新入社員がキャッキャしてる横で、分刻みのスケジュールをこなさないといけない自分の惨めなことといったら

2015年09月08日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439562009/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第3話
419 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)13:45:12 ID:51j
社員旅行をツアー旅行から一から行先からなにから決める方針し変えた上司が図々しい。
その理由が「ツアーは自分が楽しくないから」だった。
一から決める旅行って個人でいく分もそうだけど、すごくめんどくさいのよ。
さらに社員旅行でありがちの宴会での出し物も、旅行委員で決めろと。しねよ
旅行委員って部署ごとに代表を出す方法でしていたんだけど、
入社からずっとその旅行委員に選ばれていた。
私の部署は人数少ないから自動でそうなった、
多い部署から多めに出してもらうわけにはいかないんですかって聞いたら、
不平等はよくないって。
委員なんて、要は雑用なわけだから楽しめたことない。
私は乗物酔いが酷くて薬を飲まないとバスに乗ってられないんだけど、
私よりさらにひどい人は旅行に参加しなかったから、
乗物酔いになる気持ちをわかってくれる人がいなかった。
だから、バスで寝てるとサボってると起こされた、気分悪いから寝てるんですけど?
 お前のよそ行きの服に吐いてもいいなら起きるけど、寝かせろよ、仮病でもないんだぞ!?



バスで酒を飲みながら「詰まらない何か出し物をしろ!」と騒ぐ上司・・・。
乗物酔いの薬を飲まない人はわからないだろうけど
睡眠成分も入っていて気分悪くなる前に寝ろって効きかたなのよ、
だから薬効いたら気分悪くならない、じゃなくて眠くなる。
それを事前に言っているのに車内で寝てたら起こされる、
酒が足りないとか知るかボケ!と何度思ったことか。
ツアーなら思う存分眠れるのに・・・。

観光も出来なかった、途中の昼食で寄るお店の支払いもツアーじゃないから
その都度財布を取り出さないといけないし。
人数も多いから常に持ち歩かないといけない金額も数十万単位で気が休まらない・・・
しかも旅行委員で女性一人だった時は俺ら男だからお金払うとかみみっちいこと出来ないしと、
私一人で金額管理。
 しかも、旅行を休んでる女性社員へのお土産を買って来いと
リクエストのお酒(ワイン)を土産物屋しかない場所で探し回ったこともある。
まんじゅうでも食ってろよ・・・リクエストの内容も考えろよ。
 社員旅行は積立で数年に一度行われていたが、委員の負担は段違いで
その労を後日いたわるとかも一切なし。選ばれたらご愁傷様と言われておしまい。
これにずっと選ばれてた、楽しめた旅行なんか一度もない。

そして、ツアーを辞めた理由が上司の鶴の一言・・・。
可も不可もないツアーは確かにつまらないかもしれないが、楽しい旅行には委員の
計画立てからの犠牲がある。
しかもみなと同じ金も取られる上に、周りの社員は楽しそうとか拷問ですか?
新入社員が隣でキャッキャしてる横で、
分刻みのスケジュールをこなさないといけない自分の惨めなことといったら。

420 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)20:47:12 ID:EpG
>>419
その上司の役職とか関係が解らないから、同情心は沸くけどちとスレチじゃないかなと
神経わからんスレとか愚痴スレ向きかな?

421 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)21:17:15 ID:5SH
何人で行くのか知らないけど、旅行会社にプラン組んでもらったら?
ツアーじゃなくて、どこに行くか旅行会社がオススメしたものと、
自分たちでやりたいことを組み合わせて既製品じゃない社員旅行できるよ

乗り物酔い、すごく気持ち分かる
酔い止めは眠くて眠くて観光どころじゃなくなるよね
一度くらいゲロゲロってやっちゃえば、次から逃れられそうだけど、そうもいかないよね

422 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)21:57:40 ID:6WD
今どきまだ社員旅行なんて拷問を続けている会社があるのか!!
ご愁傷様です。

423 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:27:02 ID:ObQ
上司云々より、鶴の一言、が気になって仕方がない

424 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:37:56 ID:qnY
>>423
鶴「見ないで」

