゃん
たかだか1万2万も払えない貧乏人なのか
2010年製の自分の車、タイヤ交換の為に鍵を渡したんだが店の人エンストしまくり・・・
※69
すげえな。この内容で男叩きに持ってくるんだな。ま~んwは。
貧乏人叩きだろ
こういうの、所の車番組みてないとわからんかったわ
恥かくまでやってみないと引っ込まないない大人なんて超恥ずかしい、ガキ以下だわ。
この車、エランとみた
顔まっかにしてコメント書いてる人は、Aさんご負債、いや、ご夫妻。
車好きの耳年増のおっさんだけど、
エランとかの軽量英車でもエンストするもんなの?
軽いから、難しいけど何とか行けると思ってた。
私の乗ったことがあるスポーツカーは残念だが軽トラだが。
マニュアル車なんてここ10年乗ってないなあ・・・・運転の仕方忘れたかもしれん。
そんだけ大事にしてる車なら貸さないよね
昔、ロータスヨーロッパで乗降できなくて散々な目に会った事を思い出した。
一時期クラシックカー好きの人と付き合ってて、ツーリングによく連れて行ってもらった。
レストアってお金も時間もかかるんだよね。
お友達たちは結構内装にお金かけてたし、車体色も変えてた。
ただロータスの人は車体が板金きかなくてものすごく神経質だった。
私はフェアレディだと思って読んでたよ。
あれならTバールーフもあるし。型とか年式とか詳しくは知らないけど見た事ある。
でも外車な気もする。外車はホントになんでもアリだもんね。
※60
ビートカプチだったら運転できちゃうんで逆に貸せないよw
この車はこの小僧には運転どころか発進もできまいって確信があったから貸すって言えたんだしね。
※74
スポーツカー(しかも古いと尚更)のMTの特殊性を知ら無い癖に、創作認定してまんまん鳴いてるのが居るから言われてんだろ・・・。
それをスルーしてその言い草は恥ずかしいよ・・・さすがにさ。
ミドリの中を走り抜けてく松方弘樹♪
を思い出した
※67
釣り針大きすぎw
※84
いや、発進できないどころか車庫からT字に面した私道に出て、
更に公道に出る直前まで転がしてるんだけど・・・
その間のエンスト4回が多いか少ないかはわからんけど、
諦めの悪い奴だったら公道へ出てたかもしれない悪寒が。
人牽いたら車の窓破られて盗難されたんでもない限り、車両の持ち主の責任なんだけどね。
「きっと運転出来ないから試しに乗らせてみよう」だなんて
車好きならちょっと信じられない思慮のなさだわ。
※78
俺はヨタハチと見た
とりあえず着脱式の屋根持つ車、これしか知らんから
跳ね馬か暴れ牛あたりかな?
*90
78だがヨタッパチのはデタッチャブルではあるけど俗に言うタルガ形状じゅなかったっけ?
あ、少し動いてエンストだから2速に入れられなかったのかな?
2速のシンクロがなくって一度3速にシフト入れて2速に戻すってやつか?
アルファかなぁ
dq夫婦をぎゃふんと言わせる真っ赤なスポーツカー乗りのダンナ
夫婦はぷりぷり怒って去っていきました
わっはっは!
>うちの車は幌ではなく、屋根を取り外しするタイプです。
これを見て、真っ先に思い浮かんだのが、ランボルギーニ・シルエットだった。
なんでだろう?308、348もそうだしポルシェもタルガトップあるのになぁ~
報告者の旦那の危機管理能力はゼロだね。
今回はたまたま上手く行っただけに過ぎない。
こんな甘い考えだといつか大やけどするぞ。
俺はフィアットX1/9と予想
miniとかロータスとかの英国クラシックカーのサークルに入ってたことがあるけど
そういうオールドカーって替えの部品も少ないし
本当に大事にしてるなら、試しに乗らせてクラッチのギア痛めるようなことは絶対にしないよ
まあ、結果的にうまくいったならいいじゃん
報告者旦那も「この世の中、シートにすらもうまく座れないのに、意地でも運転しようとする大馬鹿がいる」って初めて知ったわけだし
クレクレ夫婦も、近所中の笑い物になって少しは自分の愚かさを知っただろう。
くそぅ、MT乗りてぇ…
社会の底辺だからATに乗る
最近だとMG-Fも着脱式屋根と幌の両方あるが…。
まぁ、MT乗り慣れてるとクラッチ踏んだ瞬間に、「あ、これは俺では運転できない」って直感でわかるからなぁ。
※98
Miniはそうでもないよ。ドライブシャフトとかはマジで無いけど(^^;。
ドンガラが手に入ればほぼ新車で1台作れる。一分手に入らない部品は中古になるけど、数カ所だけだよ。ただ、車検は通らない(^^;。
こういった車はクラッチも重そうだ
自分が運転するMT車は軽トラだけで十分です
※99
万が一発進してしまい、不幸にも被害者を作った場合、責任は貸主にも発生するんだが。
絶対に前に進まない自身があったとしたら、恐らく古いスポーツカーで独自のチューンナップをしているんだろうけど(人によっちゃ癖が付くから絶対に他人に触らせないくらい違う)それだけ拘っているなら、他人にクラッチディスクぶっ壊されるリスク負うかな・・・。
車の話なんて、※欄で延々やられてもなー
おもしろくもなんともない
そもそも、「知らないの」「知らないだろ」「乗ったことないだろ」って、上から目線に嗤うわー
そんなの知ってて、だからどうだっていうの?
知らなくても全然困らないのに、PCの前でドヤ顔晒してるんだろうなwww
知らなくても困らないけど自分が知らないからと創作乙するやつは馬鹿
オープンカー乗ってみたきゃレンタカー行けつーのw
フィアットのX1-9とみた
※106のひがみ根性ワロタwww
2シーター、オープン型でハードトップ付けている、赤いボディ、極端に低い車高、車内高、MT、報告者の年齢よりも古い、始動だけでも儀式、
MGBはノーマルなら日本車と大して変わらんよ
太いタイヤと時間掛けて直した所からコルベット
辺りかな?とも思う
こんだけ車に手かけて報告者とうまくやってるくらいだから
旦那さんは結構な金持ちなのはもちろんだけど「金持ち喧嘩せず」系の性格なんだろうなあ
(人並みの収入でこれやったら確実に夫婦喧嘩になる)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。