2015年09月08日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441049693/
何を書いても構いませんので@生活板 10
- 328 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:32:29 ID:bYM
- 宗教が絡んでいるので、不快に思われる方はスルーお願いします。
中学のとき、A子と知り合った。
仲良くなったきっかけは、お互いパティシエになるのが夢だと知ったこと。
A子はその頃からとても才能がある子で、高校生になると、学生だけの賞で入賞したりした。
A子はこのまま夢に向かって頑張っていくんだろうって、みんなが思ってた。
でもA子の両親が何故だか進学費用を出してくれなくて、
高校を出てすぐ、地元の企業の事務に就職した。
A子はお金を貯めていつか学校に行くと言ってくれた。
一方私は上京し、製菓の学校に進学。卒業後はもちろんケーキ屋さんに就職。
- A子から久しぶりに連絡があったのは、20歳を超えたある日。選挙のお願いだった。
A子どうした!と思って地元の友達に聞いたら、A子がとある宗教の2世だったと知った。
A子はあれから仕事の合間を縫って、そちらの活動をしているのだとか。
A子は夢より、そちらを優先したらしく、お菓子ももう作っていないらしい。
親がお金を出してくれなかったのも、そちらの活動のためだったそうだ。
それを知った私は、夢を諦めないでよ!とは言えなかった。
自分は、進学費用も親に出してもらって、生活面では困らない暮らしをしてたから。
それからまた数年後、私がケーキ屋でどうにかやっていた頃、またA子から電話があった。
再び選挙のお願い。
A子は、私が数ヶ月後に海外に武者修行に行くことを地元の友達から聞いたそうで、
「すごいねー。頑張ってるねー」
と、言った。
私はその時なんだか悲しくなった。
だって、学生の頃A子に憧れていたから。A子の方が夢に近かったはずなのに、と思った。
あれから更に年月が流れたけど、いまだにあの頃を思い出す。
あの時A子の親御さんが進学を許してくれていたら、とか、そもそも2世じゃなかったら、とか。
それともあの時やっぱり、「諦めないでよ」って私が言うべきだったのかな。
A子の作るお菓子は本当に美味しかったから、アレを多くの人に食べてもらえないのが残念でならない。 - 330 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:53:00 ID:gSe
- >>328
残酷だけど親がどんな人間かで子供の人生は7割~8割方決まってしまうと思う
ダメ親の元に生まれてしまったら、親を見捨てても縁切りしてもいいから
自分の人生を掴んでやるっていう強い志と運がないと幸せにはなれない - 332 : : 2015/09/08(火)01:35:06 ID:JvE
- >>328の文がちょっとモヤる
A子に勝手に憧れて、勝手に期待して、勝手に哀れんでるけど、
A子が今充実してるならそれでいいと思うけど - 335 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)06:13:12 ID:xGW
- >>332
充実とな
選挙の度に投票しろと鬱陶しいやつが充実とな - 336 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)06:36:29 ID:F1b
- >>335
本人は充実してるんじゃないの
A子の充実感とこっちから見て鬱陶しいかどうかは関係ないし
コメント
宗教関係なくね?
公明の罠だったのか
※2
上手い事いうね
親に 鐘田してもらわないと
学校にも行けねーのか?
わからん・・・
32みたいなのは欺瞞だな
※4
妹がパティシエの専門学校行ってたけど、
入学時だけで100万以上かかってたから
>高校を出てすぐ、地元の企業の事務に就職した。
>A子はお金を貯めていつか学校に行くと言ってくれた。
これなら別におかしくないだろ。
そのあと諦めたようだけど。
選挙のたびに投票をお願いする宗教となると
ほぼ創○学会に絞られるわな
隠す意味すらない
けど禁止ワードだってよ
そーかー
がっかーい♪
報告者はAが親と宗教のせいで夢をつぶされたと思ってるみたいだけど
本気でやりたい人は少人数からの受注生産とかに形を変えてでも続けるわけで
言っちゃなんだがその程度の夢だったんだろう
宗教の会合ではお菓子を振舞って喜ばれてるかもよ?
※4
それより家の事情の方が要因が強かったんだろ。
家に金が無かったわけじゃなく、家督を継がなきゃいけない。
例えば歌舞伎の宗家長男が、料理専門学校へ通うか?