432 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)10:13:29 ID:gsr
419です、ID変わってるだろうけど。
ゴメン鶴の一言じゃないね、一声だ。
上司は多分パック旅行にすると、自分のしたい旅行が出来ないからしたくなかったんだと思う。
バスガイドさんの引率だと、観光地に付くからお酒控えてくださいねーとか言われるのが
面白くないんだろう
異動のバスの中は宴会さながらお酒を飲んでて、羽目を外してた。
そしてバスの中でも宴会の余興を求めてた。

ビンゴをしたら「当たらないよーw委員で当たらないようにしてるんじゃない?」って野次とか当たり前、
文字におこすと大したことないけど酔っ払いの巻き舌で言われると本当に腹立った。
しかも、上司には同期で学生時代からのお友達がいて
それがまた、学生時代のノリで「やりすぎ」と止める常務に絡む絡む…
「ええー、こんなことくらいで怒るんですかぁ?」みたいな。
常務はそれに真っ向から相手はしないけど、怒ってたなぁ。
スッゴイぎすぎすしてた雰囲気プラス体調不良で部屋についてから倒れてた。

多分、年代的に旅行先でコンパニオンを呼んで遊ぶってやってた人たちだから
旅行のマナーが全体的にこう…下品。
ピンクコンパニオン的なものを経験している世代だから、宴会で拙い出しものをするでしょ?
そしたら、コンパニオン呼ばないの?とにやにやしたりさ。
そういうことを私としたいと思ってないよってのはわかる、私も見た目がよろしくないしね。

 けどさ、そういう野次を飛ばされるいわれもないわけ。
部下であって飲み屋の従業員じゃないし…
金払って旅行の準備に一か月強残業して(残業代などでない)
乗物酔いで苦しい思いして「もっと俺を楽しませてくれよ」って、本当に殺意湧いたわ…。
学生のサークルでもしないダメな酒の飲み方だった…

まあ、一番上が社員旅行に連れて行くことはステータスって時代だったから今もしてるんじゃないかな。
退社したから知らんけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/09/08 06:33:40 ID: .E2KW17M

    成功したなら上司的には部下にいい仕事させた俺有能って感じか

  2. 名無しさん : 2015/09/08 07:29:11 ID: 8ZVeubq.

    あー、今まさにこの状態
    部署内で若手だからと会社のイベント系全部やらされる
    若手といっても30代半ばなんですが
    報告者の気持ちよくわかるよー

  3. 名無しさん : 2015/09/08 07:41:58 ID: mkbM2qvg

    他の乗り物酔い人みたいに行かなきゃいいじゃん

  4. 名無しさん : 2015/09/08 08:00:53 ID: V8JMBHuI

    わかるわかる
    担当が変わるならまだしも、ずーっとやらされるのはしんどいわな
    仕事の一環なんだけど、だからって自分のほんとの仕事もやらなきゃならないしね
    こういうのがない会社に転職したけど、「あの大変さに比べれば…」という変な耐性と度胸はついたので、そこだけは感謝しているw

  5. 名無しさん : 2015/09/08 09:01:32 ID: UcEDnxyo

    上司のハゲ頭に吹いてやればよかったのに
    旅行とかで変に盛り上がるやつってだいたいハゲだろ
    ソースは俺

  6. 名無しさん : 2015/09/08 09:21:57 ID: ki5XDWGM

    休んじゃえばいいのに。
    都合良く動いてくれる人いなくなったら、ツアーになるか
    旅行自体なくなるんじゃないの?

  7. 名無しさん : 2015/09/08 10:23:54 ID: bXKRWP2.

