2015年09月09日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439562009/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第3話
- 437 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)20:45:55 ID:OoL
- 兄が結婚したお嫁さんのお母さんがすごい人だった。
両実家の距離が元々近くて、兄夫婦もその中間くらいのところに新居を借りて住んでる。
こないだの夏休みにあちらの実家から、一度こちらにも兄実家の皆さんで遊びに来てーと言われて
行ったんだけど、買い物の仕方がすごかった。
夕方お暇する前に、夕飯を食べていってね、と言ってくれたので、
自分含む女性陣(私と母と、お嫁さんとお姑さん)で新しくできたという大型スーパーに買い物に行った。
お姑さん得意のアジのフライを作るということで鮮魚コーナーに寄ったんだけど、
アジがいっぱい入ったパックを吟味したお姑さんが店員さんに調理をお願いした。
無料で腸抜きとか三枚とかにしてくれるあのサービスね。
|
|
- 少しして店員さんがフライ用に頭を落としてスライスしてくれたのを持ってきてくれたんだけど、
それを見たお姑さんが一言
「フライでお願いしたんだけれど?」と言い出した。
その場にいた全員が?状態でフリーズしてたら、
店員さんが「はい、フライ用に処理しましたが・・・」と口を開いたんだけど、
次のお姑さんの発言にビックリ。
「ですから、アジフライをお願いしたのよ?これは生でしょ?揚げてくださらない?」
と言ったことで、あー、そういうことか!と把握。
どうやら生魚から完成品を作れという要求だったらしいんだけど、
当然お店も「申し訳ありませんがそれは致しかねます」という返事、当たり前だね。
でもお姑さんは引かずに「だって書いてあるじゃない」と『調理承ります』のパネルを指差して再度要求。
そこからお姑さんと店員さんが
「この調理というのはお料理用の下ごしらえのことでして・・・」
「ならどうして調理って書いてあるの?作ってくださると勘違いするじゃない」
「アジフライでしたら揚げ物コーナーにございますので、そちらで・・・」
「そういう話をしているのではないの!」
とやりだした。
それを見かねたお嫁さんがパックを受け取って店員さんにお礼を言って、
引きずるようにお姑さんを鮮魚コーナーから引っ張っていった。
スレタイはその後先方実家に戻ってからのお姑さんの発言。
やらかした内容をお嫁さんから叱られたお姑さんが、
「そんなに怒らないで、意味くらいお母さんだって分かってるわよー。
でも新しいお店はああやって一度言っておけば、これから使うときに
色々便宜を計ってくれることもあるから、試しただけなのー」
と笑顔で言い放った。
帰りの車中で両親と「すごい人だったね、、」と話したけど、
私からは遠いとはいえ、親族にお姑さんみたいな人が増えたことにプチショック。
お嫁さんはしっかりした人だから大丈夫だと思うけど、
今後の兄が少し心配になったという独女アラサーの個人的衝撃体験。 - 438 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)20:59:22 ID:E82
- >お姑さん得意のアジのフライを作る
という前提なのに、招いた客も居る前でその台詞か… - 439 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)21:22:30 ID:XjO
- >>437
親族にそんな人がいたらやだなー
今のところ実害は無さそうだけど、
兄嫁さんが年取ってから同じようにならないといいね - 440 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)22:07:51 ID:CIK
- >>437
魚売場での発言がずうずうしいのかと思って読んでたら、故意犯とかw
試したいなら義家族のいない時に勝手にやれよw
そのあつかましい精神は全く理解できないけどな、他の人間に恥かかせるなと - 441 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)23:03:10 ID:LzJ
- でもどこまで頼めるのかわかりにくい表記の店ってあるよね
図入りパネル置いてある店もあるけど、
承りますとしか書いてない店もあるし
さすがにフライ頼もうとは思わないけどさ
>>440
細かいことごめん、確信犯て書こうとしたミス? - 442 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)23:06:30 ID:XmJ
- あれ、わざとだから故意犯でいーんでない?