Aは某柔道選手みたいだね。逃げ切れなかったのかね…。
できる※2いると聞いて
価値観が変わって宗教活動にのめり込んでるのならまだ良いけど、社会人になるのを期に搾取されノルマを課せられての行動だったら気の毒でしょ
報告者が「すごいねー。頑張ってるねー」のニュアンスにそういうものを感じたのかもしれない
そうか…がっかりだ
お菓子よりも宗教活動に向いていて充実しているかもよ。
手際よく信者を集めて結構充実しているかも。
好きじゃないし自分だったら絶対嫌だが
別にケーキ屋になろうが宗教勧誘員になろうがそいつの勝手だしな。
※4
調理師・製菓の専門学校はお金がかかるよ。
実習で使う材料費とかも良い材料使うから、半端ない。
知り合いが子供を料理界の東大に通わせてたけど、普通の大学行かせるよりも
下手したらお金かかってるかもしれん・・と言ってた。
少なくとも、高校出てすぐの子がポンと出せる金額ではないと思う。
まあ、この友人の場合、お菓子作りよりソーカ活動に情熱が向いただけかもしれんよ。
周りが「勿体ない。才能の無駄遣いだよね。」って惜しむけど、案外本人は好きなことしてて
主観的には結構幸せな人生歩んでるってことは、良くあるもんだ。
実際その道に進んで成功するかどうかっていうのは別の話だけど
磨かれざる玉を惜しむという気持ちはわかる。
A子が子供をもつようになって、その子供たちにお菓子を作ってあげる。
おかあさんのお菓子おいしいね!って喜んでいる風景もまたいいんじゃないかな。
ないかもしれないけど。
事務員して結婚して主婦やってる、だったら他人からならなんとも思わないけど
宗教で選挙の電話をするようになった、だとすごいもやもやする。
2世っていっても教祖側とかじゃなくて信者の2世なら抜けることもできたんじゃない
結局は相手の選択だよ
もったいない!って気持ちはわかるけど、ちょっとAを過大評価しすぎな気もする
報告者が知ってるAのお菓子の才能って中学・高校での話だよね
製菓コンクールの学生部門って分母が少ないし、コンスタントに商品を作れるかどうかは賞と別問題
才能捨ててよりによって宗教を選ぶなんて!って気持ちは分かるけど
報告者も仕事や結婚で色んなことを天秤にかけて諦めたりを繰り返すと
Aが特別にもったいない事をしたって思わなくなるんじゃないかな
※2
評価する
本当にやりたかったら就職先がケーキ屋になっていたはず
Aはそうしなかったってだけ
そのくらいのやる気だったんだから報告者は気をもまなくていい
そうか、つまり君はそういうやつなんだな
そうかそうか
※23
そーかの活動のために親から就職先を土日休みの仕事に限定されてたんじゃないかのう
親の勝手で子供の意思や才能潰すってよくある話すぎてありふれてる感
朝ドラの話かとおもった
※5 偽善じゃなくて欺瞞?偽善も本来の意味違うけど。
あと、335は何か迷惑を被った人だからキツいこと言ってるのかもしれないけど、どんな宗教であれ信仰は自由でなきゃね。法律を犯さない範囲でね。
親が進学費用を出さないような家の子供は生涯に渡っていい人生を歩めないよね
「奨学金で行けばいいだろ!」って言う奴こそ世間知らずの甘えたバカだと思うわ
親の援助無しに奨学金で上の学校に行ける子なんてなかなかいねーよ
ケーキ屋じゃなくてせんべい屋になったわけか
煎餅も犬作がいつ召されるかわからないし(そうなると跡目争いが確実だし)
、安保法案絡みで党批判をやってる一団も出てるし、
こういう布教だけに生きてるような貧乏下っ端煎餅には
いつ大波がかぶってもおかしくない状況ではあるよな
煎餅でも目立つ有名人信者や上の方はお金に不自由してないし、こういうタイプの信者家系はひたすら貢ぎ続けて金がなくなったらポイされる層だろうし
宗教関係なく、普通の親はなかなかお菓子の専門学校に子供を通わせようとはしないだろう。
そもそも創○なんて全国に支部あるし、どんな仕事についても宗教活動に関係ないよ。
報告者が勝手に期待してただけでAはそこまでパティシエに対して情熱なかったんじゃね?
「みんなが思ってた」とか「言ってくれた」とか
話をドラマチックに解釈しすぎ
なんつうか
いいじゃんA子はきっと充実して満足してるんだよ!
きっと宗教活動が楽しいんだよ!
みたいな意見を見ると、そーかそーか、擁護も大変だよね〜と思ってしまう…
※35
そういう可能性もあるって言ってるだけじゃん
報告者がAの実態や本音を見ずに理想のA像に当てはめて勝手に哀れんでるんだから、引っかかる人もそりゃいるだろう
35
擁護もなにも事実だろ
あんたがやってることに対して裏で「あいつ可哀そうだよな、昔はパイロットになるって言ったのに」とか同情してる旧友がいたら困るだろ
こっちは普通に人生謳歌してるんだが…?の一言くらい言ってやりたくなるだろ
※36 ※37
志村ー、「そーかそーか」
米38
志村ー!ってそういう使い方?する言葉じゃないよ
よく知らないならネットスラング使わないほうがいいよw
親がどうでも高卒でケーキ屋に見習いで就職する道もあったはずだしね
二十歳過ぎればただの人って言って、年取ってから成功するかどうかは本人次第だよ
わけわからんな2代目の新興宗教なのに、地元議員ならまだしも、
違う地域にすんでる人に頼むつーことは国会議員なのか?
フェイクかなあ、ただのそうかそうかなのか
宗教は人を助けない
なぜなら人が宗教を助けるのが当たり前になっているから
2世だろうがなんだろうが親のしがらみとか全部ぶち破って自分の道を行くこともできただろうにそれをしなかったってことは結局その程度の夢だったんじゃないのかねえ
もしかしたら心の底ではこんなはずじゃなかったと思いながらも思考停止状態で宗教活動してるのかもしれないけどそっちを選んだのはA子の意志だしね
でもやるせないな
別に宗教でなくて戦略。ただの犯罪者。
反日戦略でつくったカルト団体だからな。
ころっと騙される馬鹿と池沼が現代日本には多いな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。