    奴隷乙
    行かないという選択肢があるんだから行かなければいいじゃないの。

  8. 名無しさん : 2015/09/08 10:28:47 ID: 2H92Kw5k

    新人にやらせれば良い教育になりそうだけどね。
    色んな意味で。

  9. 名無しさん : 2015/09/08 10:40:54 ID: E2J3EDyY

    毎年その時期には法事(架空)を入れろ

  10. 名無しさん : 2015/09/08 11:08:25 ID: KPbeXLDc

    普通にハラスメントじゃん

  11. 名無しさん : 2015/09/08 11:11:34 ID: ihKgFYKQ

    生姜って乗り物酔いにいいらしいよ?
    自分は小学生以降乗り物酔いしなくなったから本当かどうか分からないけど

  12. 名無しさん : 2015/09/08 12:34:54 ID: 6aUBrx4M

    当日風邪ひけよいつまで奴隷やってんの

  13. 名無しさん : 2015/09/08 12:41:55 ID: 52OSRC42

    貧乏な会社にしか勤めたことないから知らないけど、
    社員旅行て欠席できないの?お給料とか出るの?連日24時間拘束じゃん…

  14. 名無しさん : 2015/09/08 13:05:59 ID: 35IW8PRQ

    酔い止めって抗ヒスタミンで眠くなるのは副作用だという認識だったけど違うの?

  15. 名無しさん : 2015/09/08 13:10:12 ID: IaFSHnL6

    仕事の振り分けを出来ないで全部抱え込む人って能力が低いとしか…。

  16. 名無しさん : 2015/09/08 13:13:02 ID: zfVjUAUI

    毎年海外もしくは飛行機の距離のとこに連れてってもらってるけど
    それはそれでめんどくさい
    隣県の温泉地とかでいいよ

  17. 名無しさん : 2015/09/08 13:39:59 ID: qjoEkbLQ

    可哀想に…
    気の使う相手と行く旅行ほど疲れるものはないよね
    しかもその準備までしなければならないなんて

  18. 名無しさん : 2015/09/08 14:07:28 ID: 3k0RWnl2

    アットホームな職場です^^

  19. 名無しさん : 2015/09/08 15:08:36 ID: Rg9RcWdI

    根が真面目なんだろうねえ
    そういうのは適度に手を抜いていいんだよ

  20. 名無しさん : 2015/09/08 18:41:43 ID: X22X7oNE

    ※18
    あるあるwwwww
    強制参加はアットホームじゃねえよ自己満足じゃボケ、といいたい

    とりあえず最後の行読んでほっとした
    まだ奴隷やってたら辞めちまいなよYOU!っていうところだ

  21. 名無しさん : 2015/09/08 20:46:29 ID: G60T7M26

    なんていうか自分の好き勝手したいなら全額自分で出して自分で計画しろよ、って思うけどな。
    丸投げしといて文句だけ言うなんてかなりクソな上司だな。仕事できるのか?
    幹事はせめて無料とかならいいのにね。旅行会社だって金貰って計画してくれるんだから
    タダ働きでそんな苦痛を受けるなんてどんなどえむだと。

  22. 名無しさん : 2015/09/08 23:04:42 ID: L5TMI2UQ

    参加しなきゃいいのに、何でこんなぐちぐち言ってんだ

    理不尽でバカな上司はどこにでもいるんだからさ、うまく扱って堂々としてなよ

    社内旅行を個人が取り仕切るとか普通はしないからね

  23. 名無しさん : 2015/09/09 05:17:56 ID: eLWITV8c

    昔話の愚痴にここで今更アドバイスしてて草生える

  24. 名無しさん : 2015/09/10 01:52:56 ID: V1XbMJY6

    この人ほど大変じゃないけど、同業種団体の慰安旅行の取り仕切りとかやってるから気持ちは非常に分かる。
    自分の場合は色んな会社の社長が集まる感じで、自分も会社役員だからなんというか距離感をちゃんと取れる人が多いんだけど、たまーに我々旅行係を部下か添乗員と勘違いするのがいる。
    「今回の参加者、年寄りばっかりで老人旅行ね!」とかいうが、自分だって係じゃなければ参加したくもないわ!

  25. 名無しさん : 2015/09/10 18:28:47 ID: Cj2kU98g

    友達がこの報告者さんと同じような扱い受けてて会社辞める準備してるよ
    しかも旅行費が会社持ちじゃないの
    毎月の給与から5千円を社内積立金として本人の同意なく勝手に天引きされて、
    その積立金で年に一度の社員旅行(絶対参加)を強いられる
    これって労基法的にどうなんだろね、社労士さんに聞いてみたいわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。