- 443 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)23:26:51 ID:U4F
- >>441
恥ずかしいやつめ - 444 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/09(水)08:01:02 ID:bfF
- まあ、自分から面倒くさい人間ですよーって早い段階で教えてくれたからいいじゃないw
|
コメント
こいつ確信犯だな(嘘)
常識なしかと思えば意図的なキチという二段落ち…
義姉自体はまともそうだけどすさまじいな
一家揃って顔を覚えてもらって良かったでしょう
って感覚なのかしら
その理屈だと、新しい婿にも似たような事しそう…お兄さん気をつけて〜
意外と、「私は店に言うこと聞かせる融通の利く姑なんでございますわよ」って
自慢げにやらかしたのかもしれない。
アスペアスペ言うなって言うが
やっぱこれはトメがアスペに見える
※6
病気っぽくは見えるが、アスペとは違うだろ。
デパート勤めだったが、こういう素っ頓狂な注文付けてくる客たまにいたわ。
が、身内と連れ立ってくる時はおとなしくしてるのが普通だったけど。
こんなんが身内にいたら恥ずかしいものね。
義姉はもっと母親を躾た方が良い。
一緒にいたら恥ずかしい人だなぁ
> でも新しいお店はああやって一度言っておけば、これから使うときに
> 色々便宜を計ってくれることもあるから、試しただけなのー
ブラックリストに載るだけだと思うが・・・
わかってやっているのならなおさら「恥知らず!」ぐらい罵ってやらんと
本人は店に教育してやっているつもりなんだろうから
>でも新しいお店はああやって一度言っておけば、これから使うときに
「使う」という言いぐさに、コイツの育ちの悪さが見てとれる。
思ってもそんな言葉を使うものじゃない。
「買ってやってる」という意識が高いんだろうな。
ギブアンドテイクってわからない・・・んだろうな、BBA。
兄嫁の母を「お姑さん」って…
周りが黙ってると、そういう人は周りを振り回すことの
気持ち良さを覚えてやりたい放題になるよ。
なのでみんなであからさまに避けるとかして、
「ああ、こういうこと言うと自分に損になるんだな」
と思わせることが大事だよ。
毒親で兄嫁に恥かかせようとしたんじゃないの
この調理というのはお料理用の下ごしらえのことでして・・・」
「ならどうして調理って書いてあるの?作ってくださると勘違いするじゃない」
「一般的には魚の調理はウロコ取り、ワタヌキ、三枚卸しなどの加工を意味します。
その年になるまで勘違いしてきたんですか?なら今日は少し賢くなりましたね。
食品衛生法上、魚介類の加工許可では揚げ物をお出しすることはできません。
魚屋ではお刺身しか作れないんですよ。揚げ物は惣菜の許可が必要ですので、お弁当コーナーの厨房でしか作る事ができません。もし仮に私が今ここでフライをお出ししてもあなたに売る事はできないんですよ。我々が保健所に叱られてしまいます。強要したあなたにも非が生まれてしまいます。これが世の中というものです。おわかりいただけたでしょうか?」
天然でボケたのをツッコまれたのを恥ずかしくて「わ、わざとなのよ!」って
誤魔化したとか?
本当に間違えたんならどんだけ世間知らずなんだとか思うし、
お店を試したのが本当ならばできたら極力近づきたくない。
ウエディングリング→ウエディングソングのやつ思いだした
うちも兄弟が結婚した縁でとんでもない人間が親戚になってしまって戦々恐々としてる
自分は縁遠いからほぼ会ったことなく伝聞になるけど今後の兄弟のことがちょっと心配
歳とると矯正はほぼ不可能になったりするからなぁ…
これは大変だと思う
そもそも「確信犯」のほとんどが誤用だけどな
こういうスットコドッコイな客はよくいるけど、
便宜を図ってもらえるとか特別扱いしてもらえると思ってるのは本人だけですな
むしろいいところはその手の人に回さないようにしてるよ
きちんとした礼儀正しいお客様にならサービスに色をつけることはある
恥知らず
このBBAは分かってて嫌がらせしてるけど、
魚屋での「魚の調理」が、煮たり焼いたりっていうのを指すのが普通って地方はあるよ。
「捌いて」って言うと捌いてくれて、「煮物で」って言うと煮るまでやってくれる。
ゴネて店に作らせるのが『得意』ってことですねわかります
お姑さん、京都市出身の人?
こっちでは焼いてくれるけど、
でもさすがに揚げてもらうことないし…
と思って読んでたら
わざとかよ!!信じられない
気色悪いわ
というか「お姑さん」って、
兄から見たらということか…
最初よくわからなかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。